学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 緑が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金月々の月謝以外にテキスト代他色々追加で支払いがあったし、夏期講習等高額で、基本強制参加だったので支払いも大変でした 講師短期間で成績が上がったのでよかったのだと思います。定期的に保護者面談もあり、状況把握できました カリキュラム自分ではできない子がちゃんと頑張れた事が全て。ほぼお任せでしたがちゃんと導いてもらえました 塾の周りの環境家の近くで目立つ所にあったので送迎の必要が無かったので良かった。ただ雨天時等迎えに行く時は駐車場が無く待機が不便だった 塾内の環境自由に使える自習室があり、塾の無い日も自由に使えたので静かな環境で勉強できた 入塾理由志望校に合格するため。評判め良かったし、家から近かったし、本人の希望で 定期テスト定期テストはあったようですが、全て本人に任せていたので、どのような対策があったかわかりません 宿題宿題は出てました。量は多かったようですがちゃんとできてたようです 難易度は難しいと言ってました 家庭でのサポート雨天時と冬(積雪時)の迎えくらいで特にサポートはしませんでした 良いところや要望入退室の時に会員カードを通し、その都度メールで連絡が来たので安心できた 総合評価指導等はとても良かった。ただ料金が高額なので厳しかった。志望校に合格できたので良かった

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金講師も教材もよく、相応の料金設定になっていると思います。ただ、体験の時は安かったのですが、季節講習の料金が高いと思います。 講師授業などがない時間であればいつでも質問に乗ってくれます。また、個人面談の際は親身になって聞いてくれます。 カリキュラム教材は能開オリジナルのものを使っています。例題の解説の後演習をして授業で扱った範囲が宿題になります。 受験期の季節講習では朝から夕方まで約7時間勉強します。 塾の周りの環境バスセンターの近くなので家がどこにあっても通学しやすい場所にあります。セブンイレブンが近くにあり、ご飯やおやつを買うことも出来ます。 塾内の環境教室の椅子が座りにくいです。硬くてギシギシ音が鳴るので集中できませんでした。また、休憩中の他の生徒の声が響きます。 良いところや要望欠席や面談の連絡が電話のみで連絡しづらいです。教室毎にLINEの公式アカウントを作ってそれで連絡できるようにするなど工夫してほしいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾に比べると少し高いように感じます。また、講習会の料金も高いので上を目指したい人でなければおすすめできない感じです。 講師とても生徒に寄り添った授業です。また、勉強法などについても親身になって相談にのってくださいました。 カリキュラム教材はレベルごとに分かれていて、学校の進度より先に進み問題演習を多くとれるようになっていました。 塾の周りの環境盛岡バスセンターが近くにあり、基本的にはどこからでもバスで通えます。 塾内の環境自習室は中等部は教室ととても近いため少し騒がしいですが高等部は部屋が分かれていてとても集中できます。 良いところや要望エアコンの調整も生徒の意見を聞き、すぐに行なってくれるのでとても快適な環境です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べると高いと思う。アルバイトの先生ではないので仕方がないのかも。 講師アルバイトの講師を使っている塾もあるが、きちんとした先生が教えてくれるのでわかりやすい。 カリキュラム授業の内容に沿っていてわかりやすかった。レベルはちょっと高めでちょうどよかった。 塾の周りの環境町中にあり通いやすい。ただし、町中なので無断駐車が多く気になった。 塾内の環境塾の都合でぎゅうぎゅうになるときがあった。靴を脱ぐ時もあり、少し面倒だった。 良いところや要望先生が一生懸命に向き合ってくれます。授業もわかりやすく楽しく通えました。 その他気づいたこと、感じたこと自習室が使えないことが多く、少し不便に感じました。直前期は受験生優先にしてほしかったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いです。中三のときに一年だけかよいましたが、夏期講習冬期講習がとにかく高いです。 講師先生が固定ではない。変わるので合う合わないがある。正直、教員免許がある人に教えてほしい カリキュラム学校の定期テスト、通信簿などを見ながら生徒に合わせておしえてくれました 塾の周りの環境駐車場が無いです。 夏場窓を開けての授業中、警察が注意する声が教室まで聞こえてきたそうです。 塾内の環境入口、ロビー含めキレイで清潔だと感じました。 寒い、暑いということは無かったようです 良いところや要望対応が良かったです。第一志望の高校には行けませんでしたが能開に通って良かったです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月の会費は決して安くないし、講習ごとにかかるが、頑張る子にとっては良い 講師授業が楽しいし、先生方も良い。本人もとても楽しく通っており、友達も刺激になる。 カリキュラム講習ごとに会費がかかり、決して安くはないが、勉強をする環境としては良い 塾の周りの環境学校から歩いていけ、バスセンターからの始発バスが多くあり、便利 塾内の環境自習室があり、学校帰りに寄れるので良い。自習席も指定される。 良いところや要望クラス分けテストでテストごとに振り分けられるが、毎回ハラハラする その他気づいたこと、感じたことクラス分けは学力別で仕方ないが、やる気があるか、宿題状況なども鑑みてほしい

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金休んでも振替授業が無く、他の塾と比べて高いと思うが、結果的に第一希望の高校に入学できたので妥当かなと思う。 講師入試直前に個別指導でお願いした際、毎回講師が変わり、人による当たり外れが大きい。 『東大卒』講師をうたっているが、学歴に固執せずに生徒に向き合ってほしい。 問題を解かせるだけで質問したら答えてくれるが、個別指導で求めているのはそこではない。 カリキュラム集中的に指導してもらったが、やはり金額が高過ぎるてふたんでした。 塾の周りの環境バスセンター前にあり、交通量も多い場所にあって公共の交通機関で通うなら便利な立地。 しかしほとんどはマイカー送迎なうえに駐車場がない。 塾側は保護者に注意喚起している。 塾内の環境個別指導なのに、同じ机で先生一人、生徒二人。 生徒同士は横並びで仕切りがある。 一人の先生が順番に教えるようで、これは個別と言えるのか? 良いところや要望職員の対応も良く、一人一人をきちんと見てくれていると思う。市内ではレベルが高い塾なので、通わせてよかったと思うが、施設管理費が毎月高いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと年末年始が休みのようだが、一番追い込みをかけたい年末年始は自習室は開けてほしい。特に盛岡の図書館は勉強できるスペースがなく毎回椅子取りゲーム状態。高い月謝、施設管理費をはらっているので、開放してほしかった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金相場がよくわからないというのが本音です。結果、本人のその後に返って来ているので良しとしています。 講師上位校への受験指導ノウハウがあり、的を得たアドバイスが得られる カリキュラムこのカリキュラムについていければ、学校の授業は余裕。これは何年生で習う問題だと説明させることで、本人も出来たときに大きさな自信になった 塾の周りの環境最寄りに駐車場たすうあり短時間なら無料の所も。バスの便もよい。 塾内の環境市内中心部の教室なので、交通音とかは普通にあり。だからといって騒がしい訳でもなし。決して新しい建物ではないが、小綺麗にさてている 良いところや要望やむを得ない理由で授業を受けられなかった際の振り替えの手段が少ないとおもう その他気づいたこと、感じたこと概ね満足しています。ただ、一部の生徒に点数よければ何をやってもいいだろう的なノリの子がいて、ちょっとどうかと思う時も。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はそこそこでありました。個別よりは安く家庭教師よりも安くでありました 講師講師陣は科目ごとに分かれており、丁寧な授業であった。また、時間後や時間前にも丁寧に質問できた。 カリキュラム教材は専門に作られたのに加えて、随時追加配布されていた。季節講習は別途指定のものを配布していた 塾の周りの環境バスのルートの中心部に位置し、市内どのエリアからもアクセス可能と、好立地でありました 塾内の環境教室は適度な広さであり特に気になる点は見当たりませんでした。それの他に自習室がありました。 良いところや要望第一希望校に入学者できたことが良いところであります。個別には講師陣に不満がありましたが、集合型はありません その他気づいたこと、感じたこと気になる点はあったかどうか、考えてみましたが、現時点では致命的な点は見当たりませんでした

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金が高い。休業中の講座は受講料教材費両方かかり、負担が大きい。 講師専門性のある講師の先生のようです。先生によっては、教え方に差があるようです。 カリキュラム教材は、様々な問題を取り入れ工夫されています。問題数が多いので、どこまでやれば良いのかの決定が難しいです。休業中の講座は、別の問題集をつかうので、問題集だらけになってるように感じます。 塾の周りの環境街の中心部ではありますが、夜は治安がいいようには感じません。我が家からは、交通の便が良くはないです。 塾内の環境ビルの中で、音などの刺激はないようですが、若干狭いようです。 良いところや要望保護者面談をして、子どもに適宜声がけしてくれる。親身に子どもの学習のことを考えてくれた。無駄話が多い先生がいるのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと定期テストの対策をしてくれるとありがたい。教科ことのクラス編成ができるとありがたい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金塾や予備校としては妥当な価格設定だと思います。夏期や冬期の講習もあり、全体的にはやはり高いと感じるかもしれません。 講師姉も通っていたこともあり、まず安心感があります。姉からも情報をもらい、分からないことの聞き方も分かっているのでとても取り組みやすいです。 カリキュラム自分にはあっていると思います。学校では見ない種類の問題などが豊富にあり、対応する力が身につくと思います。 塾の周りの環境盛岡駅からはバスで。またたまに自宅から車で送ってもらっておりますり繁華街を抜けますが治安の不安はありません。 塾内の環境雑音なしの自習室があり、学校の枠を超えた友達もできて、そこに行く目的が増えて楽しく勉強できると思います。 良いところや要望不安なく通学できるとても良い予備校だと思います。心配なことがあれば電話対応もきちんと行っていただけます。 その他気づいたこと、感じたこと今年通い始めましたが何より安心して受験に向かわせてくれる、そんな予備校です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 緑が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受けなくても良い教科までやらなくてはいけないシステムなのと、料金が高いです。カスタマイズ出来るシステムにして欲しいです。 講師学習の他に学校生活にまで、気を配って頂き充実しています。料金が高いのが悩みです。 カリキュラム宿題の量も程よく、学校の活動と両立できているので安心しています。学校と平行しているか、少し早い位で良いと思います。 塾の周りの環境道路から近く、人通りも適度にあって安心です。自宅から車で、5分位なので立地も気に入っています。 塾内の環境落ち着いて勉強が出来る様に綺麗に整頓されていて、集中して出来ているのではないかと思います。 良いところや要望勉強において、弱点や態度などを管理してくれて、その上で復習と先取りをしてくれるので、何をしたら良いかが分かりやすい。 その他気づいたこと、感じたこと特に何もありません。勉強のやり方を教えて頂けるので、助かっています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 緑が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金首都圏に比べたら安いかもしれないが,教材代が大きいと思う。使っていない教材もありそうだ。 講師進路や現在の状況をふまえ親身になり関わってくれるので良いと思う。 カリキュラム季節講習では,レベルアップ講習も実施して下さり,さらに上を目指せる環境であると思った。 塾の周りの環境交通手段は徒歩が多い。自宅から近く親の送り迎えの負担も減るので助かる。 塾内の環境清潔感が感じられ,適宜仕切りもあるため良いと思う。騒音も気にならない。 良いところや要望学校の学習よりもレベルアップした内容に取り組めるため,色々な方面から考える力を養えると思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は教材費、設備費などを入れると決して安くはない。 講師受験のプロが最新の入試状況を把握した上で指導しているところがよかった。 カリキュラム過去の入試問題をしっかり分析した上で作られたテキストであった。 塾の周りの環境市内の中心部に位置しており、バスなどの交通も比較的便利な場所にある。 塾内の環境教室だけでなく、自習室や進路情報のパンフレットなども用意されている。 良いところや要望他の学校の生徒も通っているなかで、自分の置かれた状況や周りからの刺激があっていい。 その他気づいたこと、感じたこと費用については決して安くはないが、それに見合う結果が伴えばそれでいいと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は普通何だと思う。収入が低いから、高いと感じる。使わない 講師熱心な先生方、意識高めの生徒でよい環境といえる。部活対応もしてくれる カリキュラム教材はシンプルで、難問もある。配信で分からなかった問題の解答をチェックできるのがよい 塾の周りの環境バス停が近くにあり公共交通を利用して通塾できるのがよい駐車場がない 塾内の環境自習室のつくえが低いらしく使いづらいと言っている。スリッパをはく 良いところや要望細かいレベルわけをしてほしい。できない子にもっと寄り添ってほしい その他気づいたこと、感じたこと部活などで休んだら、振替え授業料がないのが残念。夏期講習も同じ

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの生徒 の口コミ

料金夏期講習のときに正直驚いた。正直、高いと思う 講師一人一人の先生方が熱心になってわかりやすい説明をしてくれた。また受験についてたくさん教えてくれた カリキュラム基本的な問題から難しい応用問題までステップに分かれて構成されていた 塾の周りの環境比較的治安は良かったと思う。また、バスセンターが近くにあったため交通には困らなかった 塾内の環境学習する場所と飲食をする場所はしっかりと分けられていたため切り替えがしやすかった 良いところや要望結構いい環境だったのでそのままであってほしい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.