学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 新潟校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高額だが、子供がやる気になったので評価は良い。 志望校に合格できたので良かった。 講師親身に指導してくれる女性の先生がいたため、続けられたと思う。 カリキュラム教材、カリキュラムは特に確認していないため不明。 結果が、出ているため良好なカリキュラムが組まれていると思われる。 塾の周りの環境塾の駐車場が狭く駐車禁止のため、送り迎えが有料駐車場で待たなければならず、中将が混んでいる場合は大変だった。 塾内の環境特に塾の中を確認していないが、周りの騒音がうるさいことがあると子供が言っていた。 入塾理由合格実績、周囲の評判などを基に、本人のやる気を確認し選択した。 定期テスト定期テスト対策は特にしていないように思われた。 特別講習や普段の授業で基礎学力が高められた。 宿題宿題の量は、かなり多いがこなせているようだった。次の授業までに間に合っているようだった。 家庭でのサポート塾の送り迎えは、父と母が車で行った。 雨の日などは大変だった。 良いところや要望特別講習の費用が高額なため、もう少し安くなると助かると思います。 総合評価やる気のある生徒には適している塾だと思う。 やる気がないと授業についていけない子が出ているようだった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金我が家の経済状況からするとすごく高いと感じるが、それなりの体制で実施してるようには感じる。 講師本人ではないのだから、親に講師や指導の質の判断なんて出来ない。 カリキュラム多分、子どもにはちょうどいいレベルなのだと思うが親には分からない。 塾の周りの環境立地は悪くないが、駐車場がほとんどないため、田舎では不便な部類だ。 塾内の環境親にそんなことわかる訳がない。子どもが不満を述べてないのだから問題ないのだろう。 入塾理由他に適当なものがなかったから。上位成績者を対象に授業を進めるというので選んだ。 定期テスト本人はないと言っているので、ないのではないか。 宿題いつも宿題があるようで、それなりにそれをこなすために時間がかかるようだ。 家庭でのサポート子どもの学習環境に配慮しているつもりだ。基本的に塾への送迎も行っている。 その他気づいたこと、感じたことうちの子どもはどこかに通わないと基礎力が低いので、通わざるをえない。 総合評価内容は良いらしいが、今のところ、高校は志望校に入れなかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容を考えれば高くないのかもしれないが、現実問題として金額は安くない。 講師親がそんなことわかる訳がないが、それでも子どもは満足している。 カリキュラムそれなりに準備をしないとついていけないようだし、周りと競うような環境になっているのは良い。 塾の周りの環境遠くはないが、それでも送迎は必要で、本音としては、子どもがいつも自力で行けたほうが良かったと思う、 入塾理由上位校を目指した指導がよかった。対象をクラスの上位者に設定した難易度の講義が良い。 定期テストあるようだ。子どもはそれでそれなりに時間を費やしているはずだ。 宿題出されていたようで、それなりに仕上げるのには時間がかかっていた。 家庭でのサポートそこへの送迎には妻が毎回車で行っていた。 良いところや要望田舎にしては、それなりに頼れるところだったと思う。選択肢が少ないのでなんとも言えない。 その他気づいたこと、感じたこと駐車場が狭いのと、送迎で周りが渋滞を起こしていたのは良くない点である。 総合評価周りの塾と比較して、子どものタイプには合っていたのかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾がどれくらいなのかはわからないが、高めな気がする。 講師高校受験の記憶が鮮明に覚えている人が多いため、高校受験におけるアドバイスがもらえる カリキュラム教材は学校の教科書に合わせたものが選択でき、難易度も各種から選ぶことができる 塾の周りの環境交通の便はあまり良くない。車の送迎か、自転車が必要。自動販売機がありとても便利。 塾内の環境整理整頓され、整備も良い、とても集中することができる。 とても広い。 良いところや要望塾とのコミュニケーションはうまく取れなかったイメージ。直前の予定管理ができない。 その他気づいたこと、感じたこと先生は固定にしてもらった方が進度に差がなく、生徒としても良いと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。自分でやった方がよかった。 カリキュラムどこかの都会の某塾の真似をしていることが分かった。それ自体は悪くないが真似だけで管理できていない。 塾の周りの環境交通の便などはよいが交通量が多すぎて危険なことや店などがありすぎて遊んでしまう。 塾内の環境教室は狭く古びた感じがした。机やいすも古く衛生面も不安だった。 良いところや要望よいところや要望はないです。先生がもっと賢いことを期待していました。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、ただただ塾の評判をあげるためのやり方で、生徒一人一人の気持ちは無視に近い。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.