学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最初はテキスト代金の支払いもあり、テストや施設利用料など授業料以外にもお金がかかる為、負担は大きいと思います。 カリキュラム先生と親との直接のやり取りがある訳ではないので、本人がちゃんと先生の話を聞いて理解をして宿題などをやっていかないと力になっているのか分かりづらい所があります。 塾の周りの環境家から離れた所にあり他の習い事もある為、もう少し近くにあったらありがたいのと駐車場が塾と提携をしてくれていたらありがたいなと思います。塾への送り迎えの度に駐車場費用がかかってしまうので。 入塾理由冬期講習に参加をして、本人が楽しく通えたので入塾を決めました。 宿題量は現段階では、ちょうど良いかなと思いますが、受験前になったら十分ではないような気がします。 家庭でのサポートまだ入って間もないので塾の送り迎えくらいですが、今後は保護者説明会へ参加予定です。 良いところや要望まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けて通えそうなところです。 総合評価まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けられそうな所は良いと思いました。費用が何かとかかるり高く親の費用負担が大変なところはあります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安いとは言えないと思いますが、しっかりしたカリキュラムがあるので良いと思います。 講師個人能力に合ったクラス分けがされており、ここにあった講師が選ばれます。 カリキュラム教材も学習能力に応じて、ある程度幅がきかされているので、目標としている偏差値に合った教材です。 塾の周りの環境幹線道路通りにあり、車の交通量も多いので、自転車の通学時は注意が必要です。近隣に駅等はなく、徒歩または車または自転車での通学が必要です。 塾内の環境自由室も充実しており、子供が自分で勉強するには良い環境が確保されています。 入塾理由自宅から近く、子供のみで通うことができ、有名な塾だったから。 定期テスト定期的に構内のテストが行われ、その結果によってアウト程度のクラス割が決まります。 宿題あまり多くの量が宿題としている事はありませんが、確実に行わないと周り側の問い残されていくように感じました。 家庭でのサポート通塾での学習態度がこの塾に合っていないや、ついていけない場合は、相談等があります。 良いところや要望生徒一人ひとりの学習能力に応じたカリキュラムが組まれているので、ついていくことができれば、ある程度の学力アップを見込めると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力アップと言う1点を念頭において、通塾するということには良い塾と思われます。 総合評価成績を上げたいと言う点のみに念頭を置いて、通分にはすごく良い塾だと感じました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金結果的には志望校に合格することができなかったこともあり評価としては高くないと言うふうに思います。ただ一定の成果が成績が上がったと言うことを評価したいと言うふうに思っております。 講師とてもわかりやすい講義であったと言うふうに聞いております 子自体もいろんな質問に答えていただいたいきっちりとした対応をしていただいたと言うふうに聞いております。 塾の周りの環境街中にありましたのであまり環境が良かったと言うふうに思いませんが警備員さんと思い出特に大きな問題はなかったというふうに考えております 塾内の環境宿の環境設備に関してはとても快適な形で問題はなくしっかりと勉強できるような雰囲気だったというふうに思います。 入塾理由自宅から近く通やすいと言うこともありこの塾を選択しました。また子供の友達も通っていたと言うこともあり写真あり通い始めたというふうに思います。 定期テスト定期テストもちろんございましてそれに向けて毎回しっかりと勉強して挑んでいたというふうに思います。講義に関してもそれに向けての対応していただいていたというふうに思います。 宿題宿題も定期的に出てたと言う人もいますがまぁ特に多くはなく少なくもなく問題ない内容だったと言うふうに聞いております。 家庭でのサポート夕方から塾が始まりますので学校からの送り迎えであったりとか軽い食事の用意等行っていたと言うふうに思います 良いところや要望私どもに関しては自宅からほんとに近かったのでそういった面ではとても通いやすくしっかりと勉強できたというふうに思っております。 その他気づいたこと、感じたこと特にその他の事と言うと切る事はございませんがしっかりと勉強できる環境であったと言う風には思っておりますし成績も上がったと言う事は確かです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 総社校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受験生は兄弟割引があり、かなりお得に利用できてよかった と思う。夏期講習や春季講習は 受験対策で考えるとあまり意味がなかったように思うが、そのわりに価格が高いと感じた 講師学校とは違う雰囲気でざっくばらんでよかった。受験の情報や進学先の学校の内情などいろんな話しをしてくれたり、暗記の仕方などおもしろい方法を話してくれたようで 楽しく学ぶことができた カリキュラム得意科目の算数に関しては、中学受験対策としてはあまり意味がなかったのかもしれないと今では感じるが 国語が苦手だったので国語の教材に関してはよいと思った。合格したあと中学校入学後も校外模試対策で時々、塾で使った国語の教材を解いていました 塾の周りの環境送迎用の駐車場がなく、 来客用駐車場はありますが、駐車場からでるのは すぐ信号があり出にくかったです 塾内の環境田舎なのでしずかです。教室は比較的新しくきれいです。自習室も使用しやすいですが、開放時間がきまっていました 入塾理由情報をたくさん持っており、通塾生の数も多く モチベーションを保つのによい刺激になると思ったから 定期テスト中学受験対策のコースだったので、とくに定期テスト対策はありませんでした 宿題宿題はありましたが、さほど多くもなく負担にはなりませんでした 家庭でのサポート塾の送迎、得意科目強化のために塾とは別の問題集をコピーし、毎朝朝学習に付き合いました 良いところや要望面談が定期的にあるのですが、夏期講習や冬期講習の前にあり、完全に営業??という感じでした。こちらは、仕事や家事の時間を割いてうかがうので、面談は正直いらなかったです その他気づいたこと、感じたことコロナの影響もあり、リモート対応をしてくださったときはありがたかったです 総合評価受験に関しては、沢山の情報やデータを持っているので聞けば教えて貰えるのは利点。また現役中学や高校の先生とつながりがあるようなので、進学先の現状も知ることができるのはよかったです

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾などと比べたことがあまりなくこのくらいなのかなと思いました 講師成績がもの凄く上がった時期があったのですが、今は下がったので、同じ講師だと思うのでいまはなんとも言えない カリキュラム今は子供に任せているので教材はあまり見ていないのですが、昔、自分の時は良かったので。 塾の周りの環境駅から近く、程よい雑音がある方が受験などの時に焦らずできるかなと思いました 駐車場があまりないので少し大変ですが、近いのでいいと思いました 塾内の環境駅の雑音などは気にしないくらいに集中してくれるのではないかと思うくらい慣れてくると思います 入塾理由親が通っていた時、成績も上がり、希望校に受かったため本人にもあってると思い決めました 定期テスト塾で期間を決めて自主勉強みたいな感じでしているみたいです。 宿題夏や冬、特に学年が上がる春などの時はまとめなどのこともあり難しそうでした 家庭でのサポート塾の送り迎えや講師とのやり取りなどでアドバイスを頂いたりしました 良いところや要望1人1人を気にかけてくれていると思います 講師とコミュケーションがとれている その他気づいたこと、感じたこと個人懇談みたいなことが年に何回かあり相談などのってくれるところがいいです 春や夏、冬校などになると講師が変わったりするのもいいと思います 総合評価生徒が興味を持つ授業の仕方が上手いと思います ついていけたらどんどん成績も上がると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾の費用を見比べてみたのですがたいして変わらないことが分かりました。 講師中学校の先生に授業で分からなかったことがあっても質問に行くことが出来ませんでした。ただ、塾の先生に対しては気兼ねなく話ができるようで高校になっても未だに塾の先生に絶大な信頼をしてます。 カリキュラム通常の授業の勉強や定期テスト対策、受験対策など細かに対応してくれます。また本人の苦手なウィークポイントを把握しており適切なアドバイスがいただけます。 塾の周りの環境学校が終わってから自転車でも通いやすかったです。また塾が終わった時間でも周りの治安がよく安心できました。 塾内の環境可もなく不可もなくな感じではあります。中はキレイでコロナ対策もしっかりしてました。自習室もあり集中できる環境は整ってました。 入塾理由志望校に進学するに辺り、現在の偏差値では到底無理なことが分かりました。本人と話し合って行きたい高校にはどうすべきか?の話し合いの結果、周りの友達が通っていて評判の良かったところに決めました。 定期テスト定期テスト対策はありました。過去問を中心によく出る内容などを中心に対策してくれました。 宿題きっちり宿題は出されてました。時には学校の宿題と重なり大変なこともありましたが予習復習をかねて出来るモノなので集中してやれば数時間で終わります。 家庭でのサポート時には学校終わりから塾までの送迎をしました。1番の貢献は塾の月謝の支払いですね。 良いところや要望講師陣の性格が良く生徒受けが非常に良かったようです。教え方も個性があり分かりやすかったようです。 コロナ時期でしたが細心の注意を払ってくれて安心しました。 その他気づいたこと、感じたこととくに他は感じたことはありませんでした。 強いて言うなら自転車置き場がもう少し広い方が良いです。 総合評価分からないを分からないままにはしない!を感じました。うちの子もその教え方のお陰で志望校まで行けたのだと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金リモート授業ではないので、それなりに高くても仕方ないと思う。 講師先生との相性が良かった事が大きいと思う。中学受験の相談がしやすい。中学受験に詳しく、頼りになる。 カリキュラム中学受験へのサポートは能開センターの方が強かったかも知れない。 塾の周りの環境駐車場は少しあるので送り迎えは楽。それでも、限られた駐車場を譲り合って送り迎えをしないと、駐車場の長居は迷惑をかけてしまう。 塾内の環境雑音に困ったことは無い。教室の環境に特に不快な感じを覚えた事はない。教室は普通に良い環境だとおもう。 入塾理由学校の授業に困らないようにしてあげるため。中学受験に合格するため。中学受験のサポート力があるから。 良いところや要望先生との相性が良かったおかげで、楽しく勉強が出来た。相談したら、親の私も励まして下さったので、親子共々頑張れた。 総合評価受験のサポート力があった。的確に勉強の範囲と仕方、受験対策のテクニックを指導して下さった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高いと感じた。理由としては、前の塾の方が安く、また、成績も伸びなかったため 講師割と、良く見てくれているとかんじた。個人的面談では親身に相談になってくれた カリキュラム学校の勉強をリカバー出来る内容と、テスト対策も、しっかりと出来た 塾の周りの環境駅が近く、交番もあり、治安は良い。また、車を一時的にとめれるので、送迎に便利です。また、近くに、スーパーがあり、待っている間くらい買い物も出来て便利です 塾内の環境駅に近く、電車ので音が気になるかと思っていたが、それほどでもなく、集中出来る環境です 入塾理由両親が通っていたことがあり、また、周りの人評判も良かったため 定期テスト定期テスト対策は、ありましたがハワイ遠設けて、宿題が出て、そこをしっかりやれば、点が取れた 宿題宿題の量は、それほど多くなく、内容も、きちんと授業を受けていれば、問題ないレベル 良いところや要望こちらから望むと、かなり親身になって相談出来る環境ですね。また、授業も分かりやすく説明してもらえる 総合評価塾としては、かなりよいと思うのですが、なかなか成績学校上がらないこともあり、厳しめに評価してしました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比べたことがないのでわからない。一般的な大手の学習塾はこんなものなのかなという感覚。 講師それぞれ個性的な先生が多く雑談なども面白かったと子どもが言っていました。指導も熱心にしていただきました。 カリキュラム教材は画一的なものでしたが内容は濃く、季節講習などもいろいろと工夫されていたと思います。 塾の周りの環境JRの駅からも徒歩圏内ですぐ前に路面電車の駅があるので便利だと思います。車で送迎するには駐車場がないので不便かと思います。 塾内の環境教室は十分な広さがあり、とても静かで勉強に集中できる環境だと思います。 入塾理由中学受験のためと長期休みの際に家にずっといるより塾に通っていたほうが良いと思ったから。 定期テスト定期テスト対策は特には無かったです。入試問題中心の内容でした。 宿題量はかなり多く苦戦していました。また難易度はコースに見合ったものだったと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎えや季節ごとの説明会、受験の申し込み等一緒に参加しました。 良いところや要望先生や受付の方皆さん感じが良かったです。集中して勉強に取り組める環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと平日と休日のコースで進み具合が異なるので授業の振り替えはしにくいかと思います。 総合評価先生のレベルも高く勉強する環境も整っているので自ら進んで勉強する子には良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については、他と比較出来ていないので、なんとも言えないが、まあまあこんなもんだろうと。 講師担当の責任者によって、いい悪いがある。本人のことをよく理解してくれる先生もいた。 カリキュラム他の教材と比較出来ていないので、なんとも言えないが、進んで勉強してた。 塾の周りの環境駅が近く、駐車場があり、そこで待つことが出来る。また、スーパーも近く、待っている間に買い物が出来るので助かった。 入塾理由両親が通っていて馴染みがあった。 評判が良かった。 家から近い。 定期テスト定期テストは、範囲に沿って、課題を出してくれて、それを勉強すれば、そこそこ点がとれた 宿題量はそれほどでもなく、きちんと課題を提出していたので、身についている 家庭でのサポート講習会には、遠くても送っていったり、毎回の送り迎えや、声掛けなどしていた。 良いところや要望他の人との比較がしやすく、いい刺激になっている。また、困った時に、先生に相談出来る。 その他気づいたこと、感じたこと能開センターは、あまり自分が行った時は、ついていくのがやっとでイメージは良くなかったが、今は違う。 総合評価毎回の定期テストや受験対策には、とても適している塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 芳泉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金月額の料金で夏季講習や冬季講習もまかなっていただけたら助かります。 講師いつも気に掛けてくれてる感じがあり、休んだ日など電話連絡してくれる。学力に合わせた提案もしてくれる カリキュラム授業より少し早めに進めている所が良いと思いました。受験前も追い込み授業があり良いと思いました。 塾の周りの環境となりに大手スーパーがあり、送り迎えの時、そこの駐車場を利用させていただけるので、非常に助かっております、 塾内の環境教室の広さと、受講生の人数の割合は、程よいと感じております。 入塾理由受験をするにあたり、少しでも偏差値が上れば 良いかなと思い受講した。 定期テスト定期テスト対策はありました。テスト範囲を中心に授業をしてくれました。 宿題量はかなりあったと思います。学校の宿題もあり、少し大変そうにみえた 家庭でのサポート塾の送り迎えはしておりました。 共通試験なども送り迎えしておりました。 良いところや要望次週の講義があるかないかの日程が分かりづらいところがありました。 その他気づいたこと、感じたこと担当講師の方たちは、いつも丁寧な対応をしていただいていると感じております。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 総社校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高めだと感じました。でもその分、講師の先生がしっかりした指導をされてたので良かったです。 講師先生によってはすごく嫌に感じる先生はいました。授業の内容も分かりにくくて頭のあまり良くない人にとっての授業としてはついていけない部分が多々ありました。 カリキュラム先生一人一人の個性がすごく強くて、面白くて授業をものすごくわかりやすく話してくれる先生もいてわかりやすく楽しい環境でした。 塾の周りの環境学校が目の前にあってすごく整った環境だなと思いました!自主室で勉強しているときとか、スーパーも近くにあるのでお腹がすいた時は歩いて買いに行っていました 塾内の環境新しく出来たばかりの塾だったので中はとてもきれいでした!トイレもすごく綺麗で部屋も広くて、最高でした! 入塾理由条件が揃っていたのと、学校から目の前に塾があるということで学校帰りにすぐ塾によることが出来たり、自主室の設備が凄く充実しているなと感じたから 定期テストテスト期間になると、本来の授業ではなく3時間の自主勉をするようにしていました。そして、日曜日は朝から晩まで約8時間の勉強会がありました。ほとんどは自主勉ですが、時々テスト対策の授業もしてくれていました。 宿題量は基本多いほうでした。私は部活もしていたりで家に帰るのが遅いので、宿題の量は少し減らして欲しいなと思う時はありました。 良いところや要望学校の目の前にある塾で、最近できた設備も充実した最高の環境です!少し塾費は高めですが、その分先生方は一人一人の生徒に寄り添ってサポートしてくださります 総合評価自分の行きたい高校に向けて先生が精一杯寄り添ってサポートしてくれました。本当に感謝している塾です。最高の塾だと私は思ってます

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金長い時間みてくれたので他の塾と比較して時間あたりで換算すると安かったと思います 講師塾の授業時間が長く内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです カリキュラム1日の授業時間が長く、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです 塾の周りの環境街中にあるので治安はよかったとおもいます。車でおくりむかえできたので、とくにもんだいありませんでした。 塾内の環境設備は整理整頓されていて、自習室も雑音がなく集中して勉強できたのでとてもよかったとおもいます。 入塾理由自分が子供の頃かよってて、成績が上がって志望校にうかったので、よかったから 定期テスト模擬試験など定期テスト対策もあってとてもよかったとおもいます。 宿題しゅくだいについて、量が多く、きびしかったので、そのぶん勉強できてとてもよかったとおもいます。 良いところや要望授業時間について、長い時間みてくれるのでとてもよかったとおもいます 総合評価授業時間について、長い時間みてくれて、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金前の塾と比べると、料金が半分以下で通いやすいのに、前の塾とそう変わりない授業をしてくれる 講師楽しく分かりやすく授業をしてくださり、発表も多くあるのでやる気になれる カリキュラム1回の授業でまとまった内容をするから頭に入りやすく、学校と同じくらいのペースで進めること 塾の周りの環境近くにコンビニがあるから飲み物を買ってから塾に入ったりすることが出来る。また、車の出入りしやすい道路で見通しが良い。 塾内の環境雑音は普通に聞こえてしまい、バイクの音がダイレクトにきこえてしまうので、授業に集中できない 入塾理由まとまった内容を分かりやすく教えてくれると知人から聞いたから。 定期テストテスト対策の時は基本自習で、分からないところを自主的に質問しに行く 宿題量あまり多い方では無いが、授業の内容をほとんど復習できたり、応用問題などもあるのでいいと思う 良いところや要望とにかく授業が楽しくて、身に入りやすいのでとてもいいと思う。 総合評価楽しく分かりやすく授業をしてくれるので笑顔でいることが出来る。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金人による。勉強が出来る子と出来ない子の差が激しい。 講師面白い先生が多く、授業が楽しい。 カリキュラム実践を想定した問題集など、問題の質が良く、解説も分かりやすかった。 塾内の環境自習室の環境があまり良くない。 入塾理由なんとなく中学受験の塾に通わせようとしたところ、能開センターの評判、実績が良かったので入塾を決めた。 総合評価うちはちゃんと受験に成功させていただき、良いところだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高島校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金今のところよりも月額の低い場所へかよっていたことのあるためこの評価にしました。高めだと思います。 講師丁寧に教えてくださっているそうなのでこの評価にしました学力の方も問題なく順調に上がっています。 カリキュラム全国展開している塾のためカリキュラムは高いレベルで作られており良いと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩でいける距離のため便利だと思います。ただ車で送り迎えの場合他の迎えの車が道路に並んでいたりして少し不便です。 塾内の環境環境整備もされていて勉強はしやすい環境だと思います。 子どもも満足して勉強に集中できているそうです。 入塾理由知り合いの方におすすめされ、元々知っていた場所であり、通える距離であったため入塾を決めました。 良いところや要望料金の方が高めではありますが、高めのレベルで指導はしていただけていると思います。 総合評価全国展開されており高いレベルでカリキュラムが作られているため良いと思います。学力も上がりました。費用は高めです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普通だと思った。進学塾であり多数の進学実績がありまた、テキスト以外にICTを活用した勉強を取り入れていたのから。 講師面白い講師が多く授業も楽しく感じると思うところやまた学校の先生みたいにいけないことをしたら厳しく指導してくれるところ。 カリキュラム学校より少し進んでいて教材は過去の進学校で出題された問題や塾独自の問題などがあり対策になる。 塾の周りの環境バス停の近くに立地していてまた7台ぐらい停めれる駐車場があり送り迎えが便利で良かった。また小中学校や住宅街が近く治安が良い。 塾内の環境自習室や休憩室がありまたあまり雑音もなかった。でも土足厳禁でスリッパが必要でまた靴箱は2階の個別指導の塾の生徒たちも使っていたので靴箱の数が足りていなかった。 入塾理由最初は中学受験を目的で入ったが途中で本人が諦めてしまい高校受験へ変更した。 宿題宿題の量は授業の進捗具合によって違っていた。 難易度が普通の時は多いかったが難易度が高いときは少なかった。 良いところや要望講師が面白く楽しい授業をしてくれるところや自習室や休憩室が完備されているところ。 総合評価交通の便利がよくまた、講師の教え方や教科書の問題が受験対策になるところ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金こんなもんじゃないかと思います。特に高いだ安いだとは思いませんでした。 講師通塾して半年後ぐらいでしたが、小学生中学年の子供が講師から酷いことを言われ、泣いて帰ってきました。成績や受講態度が悪いわけでは無く、塾に事実確認をしたところ、最低な対応をされたと考えましたので即日契約解除してます。講師の教育は行き届いてないと感じてます。 カリキュラム進度はそれなりに早かったと思います。 4年生になった時に子供を他の塾に行かせて気付きましたが、教材の質はかなり悪かったです。説明や解説が恐ろしく不親切に感じました。 塾の周りの環境駅からは確か近かった気がします。 入塾理由昔、親である私が通ったことがあり、それなりに子供の成績を伸ばせるのではと考えたため。 定期テスト特に印象に残っていることはありません。 宿題量は多かった記憶があります。同じことを繰り返すやり方をしているようです。 家庭でのサポートテキストの解説がとっつきにくい内容なので、塾で分からないまま帰って来たら家で教えてました。ただ、それを講師に咎められ、次から来なくていい、と子供が言われて泣きながら帰って来たため、即日契約解除しました。 良いところや要望講師の教育をもう少し考えた方がいいのでは、とおもいました 総合評価講師の質が悪いと思います。また、そうした講師がいる以上、塾全体の教育体制もしっかりしてないんだろうと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月、季節講習の授業料は安いと思います。 通信教育の教材と一緒くらいです。 ただ、施設費や模試の費用かかります。 月謝だけ見て、決めたので案内がしっかりにないことを少し残念に感じました。 講師塾の様子がわかりません。 授業のノートを見る限りですが、1時間以上なにをしていたんだろう?という内容の先生もいました。 実際、そういう日は授業の理解なのか先生の説明なのかが悪く宿題が出来ません。 子供は若い先生が嬉しいようですが、ベテランの先生のほうが保護者的には当たりです。 学年に合わせた授業やフォローをできる先生が増えてほしいです。 カリキュラム先生の質にばらつきがあるので、例題には解説を多くするなど教材自体に工夫してほしいです。 カリキュラム通りに進みますのはいいですが、その分時間が限られているので本当に先生の当たりハズレです。 塾の周りの環境バスで通うのは便利です。また商業ビルで明るく、人の出入りも多いので、比較的安心して通わせられました。ただ、街中なので車での送迎が難しくその点は不便です。 塾内の環境雑音はわかりません。 新しくて綺麗なので環境はいいと思います。 入塾理由母親の私自身が、中学受験時に通っており、大手だけど地域密着で一番信頼できると思っていたからです。 定期テスト定期テスト対策はありません。受験専門塾です。 宿題量は多く、難易度も高い。 授業では掴みしかしていないことも多く、カリキュラムの後半など説明をされていないところもしないといけない。 家庭でのサポート宿題は説明なしの所も多いのでつきっきり。 毎回の送り迎え、懇談、入試分析会などにも参加しました。 良いところや要望模試の費用が毎月の料金に上乗せなので、受けられなくても取られます。 そこは検討してほしいです。 明るく綺麗な環境なのはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験用の塾で、単元ごとに進む感じ。学校の学年別カリキュラムは無視。 学校の勉強は疎かになりがちだったり、上の学年のやり方で解いたりして逆にだめだったりします。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団塾のため、料金はそんなにたかくはなかったと思います 。5教科て考えると妥当な価格だったのでは? ただ、夏期講習、冬期講習などは、テキストも別に必要で、割高感がありました。 講師進学塾のため、割と厳しい先生もいました。 カリキュラム内容は、高度なないをやっていました。学校の授業で習わないような内容も教えていただき、だいぶ授業の先取りができました。 塾の周りの環境通塾はしやすかったです。ただ、車での送迎をしている人も多かったので、駅のロータリーか迎えの車でいっぱいでした。 塾内の環境自習室もあり、勉強に集中できる環境ではあったと思います。ただ、自習室を使える人も限定されていたような… 入塾理由進学実績も良く、駅近で、自宅からも通いやすいことが理由になります。 定期テスト定期テストは確認テストという名前であったと思います。特にテスト対策などはなかったです。 宿題難易度はかなり高めだと思います。中学受験をする子達が通う塾なので、宿題も多く、大変そうでした。 良いところや要望中学受験を考えるなら、とても良い塾だと思います。レベルの高い授業がうけられます。 総合評価中学受験を考えるなら良い塾です。進学実績も高いですし、やる気のあるお子さんがたくさん通われています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.