学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。 講師講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。 カリキュラム授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。 塾の周りの環境駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。 塾内の環境特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。 良いところや要望成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。 その他気づいたこと、感じたこととにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やや料金は高いと感じる部分はあるものの、テキスト内容を考慮すると、致し方ないとも感じるから。 講師講師の講義に不満はなく、子供も理解していると考えられるから。 カリキュラムテキストは、学校の授業に準拠していないが、問題の内容が適度に難易度があり、うまくまとめられた内容だと考えられるから。 塾の周りの環境繁華街にあるため、中学生には夜、1人で通熟させるには向いてないところにあるから。 塾内の環境自社ビルで、階数もあり塾専用の仕様となっているので、安心できるから。 良いところや要望受験専門館として運営されているが、学校授業に合った部分の授業も実施してもらえると、助かる。 その他気づいたこと、感じたこと授業進捗についていけてない時もあるので、補講等もじっしてもらいたい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 鹿沼校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習など、受験に向けた取り組みは必要と感じるが、通常の授業料も併せて取られるのが高いと感じる。 講師若くて親身になって相談や指導してもらえている。フレンドリーな感じも良い印象。 カリキュラム目標に沿った対応をとってもらえており、レベルに応じた指導があるのでありがたい。 塾の周りの環境公共交通機関の利便性は良いが、駐車場敷地が狭いため交通渋滞が発生してしまうため。 塾内の環境静かな環境で集中して取り組めているという子供からの声もあり、環境には満足してます。 良いところや要望諸々柔軟な対応をしていただいているため、こちらとしては大変ありがたい。 その他気づいたこと、感じたことレベルが高すぎるように感じる部分もあり、基礎的な学習も改めて取り組んでもらいたい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高めだが、希望どおりに進学できればやむを得ずといったところか。 講師各教科専門の講師で知識量が豊富である。名物講師もいることから楽しみながら学べる。 カリキュラム教材は、受験コースごとに準備されていて、カリキュラム通りに進んでいく。 塾の周りの環境駅から近く、バス停も目の前にあることから利便性は高い。大通りに面しているため夜も明るく人通りも多い。 塾内の環境教室は、人数の割には手狭な印象だが、先生との距離が近いことが良い効果を生んでいるようだ。 良いところや要望夏期講習、冬期講習、春期講習などのスケジュールが直前までわからない。少しでも早くわかるとありがたい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月の授業料は、家計の負担になりますが、週一回5時限の授業を考えると仕方ないと感じています。 講師個別の指導もしてくれ、高校受験を見据えた指導をしてくる点が良いと感じています。 カリキュラムかなり踏み込んだ内容の授業が受けられる点が良いと感じています。 塾の周りの環境町の中心に塾があるので、通いやすいと感じています。しかし、独自の駐車場がないのが、少し残念です。 塾内の環境とにかく生徒が多いので、子供自身は他の生徒さんから刺激を受けて、努力できていると感じています。 良いところや要望生徒さんが多いので、子供自身が刺激を受けている点、及び、先生方が熱心に指導してくれている点が良いと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと子供自身は、授業に付いていくのが、少し大変と感じているのですが、辞めたいとは言わないので、これからも通学させようと考えています。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小山駅東校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金近隣の学習塾と比較して、高かったとも安かったとも印象にない。家計にシビアな妻が文句を言っていなかったので、コストパフォーマンスは良かったのだろうと思う。 講師子供が特に何も言っていなかった。喜んで通っていたので良かったのだろうと思う。 塾の周りの環境駅に近い広い通りに面しており、明るい所に立地している。横に広くてクルマのあまり通らない道があり、と迎えの際の待機場所も十分にある。 良いところや要望能開は説明の際の印象が良かったので入れた。最後までイヤな思いをすることはなかった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、それなりにかかったと思う。でも、本人がそれなりに継続して通ったので負担とは思わなかった。 講師塾講師が親身になって面倒を見てくれた様子だが、当の本人はやる気がなかったようで結果は、さほど上がらなかった。 カリキュラム教材やカリキュラムは良かったし、塾講師も面倒みも良かったと思う。 塾の周りの環境自宅が東武宇都宮線の駅沿いなので交通の便は良かったし、安心して通わせることができた。 塾内の環境自習室があるので、自宅ではなかなかやる気がなくても、塾に行ってやらなきゃという雰囲気があるので良かったと思う。 良いところや要望時々、塾講師をまじえの面談があるので、塾での様子を伺えて良かった。 その他気づいたこと、感じたこと高校になって、塾講師が当の本人と合わないということで止めました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 石橋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は割高でした。通わせるのは結構きつかったです。 講師講師レベルは平均的で特段にいいところはなかったとおもいます。 カリキュラムカリキュラムと教材はよかったと思います。レベルアップにはちょうど良いです 塾の周りの環境石橋の駅からは、比較的近かったですが、すぐそばというわけではありません。 塾内の環境家から遠かったので、あまり施設は利用しませんでした。なのでよくわかりません 良いところや要望よいところは、講師の質やカリキュラムが質が高いところだと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大田原校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はインターネットでしているのは安価ですが、個別を選択すると、ものすごい料金なのでびっくりしてます。 講師インターネットでの授業はとてもよいですが、やはり担任が休められるととても心配になりますが、今は只神のみぞ知るです。 カリキュラムカリキュラムはよいですが教材が高い、季節が冬になると途中からの指導になるので、子供と合わないと審判になりますね。 塾内の環境塾での環境は電灯もない真っ暗な場所にあるため、なんとなく悲しくなります。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西那須野校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金先に書いたように、ごく普通の授業の割には高いなと感じている。 講師生徒数が多いのか?通り一辺倒の授業。当たり前の事をたんたんとする内容。工夫や熱意はあまり感じられない。 カリキュラム本部から決められた内容の授業なので、普通以上でもなく普通以下でもない。 塾の周りの環境学校に電車通学をしているので、直接行く事ができる。駅からとても近い場所にある。安心して通わせられる。 塾内の環境これは個人的な事にはなるが、お友達がいるので勉強と言うよりは遊びに行っているように見受けられます。 良いところや要望家では勉強しないので、何となく行かせているが、受験を前に一度きちんと検討しようと考えています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金全国展開している塾らしく、安くはありませんが相応の料金と思います 講師受験に特化したテクニックも教えることができるとても高いレベルでの授業を行うことができる先生が多いです カリキュラム全国展開している塾なので、カリキュラムにとってはとても高いレベルで作られています 塾の周りの環境宇都宮駅の近くにありますが周りに繁華街もある一方、車も駐車ができるような場所がたくさんあり通塾には問題がありません 塾内の環境学校の中では授業に集中できる環境が準備されているようです。本人も学校では集中できると言っています 良いところや要望全国展開の宿で作り上げられた高いレベルでのカリキュラムが小中学校の受験生には合っているようです その他気づいたこと、感じたこと担任の先生は子供のことをよく見ていてくれています。思春期で勉強にならない部分も多く苦労していますが粘り強く指導してくれています

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いと思う。施設費もかかるので、自宅が近くて自習室を利用していない分、損した気分になる。 講師クラス担任制で、教師が生徒一人一人に目が届く。経験が豊富なので安心して任せられる。 カリキュラム合格者数の実績が優れているので、カリキュラムも教材も信頼できるものだと思う。 塾の周りの環境通塾の送迎では、路上駐車を避けるために、コインパーキングの領収書を提出すれば後日キャッシュバックしてくれる。 塾内の環境自習室が完備されており、授業の前後も学習環境が整っていると思う。 良いところや要望一年間に塾の実力テスト、確認テスト以外にも、各種模試が受けられるので、実力を把握しやすい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高すぎず、安すぎず、無難な料金設定だと感じているので、特に不満はありません。 講師一人ひとり親身に教えていただける姿勢が良かったと思い満足しています。 カリキュラム季節講習など学校が休みの時に行なってもらえるので、学力低下の心配がない。 塾の周りの環境少し交通量が多い場所なので、交通安全 に気をつける必要がある。 塾内の環境塾内は整理整頓が行きとどいており、勉強にに集中できる環境が整っている。 良いところや要望講師の先生方がしっかり教えていただいているので満足しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎回分厚いテキストを配布されるのでテキスト代が高い。また、三連休があると講習があり、追加料金となる 講師こまめな指導で相談にものってくださり、助かりました。休みの度に講習があり、金額面はしんどかった カリキュラム県立対策のテキストで、生徒の理解度を把握しながらすすめてくださり、苦手科目もついていけたようだ 塾の周りの環境駅に行くのに人通りの少なすぎる道を通らなければならない 塾内の環境常に整理整頓されて、一部屋あたりの人数的にも集中できる環境だと思います 良いところや要望生徒ひとりひとりとむきい、勉強に専念できる環境を作ってくださるのでよいとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと親への説明会や、面談を設けてくださり、よくわからないことも質問できるので助かりました

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 鹿沼校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はほかの塾に比べて割安らしいのですが追加の補習が多く結構かかります。 講師子供の話ですととても親切に教えてくれるそうです。 カリキュラム次週の日を組んでくれたりらからないことを個別に教えてくれるので助かります。 塾の周りの環境自宅から車ですぐのところにあるので送り迎えが楽で助かります。 塾内の環境授業中は私語は一切禁止みたいなのでとても静かで集中できるそうです。 良いところや要望先生方がとても丁寧であいさつもしっかりしているので安心して預けています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 鹿沼校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容と時間に対してあの金額は高すぎると思う、検討が必要だと思う。 講師可もなく不可もなし、集団学習タイプなので学校の延長みたいな感じなので 塾の周りの環境比較的、街中にあるので環境としては、いい方かもしれないから。 塾内の環境勉強に集中できる環境は整っていると思いますが、あとは本人次第 良いところや要望塾と学校は違うので、塾のいいところを強調してほしいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 石橋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は普通ではないか。高くもなく、安くもないのではないかと思う。 講師親しみやすい先生が多いように思う。いろいろな悩みを気軽に相談できる環境が整っていると思う。 カリキュラム学校で十分でない部分を補うカリキュラムを提供してくれているように思う。 塾の周りの環境駅近くにあり、送り迎えの労力を少なくすることができる。国道4号沿いなので便利だが、夜は人通りも減り、夜遅くの治安は若干不安がある。 塾内の環境自習室等も整っていて、授業開始前から子供たちも塾に行っている。友達との関係性も良好だと思う。 良いところや要望急な用事が入ったとき等、いろいろとフレキシブルに対応してくれることが良い点だと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。一番上のクラスになると料金が上がってしまう 講師楽しくしっかり教えてくれるが、 集団なので先生が選べない。 カリキュラム学校の授業に沿っていないところもあるが長い目で見て考えられている 塾の周りの環境バス停が近い 駐輪場も警備員さんがいる 車の送迎でもコインパーキングが周囲に多い 塾内の環境うるさかったり整理されていなかったりするとかなりしっかり注意されるよう 良いところや要望なにより子供が楽しく通っている。メールやプリントなど連絡もまめです その他気づいたこと、感じたこと一番上のクラスだけ振替ができないので映像授業やお友達、先生に聞くしかない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大田原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は内容の割に高いと思います。夏期講習も必須なので、年間にすると結構な額になるかと 講師若い講師だったので、話はしやすかったのは良かった 内容としては、難しい問題を解いているだけで、目指す部分がわからなかった カリキュラム問題内容は応用も含み、難易度が高かったので面白かった ただし、計画性に欠けるようなきがする 塾の周りの環境交通手段は、自転車・自家用車による送迎が主 近くにコンビニもできたので、夜でも明るい 塾内の環境個別授業を受けていたので、勉強には集中できていたと思います。 良いところや要望急なキャンセルにも対応してもらい感謝しています。 冬場のマスク着用や加湿器等も徹底されています その他気づいたこと、感じたこと自主学習のスペースが確保されているので、時間外の利用も可能です

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 鹿沼校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾はわからないが、特別日課とやらでかなり高額の料金を必要とした。 講師直接話したことはないが、子供から聞いた状況を顧慮しています。 カリキュラム子供が持ち帰ってきたものを見て、一般的にこういったものかなと思う。 塾の周りの環境比較的街中にあるので、治安などは特に問題は無いと思っている。 塾内の環境設備、雑音などは施設に入ったことがないため、授業中の状況はわからない。 良いところや要望良いところや要望については、まだ結果が出ていないのでなんとも言えない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.