TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
鷗州塾(865)
KLCセミナー(170)
田中学習会(812)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
個別教室のトライ(10067)
個別指導塾 トライプラス(2843)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金授業料は、一般的な地方の学習塾の中では少し高いと感じました。 講師講師の先生が熱心でポイントを押さえて授業を行なってもらっていまし。 カリキュラム教材は、丁寧な解説があり、予習および復習が自分で行なってわからないところは、講師の先生に質問していたと思います。 塾の周りの環境公の交通機関かありますが、夜遅くなる場合は自家用車で迎えに行きました。 塾内の環境教室は、コンパクトで清潔な感じです。環境としては特に問題ありません。 良いところや要望生徒の得意な科目を伸ばすことまた苦手な科目にたついても自身を持たせるようなアドバイスをして頂ければと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ場合にはに、次の授業についていけない場合があるので配慮してもらいたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏休みなどは特別講習になるので別途、料金が必要になるので負担が大きくなります。 講師中学受験の際も個性にあった勉強のやり方など色々、アドバイスしてくれました。 カリキュラムレベルに応じてクラスわけがあり定期的にテストを実施して振り分けれれるので頑張っていた。 塾の周りの環境迎えの際に駐車場がないので迎えに行くタイミングが難しかったです。 塾内の環境教室は2階なのですが、一階のテナントが度々、変わるのでどうかな? 良いところや要望受験したい学校に応じて専門のコースがあり面接の練習などもあるので良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金少し高い。しかし先生たちや設備がいいので仕方ないと思っている。 講師個別面談があったり、説明会があったり、塾のシステムや子供の様子が分かりやすくて良い。小学生の頃は、分からないところがあったら先生に聞きやすかったらしいが、今は聞きにくいらしい。 カリキュラムほとんどが良いが、いろんな学校の子がいるので、テスト対策の時期がどうしてもズレてしまう時がある。 塾内の環境きれい。 良いところや要望子どもが塾に入った、塾から出たという知らせがメールで届くのが良い。 その他気づいたこと、感じたことコロナで通塾できなかった時、すぐに動画授業に切り替えてくれて、対応が早くてすごいと思った。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高めだと思います。長期休暇時の講習で通ったのですが、必要な科目のコマだけ選択できればもっとよかったと思います。 講師講師の説明が、冗談もまじえながらわかりやすく、学習することができました。 カリキュラム本人があまりやる気がなく、残念ながら成績の向上にはつながりませんでしたが、講師はわかりやすく説明していただいたようです。 塾の周りの環境交通手段は自家用車で送迎するしかなく、そこは不便でしたが、隣のスーパーマーケットの駐車場を使わせていただき、駐車に困ることはありませんでした。 塾内の環境保護者が中に入ることはないため室内の環境は正確にわかりませんが、特に問題なかったようです。 良いところや要望先生は親身になり進路相談をしてくれました。本校と違い生徒のレベルもそれほど高くないのでレベル的にはちょうど良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。なので決して安くはありませんでした。 講師可もなく不可もなし。お陰様で大学に進学することができました。 カリキュラム教材は学校の学習内容に合わせて選定していただきました。しっかり指導していただきました。 塾の周りの環境交通手段は自宅から近いので自転車で通っていました。何で夜も不安はありませんでした。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて、設備も十分で、雑音も気になりません。 良いところや要望柔軟に予定の変更もできるし、コミュニケーションも十分取れていました。 その他気づいたこと、感じたこと急に休んだ場合でも、柔軟にスケジュールの変更も対応してもらえました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金全体的に高いし、夏休みなどの間にある講習代金も決して安くない。 講師丁寧に授業をしてくれ、進路指導も熱心にしてくれる。 また、受験にかんする情報を提供してくれた。 カリキュラム過去の入試で出題された問題を詳しく分析している。 また、傾向についても把握している。 塾の周りの環境自宅から近いところは良いが、レベルの高い児童生徒はあまりいない。 塾内の環境何回か懇談会などで訪れましたが、清潔感のある教室だという印象でした。 良いところや要望通える曜日が選べないのと、授業時間が遅いのが難点です。何とかしてほしいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金授業料は、一般的な 田舎の学習塾に比べると高いと感じました。受験に合格したので高くもないとも思いました。 講師教え方がうまく生徒をやる気にさせる。受験に向けてポイントを押さえて授業を行なってもらったから カリキュラムよくまとまったテキストを用いて授業が行なってもらっている。復習もテキストを使用して行なっていたと思います。 塾の周りの環境近くにバスの停留所があり、そこから徒歩で通うことができます。 塾内の環境コンパクトな教室ですが、整理整頓されており、清潔な感じです。 良いところや要望熱心な講師が多く子供もやる気が出ること、また友達ができるのが良いと思いましたので、グループを作ってコミュニケーション能力を高める機会があればと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は覚えていない。個別授業を検討したことがあり、かなり高く感じた覚えがある。 塾の周りの環境環境は悪くは無いと思うが、送迎の保護者の車で駐車場がいっぱいになり、車の出入りが難しそうだった。 良いところや要望懇談等でも具体的なアドバイスや対策等がなかったと思う。漫然と時期が過ぎた。 その他気づいたこと、感じたこと学力は子供の実力と努力であり、塾の差は大きくは無いと思う。塾の組織、規模が大きく対応に細やかさは無い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金月額は他社と比べて安いが長期休暇時の講習は高価。全国テストもよくある。 講師子供は楽しく通っていると思うが、成績にどれくらいの影響があるのかは不明。 カリキュラム効果のほどはわからない。ただ、長期休みの特別講習は非常に高い。 塾の周りの環境大きな道路の近くなので送り迎えは行いやすい。駐車場が狭いので、道路に駐車しないといけないため不便。 塾内の環境内部は見たことがないのでわからない。クーラーが壊れていると聞いた。高い設備費用を払っているのだから早急に直すべき。 良いところや要望壊れたエアコンは早急に直すべき。直さないのであれば施設管理料を払いたくない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんでした。 通常のゼミ代が毎月コンスタントに有り夏期講習等長期休暇中の講習代がさらに加算される。個別指導時は、講師料金はかなり高かったです。料金には見合っていなかったと思います。 講師我が子はなかなか進学等の相談に行けませんでしたが、相談には乗っていただけるようです。 懇談もその時々で有り、可もなく不可もなくといった感じの対応でした。 中学の時、部活動の時間との兼ね合いで個別指導の形をとりましたが、分からないものとかが多々有り、今ひとつでした。 その部分では大きくマイナスでした。責任の持ち方が低いと感じました。 カリキュラムテキストは問題ありませんでしたが、個別指導の時は何でもよかったみたいで、ほぼ自習のようなものでした。これにお金を払うのは、正直納得いきませんでした。 塾の周りの環境交通手段は、毎回親が車で送迎していたため問題なく、表に先生が毎回立たれていました。 塾内の環境教室は広すぎることなく、それなりの広さでした。大人数になる時には別会場となりました 良いところや要望緊急の連絡(台風で休講等)などはメールでお知らせいただくので、とても便利でよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと部活動との調整はできないので、個別指導をその期間だけお願いしましたが、講師のレベルが揃っていなかったり、低かったりで不満だらけでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金毎年高くなっているかもしれませんが、料金は安いと思います。値段なりなのかもしれません。 カリキュラムカリキュラム自体は問題ありませんが、購入したテキストでやらないものがあるのがおかしいです。 塾の周りの環境車での送迎がほとんどで、授業の切り替わりの時間になると、駐車場に入りにくい時もあります。 塾内の環境自習室もあり、教室もきれいです。これといって問題もありません。 良いところや要望子どもの様子をしっかり見る力を養うなど、講師の教育に力を入れてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと講師が少ないので、話をしたいと思ってもなかなか時間が合わないのが少し残念です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金平日以外にも夏季や冬期など個別に結構金がかかった。全体的には高くついた。 講師厳しく教えているので成績が下がったときも真剣に向き合ってくれた。 カリキュラム教材自体を復習することで自習するだけでそれなりにとりもどすことができていた 塾の周りの環境場所は岡山の中ではあまりいい場所ではなかった。また迎えに行って車で待ち合わせる場所がない 塾内の環境まわりの人も真剣にやっているクラスだったので馴染んでできていた。 良いところや要望大勢いるのにそれなりに個別の成績についてもよく考えてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと入退出をしっかり管理していて遅い時間になるときなど親目線では安心んだった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金若干高めであるが、科目数が多いので許容範囲であると感じられる。 講師人数が多いと指導が不十分になっているようである。その点が残念。 カリキュラム学習支援としての性格が強いが、教科書に必ずしも沿ってはいない。 塾の周りの環境授業時間帯から、自動車での送迎が多いが、近所に駐車場が足りない。 塾内の環境人数が多くなったものの、教室が対応できていないように思える。 良いところや要望長期休みのスケジュールが立てにくいので、全体計画を明示して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと特段気にならないが、成績別編成を行うなどしてフォローをお願いしたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金としては他の学習塾の相場と比べても、それほど差はないですが、講習などはキャンペーンでお得になったりします 講師個々の習熟度などを鑑みた上で、しっかりと指導してくれていると感じます。 カリキュラム学校の内容プラスアルファになるレベルの学習を行なってくれていて、応用のレベルが学習できているところがよかった。 塾の周りの環境交通手段は車で行くしかなく、渋滞しやすい場所なので、駐車場の出入りがしにくいのは難点です。 塾内の環境実際に自主学習などで使ったことはあまりないのですが、スペースは確保されています。 良いところや要望志望校やレベルに合わせて、それぞれクラスが用意されているので、子供にあったカリキュラムが選べるところは良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験はしないけれども、もうワンランク上のレベルを目指したいというときに、どちらを選べばよいか迷う部分はありました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の料金は科目ごとなので少し高いと思います。また、夏期講習時は別料金で負担が大きい。 講師自習室でよく声をかけてもらえる。上のコースにおいで。と言ってもらった。 カリキュラム少し、背伸びをして頑張らないとこなせない宿題の内容と量で、学習習慣がついた。 塾の周りの環境市内中心部で、商業施設が多く、送迎の際、車を止める場所がない。 塾内の環境教室はレベルごとに適当な人数に振り分けてあると思いましたが、もう少し早い終了時間を望む。 良いところや要望月に一度、到達度テストがあり習得具合がわかっていいのですが、その後のフォローがやや心配です。 その他気づいたこと、感じたこと自習室が解放で出入りが自由なのはいいが、分からないことがあるときに講師のスケジュールが分からず聞けずに帰ることことがある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾に比べると高い気がします。施設費は何にかかっているのか明確にして欲しい 講師個人面談での対応が、時間ばかり気にしておられ、もっと子供の授業の様子や勉強のことについて話して頂けると思っていたのに、あまりり詳しい情報がもらえなかったから。 カリキュラム学校の授業の復習をするのではなく、能開独自の教材と聞いていてたのでそれが良かった。 塾の周りの環境街中で、交通量も多く、車を一時停車出来る場所もないため送迎には向いていない 塾内の環境高層ビルのワンフロアに塾があるため、不特定多数の方が出入りしているので環境としてはどうなのかと思ったため。 良いところや要望綺麗なビルに移転したことにより、子供は勉強に集中出来ると言っているので良かったと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金毎月の月謝は負担に感じますが、本人もやる気で通ってますので続けさせたいと思います。 講師早めに行き、自習をしていると声を掛けてくれるのが励みになる。 カリキュラム早めに行き、自習をしていると声を掛けてくれるのが励みになるみたいで、授業の開始時刻よりも早く行きたがる。 塾の周りの環境岡山市の繁華街にあるので送迎時に車を止めにくい。飲食店も近くにあり、夜遅くなる時は心配。 塾内の環境教室には入ったことがないので、様子はわかりませんが、自習室には参考書が有るようであてにしている様子です。 良いところや要望宿題の量が学校の宿題もあるので、本人が予定をたて計画的にやらないと間に合わないので、計画的にする習慣がついたように感じるも その他気づいたこと、感じたこと毎週土曜にあり、宿題もかなり出ているみたいで、日曜日を宿題の時間に当てているため、子供と外出する機会が減った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金同じ地区の塾と変わりなく、料金面では平均てきだと感じているので、まったく問題になる点はない。 講師専任の先生なので安心感がとてもあり、任せることが出来教えかたも子供には合っていると思う。 カリキュラム季節講習も充実しており、毎回楽しく参加していた。受験直前の講習も緊張感があり良かったよ。 塾の周りの環境建物の周りは明るく、人通りも多く、安心できる。送り迎えの駐車問題なく出来る。たまに道路がこむ。 塾内の環境建物に問題はねく、外の騒音も気になることがなく、授業に集中できる環境下あると思う、 良いところや要望子供の個性を尊重したうえで接してくれるので、コミュニケーションはとれていると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金あくまでも一般の学力アップだけを目指すなら他とそこまで変わらないです中学受験など目指す場合は集中講義等で別途費用ががかるのでどうしても割高になります 講師講義ひ自然と集中出来るような話題を提供できているようですあと講義の方は気持ちを引き締める発言もあるようなので人によっては厳し過ぎると感じる事もかも知れません カリキュラム教材は基本的に共通で良くも悪くも理解力をアップさせる方向での講義指導のようですついていけない子には厳しすぎることも 塾の周りの環境公共の手段で通うとが難しく送り迎えが必要自転車で通うにしても終了時間が遅いこととそこそこ距離もあったので難しかった 塾内の環境教室によるとは思うが難関校を目指すクラスは厳しくとも子どもも意識が高い子が多いので集中してやれているよう態度が悪かったり、、やる気が無くなってきた子は容赦なく退室若しくは辞めさせられます 良いところや要望基本的にサービスや職員の対応は申し分ないと思います何か有れば説明をしてくれます
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金を覚えていないが、個別授業はかなり高い金額だったのは覚えている。 講師志望校についてのアドバイス等がほぼなかった。模擬試験の結果で自分で判断するしかなかった。 カリキュラム志望校に対する実力で不足する部分等を重点的に指導して欲しかったが、そのようなものは無かった。 塾の周りの環境通うのに立地が良かったが、送迎の車で駐車場がいっぱいになり、入れない車もあった。 塾内の環境私語をする子供もいて、集中できない状況のこともあったと聞いている。 良いところや要望通う子供の人数も多く、個人に対する細かい指導がなかった。懇談もあったが、具体的な回答を避けているようで、講師が単なるサラリーマンに感じた。 その他気づいたこと、感じたこと志望校合格ラインやその為の対策等具体的なアドバイスが欲しかったが何も無かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気