学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
0.000.00
講師:0.0カリキュラム:0.0周りの環境:0.0教室の設備・環境:0.0料金:0.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 富雄校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金小学生の間は安い料金で始められましたが、中学生になると徐々に料金が上がっていきました。 講師子どもの特性を踏まえ、良い点を具体的に指摘して伸ばすような取り組みをしてもらいました。 カリキュラム進学校への進学を第一とし、それ以外の高校へ進学することはよくないような声かけをされたことに本人が納得がいかなかったようです。 塾の周りの環境車を停めてお迎えする場所がなく、路駐の車で周辺道路が混雑していた。なるべくギリギリの時間にお迎えに行き、すぐに拾って帰れるようにしていた。 塾内の環境静かな環境で集中できていたようです。内装もキレイにされていたように感じます。 入塾理由学習習慣を身につけて、公立高校に進学できる力をつけられるようになること。 定期テスト塾での対策のみでよい点をとれていたので、対策のお陰だと思います。 良いところや要望テスト対策をしっかりしてくれたお陰で、テストでもそこそこの点数をとることができました。テスト直しにも力を入れていました。 総合評価テスト対策をしっかりしてくれたので、内申点もとることができた。良い点数をとると、貼り出しもあり、モチベーションを保つことができた。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

講師丁寧に一人一人に指導してくださり、集団でもとてもわかりやすい授業をしてくださる。 カリキュラム教材は、能開センター独自のテキストを使用しており、わかりやすく、授業でも扱っている。 塾の周りの環境最寄の駅から近く、交通の便がとてもいいため、離れている人でも通いやすい。駐車場が狭いところが難点。迎え時間には混み合う。 塾内の環境自習室が完備されてあり、いつでも使用可能のためとても環境は整っている。 入塾理由自宅から近く通いやすかったため、能開センターを選んだ。 良いところや要望先生方が優しくご指導してくださり、長年ある塾で、安心して通わせれる。 総合評価保護者と先生とで、年に数回面談があるので、成績や勉強について相談できたり、進捗具合が確認できる。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。 講師個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。 塾の周りの環境繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。 塾内の環境静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。 入塾理由公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 明野校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金近所の塾と比較してもやや高いと思います。夏期講習などの別途料金もやや高めの設定だと思います。 講師少人数でしっかり教えてもらえます。部活などで行けなかった時は補修などもしてもらえました。 カリキュラム定期テストに向けてというよりは、学校の授業に合わせて、受験に向けての授業という感じで良かったと思います。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内でなければ、車での送り迎えが必要になるかと思います。駐車場はありますが、近くの駐車場はスペースが少なめです。 塾内の環境教室と自習室があったように思います。受付等はきれいに整理整頓されてました。 入塾理由知人からのおすすめで入りました。少人数で教えてもらえるというのが決め手になりました。 定期テスト特に定期テスト対策というものは無く、テスト期間は塾がお休みになります。 宿題量は普通だと思います。やってないと小テストで点が取れないので、ちゃんとやってました。 家庭でのサポート夏期講習に参加して、面談後、入塾しました。定期的に面談もあり、子供と今後について話し合いました。 良いところや要望定期的に実力テストがあり、自身の実力を把握できます。各教科ごとのデータが出るので、勉強に活かせると思います。 総合評価少人数でしっかり教えてもらえるので、各個人の得意不得意を把握してくれていることが良い点だと思います。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安いとは言えないと思いますが、しっかりしたカリキュラムがあるので良いと思います。 講師個人能力に合ったクラス分けがされており、ここにあった講師が選ばれます。 カリキュラム教材も学習能力に応じて、ある程度幅がきかされているので、目標としている偏差値に合った教材です。 塾の周りの環境幹線道路通りにあり、車の交通量も多いので、自転車の通学時は注意が必要です。近隣に駅等はなく、徒歩または車または自転車での通学が必要です。 塾内の環境自由室も充実しており、子供が自分で勉強するには良い環境が確保されています。 入塾理由自宅から近く、子供のみで通うことができ、有名な塾だったから。 定期テスト定期的に構内のテストが行われ、その結果によってアウト程度のクラス割が決まります。 宿題あまり多くの量が宿題としている事はありませんが、確実に行わないと周り側の問い残されていくように感じました。 家庭でのサポート通塾での学習態度がこの塾に合っていないや、ついていけない場合は、相談等があります。 良いところや要望生徒一人ひとりの学習能力に応じたカリキュラムが組まれているので、ついていくことができれば、ある程度の学力アップを見込めると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力アップと言う1点を念頭において、通塾するということには良い塾と思われます。 総合評価成績を上げたいと言う点のみに念頭を置いて、通分にはすごく良い塾だと感じました。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の料金は高くもなく安くもなくという感じです。夏期冬期講習などは少し高い気がしました。 講師成績については定期の面談等でフォローし、結構親身になって指導いただきました カリキュラム定期テスト前には対策を実施いただき、受験前のカリキュラムも受験校のレベルに適した内容でした。 塾の周りの環境通塾のバスがあり、便利でしたが、夜遅くなる場合は迎えに行くことが増えました。塾の周りの車が多く迷惑なところがありました。 塾内の環境娘の話では、自習室も整っており、環境も整っているということでした。 入塾理由入塾に際し、指導に定評があり、評判の高い塾を選びました。また友達の多くが通っていることも決め手となりました。 定期テスト定期テスト対策はポイントをしぼり、過去問を参考にした授業をしていただきました。 宿題宿題が多かったようで、その部分は負担が大きかったようです。難易度はレベルに合っているようでした。 家庭でのサポート中3は夜遅くなるため、塾の送り迎えが増えました。夜食も作ることが多かったです。 良いところや要望特に大きな不満はありませんが、塾の周りの環境整備 特に駐車場があればよかったですね。 総合評価娘にとっては有意義な3年間だったと思います。友達がいればこそ、切磋琢磨できたのではないでしょうか。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金あまり他校と比べた事がないので、本人が納得して通っていたら良いと思います。 講師学校の先生よりも受験に関しての情報や、少し高い目標の学校の合格のノウハウを教えていただいたように思います。 塾の周りの環境旧所在地はとても環境が悪かったです。子供の送り迎えの制約も多く、不便でした。今年から新校舎に代わられてからは改善されたと思います。 塾内の環境子供からは特に不満を聞いた事はありません。 入塾理由娘の友人が検討している時に娘も興味をもち、一緒に通い始めたから。 定期テスト定期テスト対策は側からみている限りでは、特別な対策を行なっているようには感じませんでした。 宿題量は適量で、難易度は高かったと思われます。自宅での学習習慣がついたと思います。 良いところや要望合格へのノウハウの蓄積があると思います。送り迎えなどあるといいなと思います。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更の調整がわかりづらかったかなと思います。講習の時間のスタートがもう少し早いとありがたかったです。 総合評価通っている子供達のレベルも高く、子供のいい刺激になったと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾などと比べたことがあまりなくこのくらいなのかなと思いました 講師成績がもの凄く上がった時期があったのですが、今は下がったので、同じ講師だと思うのでいまはなんとも言えない カリキュラム今は子供に任せているので教材はあまり見ていないのですが、昔、自分の時は良かったので。 塾の周りの環境駅から近く、程よい雑音がある方が受験などの時に焦らずできるかなと思いました 駐車場があまりないので少し大変ですが、近いのでいいと思いました 塾内の環境駅の雑音などは気にしないくらいに集中してくれるのではないかと思うくらい慣れてくると思います 入塾理由親が通っていた時、成績も上がり、希望校に受かったため本人にもあってると思い決めました 定期テスト塾で期間を決めて自主勉強みたいな感じでしているみたいです。 宿題夏や冬、特に学年が上がる春などの時はまとめなどのこともあり難しそうでした 家庭でのサポート塾の送り迎えや講師とのやり取りなどでアドバイスを頂いたりしました 良いところや要望1人1人を気にかけてくれていると思います 講師とコミュケーションがとれている その他気づいたこと、感じたこと個人懇談みたいなことが年に何回かあり相談などのってくれるところがいいです 春や夏、冬校などになると講師が変わったりするのもいいと思います 総合評価生徒が興味を持つ授業の仕方が上手いと思います ついていけたらどんどん成績も上がると思います

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いと思った。特に3年生になると通常授業以外の講習もあったので更に高くなったが、それに見合うだけのものはあった 講師熱心に教えてくれ、子どもは恥ずかしがりだが、質問も気軽に出来るようだった。懇談会も年に数回あり、親身になってくれた。 カリキュラムいつも授業を聞いて楽しそうに帰ってきたのでためになっていたと思う 塾の周りの環境塾の専用のバスは停留所が少なく、利用がしにくい。塾の近くは駅前なので、駅に迎えに来た車と塾の子どもの帰りを待つ車でごった返していた 塾内の環境整理整頓はされていたと思う。成績上位者が貼り出されていて、やる気が湧いていたようだった。 入塾理由甥が通っていて、良いと言っていたので。また、家から近かったため。 良いところや要望とにかく先生が熱心に教えてくれるし、質問もしやすい雰囲気を作ってくれている。 総合評価ついていける子には熱心な先生方たちなのでとても良い。ただ、宿題も多いので、ついていくのが難しい子もいる。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾の費用を見比べてみたのですがたいして変わらないことが分かりました。 講師中学校の先生に授業で分からなかったことがあっても質問に行くことが出来ませんでした。ただ、塾の先生に対しては気兼ねなく話ができるようで高校になっても未だに塾の先生に絶大な信頼をしてます。 カリキュラム通常の授業の勉強や定期テスト対策、受験対策など細かに対応してくれます。また本人の苦手なウィークポイントを把握しており適切なアドバイスがいただけます。 塾の周りの環境学校が終わってから自転車でも通いやすかったです。また塾が終わった時間でも周りの治安がよく安心できました。 塾内の環境可もなく不可もなくな感じではあります。中はキレイでコロナ対策もしっかりしてました。自習室もあり集中できる環境は整ってました。 入塾理由志望校に進学するに辺り、現在の偏差値では到底無理なことが分かりました。本人と話し合って行きたい高校にはどうすべきか?の話し合いの結果、周りの友達が通っていて評判の良かったところに決めました。 定期テスト定期テスト対策はありました。過去問を中心によく出る内容などを中心に対策してくれました。 宿題きっちり宿題は出されてました。時には学校の宿題と重なり大変なこともありましたが予習復習をかねて出来るモノなので集中してやれば数時間で終わります。 家庭でのサポート時には学校終わりから塾までの送迎をしました。1番の貢献は塾の月謝の支払いですね。 良いところや要望講師陣の性格が良く生徒受けが非常に良かったようです。教え方も個性があり分かりやすかったようです。 コロナ時期でしたが細心の注意を払ってくれて安心しました。 その他気づいたこと、感じたこととくに他は感じたことはありませんでした。 強いて言うなら自転車置き場がもう少し広い方が良いです。 総合評価分からないを分からないままにはしない!を感じました。うちの子もその教え方のお陰で志望校まで行けたのだと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金自習室も使い放題で先生たちにわからない問題の質問もすることができるのでこの値段は妥当だと思いました。 講師授業がとても面白くて、頭に残りやすいと子どもが話していました。また、質問に行ったらわからない問題を丁寧に解説してくれたと喜んでいました カリキュラムテキストの左半分に説明が書いてあって右半分が問題のようになっているテキストが問題演習もできて、復習にもなるのでとても使いやすかったと言っていた 塾の周りの環境備え付けの駐車場はないが、近くの有料駐車場を利用することができ、後日駐車場のレシートを提出すると、その分の料金をいただくことができた。 塾内の環境よく隣の部屋の授業の音が聞こえてきて少し集中しにくかったと言っていた。 入塾理由子どもの友達の多くも通っており、安心して通うことができると思ったから。また、進学実績も豊富だったため。 良いところや要望自習室が朝の早い時間から夜の遅い時間まで使えるのがありがたかった。また、教師の質問に対する回答も満足のいくものだった 総合評価この塾は教師のレベルが高いので授業の質が高く、学力を伸ばすのに最適だと思った。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金リモート授業ではないので、それなりに高くても仕方ないと思う。 講師先生との相性が良かった事が大きいと思う。中学受験の相談がしやすい。中学受験に詳しく、頼りになる。 カリキュラム中学受験へのサポートは能開センターの方が強かったかも知れない。 塾の周りの環境駐車場は少しあるので送り迎えは楽。それでも、限られた駐車場を譲り合って送り迎えをしないと、駐車場の長居は迷惑をかけてしまう。 塾内の環境雑音に困ったことは無い。教室の環境に特に不快な感じを覚えた事はない。教室は普通に良い環境だとおもう。 入塾理由学校の授業に困らないようにしてあげるため。中学受験に合格するため。中学受験のサポート力があるから。 良いところや要望先生との相性が良かったおかげで、楽しく勉強が出来た。相談したら、親の私も励まして下さったので、親子共々頑張れた。 総合評価受験のサポート力があった。的確に勉強の範囲と仕方、受験対策のテクニックを指導して下さった。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し高いと感じた。理由としては、前の塾の方が安く、また、成績も伸びなかったため 講師割と、良く見てくれているとかんじた。個人的面談では親身に相談になってくれた カリキュラム学校の勉強をリカバー出来る内容と、テスト対策も、しっかりと出来た 塾の周りの環境駅が近く、交番もあり、治安は良い。また、車を一時的にとめれるので、送迎に便利です。また、近くに、スーパーがあり、待っている間くらい買い物も出来て便利です 塾内の環境駅に近く、電車ので音が気になるかと思っていたが、それほどでもなく、集中出来る環境です 入塾理由両親が通っていたことがあり、また、周りの人評判も良かったため 定期テスト定期テスト対策は、ありましたがハワイ遠設けて、宿題が出て、そこをしっかりやれば、点が取れた 宿題宿題の量は、それほど多くなく、内容も、きちんと授業を受けていれば、問題ないレベル 良いところや要望こちらから望むと、かなり親身になって相談出来る環境ですね。また、授業も分かりやすく説明してもらえる 総合評価塾としては、かなりよいと思うのですが、なかなか成績学校上がらないこともあり、厳しめに評価してしました

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 福島校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容のレベルが高いと思っていたので、妥当な値段かなと思っていました。 講師先生は親身になってフォローしてくださったようですが、成績は上がらず…むしろ下がりました(笑)。塾の雰囲気もにぎやか過ぎて、争い事があったりして、家の子は気後れしていました。 カリキュラムできない子にとっては、難しかったかも。定期テスト対策もなく、定期テストの勉強と塾の宿題をこなすのが苦痛だったようです。 塾の周りの環境駅前の立地で場所は良いのでしょうが、夜遅くはやはり心配でした。先生が塾前で見送りをしてくださっていたので、そのあたりは大丈夫でした。車で送迎していたのですが、駐車場がないので、道路で乗り降りさせてました。 塾内の環境建物はきれいで、整理整頓もされていますが、黒板などの備品が少し傷んでいるときがあって、見づらかったそうです。 入塾理由入塾前に受けた学力テストのレベルが高く、大学受験を先々の目標とするなら、やはりこのくらいについていけないと…と思い、入塾させました。 定期テスト定期テスト対策はなく、定期テストの勉強に追われながら、塾の宿題をするので、本人にかなり負担になっていたようです。 家庭でのサポート集団授業では聞いてるだけなのか、結局、親がかなり教えてました。 良いところや要望ある程度できる子供なら良いのではないのでしょうか。あと、クラス全体が非常ににぎやかで、もめ事も多少あったらしく、家の子どもは嫌がっていました。 総合評価ある程度できる子にとっては良いのかもしれませんが、できない子にとっては、集団授業なので、ただ聴いてくるだけになっていたのかもしれません。定期テスト対策もなかったので、定期テストの勉強に追われ、塾の宿題に追われ…。塾のテストで凹まされ…。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は適切だと思います。受験が近づき、学習する科目が増えると、負担が大きく大きく感じられました。 講師授業の後の質問や補習の実施などのフォローも手厚く、また、学校の定期テストの前にはテスト対策も実施してくれて助かりました。 カリキュラム教材は志望する学校のレベルに応じて選定されており、効率的に学習を進められました。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩10分くらいで近くにはコンビニもあり、非常に便利です。 塾内の環境学習意欲の高い生徒が多く、勉強する環境としては良かったと思います。 入塾理由高校入試に必要なノウハウと、子どもの学力に応じた適切な指導が受けられるため。 定期テスト学校で使用する教科書に即した問題を中心に演習問題を作成してくれました。 宿題量は多く難易度も高いと感じました。そのため家では塾の宿題に追われ、学校の宿題は休憩時間など学校にいる間に済ませる事が多かったです。 良いところや要望学校の行事等で休みが続くと補習を設定してくれて、授業の遅れを取り戻すように配慮をしてくれました。 総合評価志望校に応じたクラス編成がされており、効率的に学習を進められました。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金基本的にどこの塾の費用も高すぎると感じていた。送り迎えもあるので、金銭的以外にも負担が大きすぎる。 講師実際に講師とあった事もないので分かるわけがない。なんとも言えません。 塾の周りの環境家から駅までが遠く、かならず雨が降るとかならず送り迎えがあるので負担に感じていた。 自転車も夜遅くなると危ない為 入塾理由子供の友人が先に通っていて、母親同士で塾の評判を聞き入塾を決めた。 定期テストテスト対策はしてくれていると話は聞きました。具体的な内容を聞いたりはしません。 総合評価実際に成績がそれほど伸びはしなかったので、結果のみで感じた評価です。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団では妥当の金額だった。 個別に比べて安かったし、他の集団塾より季節講習は安価であったと感じた。 講師担任制で担任の先生が良かったと言っていました。 友達と切磋琢磨しながら受験に向かう事ができ、自習室も毎日通っていた。 カリキュラム長期休みの季節講習は、自分で好きなものを選択できるし必要がないと思えば受けなくでも良い所が良かった。 塾の周りの環境駅前なので人通りも多く、夜でも比較的安心できる。 電車やバスの交通の便も非常に良くコンビニも近い。 塾内の環境自習室を自由に使える所と、自習室の空いている時間が他の塾に比べて長いので、受験前には朝から晩まで使用する事が出来てそこが良かった。 入塾理由周りの評判が良く、上位校を目指す学校の友達が通っていた。進学実績が良かった為。 自習室が充実していた。 良いところや要望個別指導の様な手厚さはありませんので、自ら頑張る子には向いていると思います。成績順のクラス分けが年に数回あり、それもモチベーションの1つだったと思う。 総合評価同じ目標を持った子たちが周りに沢山いるので切磋琢磨しながら自分を高めて行ける塾です。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業時間も多いのであまり高いと思ったことはありませんコスパがとてもいいと思います 講師みんなやさしくてわかりやすく説明してくれる先生です問題をしっかり伝えてくれるからとてもいい カリキュラム英語とかではやり方ではなく根本を教えてくれて意味を知りたがる子供でもしっかり理解できます 塾の周りの環境道路にお迎えの車がよく止まっているので渋滞しているここで警察も動くらしいのでここをどうにか改善して欲しいと思います 塾内の環境特にありませんけどたまにあるトイレなどの工事の音漏れはほんまの少しだけあるらしいです 入塾理由勉強熱心でにんきだったからみんなが行っているから街でいちばんの人気があったし兄弟が言っていたから 良いところや要望高校受験の合格率を大幅に上げることができると思うしとてもいいと思います 総合評価先生も熱心でわかりやすくいいじゅくだし自習も自由に出入りしてわからないところは一緒に解き直してくれます

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金志望校に合格できたので、料金はかかりますが良かったと思います。 講師子供に合わせ親身に相談にのってくれるので良かったです。なので積極的に勉強に取り組んでいました。 カリキュラム講師によって子供のやる気にムラがあったように思います。カリキュラムには満足です 塾の周りの環境駅が近く人通りもおおいので安心でした。交番もあり安心して通うことができました。ただ駐車スペースが少ないので困ることもありました。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できないときがありました。 入塾理由知人からのすすめ、自宅から近くかよいやすく、講師も良いかたばかりときいたので。 定期テスト定期テスト対策は良かった。講師は点数がとれる対策をしてくれたようです。 宿題難易度は普通でした。次の授業までにできる分量で、復習としても楽だったようです 家庭でのサポート塾の送り迎えや、夏季、冬季講習の申し込みにも緒に参加しました。 良いところや要望なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。子供が満足しているのでいいと思います。 総合評価受験には適してる塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったです。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金どこの塾もおなじような金額で、授業時間もかわらないので、どこも一緒 講師任せてください。という割には行きとどいたとは言い難い管理。 カリキュラム何時間もテスト前に特訓しているが、管理されていないので身のある時間は過ごせてない 塾の周りの環境駅から近く自社ビルのためとても綺麗。ただ、駐車場は、ないので雨の時迎えに行くのが大変で、道が混むので困った 入塾理由知人が通っていたので、通いやすいと感じたため。学校の友達も通っていたから 定期テスト長時間に及ぶ特訓があるが、放置。内容は無くほっとかれている状態。 宿題宿題がでるか、やってないからと言って別に放置。やらないやつはほったらかし 家庭でのサポート送り迎えは、雨の時のみ。塾や勉強については、家で言わないように先生にいわれたので、かかわらず。 良いところや要望別になし。3年間を返してほしい。なにも身を結ばなかった その他気づいたこと、感じたこと休んだ授業についても、何もない。風邪をひいたらわからないまま進むだけ 総合評価二度と通わせることもない。下の子のときは、全く候補にもあげるつもりなし

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.