TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
進学塾QUALIER(50)
W早稲田ゼミ(921)
ベスト学院【東進衛星予備校】(72)
個別指導満点の星(135)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金やや高いです。特に4教科だと高額に感じます。これにプラスして夏期、冬期の講習は別料金です。 講師多くの先生は問題ありませんが、一部、雑談が多く、進み方がとても遅い講師がいるようです。 カリキュラム先取り学習しすぎと思います。首都圏の有名私立を受験するわけでもないのに、この早さでカリキュラムをこなさなくても問題なく、むしろ基礎問題をきちんと解説したほうがよいと思います。 塾の周りの環境大通りに面しているので交通量は多いです。また、駐車場がないので、子供を待つ親の車が回りで渋滞しており、あまりよくありません。 塾内の環境良くも悪くもなく、通常の室内環境と思います。受付などの設備も通常の塾と変わりません。 良いところや要望次期のスケジュールが公開されるのが遅く、家族の予定を立てづらいので、もう少し早く公開していただければと思います。 その他気づいたこと、感じたこと最近はGoogle meetで授業を受けられますし、休んだ際のフォローもあります。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は割高でした。通わせるのは結構きつかったです。 講師講師レベルは平均的で特段にいいところはなかったとおもいます。 カリキュラムカリキュラムと教材はよかったと思います。レベルアップにはちょうど良いです 塾の周りの環境石橋の駅からは、比較的近かったですが、すぐそばというわけではありません。 塾内の環境家から遠かったので、あまり施設は利用しませんでした。なのでよくわかりません 良いところや要望よいところは、講師の質やカリキュラムが質が高いところだと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾に比べると高い印象があった。夏期講習など期間が特に高い印象。夏休みにかかる月には通常の料金は日割りで計算して欲しい。 講師成績は変わらず、子供と先生とのコミュニケーションもあまりなかった印象。 カリキュラム厚めのテキストだったと記憶しているが全てを網羅していたとは思えない。 塾の周りの環境街中で学校からも家からも行きやすい場所にあった。駐車場がないのが不満ではあった 塾内の環境大通りに面しているので騒音はあったと聞いている。設備については子供から不満点は聞いたことがない 良いところや要望講師の方とのコミュニケーションがなかったのが残念。先生の名前は最後まで覚えられなかった。 その他気づいたこと、感じたこと総体的には特に不満はないが、営業努力をしなくても人気がある塾なので全てにおいて温かみが感じられない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はインターネットでしているのは安価ですが、個別を選択すると、ものすごい料金なのでびっくりしてます。 講師インターネットでの授業はとてもよいですが、やはり担任が休められるととても心配になりますが、今は只神のみぞ知るです。 カリキュラムカリキュラムはよいですが教材が高い、季節が冬になると途中からの指導になるので、子供と合わないと審判になりますね。 塾内の環境塾での環境は電灯もない真っ暗な場所にあるため、なんとなく悲しくなります。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は決して安くはないです。講習会のある月は二重にかかるのが少ししんどい 講師私は直接は関わったことが無いので評価はできませんが、子供は概ね満足しているかと思います。 カリキュラム費用は安くはないのでそのような評価をさせていただきました。内容には合ってはいるかとは思います。 塾の周りの環境駐車場も多いですし、有料駐車場に入れても費用をお支払いいただけるので。バスもおおく、送り迎えができない時は自分で行ける 塾内の環境いつも整然と綺麗に整っているとは思います。 特段機になる点はありません。 良いところや要望このまま通わせて偏差値が安定すればいいですが最近下がりつつあるのが不安です その他気づいたこと、感じたこととくにありません。おおむね満足はしています。これからも通わせたい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金先に書いたように、ごく普通の授業の割には高いなと感じている。 講師生徒数が多いのか?通り一辺倒の授業。当たり前の事をたんたんとする内容。工夫や熱意はあまり感じられない。 カリキュラム本部から決められた内容の授業なので、普通以上でもなく普通以下でもない。 塾の周りの環境学校に電車通学をしているので、直接行く事ができる。駅からとても近い場所にある。安心して通わせられる。 塾内の環境これは個人的な事にはなるが、お友達がいるので勉強と言うよりは遊びに行っているように見受けられます。 良いところや要望家では勉強しないので、何となく行かせているが、受験を前に一度きちんと検討しようと考えています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金カリキュラムや教材を見ても高すぎず安すぎもしないので普通だと感じる。 講師親身に対応してくれる講師が揃っていて、わからない箇所はじっくり教えてくれる。 カリキュラムペース配分が早すぎることがないので、置いていかれることがなく安心。 塾の周りの環境大通りに面しているので、通う時には近くまで車で送迎しないと心配。 塾内の環境教室内は整理整頓がきちんとされていて、十分なスペースもあるため安心。 良いところや要望親身で丁寧に教えてくれるので、少しずつですが学力が上がって満足です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通かなと感じています。高くもなく安くもなく妥当なラインです。 講師分け隔てなく誰にでも親身に対応してくれて、わからな箇所も気軽に聞ける安心感がある。 カリキュラム生徒の能力に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでいけるので勉強しやすい。 塾の周りの環境大通りに面していて交通量が多いため、交通事故の心配が少しある。 塾内の環境教室内は整理整頓がされていてスペースも十分保たれていて勉強に集中できる環境。 良いところや要望要望は特にありません。無理なく安心して学力を伸ばすことができたので良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金全国展開している塾らしく、安くはありませんが相応の料金と思います 講師受験に特化したテクニックも教えることができるとても高いレベルでの授業を行うことができる先生が多いです カリキュラム全国展開している塾なので、カリキュラムにとってはとても高いレベルで作られています 塾の周りの環境宇都宮駅の近くにありますが周りに繁華街もある一方、車も駐車ができるような場所がたくさんあり通塾には問題がありません 塾内の環境学校の中では授業に集中できる環境が準備されているようです。本人も学校では集中できると言っています 良いところや要望全国展開の宿で作り上げられた高いレベルでのカリキュラムが小中学校の受験生には合っているようです その他気づいたこと、感じたこと担任の先生は子供のことをよく見ていてくれています。思春期で勉強にならない部分も多く苦労していますが粘り強く指導してくれています
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金一般的な塾に比べると少し高いが、蓄積された中学受験のノウハウと合格率の高さを考えれば致し方ないように感じる。 講師中学受験専門にやっていることから学生アルバイトなどはおらず、またいろいろなノウハウを持っているため子供も信頼している。 カリキュラムカリキュラムが出来上がっていることからそれを信じてやるだけ。 塾の周りの環境バスや電車など公共交通機関も利用できるため利便性は高い。車での送迎でも駐車場料金の負担をしてくれるためありがたい。 塾内の環境塾生への指導が行き届いているため、自習室も静かで集中できる。 良いところや要望体調不良などで休んだ場合でも映像授業で補えるため、安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと教室がいろいろあるが、すべての教室で同コース同レベルでの指導をお願いしたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。施設費もかかるので、自宅が近くて自習室を利用していない分、損した気分になる。 講師クラス担任制で、教師が生徒一人一人に目が届く。経験が豊富なので安心して任せられる。 カリキュラム合格者数の実績が優れているので、カリキュラムも教材も信頼できるものだと思う。 塾の周りの環境通塾の送迎では、路上駐車を避けるために、コインパーキングの領収書を提出すれば後日キャッシュバックしてくれる。 塾内の環境自習室が完備されており、授業の前後も学習環境が整っていると思う。 良いところや要望一年間に塾の実力テスト、確認テスト以外にも、各種模試が受けられるので、実力を把握しやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高すぎず、安すぎず、無難な料金設定だと感じているので、特に不満はありません。 講師一人ひとり親身に教えていただける姿勢が良かったと思い満足しています。 カリキュラム季節講習など学校が休みの時に行なってもらえるので、学力低下の心配がない。 塾の周りの環境少し交通量が多い場所なので、交通安全 に気をつける必要がある。 塾内の環境塾内は整理整頓が行きとどいており、勉強にに集中できる環境が整っている。 良いところや要望講師の先生方がしっかり教えていただいているので満足しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金毎回分厚いテキストを配布されるのでテキスト代が高い。また、三連休があると講習があり、追加料金となる 講師こまめな指導で相談にものってくださり、助かりました。休みの度に講習があり、金額面はしんどかった カリキュラム県立対策のテキストで、生徒の理解度を把握しながらすすめてくださり、苦手科目もついていけたようだ 塾の周りの環境駅に行くのに人通りの少なすぎる道を通らなければならない 塾内の環境常に整理整頓されて、一部屋あたりの人数的にも集中できる環境だと思います 良いところや要望生徒ひとりひとりとむきい、勉強に専念できる環境を作ってくださるのでよいとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと親への説明会や、面談を設けてくださり、よくわからないことも質問できるので助かりました
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はほかの塾に比べて割安らしいのですが追加の補習が多く結構かかります。 講師子供の話ですととても親切に教えてくれるそうです。 カリキュラム次週の日を組んでくれたりらからないことを個別に教えてくれるので助かります。 塾の周りの環境自宅から車ですぐのところにあるので送り迎えが楽で助かります。 塾内の環境授業中は私語は一切禁止みたいなのでとても静かで集中できるそうです。 良いところや要望先生方がとても丁寧であいさつもしっかりしているので安心して預けています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金内容と時間に対してあの金額は高すぎると思う、検討が必要だと思う。 講師可もなく不可もなし、集団学習タイプなので学校の延長みたいな感じなので 塾の周りの環境比較的、街中にあるので環境としては、いい方かもしれないから。 塾内の環境勉強に集中できる環境は整っていると思いますが、あとは本人次第 良いところや要望塾と学校は違うので、塾のいいところを強調してほしいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金妥当な料金だと思ったので、可もなく不可もなくといったところでしょう。 講師期待していたほど教え方がうまい講師ではなかったが、可もなく不可もなくだった。 カリキュラムまあまあ期待通りの内容だったので、納得感があったので、その点数にした。 塾の周りの環境特別にアクセスがよいとは思えない場所だが治安は良かったので。 塾内の環境環境はまずまずで、勉強に集中できる状態になっていたので満足。 良いところや要望いつも優しく接してくれているのでのびのびと学ばせていただいているので、特に要望はありません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高く、授業内容に見合わない気がしたので3点としました。 講師講師の特徴がなく、平均的な先生が多かったため3点としました。 カリキュラム教材も特徴がなく、平均的な教材ばかりだったので3点としました。 塾の周りの環境駅前にあり、車で送迎していたが、駐車場がなかったため不便だった。 塾内の環境整理整頓はされていたが、充実しているほどではなかったため、平均的だった。 良いところや要望講師と教材のレベルをもう少し上げてほしい。あと駐車場を完備してほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高めだが、成績が上がれば納得できる料金である。しかしながら宿題やテストの復習など親の負担も相当強いるような状況。 カリキュラムカリキュラム、教材などは良かったが、指導方法ができる子でもできない子でも同じであるため、できない子にとっては良い環境ではない。 塾の周りの環境バス停も近く交通の便は良い。立地条件は良い。治安も良い場所にある。 塾内の環境塾内の環境は集中できるように個別のスペースになっている。雑音もなく集中できるが若干狭い。 良いところや要望定期的に確認テストや到達度テストを行いそれによって順位が発表される。それが継続して勉強するモチベーションに繋がる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローが映像授業となっているが、講師がいつもとは異なるため理解度がイマイチ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金極めて普通の値段夏期講習や冬期講習で別に払う際は通常料金にプラスなので、負担は感じた。 講師講師のレベルは今一歩である。生徒の要望に答えきれていない事が多々あった。 カリキュラム平凡な内容要点を絞れていない。生徒一人一人に対する細やかな配慮は無いように思う。 塾の周りの環境送迎の車を止められないので道に違法駐車している車が多い。それに対する対応がされていない 塾内の環境自習室が使えるのが良い。またその際も質問に答えて貰える環境ではある。 良いところや要望中学の時は良かったが高校になって難関大学を狙うのであれば、講師の質を上げないと難し様に思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金大手の塾のなかでは低料金だとは思うが4年生は2科目だったので単純には比べられない。 講師算数の先生は適度に厳しく良かったが国語の先生からはたまに間違いの答えを教わってくることがあった。 カリキュラム算数のテキストはレベル別になっていて、一番難しい問題までチャレンジして力がついたと思う。 塾の周りの環境交通量が多い通りに面しており、治安はいいが飛び出しをする子には危ない。バス停が近く便利だった。 塾内の環境清潔感のある建物で明るく勉強しやすいと思う。上履きを毎回持参しなければならない。 良いところや要望難関首都圏私立中学を第一志望にしたコースを作ったらもっと生徒が集まると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気