TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は内容の割に高いと思います。夏期講習も必須なので、年間にすると結構な額になるかと 講師若い講師だったので、話はしやすかったのは良かった 内容としては、難しい問題を解いているだけで、目指す部分がわからなかった カリキュラム問題内容は応用も含み、難易度が高かったので面白かった ただし、計画性に欠けるようなきがする 塾の周りの環境交通手段は、自転車・自家用車による送迎が主 近くにコンビニもできたので、夜でも明るい 塾内の環境個別授業を受けていたので、勉強には集中できていたと思います。 良いところや要望急なキャンセルにも対応してもらい感謝しています。 冬場のマスク着用や加湿器等も徹底されています その他気づいたこと、感じたこと自主学習のスペースが確保されているので、時間外の利用も可能です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金設定も妥当だと思う 入塾時の支払いが多少厳しいなとは思ったが、設備や環境を考えれば高くはない 講師親身になって相談に乗ってくれる 苦手なところを指摘して勉強方法やアプローチの仕方をきちんとアドバイスしてくれた カリキュラム受験に特化したものだったと思う 公立高校の試験問題の傾向や特徴を教えてくれた 塾の周りの環境秋田駅 電車で通えたので送迎の手間なし 安全、安心 塾内の環境自習スペースも十分にあり、周りも皆集中して勉強しているので、勉強にふさわしい環境だった 良いところや要望保護者とのコミュニケーションも密で安心してお任せできた。電話対応も丁寧だった その他気づいたこと、感じたこと当時、携帯を持たせていなかったが、連絡には塾の電話を利用できたので、困らなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾はわからないが、特別日課とやらでかなり高額の料金を必要とした。 講師直接話したことはないが、子供から聞いた状況を顧慮しています。 カリキュラム子供が持ち帰ってきたものを見て、一般的にこういったものかなと思う。 塾の周りの環境比較的街中にあるので、治安などは特に問題は無いと思っている。 塾内の環境設備、雑音などは施設に入ったことがないため、授業中の状況はわからない。 良いところや要望良いところや要望については、まだ結果が出ていないのでなんとも言えない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金はじめは良心的な値段だか、だんだんと料金アップするので。講習代などで費用がかさむ。 講師面倒見がよく、真摯に向き合ってくれる先生が多い。が、同じ塾の他校にいい先生が移動したりなどあり少し残念な面があった。 カリキュラム普段はよかったのですが、テスト前は、各学校に合わせて、テスト対策をもう少し強化してほしかったです。 塾の周りの環境駅前ではありませんでしたが割と駅から近い場所にあり、通うのに便利だったので。 塾内の環境入り口近くの自習室が奥まった部屋にあるとよかった。設備は整っていたが。 良いところや要望親身になってくれるところがよかった。高校部門もあるとなおよかった。 その他気づいたこと、感じたこと宿題の量が多いと感じることもあったので、子供ができる範囲の量で、できるだけ塾内でできるぐらいだとありがたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金やはり学習塾はどこも同じくらい高いです。交通費等もかかったので少し厳しかったです 講師渾身丁寧な指導、アドバイス等生徒の見になってくれたことがよかったです カリキュラム苦手なところを集中して指導したり、生徒個人にあった指導等よかった 塾の周りの環境駅から近く、通学するのにとても便利がよく、人通りも多いので安心できた 塾内の環境とても静かで集中して勉強が出来たそうです。大通りに面しているのに騒音はほとんどなかったです 良いところや要望受験対策の事がよくわかった先生方が適切な指導してくださるのでとてもいいと思います その他気づいたこと、感じたこと受講料がもう少し安くなれば嬉しいです。授業の時間割りももう少し多ければ良いです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は1カ月でなく、大体3週間ぐらいだったため高い印象がある。講習も高かった 講師他の学校の先生の授業の方が、分かり易いと言っていたことがあった 塾の周りの環境人通りも多く安心だったが、送迎する際の駐車スペースが少なかった 塾内の環境教室は少しこじんまりとしていたが、比較的きれいだった気がする 良いところや要望子供の学校への入退場にたいして、メールで連絡が来るのは便利だった その他気づいたこと、感じたこと受験が終わってからも、引き続き授業に来るよう言っていたのには必要性を感じなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾とそんなに変わらないけど、テスト対策などきちんとしてもらっている 講師楽しく厳しく教えて下さる。宿題もたくさんあるので勉強する時間が増えてる カリキュラムたくさんの宿題と毎日、2時間の講習でしっかり勉強でき、その後宿題タイムがあるのでわからない事を先生にすぐ聞く事ができる 塾の周りの環境少し、細い道を通るので車など来た時に危ないのと周りがちょっと暗い 塾内の環境静かな環境で自習室もあり勉強に集中できると思います。とてもきれいにされている 良いところや要望テスト対策や宿題など多くの問題をこなせるようにしていただいている。 その他気づいたこと、感じたことなかなか自分では、勉強出来ないので課題がたくさんあるのは、とてもよい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通何だと思う。収入が低いから、高いと感じる。使わない 講師熱心な先生方、意識高めの生徒でよい環境といえる。部活対応もしてくれる カリキュラム教材はシンプルで、難問もある。配信で分からなかった問題の解答をチェックできるのがよい 塾の周りの環境バス停が近くにあり公共交通を利用して通塾できるのがよい駐車場がない 塾内の環境自習室のつくえが低いらしく使いづらいと言っている。スリッパをはく 良いところや要望細かいレベルわけをしてほしい。できない子にもっと寄り添ってほしい その他気づいたこと、感じたこと部活などで休んだら、振替え授業料がないのが残念。夏期講習も同じ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習時期は通常授業がないのに通常授業の費用もかかる。費用対効果も疑問。 講師生活態度についても指導してくれた。厳しく指導してくれ、子供が少し生活態度を改めた。 カリキュラム同じような問題を繰り返し行う。予習や復習をしやすいと思います。 塾の周りの環境家から遠い。車で30分以上かかり駐車場もない。先生が帰る時最後の一人の生徒まで帰ったか見届けてくれるのは良い。 塾内の環境整理整頓されてるし、空調設備も整っている。勉強できる環境が整ってる。 良いところや要望駅から近いので将来的に自分一人で通わせることができる。他はない。 その他気づいたこと、感じたことどんどんと受験対策が中心の勉強マシーン養成所みたいになってきている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は時間換算したら高いと思います。が、他と比べても妥当な金額かなと思う。 講師親切ではあったが、個々に合わせているものは無く、通り一遍の指導だった カリキュラムあまり学校の進度を考えずに進めていた。自分には合わないと感じた。 塾内の環境静かだけど、学力の差が大きい子たちが集まっていたから、色々なテキストが散乱していた 良いところや要望同じ目標を持った同級生がいると自分を正しく認識することができるから良かった その他気づいたこと、感じたこと都会の大人数で行う塾はもっと細分化されていていいんだろうなと思いました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期冬季講習前に先生との面談があり、特別講習の勧誘をしているように感じた。また特別講習代が高すぎ。 講師集団学習の為、個人に対する指導があまり望めない。結局は個人が自分なりに勉強するしかない。 カリキュラムありきたりの教材で個性が見受けられない。 問題集、カリキュラムもあまりかわりない。 塾の周りの環境高崎駅から近くまた、自宅からも遠くないので立地は問題なかった。 塾内の環境比較的小さい教室が多く、人数に合わせた利用をしているように感じた。 良いところや要望特別良い点は無い。集団授業の塾は特にどこへ 行っても変わりないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと当たり前かもしれないが、できるクラスの子には 力の入れ方が違う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金特訓が別料金なのでその分割高に感じた 月毎ではなく期による料金なので判りずらい気がする 講師カリキュラムがしっかりしていて生徒と保護者のサポート体制が確立されている。 カリキュラム受験校別にカリキュラムがある 補習がある テストによりクラス分けがあり学力の近い生徒と切磋琢磨できる 塾の周りの環境JRの駅に近いので移動がスムーズにできる 汽車の時刻に合わせて授業が終わる 塾内の環境自習室があり空いている先生に質問できる クラス人数の上限があるので先生の目が行き届いていたと思う 良いところや要望学期ごとに到達度テストがあり、学校の定期テストに合わせた補習があるので自分の子どもの学力を客観的に見る機会があってよいと思います その他気づいたこと、感じたことお盆休みやゴールデンウィークなども自習室を開けてくれると助かります
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は割高です。いろんなところにお金がかかるのはわかりますが・・・。 講師遠距離から通ってこられる先生もいらして、新しい刺激になっている。小学校のときから継続して中学部にうつった先生もいらっしゃるらしい。 カリキュラムわからない問題が出てきた時もきちんとフォローがあります。学校行事で参加できなかった時も、きちんとフォロー体制ができていました。 塾の周りの環境何よりも駅に近い!学校帰りに塾に寄ってさらに勉強して帰ってくることができます。 塾内の環境自習室が足りなくなっても、別の教室を手配してくれるなど、自習室体制ができています。 良いところや要望緊急時の連絡がメールで来るので、親も確認することができます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金まあ仕方ないことかも知れませんが、高くかんじます。勉強の方法を学んで欲しいがなかなかそうはいかない 講師塾とは、子供をもっとやる気にさせてくれると思っていたが、期待したほどでは無かった。 ただ、練習問題内容とかは、なかなか考えていると思う。 カリキュラム先程書きましたが、練習問題内容とか、問題の解き方などテクニック的な所の素晴しさはある。 塾の周りの環境田舎なので、周りは田んぼだらけ。家から近いということだけだとおもいます。 塾内の環境元々本屋を改造して教室を設置している。自主学習部屋も充実してました。 良いところや要望先程も書いたが、勉強の方法をもっと教えてもらいたいような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと色々な塾を見たけど、講師の勤続年数を調べるといい塾か悪い塾か見分けがつくような気がする。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は仕方ない金額だと思う。夏期講習や今後ありそうな冬期講習、参加しないとまずい雰囲気で、負担は大きい。 講師塾内で適度な競争があるようで、やる気が出ている。学校の長期の休みの時の合宿があったり、教科ごとの選択が可能 カリキュラム夏期合宿は4泊5日、参加するためには上位にランクしていないとダメだとのことで、参加のため1学期の勉強に集中していたようだ 塾の周りの環境車での送り迎え。コインパーキングの料金は後日キャッシュバックしてくれます。他(治安など)は、特に可も無く不可も無く。 塾内の環境塾内を見たこと長いのでよく分からない。子供に聞いてみたら、普通でないかとのこと。 良いところや要望塾に通わせる目的は成績アップなので、その点は期待通りで、良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金全体的にテキストにしても、授業料にしてもコマ数の割に高い。もっと安くすると通ったり色んな特別講習も受けれたりするので、その点がとてもざんねんである。 講師時間外でも質問に行けば熱心に分かるまで指導してもらえる。確認やポイントのアドバイスをもらえる。 カリキュラム内容は濃くて濃密な感じで親子とも満足でした。でも、費用が高くて見合ってないと思い、その点はもっと日数を増やして欲しかったです。 塾の周りの環境お迎えの時の駐車場が、とても狭く取り合いになるので、そこが少し不便で危険に感じた。立地は最寄り駅からは近くてその点は良い。 塾内の環境いつ行っても清潔に、整理整頓されていて、自習室や教室も綺麗で気持ちが良い。ただ設備使用料というのが月謝に乗ってくるがそれが高い。 良いところや要望内容やテキストはとても良くて実績も出しているので素晴らしいと思うが、どうしても費用がどれをとっても高くて不満である。 その他気づいたこと、感じたこと夏休みがやたら多く授業料も変わらず徴収されるなら、その月はもっと減額など考慮してほしい。全体的に高い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金季節講習の月にも通常の授業料が一緒に引き落としになるのは、あまり納得がいかない。 季節講習の月は通常授業の回数が少ないので、回数に応じた料金にして欲しい。 講師熱心に指導してくださる。 勉強だけではない、目標設定の大切さ、その他いろいろなことが学べる。 カリキュラム学校の教材より難しい内容だが、子供の学習意欲を駆り立ててくれるしどうをしてくれる。 塾の周りの環境市街地だが、歓楽街からは離れており治安は良いと思う。 駐車場は少ない。 塾内の環境スタッフの教育もよくされており、学習に集中出来る環境が整っている。 良いところや要望厳しさの中に笑いや楽しさもある。またライバルもいたり、集団授業の良さがここにはあると思う。 その他気づいたこと、感じたこと授業料がもう少し手頃であればとも思うが、授業時間も長く、先生も非常に有能な方ばかりですので、納得して通っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金的には、講習会時も、月謝も必要で、少し厳しい時期も親にはありました。 講師親身になってくれる先生が多く、進路についても一生懸命にアドバイスをもらいました。わからないところは、授業時間外でも対応いただきましたた。 カリキュラム進学に役立つ教材で対応してもらいました。ただ、学校の定期テスト対策は無かったので、塾の勉強、学校の定期テストの勉強を同時にした時は大変そうでした。 塾の周りの環境駅の近くで、周りには塾もたくさんあり、学生さんもたくさん歩いているので、安心でした。 塾内の環境新しいビルで、環境も、設備も綺麗で整っていました。自習室もあり、休みの日も使えて、良かったです。 良いところや要望親子二代通った塾で、安心もあり、先生方も熱心だったので、総合的には良かったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金有名どころだけあり、料金が高い印象。中学受験を目指すなど明確な目標があれば必要経費と割り切れるかもしれないが、取り敢えず成績アップのため、などの漠然とした理由で通わせるには負担が大きいと感じた 講師機会を捉えて面談を行ったり、子供に対して親身に接してくれた。小4から受験まであまり先生が変わらなかったのも安定感があってよかった。 カリキュラム塾独自の教材を使用していたが、全国一律の教材であったため、地元の中学受験対策としてはあまり有用ではなかったのではないかも感じた。 塾の周りの環境駅と直結している建物内にあるため、交通の便が良い。ただし送迎時には駅利用者とバッティングするため混雑した 塾内の環境オフィスビルの中にあるため、清潔感があり、静かな環境であった。 良いところや要望時期時期で保護者面談があり、勉強の様子のみならず、家庭での生活や私生活の悩みも親身に聞いてくれる その他気づいたこと、感じたこと県内上位校への合格率がとても高いが、息子が受験した効率中高一貫校の中等部に関しては他の塾より1歩出遅れている印象があった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと感じます。 毎月の授業料の支払いがきつく感じています。 講師子どもの学習の進み具合にあわせて復習したり先に進めてくれることがいいと思います。 塾の周りの環境周りの環境は静かで駐車場が停めやすいのがいいと思います。また、安全です。 塾内の環境塾内は私語がほとんどなく、静かに勉強できる環境にあると思います。 良いところや要望良いところは学習の進み具合を確認して、親にも説明を丁寧にすること。 その他気づいたこと、感じたことそのほかは立地状況がよく、送り迎えをしやすいのがいいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気