TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
進学塾QUALIER(50)
W早稲田ゼミ(921)
ベスト学院【東進衛星予備校】(72)
個別指導満点の星(135)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金夏季講習など通常の授業がない時も通常料金と夏季講習費を支払う必要がある。 講師基本放置しており、淡々と進めるだけ、宿題もまともに見ていない。 カリキュラム学校とは関係なく進めるので、子供は混乱してしまうところがある。 塾の周りの環境送り迎えがしにくい。警察からも指導を受けているらしいが改める気がない。 塾内の環境整然と素っ気ない感じなので、集中しやすいと思う。一部損壊をそのままとしているところがある。 良いところや要望クラスの人数が多く、見切れていない感じが強い。塾に行く必要のない人が行く塾と言う印象。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通ではないか。高くもなく、安くもないのではないかと思う。 講師親しみやすい先生が多いように思う。いろいろな悩みを気軽に相談できる環境が整っていると思う。 カリキュラム学校で十分でない部分を補うカリキュラムを提供してくれているように思う。 塾の周りの環境駅近くにあり、送り迎えの労力を少なくすることができる。国道4号沿いなので便利だが、夜は人通りも減り、夜遅くの治安は若干不安がある。 塾内の環境自習室等も整っていて、授業開始前から子供たちも塾に行っている。友達との関係性も良好だと思う。 良いところや要望急な用事が入ったとき等、いろいろとフレキシブルに対応してくれることが良い点だと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。一番上のクラスになると料金が上がってしまう 講師楽しくしっかり教えてくれるが、 集団なので先生が選べない。 カリキュラム学校の授業に沿っていないところもあるが長い目で見て考えられている 塾の周りの環境バス停が近い 駐輪場も警備員さんがいる 車の送迎でもコインパーキングが周囲に多い 塾内の環境うるさかったり整理されていなかったりするとかなりしっかり注意されるよう 良いところや要望なにより子供が楽しく通っている。メールやプリントなど連絡もまめです その他気づいたこと、感じたこと一番上のクラスだけ振替ができないので映像授業やお友達、先生に聞くしかない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金本科の授業料に加え春夏冬の特訓授業が入ってしまうとそれなりの金額 講師自宅から近いので通塾には適していた。友達もたくさん通っていた カリキュラム教材も地元の高校進学に備えて過去の問題もたくさんあり充実していた 塾の周りの環境駅や繁華街が近いことから終わってからも人通りが多く心配のネタは少なかった 塾内の環境塾内の自習室も比較的充実していたがメンバーが固定されてしまっていた 良いところや要望アフターフォローとして講師と父兄との面談が頻繁に行われていた その他気づいたこと、感じたこととくにないですが送迎の車が非常に混雑しますのでスペースを作ってほしかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は内容の割に高いと思います。夏期講習も必須なので、年間にすると結構な額になるかと 講師若い講師だったので、話はしやすかったのは良かった 内容としては、難しい問題を解いているだけで、目指す部分がわからなかった カリキュラム問題内容は応用も含み、難易度が高かったので面白かった ただし、計画性に欠けるようなきがする 塾の周りの環境交通手段は、自転車・自家用車による送迎が主 近くにコンビニもできたので、夜でも明るい 塾内の環境個別授業を受けていたので、勉強には集中できていたと思います。 良いところや要望急なキャンセルにも対応してもらい感謝しています。 冬場のマスク着用や加湿器等も徹底されています その他気づいたこと、感じたこと自主学習のスペースが確保されているので、時間外の利用も可能です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金毎月のげっしゃは、かなり係りますし、夏期講習などはビックリする金額です。本人には、良く理解させて通わせています。 講師毎週1回4時間の授業と毎月1回のテストとなりますが、本人はやりがいを感じているようですので、よかったと思います。塾に行くことで良い習慣になれば良いと思っています。 カリキュラムテキストに従った授業で、学校より先の内容を学習でき、良い学習の習慣になったことが、良かったと思います。 塾の周りの環境街の中心にあり、交通の便も良いことから、今後も続けられる点は良かったと思います。 塾内の環境毎月のテストで、自分の理解度と結果がわかるので、良いと思います。 良いところや要望他の学校の友達ができ、良い雰囲気で、勉強ができていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと基本的に授業の振替はきかないので、学校行事が続くと大変です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾はわからないが、特別日課とやらでかなり高額の料金を必要とした。 講師直接話したことはないが、子供から聞いた状況を顧慮しています。 カリキュラム子供が持ち帰ってきたものを見て、一般的にこういったものかなと思う。 塾の周りの環境比較的街中にあるので、治安などは特に問題は無いと思っている。 塾内の環境設備、雑音などは施設に入ったことがないため、授業中の状況はわからない。 良いところや要望良いところや要望については、まだ結果が出ていないのでなんとも言えない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金全体的に近隣の同種塾からひかくすると若干高い感じはするのだがトータル的なコストパフォーマンスと自分の家の場合はという意味では納得できる範囲 講師生徒とのコミュニケーションも多く取っていただけて授業だけでなく生徒を個別に指導する関係性を重要視している点 カリキュラム伝統も有り経験や情報jも豊富なので学校の勉強対策だけでなく試験への対応なども充実していて季節での重点講習なども多く刺激のある授業となっている点 塾の周りの環境塾の立地は市街地の街中なのでどうしても車両の往来は多く交通では便利なのだがその際の駐車場などが少なく雨天時などには不便だったりする 塾内の環境基本的に生徒がいつでも勉強ができる環境作りとして解放されている部分もあり自主的にもそういった時間がとれてしかも先生のアドバイスも受けられる環境だから 良いところや要望勉強は先生の影響も強くでている為にやはりどんなにいいカリキュラムでもそれを教える先生との関係性も重要なのでその当たりを生徒、先生、保護者でのコミュニケーションともし合わない場合のスムーズな当たり障りのない変更ができるといい その他気づいたこと、感じたこと基本的には近隣の生徒が集まるのでどうしても学校でも同じ顔見知りのメンバーとなりがちだがそこでは学校とは別に塾というところでもっと意識を高める塾の意識を伝えて欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は1カ月でなく、大体3週間ぐらいだったため高い印象がある。講習も高かった 講師他の学校の先生の授業の方が、分かり易いと言っていたことがあった 塾の周りの環境人通りも多く安心だったが、送迎する際の駐車スペースが少なかった 塾内の環境教室は少しこじんまりとしていたが、比較的きれいだった気がする 良いところや要望子供の学校への入退場にたいして、メールで連絡が来るのは便利だった その他気づいたこと、感じたこと受験が終わってからも、引き続き授業に来るよう言っていたのには必要性を感じなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金塾にしては普通だと思う。特別算数クラスや理科をオプションでとるとそれなりに高くなる。 講師基本的な問題なのに間違いの解答を教わって来たことがあり驚いた。次の授業で訂正したらしい。 カリキュラム算数のテキストは基礎から発展問題まであり、やりがいがあり良かった。 塾の周りの環境バス停のすぐそばで便利だった。車で送迎の場合は近くのコインパーキングに停めて後日精算してもらえる。 塾内の環境校舎は綺麗で、清潔感もあり良かった。狭い印象も特になかった。 良いところや要望テストの成績の上位者の名前が張り出されるので、やる気が出るようだった。 その他気づいたこと、感じたこと首都圏の難関中学よりも県内の学校を目指して通う人が多いように思われる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は仕方ない金額だと思う。夏期講習や今後ありそうな冬期講習、参加しないとまずい雰囲気で、負担は大きい。 講師塾内で適度な競争があるようで、やる気が出ている。学校の長期の休みの時の合宿があったり、教科ごとの選択が可能 カリキュラム夏期合宿は4泊5日、参加するためには上位にランクしていないとダメだとのことで、参加のため1学期の勉強に集中していたようだ 塾の周りの環境車での送り迎え。コインパーキングの料金は後日キャッシュバックしてくれます。他(治安など)は、特に可も無く不可も無く。 塾内の環境塾内を見たこと長いのでよく分からない。子供に聞いてみたら、普通でないかとのこと。 良いところや要望塾に通わせる目的は成績アップなので、その点は期待通りで、良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当と思います。高すぎず、安すぎず内容に合っっているので満足しています。 講師親身に対応してくれて、勉強嫌いだったのが、自分から率先して勉強するようになった。 カリキュラム教材は能力に合わせて選定してくれました。おかげさまで、理解力が身につくようになりました。 塾の周りの環境バスなど交通網が発達していることや、駐車場が豊富にあるため迎えに行くのも便利。 塾内の環境教室のスペースは十分な広さがあり、のびのびと学べる環境が整っている。 良いところや要望わからない箇所があった場合、親身にわかりやすく対応していただける。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良等で休んだ場合は、その分の補修をしっかり行っていただける。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金基本料金にいろいろなオプションつけると、大変が金額になった。 講師理解できない問題について、先に進んでしまうことがあったこと。 カリキュラム最終的には最後まで丁寧な説明があり、理解できるようになった。 塾の周りの環境市街地中心部に位置する塾であったため、特に夜間は防犯上の心配があった。 塾内の環境必要最低限の資料以外は、申し出れば見られた。整理整頓はされていた。 良いところや要望勉強する環境づくりとしてはいい施設だと思う。料金が高すぎると考えます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、とにかく授業料が高いと思います。スポット講義的なものがあるといいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金については安ければやしほどいいがだいたいこんなところかなと思う 講師初めての塾だったので最初はすごく緊張していたがすぐに慣れたので良かった カリキュラム教材の量は自分にとって適切な量だったので良かったと思います。 塾の周りの環境駅から近く比較的街の中にあるので治安については心配していない 塾内の環境幹線道路沿いでたまにうるさい時もあるけど我慢できないほどではない 良いところや要望今のところ特に要望は無いが今後の進み具合で要望が出てくると思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は個別に比べると現時点では安く感じるが、来年以降の受験の時期になると特別授業や季節の講習などで授業数が増え、その都度、別に料金がかかると先輩の保護者会から聞いているため心配している。 講師教科ごとに担当の先生がつく授業形式で先生によって多少相性の当たり外れがある気がする。 カリキュラムテキストが揃っていて、教科書に沿ったカリキュラムになっているため予習復習に役立つ気がするが本人が理解できていないところや覚えていないとこはそのままになっているため気がするが。 塾の周りの環境大きな通りに面していて、交通のべんもよく、夜遅い時間でも明るく近くに交番があるところがよい。 塾内の環境塾内は広く教室や自習室、面談のスペースなどがしっかりと確保されている。 良いところや要望同じ学校の同級生がたくさん在籍していて良い雰囲気で授業を受けられている点が良いと思う反面、楽しいだけで塾の授業にあまり真剣に取り組めていないのではないかと心配している。 その他気づいたこと、感じたこと塾の説明会などに参加すると、受験という目標に向かってみんなで進んでいくんだという雰囲気が感じられる。また、受験の情報を集めて保護者に積極的に提供してくれそうな姿勢に好感が持てる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金妥当な料金であったと思う。他の学習塾と比較しても標準的である。 講師送り迎えに行ったときに印象がよかった。コミュニケーションが丁寧な感じ。 カリキュラム多すぎず少なすぎず、子供への負荷もそこまでかからない量だった。 塾の周りの環境比較的安全な立地であるため、夜遅く終了になる場合でも安心できた。 塾内の環境中に入ったことはないので自分で見たことはないが、子供の話からは自由室など整っているようだった。 良いところや要望全体的に明るく開放的な雰囲気で、先生も明るく社交的な感じでよかったと思う。改善点は特になし。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金基本料金は他社と大差ないであろうと思うが、その他の教材費用が細々とかかっているようだ。 講師受験に必要な情報を、常に蓄積して指導に生かしている。また、県内だけを目標とするのではなく、有名校にも対応できるよう努めている カリキュラム基礎的知識を習得する時期と、それを活用して、実際の試験に対応できるよう力を高める時期とはっきりさせている。 塾の周りの環境宇都宮の中心であり、周囲の駐車場もたくさんある。また、駐車場料金も一定額まで塾で保証している。 塾内の環境きれいに教室が整えられ、黒板やスクリーンが見やすい。自習室も十分に確保されている。 良いところや要望実力テストや公開模試の結果をホームページで素早く確認することができるので、テスト結果を直ぐに次の学習に生かすことができる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高くもなく安くもなく無難な金額設定になっていると思われる。 講師どの先生も教え方が上手で、おかげさまで毎日机に向かう習慣がつき、少しずつだが成績も上がってきている。 カリキュラム学校での学習では補いきれない部分をわかりやすい教材でカバーしている様子。 塾の周りの環境交通は駅前大通りということもありバスが通っているので便利だと思う。 塾内の環境常に整理整頓がされているので、子供達が学ぶ環境としては特に問題ない。 良いところや要望やはり学校では覚えきれない内容補って理解を深めるにはよいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金利用料金はあらかじめ説明されて、安心できました。値段を高いと思うか安いと思うかは思います。 講師懇切丁寧に指導してもらっている。高校での成績も上がり始め、志望校も上位になりそうです。 カリキュラム数学が苦手でしたが、分かるまでじっくり指導され、特に関数は得意になりました。 塾の周りの環境小山駅からも近く、静かな場所にあります。街灯も多く、歩いて通うことも可能です。 塾内の環境自習室もあり、静かで集中しやすいです。衛生的で安心できます。 良いところや要望欠席の確認もされ!勉強熱心でない人でも継続できるところが大変よいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業の後や、休日でも自習室を利用でき、学習をする環境になりやすいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金施設費を含めると高額であると思う今後、それが適切なのかどうか見極めたいと思っている 講師自分でたてる計画表コメント書いてくれるので励みになっているよう カリキュラム算数のテキストは問題がたくさんあり練習になっていると思うがまだ簡単なので今後学年が進みもっと難しい問題にチャレンジできることを期待している 塾の周りの環境バス停の近くでバスも頻繁に来るので便利人通りも多いので、安心している 塾内の環境建物内はきれいで清潔感があり勉強に集中できるのではないかとおもう 良いところや要望合格実績を詳しく公開してほしいどれくらいのノウハウを持っているのかしりたい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気