学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 岩出校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比べて割高だと思うが、先生や授業の質は高いと思うので3点とした。 講師子どもに応じた指導をしてくれる。授業自体がユーモアにあふれ楽しい。 カリキュラム中学受験に向けて、適切な時期に適切なカリキュラムを組み、教材を選んでいたと思う。また、教材にこだわらず、発展した内容の講義もあり、子どもの満足度は高かった。 塾の周りの環境私の居住区域からはスクールバスがなかったので、親が送迎をしなければならなかった。駅からも遠いので、電車で通うという選択肢はない。 塾内の環境自習室は講師の待機場所に近く、分からないことがあればすぐに質問できる環境であった。 良いところや要望先生の質は高く、授業もおもしろい。成績も実力も伸ばしてもらったので、満足度は高い。もう少し授業料が安いとありがたい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別指導でしたので、受講料は安くはなかったのかも知れませんが、他の学習塾と比較した訳でもないので。 講師講師の方に指導して頂いていましたが本人との相性も良かったのか、特に英語の成績は伸ばす事ができました。受講教科は英語、数字でしたが、講師の変更は多くはありませんでしたが、なるべく変更は少なくして頂けたらと思います。講師との相性も大切かと。運もあるとは思いますが。 カリキュラム教材などに関しては数年前の事で記憶の薄いところですが、苦手な項目を重点的に指導して頂いたので良かっと思います。 塾の周りの環境場所に於ては地下鉄泉中央駅から数分と便利な場所にありますが、自宅から駅まではバスしか交通手段がなかった為、クルマにて送迎しておりました。 塾内の環境自習室は完備されていましたが、定時での送迎をしておりましたので、使用した事はなかったように思います。個人指導でしたので個々のスペースも仕切られており学習には適していたのではないかと思います。 良いところや要望個別指導なので、苦手な項目を集中して教えて頂けるところです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 富雄校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏や冬などは講習代と普段の月謝が加わるので、やはり高く感じます。が、授業量などからみると妥当かなとは思います 講師話易い先生が多く、生徒思いだと思います。懇談では目標をしっかりと導いてくれました。 カリキュラム宿題もそこそこ多く、テスト対策もしっかりしてると思います。宿題タイムもあり、しっかりと見ていただいてると思います 塾の周りの環境通りに面しているので、交通量、人通りもそこそこあり、夜でも明るめです。お迎えの車がまえの道に停まるので、バス等が通行しにくくなるのは少し改善が必要かと。塾からは停めないでと周知はしてはりますが、中々無くなりません 塾内の環境建物も新しく設備はとてもきれいで、明るいです。土足禁止なので、清潔だと思います。 良いところや要望料金は前もってお知らせがあるし、入退室も無料でメールで知らせてくれるので、お迎えに行くのに有り難いです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 別府校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金平均的だとは思うが、現在の格差社会では塾の費用は割高、コースを分類してできるだけ安くしようとするのは感じた。 講師アドバイスが適切、個別指導でわからないところを個人のレベルにあわせてくれる。結果、できる子、できない子のどっちも通える カリキュラム時間を有効に活用できる。教材は過去問など試験に特化したものを使用。季節講習は合宿もあるが他人の輪に入れない子供は抵抗があり、また料金が高い 塾の周りの環境駅から近く、夜遅くなっtも中心部なので女の子でも安全に下校できる 塾内の環境中には勉強にきているというより親から進められているから来ている子もいる。騒いだりして自習するとき気が散ると聞いた 良いところや要望学校の勉強では補えない、試験で点数を取るテクニックに特化した勉強

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金あくまでも一般の学力アップだけを目指すなら他とそこまで変わらないです中学受験など目指す場合は集中講義等で別途費用ががかるのでどうしても割高になります 講師講義ひ自然と集中出来るような話題を提供できているようですあと講義の方は気持ちを引き締める発言もあるようなので人によっては厳し過ぎると感じる事もかも知れません カリキュラム教材は基本的に共通で良くも悪くも理解力をアップさせる方向での講義指導のようですついていけない子には厳しすぎることも 塾の周りの環境公共の手段で通うとが難しく送り迎えが必要自転車で通うにしても終了時間が遅いこととそこそこ距離もあったので難しかった 塾内の環境教室によるとは思うが難関校を目指すクラスは厳しくとも子どもも意識が高い子が多いので集中してやれているよう態度が悪かったり、、やる気が無くなってきた子は容赦なく退室若しくは辞めさせられます 良いところや要望基本的にサービスや職員の対応は申し分ないと思います何か有れば説明をしてくれます

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 石橋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は普通ではないか。高くもなく、安くもないのではないかと思う。 講師親しみやすい先生が多いように思う。いろいろな悩みを気軽に相談できる環境が整っていると思う。 カリキュラム学校で十分でない部分を補うカリキュラムを提供してくれているように思う。 塾の周りの環境駅近くにあり、送り迎えの労力を少なくすることができる。国道4号沿いなので便利だが、夜は人通りも減り、夜遅くの治安は若干不安がある。 塾内の環境自習室等も整っていて、授業開始前から子供たちも塾に行っている。友達との関係性も良好だと思う。 良いところや要望急な用事が入ったとき等、いろいろとフレキシブルに対応してくれることが良い点だと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金季節講習は高くて負担大きいです。 講師担当の先生と相性がよく、慕ってました。 カリキュラム中学生になって、まだ季節講習は参加しなくてもいいかなと思っていたけど、ほぼ強制的な感じだった。 塾の周りの環境家から自転車で通える距離だったので、自分で通学してくれたので楽だった 良いところや要望よく面談してくれました。補習みたいなのもしてくれました。担任の先生がよかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 海南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別なので、やはり高い。でもわからない問題だけを聞きたいわが子のにはあっていたと思います。 講師個別に通っていました。先生は、授業時間で解けなかった問題は、次の時間まで解いてきました。 カリキュラム難問も多く、向上心のある子供向けだなあと感じました。うちの子共にはあっていたと思います。 塾の周りの環境駅が近いため、電車で通えるのはいいと思います。しかし、駐車場が確保されておらず、夜遅いお迎えの時は困りました。 塾内の環境自習室が整備されているようです。普通に塾がない日でも行っていいらしく、集中した時には通っていました。 良いところや要望駐車場を整備してほしい。塾の先生もこちらの要望で変更できるので良かったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金小学生のときは安くて良かったが中学生になると授業料が上がりちょっとつらい。 講師正規の授業以外にも補講やテスト対策授業がある。自習室もある。 カリキュラム定期テスト対策授業かある。また自習室もいつでも使用可能で家では集中して勉強できなかったが自習室へ行く事によって集中して勉強できた。 塾の周りの環境交通手段は徒歩か自転車で、家から近く、移動時間が少なくて無駄な時間がかからない。 塾内の環境自習室も個別の机で仕切りもあり、集中して勉強できそうな感じだった。 良いところや要望他の塾や予備校に行った事がないので非課税はできないので良くわからないが今のところ気になるとこはないが地図3年になるとまた授業料が上がるのが不安。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いです。中学3年なので仕方ないとは思いますが…高すぎました。 講師集団授業だったのですが、1人1人に気を配ってくださったと思います。 カリキュラム高校受験の本番のために受験対策特訓などしっかり指導してもらいました。 塾の周りの環境駅から直結していたので、雨等天気が悪い時なども心配なく通えました。 塾内の環境自習室がいつも開放されていて、たまに先生に質問出来て良かったみたいです。 良いところや要望初めての塾だったので、学校とは違う勉強の仕方を教えてもらえて良かったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、講習とかになると、高めになるので、もう少し安いと 家庭的にも、ありがたい。 講師教え方の 上手な先生が、多かったが、子供と、会わない先生もいた。 カリキュラム教材も、わかりやすく、カリキュラムも、一生懸命さが、伝わり 良かった。 塾の周りの環境交通手段は、駅に近く 一人でも、通えるので、とても便利が良かった。 塾内の環境みんな、集中して、授業をうけるので、レベルの高い中で、学べた。 良いところや要望スケジュールは、年間で、出てるので 予定がわかりやすく、先生も、熱心で、良かった。 その他気づいたこと、感じたこと休む事になっても、振替えが、できるので、遅れる事な区、授業に、ついて行けるので、良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はとても良心的。大手学習塾に比べるととても安く、割引制度もあります。 講師地域での受験指導に長年携わっているので、対策もよくしてくださりベテランで安心できる。 カリキュラム長年のノウハウで傾向と対策がよくされている。独自の問題集も、安心できる。 塾の周りの環境交通はやや不便。自転車で通うか、塾から遠い場合、送迎ができると安心。、 塾内の環境1教室あたりの人数が少し多くなったので、学力別に分けてほしい。教室の部屋は清潔で綺麗です。 良いところや要望地域密着型なので、定期テスト対策等、とても安心できます。生徒が増えたので学力別に分けてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと強いて言えば英検対策をしてほしいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 藤岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金月額はまぁこんなものかと思っていたが冬季講習や夏期講習が入ってくるとやはり負担が大きかった。 講師卒業してもいつまでも心配してくれており気にかけてくれている。 カリキュラム子供が満足していた。受験前の追い込みも的を絞り苦手分野を徹底して教えてくれた。 塾の周りの環境家から近く、駅も近く街中なので薄暗い等もなかった。車も出入りしやすかった。 塾内の環境教室も学力ごとに分けられており自習室も集中しやすいようで授業以外でもよく利用していた。 良いところや要望授業以外でもよくみてくれており相談なども乗ってくれ子供も先生が好きでした。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際も振り替えて時間前にみていただいたりとよかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新倉敷駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金毎月の月謝は良心的なるも、休みの講習や特別講座は非常に高い、学年が上がるとどんどん高くなるシステムなので要注意。 講師転勤があるため、教室・時期によって講師のばらつきがある。いい先生につくとラッキーといった感じ。 カリキュラム優秀な生徒に合わせているので、教材的にはいいとは思うが、基本上位レベル。 塾の周りの環境少し駅より遠く、夜になると周りは暗い、静かな環境だが、暗い季節には送り迎えが必要。 塾内の環境自習室もあり、環境的には問題ないが、自主性を重んじる塾であり、できる子は伸びる、引っ込みじあんな子は全く伸びない。 良いところや要望保護者向けの受験対策講座など充実しており、教育熱心な保護者には人気が高い。 その他気づいたこと、感じたこと頭がいい学生が多い、その学生に合わせて授業するため、ついていけない子には難しい塾。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西大寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高い。夏季講習やテスト代が別なのも嫌だ。 講師よく教えてくれる。自習室もあり、よく利用でき、教えてもくれる。塾代が高いので、事務的な話は先生にできませんでした。 カリキュラム高いので、教材も多いが、全部理解できているか不安である。家からも少し遠いので、開始時間が選べたらようが。 塾の周りの環境少し遠いし、線路があり、なかなか時間がかかる。もう少し近くにあったらいいが。 塾内の環境雑音は、線路に近いので、少しうるさい。生徒が多いので、競争心はでてくる。 良いところや要望生徒も多く、やる気もでているようである。学習できる環境はある。 その他気づいたこと、感じたことクラブと一緒の日に塾があり、なかなか両立が難しい。選べる時間にしてほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。一番上のクラスになると料金が上がってしまう 講師楽しくしっかり教えてくれるが、 集団なので先生が選べない。 カリキュラム学校の授業に沿っていないところもあるが長い目で見て考えられている 塾の周りの環境バス停が近い 駐輪場も警備員さんがいる 車の送迎でもコインパーキングが周囲に多い 塾内の環境うるさかったり整理されていなかったりするとかなりしっかり注意されるよう 良いところや要望なにより子供が楽しく通っている。メールやプリントなど連絡もまめです その他気づいたこと、感じたこと一番上のクラスだけ振替ができないので映像授業やお友達、先生に聞くしかない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 津島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団指導の塾でしたので、個人にくらべればリーズナブルかもしれません。ただ夏期講習など追加の料金もかかるので負担はあります。 講師大変面白おかしく授業を進めてくださり、楽しく授業を聞くことができました。子どもを引き付けるのが上手だと思います。 カリキュラム年に何回か買わないといけませんが、学校の教科書に基づいた教材なので進めやすかったと思います。 塾の周りの環境明るい道に面していて、自宅からも近かったので ほとんどのお子さんが自分で通っていました。 塾内の環境自習室もあり、大きい教室もあったので勉強はしやすいと思いました。ただ、生徒さんが多いので授業の合間はとてもにぎやかです。 良いところや要望楽しく授業がてきたので子どもは喜んでいたのですが、集団指導でしたので どんどん授業は進み、うちの子は分からないまま過ぎてしまいました。質問もいつでもできるとは言われましたが、次の授業も控えていたため、そんなに余裕がなくてゆっくり教えてもらうことはできませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと建物が古いですね。壁も黒ずんでいたし、各所古い感じがしたのでキレイに建て替えされたらさらに気持ち良く学べそうです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 膳所校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金お安いと思います。兄弟割引もあって、リーズナブルでよかったです。 講師とても熱心でいい先生もいらっしゃいました 塾の周りの環境家から近いのはよかったが、前の道が抜け道になっていて、狭い道の割に車がよく通ってちょっと危なく感じる。 塾内の環境勉強に集中できる環境ではあると思う 良いところや要望定期的に懇談会があり、子供の様子が学習状況を丁寧に教えていただけるのはありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと科目によって、クラスが変更できるといいなと思います。例えば、苦手な英語は下のクラスで得意な数学は上のクラスとか。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は地域の最強の塾に比べれば安いが、やはり高く家計を圧迫するものだった。 講師小学校や中学校で習う内容だけでなく、高校以降に習う内容にも軽く触れてくれるのでありがたい。程よい圧をかけてくれるので気が引き締まって子どもが怠けない。何人もの講師に教えて頂いたが成績を上げてあげよう!という気持ちが伝わってきて好感がもてた。 カリキュラム教材は自社品を使っていたが、校閲がしっかりしていなくて解答にミスがいくつか見られた。また中学の理科のテキストの空欄補充問題では、他にも選択の余地があるような解答になっていて子どもがモヤモヤしていました。 塾の周りの環境駅前で人通りが良い上無料バスを運行してくれているので遠いところからでも通いやすかったです 塾内の環境自習室で自習しながら授業の入っていない講師に自由に質問ができるので良かった 良いところや要望電話もすぐ出てくれるし、こうして不在時には伝言をしっかりしてくれ、折りかえし電話がきっちりかかってくるので良い。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムなので定期テスト前は質問とプリント配布のみの時間になるが、悪くなかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金それほど、家計の負担になるような金額ではなかったと思う。一般的な料金で、集中講座等は別途だった 講師塾は、大通り沿いにあり、明るかったため。治安的には問題なかったと思う。また子供の入退室が、メールで確認できたため、送り迎え等に大変役に立った カリキュラム教材はよくわからないが、それほど難易度が高くない教材を使用していたと思う 塾の周りの環境友達と一緒だったため、夏場は自転車で、冬は送り迎え等だったが、比較的近かったため、それほど苦ではなかった 塾内の環境聞いた話だと、自習室はみな真剣に取り組んでいるため、静かで集中できる環境だったらしい 良いところや要望先述したように、入退室がメールで送られてくるので、大変役に立った。また講師の先生方も親身に相談に乗って頂ける環境だったと聞いている。 その他気づいたこと、感じたこと特に何もないが、立地的に塾が乱立する場所だったが、生徒もそれなりに多く、評判も良かった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.