TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
進学塾QUALIER(50)
W早稲田ゼミ(921)
ベスト学院【東進衛星予備校】(72)
個別指導満点の星(135)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金が多少上がっても駐車場等、送り迎え時に子供たちに交通の危険がより少ない場所にしてほしい。 講師実際に先生と交流を持ったことがないので解らないが、人見知りの子供が馴染んでいた カリキュラム各個人に合わせての指導のようです。苦手な教科を教わっていますが、各段にとはいかないが成績は良くなっている。 塾の周りの環境西那須野駅付近なので電車利用ならばいい環境だが、この地域は自動車社会なので駐車場が足りていない。 塾内の環境塾自体は通りに面した場所にあるが、受講中の時間帯は交通量が少なくなるため雑音は気にならない。 良いところや要望要望としては駐車場が欲しい。継続的に通える環境、授業であればいいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金週に1日だけなので、それほど高額では無く、こんなモノなのだなあという感じです 講師気さくな講師が多いそうで、塾に行くのが楽しいと行っています。授業中は雰囲気はがらりと変わって厳しいそうです カリキュラムクラス分けがあるそうで、成績に応じてクラスが変更になるそうで、意欲が高まっているようです。 塾の周りの環境送迎時の駐車場料金を後日キャッシュバックしてくれ、何気に助かっています。 塾内の環境教室内の環境は特に問題は無いそうです。特筆すべきところも無いそうです。 良いところや要望初めて通わせた学習塾なので、他との比較ができません。良いところや要望も、特にありません
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金についてはもう少し安いに越したことは無いが、平均的な金額だと思う 講師初めての塾のため良かったのか悪かったのかわからないがよかったと思う カリキュラムカリキュラムについては内容は良かったっと思うわかりやすかった 塾の周りの環境比較的街中ではあるが駅から近く立地については良かったと思っている 塾内の環境道路から近く車の音は聞こえるが比較的静かな環境でよかったと思う 良いところや要望特に不満はないので、現在の状況でよいかと思っているので良しとする
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金については安いに越したことはないが現在の物価からすれば仕方がない。 講師子供と向き合ってにがてな教科を克服できるように頑張ってくれtから。 カリキュラムこまかい内容まではよく分からないが子供に合った内容だったと思う。 塾の周りの環境自宅からもあまり遠くなく程よい距離にありちょうどよかったと思う。 塾内の環境塾内の環境についてはあまりよくわからないがとくに不都合な点はなかったと思う。 良いところや要望とりあえず現在の環境でどこまで成績がのばせるかを試してみる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金たかいわりに成果はイマイチだったので、残念ながらイマイチだった。 講師特にない。なかなか成績は伸びなかったが根気強く通った。楽しい先生のおかげかもしれない。 カリキュラム進学実績のために頑張っている印象だった。あまり効果はなかった。 塾の周りの環境家から近く、交通の便もまあまあ良かった。 車での送迎もしくは自転車で通った。 塾内の環境かなり繁華街に近い場所だったので、うるさかったかもしれない。 良いところや要望地域的に首都圏から離れているので全体的なレベルも低かった。講師も、環境も。 その他気づいたこと、感じたこと最後まで通ったが、結果が出なかった。あまりオススメはしない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師子供からはわかりやすく教えてくれると聞いている。 授業終了後は、外まで出て子供たちを見送っている。 カリキュラム英数国についてはレベルにあったクラスに分けて授業をしているが、理社については1クラスで授業を行なっている。 うちの子供は社会が苦手なのですが、全くわからないと言っていた。理社についてもクラスを分けてもらえるとありがたい。 塾内の環境廊下にテストの順位が貼り出されていた。上位の子供にとってはやる気になるきっかけになると思った。 その他気づいたこと、感じたこと講師の対応や、地元高校の受験対策を考えて選んだが、概ね納得している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金今はまだ、中Ⅰなので安いが、中3の料金をみるとやらせられないかもと思った。特に季節の料金は非常に高い。短い期間であの料金は無いと思う。 講師先生方の考え方が自分たちと一致していた。高校受験コースだが、その後の事も考えている。指導の仕方も競争心をあおるようなゲーム性のあるやり方や、授業の初めに宿題をチェックしたり、塾内テストで成績が悪ければ、クラスが落ちるなど、子供自身が「面白い」と思ってやっている所が良い。 カリキュラムカリキュラムもその出来具合により変化させているようでした。先取り授業が多い様ですが、基礎もしっかりやって、応用の問題が解けるようになって欲しい。季節講習はまだ、1年生なのでそんなに高くないけど、通常授業の延長でやるのに、別料金という所がちょっと納得できない。 塾の周りの環境立地は通り沿いなので、車の送り迎えがちょっと不便。自転車置き場もないので、それくらいは欲しいと思った。 塾内の環境塾内の環境はいいと思います。入室、退室の時間がわかるシステムがあるが、そのシステムから来る時間が子供の出る時間と5分位ずれるのがちょっと不満です。 良いところや要望先生方の熱意は感じられます。考え方や指導の仕方。授業の初めに宿題をチェックしたりは非常に良いと思います。子供の事もよく見ていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと入室、退室の時間を知らせるメールが遅いときは10分位ずれるのを改善して欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金的にはかもなく不可もなく、適度な料金設定と感じる。入塾後の校長の態度に幻滅したことを勘案すると高い授業料だと感じる。 カリキュラムカリキュラム、教材、特に普通だが、学校の雰囲気が良くない。校長の顔色を伺う講師陣にも不満。 塾の周りの環境自宅からの距離が近い為送迎の負担は軽い。校舎入り口の駐車場は街灯がなく暗い。 塾内の環境整理整頓されている。雑音も特にないが、学校の雰囲気がとても悪い。 良いところや要望良いところは何もなく悪いところしかなかった。校長の保護者に対する高圧的な態度が一番の問題と感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高い進学率ですし、地元では知らない人はあまりいない程 頭の良い人、また裕福な家庭の子に合わせた料金設定 講師勉強できる子は熱心に接してくれるけど、そうでもない子はあまり…というイメージ カリキュラム教材の費用が高い。 夏期講習はもちろん ○○特訓など何かにつけて講習は多い 塾の周りの環境宇都宮の中心部あたりにあるので周りにはお店とかあり立地は良い 塾内の環境自習室は少なめな気がします。雑音や私語は少なく環境は整っている 良いところや要望もっと普通な子も通いやすい雰囲気があるとイイと思う。講師の人達も成績優秀な子ばかり優遇する感じが目に見える
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金集団授業は普通だと思うが、個別授業も選択したためかなりかかってしまった 講師特に可もなく不可もなくですが個別授業はわかりやすかったらしい カリキュラム学校の授業の少し前をやるため学校の授業はいいが、塾の宿題は大変だった 塾の周りの環境繁華街にあるため環境はよくないが、交通の便はいいかも?音はうるさいと思う 塾内の環境宇都宮のメイン通りに面しているため、騒音はあると思う。ビルの上階はどうか不明 良いところや要望特にないです。勉強はしっかり教えてくれて、助かりましたあとは本人次第です
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金あまり良くは覚えてないのですが、普通だと思います。 講師難しい問題を出して、時間制限をして、早く答えろ!と、いうような教え方で、とても子供が嫌がりました カリキュラム難しけりゃ良い!的な教材で、このぐらいは当たり前。できないなら我が校にはいてもらわなくて良い。って感じがして嫌でした 塾の周りの環境中心部にあるので、駐車代金を一部支給されるので、そこは良いと思いました 塾内の環境中心部からあるので、お祭りやイベント、デモ行進の時にはうるさくて交通規制で大変かも 良いところや要望良い印象がありません。クラスの人達がたくさん通っていたので、子供も行きたいと言われたのですが、直ぐにやめました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は周りと比較したことはないが高く感じた。教科書代など。。 講師明るくフレンドリーに教えてくれる先生が多かった。うけつけの方々は親切であかるく対応してくれていた。 カリキュラムとにかく教材費や授業料などが周りにくらべて高かったいんしょう 塾の周りの環境駅前ということもありとても騒がしくあまり治安がいいとは言えない。 塾内の環境雑音などはあまり気にはならないようだが隣が少し心配 良いところや要望うけつけの方々は明るくフレンドリーに接してくれて入りやすかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金周りの塾よりは、少し高めの料金設定だと思いますが、内容を考えると妥当だと思う 講師先生によって、授業の面白さ、やる気のスイッチの入り方が違うように見える カリキュラム毎回確認テストがあって、どのくらい理解してるかがわかりやすい 塾の周りの環境すぐ近くに、駅もバスもタクシーもあるので、子供だけでも通えてとても便利です 塾内の環境自習室があるので、静かに集中して勉強できるそうで利用しています 良いところや要望定期な面談、説明会などがあるので、きちんと子供達を把握してくれている感じはあります その他気づいたこと、感じたことパワーアップノートや確認テストなど、習慣づけて行けば、子供のプラスに大きく役立つ事があり良いと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師先生と生徒の信頼関係が強いように思われます。授業は分かりやすく、時に笑いの出るようなメリハリのあるものだと聞いています。 カリキュラム定期的なクラス分けがあるため、常に上を目指し頑張ることが出来る。部活の繁忙などで成績の変動もあるが、クラス分けにより学力にあった指導が受けられる。 塾の周りの環境デパートに近いなど、市内中心部なので車の送迎は楽ではない。駅から近いが、電車など公共機関での通塾の話は聞かない。 良いところや要望志望校は未定での入塾でしたが、学年上位にいることが出来ました。結果として県内トップ校に合格することが出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金少し割高感はあります。テスト代や教科書は別料金です。口座から引き落とし可能です。 カリキュラムテキストは分冊になっていて、持ち運びしやすいです。 塾を休んだときは、同じ内容の授業をインターネットで受けられます。 塾の周りの環境宇都宮のなかでは賑やかなところにあります。 近くには駐車場がたくさんあるため、車で送り迎えできます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾よりは若干お高めの設定ではあると思うがトータル的にはカリキュラムの内容など納得はできると思う 講師周りの子達もいつも頑張っていてそれが刺激にもなり先生も気合が入っていていい カリキュラムカリキュラムはいろいろなコースで変わるが受験も学校の授業も両立ごできるので親も安心できる 塾の周りの環境市内の繁華街なので車での移動は駐車場の問題があるが遅い時間や天気が悪い以外は何とかはなる 塾内の環境塾はビルごとが全部塾なので他に迷惑がかっかたりもせず迷うこともないので安全だし安心 良いところや要望生徒も先生も塾に勉強に来ると言う基本点な意思が感じられるので子どももその流れが同一できるからいい その他気づいたこと、感じたこと料金とのコストパフォーマンをどう考えるかはそれぞれだが本来の目的は少なからず達成できるとは思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金安くはないと思いますが、それなりと思います。駐車場は、なんとかして欲しいですね。 講師先生は、悪くなかったが、志望の学校に行けなかったので、評価はできません。あと、教え方がおかしい所があり、子供の今後が心配です。 カリキュラム受験前の冬期講習は、子供が風邪をひいてしまい一日行けなく、効果があったのかが不明ですが、今思うと、授業は、動画とか、オンデマンドで配信して欲しかったですね。 塾の周りの環境早く歩道がある所へ移動すべきです。子供の意見を聞かなければ、他に良い塾は、たくさんあります。 塾内の環境なぜ、今時、土禁なのかが不明。 良いところや要望定期的に面談は、あった様ですが、受かるかどうかを明確に出来ないのが不満ですね。塾内の順番とか実績で判断できないのであれば、おかしいですね。カイゼンがされていません。 その他気づいたこと、感じたこと金銭の事を考えなければ、家庭教師の方がベストな選択です。あと、授業の動画配信は必須ですね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はコースによって異なりますが、わかりやすい料金設定でした。 講師毎回楽しい授業を心がけてくれているようで、飽きずに通っていた。 カリキュラムカリキュラムがまだ確立していない感じがした。目的にあった指導をしてほしい。 塾の周りの環境商業地区にあるため街灯も多く治安のいい場所です。交通量は多い場所ですが、車で送迎するので問題はない。 塾内の環境雑音もなく勉強に適した環境です。設備は特別新しくないですが特に不満はありません。 良いところや要望講師の持つ進学に関する情報量が多く、親の不安を解消してもらえて良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾よりは高めの設定ですが、内容が良いので仕方がないと思う 講師質問しにくいので、分からないままの事が多くなってきた。先生によって、授業を受けるモチベーションが違うので、(とても解説がわかりやすい先生と、分かりずらい先生がいるみたいで)今後どうするか迷っている。成績は上がったので、今後継続するか否か検討中 カリキュラム受験を視野に入れてるので、良く熟考しなければ分からない問題もあるので良いと思う。解かなければならない問題は多いが、それにも慣れて来て、特に国語の文章問題は面白く、率先してやるようになりました 塾の周りの環境近くにバス停があるので、自宅から遠い自力で通えるし、入口に警備員さんがいるので安心です。夜も、周りにたくさんお店があるので暗くならないのも良い 塾内の環境特に困ったり、うるさい生徒がいるなど、そういったことはないそうです。 良いところや要望確実に成績も上がり感謝です。分からない問題を質問する事が気軽に相談出来ないので、そこだけは困っています その他気づいたこと、感じたこと成績が張り出される事で、子供のモチベーションも上がるので良いと思いました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金毎月の料金は、それほど高くないですが、季節講習は別料金ですし、教材代も別なので、思っていたよりは高かったです。料金体系は分かり易いですが。 講師また通い始めて間もないが、保護者面談の際に、生徒のことを良く見ていると感じた。本人も授業は、面白いと言っている。 カリキュラム学校と進度が違うので、不出来なうちの子は、少し大変そうです。季節講習で、再度復習するようなので、何度もやれば出来るようになるかと期待しています。 塾の周りの環境自転車で、行ける時間帯は良いですが、夜間や雨の際は、どうしても車で送り迎えになるのですが、駐車場もないし、近くのコインパーキングもいっぱいだと、道路に待たなければならなくて、不便。 塾内の環境また、通い始めなのでよく分かりませんが、やや人数が、多く机が狭いらしいです。 良いところや要望定期的に保護者面談もあるようなので、良かったです。通塾する人数が、増えてきているようなので、教室がもう少し広くなるといいかと思います。 その他気づいたこと、感じたことまた、通い始めなのでよく分かりませんが、放っておくと何もしないので、塾で、宿題なども出るので、とりあえず最低限は勉強してくれるかと。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気