学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 橋本校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金長期休みのときはかなり料金が高くなりビックリしたこともあった。まて連休ごとに追加料金で講習会があり子供はやる気だったので支払ってうけるしかなかった 講師講師は説明ごわかりやすく面白い授業をしてくれるので最後まで楽しく通えた カリキュラム内容は良かったのかもしれないけど量が多すぎてやりこなせてなかったように思うし、使用してなかったものもあったように思います 塾の周りの環境駅からは近かったのですがほぼ送迎だった 塾内の環境とくに可もなく不可もなくで、問題もなかったように思いますが施設は古かったように思う。 良いところや要望特になし。 料金だけもう少し抑えてもらえたらうれしかった。 まてバス送迎でバス停じゃないところで降ろしてくれて行き違いがあったのでないようにしてほしい

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金適した金額だと思う。 この調子で、学力向上につながれば良し。 講師可もなく不可もなし。 適度な距離感で教えてもらっている。 引き続き学力の向上に繋がっていってもらいたい。 カリキュラム学校の授業にあったカリキュラムで予習復習にもなり、納得感がある。 塾の周りの環境最寄りの駅からは通いやすいところにあるが、自宅からだと遠い。 塾内の環境人数にあった広さの部屋だと思う。 集中したい時に使えるような個室があれば良いと思う。 良いところや要望夏期講習などもあり、時間を有効に使えるところが良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと苦手な所、わからないところも理解できるまで教えてもらえるので信頼しています。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金無料の夏期講習だったので、教材費のみだったので、評価できない。 講師夏講だけだったから、可もなく不可もなく。案内の電話はよくかかってきた。 カリキュラム長年続いている受験勉強に見えたので、特に何も思わなかっです。 塾の周りの環境車が一方からしか出入り出来ないのは不便だったが、安全面ではメリットがある。 塾内の環境外観しか見てないから、中はどのような状態なのかは知らないので評価できない。 良いところや要望続けて通わせるかはまだ検討中なので答えられないのが現状です。 その他気づいたこと、感じたこと車の出入りが一方通行なのことが、1番気になった。安全面では一方良いのだろうけど。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金春季講習お手頃価格かなと思ったが、本授業は高く感じたので入塾をしなかった 講師講師の方も熱心でわかりやすい授業だった。知っている子もいてて楽しかったらしい カリキュラム本人とったら難しかったみたいだが楽しかったらしい。当時は意欲見せていた。 塾の周りの環境隣の市だったため車ではすぐだが、少し遠く感じ、送り迎えが厳しい。 塾内の環境前に大きい道路が通っていて、大きいトラックなどが通ると大きなおとが響く。 良いところや要望講師の先生は熱心で本人にとっては、とてもわかりやすいようだった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思いますが休会した場合でも施設利用料を請求されるシステムに納得がいっていないからです。 講師社会的なルールをしっかり注意して指導してくれた。例えば宿題の忘れ、遅刻の連絡、質問の仕方など、本来は親が躾として教えなければならないことを教えてくれて大変、有り難かった。 カリキュラム教材は少し量が多いのでは?と思ったが教材の全てを解くのではなく優先順位を付けて問題を効率よく解いていたのが良かった。 塾の周りの環境駅から3分以内の距離で先生も道路に立って子供を最後まで見守れていたから。 良いところや要望子供同士のトラブルに注意を払ってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子供を車で送迎するとき子供をどこで下ろしてどこで乗せれば良いのか困ったことがある。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 橋本校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し割高感はあるが、他の塾と比べても同じ位なので仕方ない。 講師夏期講座などに定期的に参加することができ、良さそうなので通っている。 カリキュラム宿題もコンスタントにあり、復習になっていると思うが、祝日などは休みになるのが、気になる。 塾内の環境忘れ物は、きちんと保管してくれて、対応も丁寧。 自習室も完備。 良いところや要望送迎バスの待ち時間が長いので、改定して欲しい。祝日も、実施して欲しい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べても、安価な価格設定ではなく、成績向上に見合ったものであるかは、判断が難しい。 講師自宅では、気が散るのか、自習室で自主的に学習するようになり、成績向上が出来た カリキュラム苦手な部分の洗い出しをして、集中的に学習し、効率よく学習できたこと 塾の周りの環境駅が近く電車、バスので移動は、便利だが、自家用車で送り迎えを行う時は、駐車スペースがなく、不便だった。 塾内の環境環境面や設備面で、とくに大きな問題があるとの認識はないが、自習室がよかった 良いところや要望設備面で自習室が気にいったようで、自宅よりも集中して学習できたこと

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 橋本校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個人塾に比べると高いですが、他の大手塾では安い方だと思います。 講師講師の人柄が良く、授業だけでなく生活の相談にも気軽にのってくれるので、講師を信頼して通塾出来ているので。 カリキュラム子供の学力に合わせたクラス分けをしているので無駄なく授業を受けれている。また、夏期講習などでは受験対策に力を入れているので学校の周りより一歩リードできます。 塾の周りの環境駅から徒歩1分ほどで近いですが交差点に近く交通量が多いので車には要注意です。 塾内の環境建物自体が新しいので清潔感があり清掃も良く行き届いています。 良いところや要望講師の先生が熱心でわからないところやつまづいたところを重点的に指導してくれるので苦手なところを克服することができます。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小松原校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はあまりに把握していない。 他の塾の価格も知らないので高いのか安いのか平気なのかわかりません。 講師厳しい先生もいらっしゃるそうで、受験組のお子さんには向いてるようです カリキュラム教科書より。やや難しい内容になっているらしいです。 中学受験しての進学組が入学後に勉強についていけない子が出ているらしく、2023年度からカリキュラムは見直すそうです 塾の周りの環境バス停のそばにある塾ですが、車での送迎も多々見受けられる。路駐することになり、塾から注意文書が配布されているが保護者は守っていない。 縦列駐車に気を取られ走行中の車に気がついていない時もあり危険。 塾内の環境塾のビル自体が窮屈な感じです。 清潔感はあります。 教室もなんとなく狭いように思えます。 良いところや要望電話をかけてもすぐに出てくれますし、対応も良いと思います。特に不満はありません。 その他気づいたこと、感じたこと車送迎の保護者が多い。 塾からは車送迎を禁止しているが、一向に改善されないので、塾側で対策を見直すべき。 公共バスの本数も少ないので、徒歩通塾、自転車通塾できない人は、車送迎になってしまう。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 紀ノ川北校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて多少割高感はある。季節講習等をすべて受講すると年間を通して費用はかかる。 講師授業日以外においても、質問に適切に丁寧に対応してくれている。 カリキュラム季節講習においては復習を中心にしているので学力向上すると感じる。 塾の周りの環境送迎バスがあるために交通の便はよい。一日に何便もあるため便利である。 塾内の環境休みの日や授業ない日でも自習室が自由に使えることが大変便利である。 良いところや要望一クラスの人数が多少多いため授業で理解しているのか先生が確認できているのか不安である。 その他気づいたこと、感じたことどこまで生徒が理解しているのか先生がきちんと把握しているのかわからないが不安である。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習が少し割高かなと思う。コロナ等で休んだときの代替日があればよかった。 講師学習する子供の個性があるので、講師があうあわないは、個人しだい。がんばれる人はよい。 カリキュラム教材のカリキュラムをがんばってこなせるか、個人のがんばり。分からないところをわかるまで聞くこと。 塾の周りの環境駅前なので車の駐車にこまった。もう少し駐車スペースあれば、なお良い。 塾内の環境勉強したい子供は自習室もあり、少人数でしたので集中できる環境だと思う。 良いところや要望台風等で事前のカリキュラムの中止等が早い段階の連絡はよいが、結果カリキュラム通りできたのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと希望の進学が叶わなかったが、一生懸命に指導してもらえた感じはある。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はよくわかりません。相場ではこれくらいと聞きました。もう少し安価であると助かります 講師早急な学業成績の効果をもとめたが、また達成できていないと思います カリキュラムカリキュラムは、独自のもので、講義から演習問題が中心で、宿題もかなり 塾内の環境教室は、生徒数がおおいように感じています。きほんてきに能力別 良いところや要望伝統があり、それなりにカリキュラムもしっかりしていると思います

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。夏季講習やテストなどは必須なうえ、追加料金が必要になります。だだ、特別な講義やスクールバスなど追加料金なしで受けられるものもあるので、どちらともいえません。 講師分からない問題を聞きに行っても、解き方や答えを言うのではなく、解き方を導けるように考えさせる指導をしてくれます。また、目の前の受験が目標ではなく、将来の職業に繋がる学習ができる学校選びまで考えてくれます。 カリキュラム定期テスト対策用の教材を学校の教科書に合わせたものを使ってくれる。 塾の周りの環境幹線道路沿いの交差点の角なので、車や二輪車の通行が多い。換気の為に窓を開けているので、エンジン音など、大きめの音がよく聞こえる。 塾内の環境教室は全体にこじんまりとしていて先生の声や目が届きやすいと思う。また校全体も掃除が行届き清潔感がある。 良いところや要望休校の連絡は電話やメールで丁寧にしてくれますし、電話対応も丁寧です。今の状況で満足してます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金子どもの要望にマッチしているので良かったですが、その分少し高く感じました。 講師入学試験についてのノウハウがあり、本人の要望に応じた授業をしてくれる。 カリキュラム中学受験に適した教材やカリキュラムで、本人の学力がのびました。 塾の周りの環境駅から近く、回りも明るいので安心な部分が多いです。電車の便だけが悪いです。 塾内の環境講義の日だけでなく、普段から自習室を開放してくれているので、よく自習してました。 良いところや要望中学受験に対しては素晴らしいノウハウがあります。長期休暇の講習もあります。 その他気づいたこと、感じたこと県立中学校に在籍すると、他の公立中に在籍する中学生とカリキュラムが変わり、集中講座の数が減るのでそこが少し残念です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて割高かなと思います。季節ごとの講習代が授業料と別なので厳しいなと思う時があります。 講師子どもたちが嫌がらない程度に厳しく、かつ、面白い授業をしてくれているらしく楽しく通えています。 カリキュラム季節ごとの講習代がやや高いので、家計的に厳しい時がありめす。 塾の周りの環境駅の真裏なので電車で通う際は便利だと思いますが、送迎の車が多いので大変です。 塾内の環境駅の真裏で交通の便は良さそうですが、電車の音など授業に影響しないか心配です。 良いところや要望面白い先生が多いみたいで難しい内容の授業も何とか頑張れています。 その他気づいたこと、感じたこと成績も少しずつ上がってきているので、このまま受験までいけるよう、頑張ってほしいです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金についてはある程度かかったように思います。いろいろな特典もあるようだがあまり生かせなかった。 講師2教科行っていたが、数学は教え方がよく、英語はあまり自分の子どもには合っていなかったようだ。 カリキュラムその期間の長さに見合うだけの学習量と内容のある教材を使用していた。 塾の周りの環境町の中ではほぼ中心的な立地であったが、駐車場の広さや道の狭さが気になった。 塾内の環境土足は脱いで入り、清潔に保たれているようだ。建物内も明るく整理された感じだった。 良いところや要望建物の外見は狭いような感じがあるが、建物内は空間に余裕があったようだった。 その他気づいたこと、感じたこと県立中学生向けのクラスと一般の公立中学生向けのクラスに分けられている。メリットでもありデメリットでもある。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金目標を達成するには相応の対価が必要なので仕方がないと感じている 講師どの学校にするべきなのか、親身に進路指導にのってもらえたこと カリキュラム苦手な分野も分かりやすく解説されていたので、本人の理解が深まった 塾の周りの環境周囲は交通量が多いのでこうつう安全にはそれなりに注意しないといけない 塾内の環境小学生でも注意力が散ることがないように配慮されているように感じる 良いところや要望繁忙期は電話がつながりにくいときがあったように感じたことがある その他気づいたこと、感じたこと目標が達成できたのでそれは満足しているので、他人にもすすめることができる

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金テストなど追加の料金がいるのは大変です。こちらが選択する必要があります。 講師思ったより真剣に相談にのってもらえた。子供の個性も理解してもらえてよかった。 カリキュラム必要な教材、必要でない教材もきちんと伝えてもらえた。何が必要かもわからないので助かったし、不必要なものを買わせることもなかったのでよかった。 塾の周りの環境進学した学校と駅との間にあり、子供が通うのに便利です。スーパーも近いので、放課後そのまま塾に行くときにおにぎりなども買えます。駐車場もあるので、お迎えも便利です。 塾内の環境何部屋かあり、成績順に分かれます。少人数で、理解度が同じレベルの子供が集まるので、効果的だと思います。 良いところや要望家が遠いので、放課後、塾が始まるまで休憩室にいさせてもらえるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと予定以外の教室もたくさんあります。それは無料でしてくれるので、助かります。子供も楽しんで通ってます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については全く把握していないので分からないが、嫁から高いとは聞いていない 講師悪いとは聞いていない 塾の周りの環境送迎バスがあったので立地についてはどこにあろうと関係ない 塾内の環境行ったことがないのでどのような環境であったか知らないが、自習しに行っててので悪くはないはず 良いところや要望良いところはわからないが、要望としては効率的な学習方法のしどうをしてもらいたい

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 橋本校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べてないので分かりませんが、もう少し安いと助かります 講師一人一人の生徒に対してきちんと対応してくれている。子供からも授業が解りやすいと聞いている カリキュラム学校の授業より少し早いカリキュラムのようで学校の授業が、復習のようになっている 塾の周りの環境橋本駅の駅前にあり、送迎バスもある。駐車スペースが少ない為、車での送迎時は混雑している 塾内の環境実際に見ていないから、詳しくは分かりませんが子供の話しによると綺麗とのこと 良いところや要望なにかあったときは、こまめに連絡がもらえる。対応も丁寧です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.