学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金はじめは安いが受験目前となると恐ろしく高くなる。通常講座と夏期講習などが重なると恐ろしく高い。 講師授業は難しまだが、ここに応じて対応してくれるし、子どもに学習意欲を持たせる授業であった。 カリキュラム授業は少し難しいが個々に対応してくださり、理解して帰れる。また難しい内容を理解できたことで学習意欲も上がった。 塾の周りの環境駅に近く通いやすいが車での送迎は有料駐車場を使わないと難しいと思う。雨が降った場合の送迎が大変だと思う。 塾内の環境駅前だが授業中は静か。生徒も自習室も騒ぐ子はないなく、静かに勉強できる環境である。 入塾理由無料講習や模試があるのが魅力で家からも近い。同じ学校の子も多く通っている 宿題量は多くはないが決して難易度は低くない。こなせる量であるので達成感、意欲が生まれる。 良いところや要望通いやすさと、無料講習や模試があることが魅力。同じ学校のお友達が多く通っているのも魅力。 総合評価通いやすく、人気がある。少し難しい内容にチャレンジすることで、達成感や学習意欲がわく。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師講師のレベルはかなり高いと思います。生徒は毎晩とても面白かったといっています。 カリキュラム正直難しい内容ばかりでついていくのが難しいです。クラス分けなどがあるのは助かります。 塾の周りの環境治安はいいと思います。とくに問題があった話を子供から聞いたことはないです。近くにコンビニもあるので小腹が空いた時にコンビニで買うようにいってます。 塾内の環境問題なく清潔な環境なので安心させて子供を通わすことができています。 入塾理由お友達と一緒に中学受験をするということで、現状の成績では厳しいと判断したため入塾させた。 良いところや要望お月謝が高いだけあって、講師のレベルや通っているお子様のレベルも高いのがとても良いと思いました。 総合評価この塾のおかげで子供が目指していた公立の中高一貫に合格することができました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金大手中学受験塾の体験へ先に行っていたし、よく聞く中学受験はお金がかかるというイメージからすると、半額くらい安いです。 長期休み時の講習も、午前中2時間ほどというのもあってかすごく良心的な価格設定に思えます。 講師とても面白い授業という訳ではないようですが、担当の先生がころころ変わることもなく、関係を築いていけるのがいい。 カリキュラム6年生の夏休みには学校で習う範囲は終わらせている大手中学受験塾のようなことはないです。 上位の子達は別の校舎で学ぶ為、この校舎では特別進度も早くなく、学校よりわずかに早い程度です。 国立・私立の上位狙いの方は向いてない。 塾の周りの環境最寄駅から1分で建物に入れるので、大雨でもなければ通うのに困ることはないです。 駐車場も若干あるので、車での送迎にも特に困ることはありません。 塾内の環境教室は狭く、座る席によっては出入りが大変だそう。 また、長期休みの講習後の自習室は話している子が多く勉強しにくい状態であることが多いとのことでした。 入塾理由通いやすい場所にあったのと、中学受験への情報が多く手に入りそうだったから 宿題量は普通か少なめで、難易度は普通です。 1週間後の次の授業までに問題なく十分やり終えられる量ですが、量と時間で勉強の濃度を測ろうとすると足りてないと言えるかもしれません。 家庭でのサポート長期休みに他の校舎の生徒さんと合同の特訓があり、会場までの送迎が必要になります。 また、各学校の説明会があるので参加すると受験の傾向等も掴めていいかと思います。 良いところや要望年間スケジュールが事前にわかっていて、管理はしやすいです。 その他気づいたこと、感じたことオンライン授業は限定された条件でしか受けられないし、普通に休んだ場合の振替等がないので、休まないか諦める必要があります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金丁寧な指導なため高いのは、仕方ない 講師個性的でユニークな指導、若い先生のため親しみやすかった。目標設定がうまい カリキュラム指導が早くて適切で教材の選択もよいです。楽しい指導がよかった 塾の周りの環境悪くはないが、子どもにはやや心配。酔っぱらいがたむろしてる。 入塾理由医学部受験に有利と評判が高かった 指導が丁寧と評判がよかった 定期テストはい。復習も兼ねており、実践的指導がよい。眠たいときは、ほっといてくれる。 宿題良かった適切で指導もよい 適切な量で程よい難しさ 採点も早い 家庭でのサポート自学自習を主体に、粘り強い態度で臨むようにと教えている諦めないこと 良いところや要望交通の便か良かった その他気づいたこと、感じたことよい塾ですが、もう少し料金が安いとよいと思われる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常と比べて、独自のテキストなどがある分少し割高でしょうか。しかし、授業の質はそれなりにいいので、対価には見合っていると思います。 講師全体的に、面白い先生が多く授業中は先生の面白い話で楽しく授業を受けることができます。 カリキュラム能開センター独自のテキストやプリントを使用していて、カリキュラムと教材がとてもマッチしています。 塾の周りの環境天満屋バスステーションや路面電車の県庁通り駅などが近くにあって、交通の便はいいと思います。 塾内の環境教室や自習室の机やいすなどはきれいで、勉強しやすい環境だと思います。しかし、冬の休日などはたまに自習室がいっぱいの時があり、もう少し増やしてほしいと思うことはあります。 良いところや要望要望としては授業料をもう少し安くしてほしいということと、自習室の席数を増やしてほしいということぐらいですね。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団塾としては、料金は安い。しかし、短期講習や、教材費等で、出費がかさむ傾向にある。 講師プロ講師による授業で安心して通わすことができた。進路はもちろん、定期テスト等にも力を入れてもらえた カリキュラム季節講習自体、内容は良いが、普段の授業料に上乗せされるため料金が高い。 塾の周りの環境自転車で通うことができた。周りにお店も多いため、夜遅くても比較的明るく、安全であった 塾内の環境自習室が完備されていて、勉強できる環境であった。講師が授業に入ってしまうと、騒がしくなることもあった。 良いところや要望講師との関係がよく、子どもたちもやる気を持ち通うことができる。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の徹底や、振替授業が簡単にできると良かった。社会も映像授業ではない方が良い

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高めだったと思う 夏期講習や冬期講習も入ってくると払う金額も高かった 講師授業を受けて楽しいと感じた先生が多かったし、 とても気さくで話しかけやすかった カリキュラム少し難しい内容が多くてある程度学力がないと 授業にはついていけれないと思った 塾の周りの環境特に気になることはなかった 駐車場が狭いのが難点かもしれない 塾内の環境教室も綺麗だったし、周りも静かで勉強に集中できる 設備が整っていると感じた 良いところや要望一人一人に寄り添って話を聞いてくれる 的確なアドバイスをしてくれるので学力が伸びる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金上位のクラスほど値段がするため、勉強意欲が湧きにくいように感じます。 講師あまり熱心に教えて貰えません。家で親が勉強させてあげてくださいと言われます。時代の影響でしょうか。 カリキュラム塾が作成しているテキストがありますが、あまり良くありません。解説が薄いです。 塾の周りの環境車で行きづらいです。停める場所もなくこまります。治安は昔よりはいい場所に移動したのでよいです。 塾内の環境自習室がとても良いです。静かでとても集中することができます。 良いところや要望塾に遅刻した時や無断欠席した時に家に電話がかかってくるはずですが、かかってこないことも多いので改善して欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、少し高いと感じている。2人通わせるとかなりの負担と感じる。 講師とても楽しい先生がいて、子どものモチベーションを保っている。きめ細かなサポートにより、不安を感じていない カリキュラム宿題が多く、慣れるまで大変である。教材はわかりやすく良い。特に理解、社会の教科書が良い。 塾の周りの環境自宅から近く、安心して通わせる。交通機関が整っているので、通うのに適した場所である。 塾内の環境教室はとても明るく、綺麗で良い。子ども入退出がメールで届くので、とても安心である。 良いところや要望授業の終わりの時間が9時であるため、翌日の小学校の支障が出ないか心配である。できれば平日3日の授業で分散して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと申し込みを行ったが、事務局からの連絡が遅く、心配であった。また、忙しい時期なのか、申し込み説明会後に個別相談をしたかったのですが、対応してくれなかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾の中では妥当な料金と思うが、うちの家計的には少し高価と感じる 講師面談とかもあって、個人のレベルにあった指導をしてくれ、とても良かった カリキュラム中学受験に向けた教材が整っていて、実績もあるので信頼できる。 塾の周りの環境大通りに面しているので、車で送迎すると時間帯によって大渋滞する 塾内の環境自習室があり、家で勉強しにくくても塾で勉強できるので集中して勉強が出きるようだった 良いところや要望中学、高校受験のノウハウが整った塾だと感じる。実績も十分ある その他気づいたこと、感じたこと塾内に入るのに会員証が必要なので、安心して子供を預けることができる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習等は割高だと思う。 講師具体的な指導がなかった。ただ、自習室で周りが勉強モードになってるのを見て自分もやる気スイッチが入ったと思います。 カリキュラム成績に合わせてテキストはあったがオリジナル感はあまり感じなかった。 塾の周りの環境町中で夜遅くまであるので治安が良くなかった。車での送り迎えが大変だった。 塾内の環境自習室が開放されているのはよかった。休みの日は利用させてもらった。 良いところや要望学校行事で塾に行けない時は振替をして欲しかった。塾に行ってない時に連絡をくれるのは良かった。 その他気づいたこと、感じたこと志望高校に向けての対策をもう少しして欲しかった。学校の成績も反映させて指導して欲しかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金設定は正直高いです。しかし、カリキュラムにそったテキストや、中学受験をする子どもがたくさん通っているので、模試での判断がしやすいメリットと、成績が携帯一つですぐ見れるのが良いです。 入室すると、携帯にメールが届くシステムも、安心で良いです。 講師講師の先生が、どちらでもないをつけたのは、実際に、授業しているところを見れていないからです。子どもからの声しか、判断する材料がなく、この評価にしました。急な休みなどの変更はなく、毎回コンスタントに行けています。 カリキュラム値段が高い分、たくさんの練習問題がレベル別にあります。一年間のカリキュラムもしっかりしているので、安心しています。 塾の周りの環境駅から徒歩5分と近いので、送り迎えが難しいときには、電車で通うことができるので助かっています。 塾内の環境駅近で、交通量はありますが、建物内に入れば、特に騒音は気になりません。塾内の教室には、入れないので、見れませんが、室内は、机と椅子がある程度のようです。 良いところや要望授業中の様子を、ズームもしくは、保護者を何名かずつに分散して実際に見ることができるようにしてほしい。もちろん、毎回ではなく、参観日のようにたまにで良いので。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾よりは若干高いとは思いますが、総合的に満足できている環境と、高いレベルで授業を受けている実感がある 講師集中できる環境が整っており、仲間と切磋琢磨できるので本人もやる気を出してできている。 カリキュラム学期ごとに面談をして頂け、修学度合いを共有できることにより自宅学習でのサポートも行いやすい 塾の周りの環境バス停が前にあり、便も良く、ビル自体が清潔なので安心して通わせることができる 塾内の環境自習室もあり、早く行って勉強できる空間があることは有り難いです 良いところや要望毎月のテストで、実際のテストの雰囲気に慣れていくことができ、且つ、履修度合いも把握できることは有難い その他気づいたこと、感じたこと先生によって私語が多い方もいらっしゃり、生徒のやる気を出すためかもしれないが、勉強をしたい子のペースで合わせてやってほしいです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別・少人数の塾より季節講習や通常授業代が安いので通わせやすい。 講師しっかり相談にのってもらえ、安心できる。 子供としっかりコミュニケーションをとり、子供との信頼関係が出来ている。先生のアドバイスなら受け入れてくれる。 カリキュラム受験対策のカリキュラムも私立・公立に応じた対応をしてくれる。 塾の周りの環境駅から近く、子供だけでも通塾しやすい。駐車スペースもあるので便利。 塾内の環境周りに賑やかな場所がなく静か。塾内も静か。 アクシスが出来て場所が狭くなってしまった。 良いところや要望懇談以外でも相談をしたらアドバイスがもらえるので助かる。塾代が安いので通わせやすい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、高くはなかった。ただ、教師の教えている内容や、授業のレベルからいうと高くもなく安くもない感じ。 講師特に授業で、詳しい説明もなく、家で親がサポートするのが前提のような塾だった。1人で何でもできる子は良いかもしれないが、サポートがいる子には合わない。 カリキュラムカリキュラムも少し無理がある。親がサポートしないと、ついていけない速さ。 塾の周りの環境駅前で立地は悪くないが、電車を使わない人からすると駅前の混雑で逆に不便。 塾内の環境綺麗で整頓されており特に悪いところはなかったように思える。入退室もメールで通知が来ていた点は良かった。 良いところや要望もう少し説明に時間を割き、親の負担を減らして欲しい。1人で何でもできる子だけを相手にしている感じ。 その他気づいたこと、感じたこと伝えたいこと、要望等は、すでに記入したので、他には特にありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、決して高くないが、やってる内容から言うと、安くもないというのが感想 講師授業の内容の説明が少ない。親が家でサポートするのが前提の塾。 カリキュラム説明が少ない割に、カリキュラムは、少し無理があり、どんどん進んでいくのが良くない 塾の周りの環境駅前で電車を使う人は良いかもしれないが、車で送迎する家庭には駅前で混雑してよくない 塾内の環境入退室をするたびに、メールで通知が来る点は良かった。教室は綺麗だった 良いところや要望伝えたいことや、要望はすでに、記入したのでとくにほかは、ありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他との比較ができないですが、我が家としては高めで苦しかったですね。 カリキュラム記憶が定かでなくハッキリとは言えませんが、特に可もなく不可もなく、志望を踏まえた内容だったのではないかと思います。 塾の周りの環境初めは飲食店街の中にあって、特に夜間はどうかなと思っていましたが、途中でクレドビルに移転してからはその点は心配なくなりました。ただ、付近に駐車しにくく、迎えに行くのが大変でした。 塾内の環境クレドビルに移ってからは、静かな環境の中でできていたのではないかと思います。 良いところや要望最終的に合格できたのでその点ではありがたかったです。金銭的に苦しかったのも報われました。 その他気づいたこと、感じたことその他には特に気づくことはありません。その後に能開センターから勧誘ハガキがやたらと届くのが面倒ではあります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習の時期は、通常授業が少ないのに、毎月同じ金額なのが… 講師定期的にテストや面談があり、熱心に話を聞いてくれる 子供のテストの点数が上位にいるため、今のままでよいと思っている点 カリキュラムテキストの解答だけでは、解答に導かれない時が多々あるので、解答をもう少し詳しく書いてあるようなテキストがよい 塾の周りの環境道沿いにあるので、通いやすい。 終わった後も、先生が誘導してくれるため、送迎がしやすい 塾内の環境教室が人数のわりに狭いといっていた。 自習室に行っても、おしゃべりしている子もいるため、集中できない事もある 良いところや要望仲の良い同級生がいるので、子供楽しく通塾しています。 友達を意識しているので、テスト勉強もしっかりできているのは、よいと思う その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローが少ない。 学校通学停止の時は、オンライン授業はしてくれるのですが、自己都合で休んだ場合は何もないので、それを改善してほしい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他と比較しても、高かったように感じます。また最終的な結果が伴わなかった事もあり、その評価としました。 講師子供からは特に良かったとも、悪かったとも聞いておりませんが一定のレベルであったように感じます。 カリキュラム時間が長く通うのが、なかなか厳しかったように思います。学校との両立を考えるともっと柔軟なところを選んだ方が良かったように感じた。 塾の周りの環境街中で環境は宜しくないと思いますが、警備員の方もいらっしゃるし自宅けら近かったので、場所は仕方ないと感じます。 塾内の環境教習は広く、しっかりと勉強出来る環境だったと思います。ただ人数は多く、個別の指導なども良かったのかと感じます。 良いところや要望時間などもっと柔軟ぬ対応出来れば良かったと思います。結果的には自分の子供が合っていなかったとも思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にその他にはございません。敢えて言うなら、入校に適した子供、適してない子供がいると感じるので、その適正など入校前に確認する仕組みなどあれは良いと感じます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金姉弟で通っているので、受験生だと少し割引があるが、それ以外だと割引がなく、お高めかな、と思う。 講師授業がわかりやすい講師とわかりにくい講師がいるらしく、成績も微妙。 カリキュラム正直、カリキュラム、教材季節講習が良いのか悪いのかはわからない。 塾の周りの環境自転車で通わせているが、雨の日は車での送迎になってしまうので、駐車スペースがないので不便。 塾内の環境教室は多いが、隣の部屋の先生の声が聞こえるので、もう少し集中できるようにされていれば、と思う。 良いところや要望懇談の用紙をもらってくるが、いつも配られるのが遅いのか、慌ただしく書かされる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.