TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
進学塾QUALIER(50)
W早稲田ゼミ(921)
ベスト学院【東進衛星予備校】(72)
個別指導満点の星(135)
個別指導の明光義塾(9240)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
塾の周りの環境先生が面白いけどちゃんとわかりやすく説明してくれて嬉しかったこと 塾内の環境静かで集中できるし先生が優しくて分かりやすいし自習室があって家じゃなくて塾に行って静かな場所で勉強ができること 良いところや要望わかりやすい、優しい、静か、集中できる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますが、納得して入っているので異議は無いです。 カリキュラム学校での進行具合とは一線を画す教え方ですが、コツコツ積み上げていく感覚はすごいと思います 塾の周りの環境私の職場や学校からも近く、人通りもある明るい通りなので、子供1人でも通いやすいです、送迎の車のコントロールも完璧です。コンビニもある 入塾理由地元の私立中学校に進学・受験するにあたり。数校を見学や体験に行ってから決めました 宿題初めは多いと感じましたが、勉強習慣がつけば丁度良い量だと感じます。分からない単元は、オンラインで受講できますので、1人でも進められる場合もあります。 家庭でのサポート送り迎え、宿題のフォロー、主に宿題のフォローですね。難しい言い回しなど問題自体理解できない場合もあるので 良いところや要望今の所不満はございません、自主的に学べるように伸ばしていただいていますが、成績の伸びない場合先生から声かけしていただいて補習に誘って頂けたらなお嬉しいです その他気づいたこと、感じたこと特にございませんが、今後もこのペースで保っていけたらと思います 総合評価今までの塾のように、不満に感じる部分もないですし、親向けのセミナーなどもあり聞きたい事も聞けますので
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金まだ通って1年なので、成果が確認できていないことを前提ですが、塾に通っていることよりその宿題を家で熟し、テスト勉強でわからないところも家で親が教えており、塾の成果というより、親の成果だと思います。それを加味して、費用は安くないと思う。 講師先生にわからないところを聞く時間がないため、講義を受けるだけの先生なので、可もなく不可もなくといった印象。 カリキュラム講義を受けないと問題が解けないような問題集なので、万が一休んだりした場合に役に立たない。 塾の周りの環境大通り沿なので、夜も人通りもありますが、飲み屋もあり、治安がいいとは言えないが、送迎なので問題はなし。 塾内の環境教室は狭くはないと思います。空調はその時々で、先生の暑いか寒いかの感じ方で変わるようです。 入塾理由中学受験を考えた時に、中学受験に対応した学習をしている塾を選んだため。 定期テスト塾でのテスト対策はありません。ひたすら自宅で親が教えています。 宿題宿題の量は多くはないです。進学塾としては少ないような気もします。 家庭でのサポート塾の送迎、説明会各種への参加はもちろん、テスト勉強でわからないところや苦手なところはつきっきりで教えています。 良いところや要望いいところは今のところないです。電話対応も人によっては悪いです。授業でわからないところのフォローくらいはお願いしたいです。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際に自分でネット配信用に作られた映像を見るのですが、役に立たない。このご時世休んだ人ように生配信や授業そのものを撮影したものをお願いしたい。 総合評価特にいいと思うところはありません。県内で中学受験対応している塾ということと、他があまりにも受験には程遠いので、選んだというだけです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。 講師模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。 カリキュラム毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。 塾の周りの環境コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。 塾内の環境下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。 入塾理由中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。 良いところや要望学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。 総合評価期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金塾に通わせるとなれば妥当な金額なのかなと思う。優秀な先生も多いので納得はしている。 講師子供から聞いた話だが、どうしても苦手な部分があり質問したところ息子が野球好きなので好きなものに沿って教えてくれた。 カリキュラムしっかりと子供が興味を持てるような題材を使っていると感じた。 塾の周りの環境人通りも多く、防犯面は安心。だが、交通量も多いので事故が心配。信号の音が音響式なので、気になるが逆にずっと静かよりかはいいのかも??? 塾内の環境自習室がとても綺麗で静かなため、集中できる環境だと思う。隣が飲食できるスペースだから、匂いが気になるかも 入塾理由先生が根気強く苦手分野について指導をしてくれる。大幅な成績アップよりかは、下地を作ってくれる印象 定期テスト模擬テスト、傾向などで対策をしてくれひたすら問題を解いてるように思えた 宿題適切な量だと思うが、小学生にしたらおおいのかも?嫌になってました。私からしたら適量に思える 家庭でのサポート一緒に問題を解いたり、精神面でサポートを心がけました。しどうについてはプロに任せようと思いました。 良いところや要望先生が生徒に対して熱心に対応してくれるいい塾だと思います、安心して任せられます。 総合評価2人めが入塾できるようになれば、本人の意思次第ですがかよってほしいなとおもいます
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金先生が沢山教えてくれる割には安いと思いました。子供が聞いたところは基本的になんでも答えてくれるのでありがたいです。 講師先生の勉強への情熱がとてもいいと思いました。先生と子供たちのコミュニケーションもすごくとれているとおもいます。とても良い先生が多いです。 カリキュラム授業の進め方も分かりやすくて理解力が少し低い子でもついていけると思います。教材も分かりやすくて助かってました。 塾の周りの環境周りは少し車の通りが多くて駐車場は狭いので止められずに困ることは多々ありました。帰りのお迎えの車で沢山埋まっているので付近のコンビニ等で待ち合わせが多かったです 塾内の環境車の通りは多いですが基本的には勉強しやすい環境だと思います。繁華街付近ですがあまり気になりませんでした。 入塾理由SNSや周りの評判でいちばん有名なところだったからです。 子供の周りの友人も通っていたので本人も通いやすいと思いました。 良いところや要望今後は駐車場を増やしたりすることがあればとてもいいと思います。東校も西側も駐車場がなくて困ります。 先生の雰囲気や校内の雰囲気はとても良いです。 総合評価先生達は優しく教えてくれますし、お友達と一緒にも通えて本人としても切磋琢磨できますしとてもいい塾だと思いました。受験の時も色々とサポートをしてくださって有難かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金自分が子どもの頃通った塾と比べて、高くもなく安くもなく普通(適正)だと思った。 講師こちらが必要なプリント等についてお願いしたときに対応してもらえたところがよかった。子どもは大きな塾なので、遠慮してしまって質問等はし難いようだった。 カリキュラム実力が足りなくても、ある程度難易度の高い問題に触れさせてもらえるところがよかった。やはり上を知らなければ伸びないので。 塾の周りの環境普通としか言いようがない。住んでいる場所が田舎のため、通いやすいかどうかを気にしても仕方がない。車で通っていた。 塾内の環境大して感想がない。子どもから苦情を聞くことはなかった。問題ないと思う。 入塾理由中学受験をするために通塾を始めた。選んだ理由は受験に強いと聞いていたから。 定期テスト定期テストが主な通った理由でもあった。毎週テストできるのはとても良かった。面接対策があった点もよかった。 宿題適度に難しかったため、よかったと思う。通わなければ、なかなか受験に必要な問題を用意できなかったと思う。 良いところや要望やはり大手なのでプリント等が豊富である点がいい。要望は特になかった。 総合評価模試を受けさせてもらえて、常に自分の立ち位置、合格判定などを確認しながら学習を進められた点がよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通常授業の教科選択ができないため、受ける必要のあまりない分の授業を受けなければならない(支払わなくてはならない)から。 講師勉強に対して、時間ばかりを押し付けてくる。 生徒に寄り添うかんじはあまり見受けられない(人数が多いのも考えられるが、) カリキュラム高校内容まで勉強できるところも教科によってはあるのが良い。ただ国語の授業が得点に繋がるような内容ではなかったり、毎週のテストを先生の都合で忘れたりするのが良くない。 塾の周りの環境駐車場がない。迎えの人数が多いと道路一体にひろがってしまう。近くにある塾と終わる時間が被っていると尚更道路が塞がれる。 TSUTAYAがあるのが便利。 塾内の環境隣の教室の声が響く。(ドアを閉めても変わらないらしい)車などの騒音も酷い。 選挙活動が行われてる際は特に酷い。 入塾理由通いやすい場所にあるから。中学受験の際、1番合格者の人数が多いところだったから。 定期テスト定期テスト対策は基本ない。宿題が少し減ったり、数学の授業であれば、範囲の部分の演習を少し行うくらい。 宿題特にやるべき課題はそう多くない。学習内容を身についていれば簡単に感じるレベル。 良いところや要望自習室などの環境を整えてもらいたい。 合格実績が多いのは、先生や環境の問題ではなく、生徒の実力が高い人ばかり集まっているからだと感じる。 総合評価集団授業の良さがあまり出ていない。 また、学校の内容とほとんど変わらない部分もあるため、単純に勉強時間を増やすこと以外のメリットはさほど多くない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金金額は少し高い気がします。もう少し安めだと助かります。講習などを入れると、かなり金額は高くなります。 講師先生が熱血で、話も面白く、授業がとても楽しいそうです。子供が楽しく通っています。 カリキュラム中学校の授業を少し先取りしているので、学校の授業が復習になるそうで良いそうです。 塾の周りの環境専用の駐車場がないので、近辺の有料の駐車場に止めることになってしまいます。請求すれば同会に払っていただけますが、限度額があります。 塾内の環境大通りに建物がありますが、特に雑音等はないと思います。 入塾理由現在も通っています。 先生がとても熱心で授業も楽しいようです。 良いところや要望先生がとても子供たちをよく見てくれています。面談の時にお話しさせていただくことがあるので、その時によく教えてくださいます。 総合評価全体的にとても良い宿だと思います。成績も順調に伸びていると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金集団塾でこの値段なのは講習だいも含めてとてもお手頃だと思う。 講師とても熱心な先生方が多かったけど、全員がっこうのせんせいみたいなかんじであまりよくはなかった。三者面談などもなく、生徒数が多い分雑だと感じた。 カリキュラムテストやクラス替えが年にすうかいあり、生徒同士にライバル心が起きることによって成績が上がる相乗効果てきなのをねらってる。 塾の周りの環境東武駅宇都宮駅から近く、どんなところからもかよいやすいところにある。ちょっとうるさい。道がとても混む。 塾内の環境自習室に対する規則が厳しいのに数が少なく早い者勝ち。環境も悪い。うるさい。 入塾理由友達がたくさん通っており、評判が良かったから。家からも近く、交通の弁がよかった。 良いところや要望価格は安い。自習室などの授業外のサポートが雑なので非常に残念に感じた。会う人と会わない人がいると思った。 総合評価学校のような場所でいいのであればお勧めする。一つの学校の生徒がほとんどを占めており、非常に勉強する場としては相応しくないと思った.
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いが 毎年夏と冬の長時間による講習が上位高校合格への道だと思える授業だと思ったので安いかと 講師先生が生徒一人一人熱心に教えてくださる姿勢が良かった 教え方も簡単なやり方を教えてくださる カリキュラム授業内容は最初から難しい問題で テキストも良いものが使われていた 塾の周りの環境車が止められないので(料金を払わないと)少し面倒臭いかと バスは沢山あっていいと思います 自転車置き場が少し小さめなのでいつも止められない時が多々ある 塾内の環境沢山色んな車が走るので少し迷惑近くで結構工事もされてるため 勉強の妨げになってしまう時があった 入塾理由上位高校の合格者を多数出していたため 塾に入るならしっかりとした環境施設がある方がいいと思ったため 良いところや要望自習室が多く用意されており中も環境が良かっただが飲食スペースは小さいと思われます もう少し部屋があってもいいと思います自習室内でのマナーももう少しだけ良くなるといいと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当な範囲内と思います。集団授業ではありますが、テスト前の質問対応や個別室の利用についても柔軟に対応してもらえます。 講師ピンポイントでの解説、説明で分かりやすい。授業内容にメリハリがあり飽きさせず集中している授業が受けられます。 カリキュラム他の塾との比較ができないためどちらでもないひょうかです。ただ、数学の演習問題数は多く、苦手意識のある生徒にはつらいです。 塾の周りの環境駐車場数には問題ないですが、交差点付近に塾があるため、時間帯によってクルマが出庫したらいときがらあります。 塾内の環境座席が指定になっており、子供としては良くも悪くもないと思っている様です。席替えもたまにあると気分が変わっていいと思うのですが。 入塾理由自宅からも通いやすく、指導力のある講師がいると聞いていたからです。 定期テスト自習室を自由に使わせてくれたり、質問に対して対応してくれる点です。 宿題決して多くないのでもう少し増やしてもらってもよいとかんがえます。 家庭でのサポート送迎。通塾して最初の頃は宿題の進め方やノートのまとめ方などをみてあげていた。 良いところや要望指導力のある講師の授業を増やしてほしい。(別の校舎にいるため) 総合評価成績は上がっており、自分の苦手な分野もピンポイントで学習ができているとかんじます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金集団での指導という点では他の集団指導の塾より高めだと感じました。 講師集団ではありましたが、しっかり見てくれていると感じることができました。 カリキュラムカリキュラムはとてもしっかりしていると思いますが、ついていけるかどうかは指導を受ける個人の能力が非常に大きいと思います。 塾の周りの環境公共交通機関が近いので公共交通機関を利用するには便利だと思います。車の場合は車通りが多いし、近くの駐車場が満車になったりと停めづらいのでその点は大変かもだと思います。 塾内の環境教室は人数で振り分けされていたので勉強の環境という点ではとくに問題なかったと思います。 入塾理由最初に学力テストを受けたことをきっかけに、本人の希望が強かったため入塾を決めました。 定期テストとくに定期テストの対策はありません。日々の内容がレベルが高いものなので必然的に対策になっていました。 宿題宿題の難易度は難しく、量はかなり多かったです。解けないような問題も多くありました。 良いところや要望受験中学についてしっかり対策を、講じてくれるところがとても魅力的だと思います。 総合評価塾自体はとても良いと思いますが、かなり子ども個人のやる気や能力が必要となってくるので優しい感じではありません。個人のやる気があればどこまでも伸びることができる塾だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金一教科ごとの授業料金であるため、かなり負担がある。また、夏期講習等は、びっくりするほど高額料金であるため、かなり負担がある。 講師比較的生徒数も少ないのですが、講師の先生は、丁寧に授業を進めてくれ、子供の指導をしてくれる。 カリキュラム過去の受験問題や、受験問題の傾向を踏まえて授業を進めている。 塾内の環境コロナの感染防止は、しっかりしており、ロビーや教室も綺麗になっている。 良いところや要望授業料金は高いと思うが、先生が丁寧に授業を進めているため良いと思っている。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金集団塾なので、料金体系が明朗。その上、自由度もあるので、パッケージされていコマが必要でない場合も、柔軟に対応。金額も対応してくれる 講師個人をよく見ていて、励ましの言葉も多かったです。 講師間の連携も取れていると感じた。 カリキュラム必要なタイミングで、必須の教材が提供される。一つ欲を言えば、各教材を隅々まで使用済みにしてほしい。 塾の周りの環境駅前にあり、人目にもよくつく立地なので通塾の往復の心配が減る。 塾内の環境教師はこじんまりとしているが、講師の目の届く範囲であることが伺える。 良いところや要望コロナ禍、リモートで授業が受けられるのでその点は非常によい。子どもはもちろん、教室で受けたほうが間違いないが、このご時世、どうあがいても塾にいけない場面になった場合でも、お金が無駄にはならない
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金一科目から申し込め、値段も思っていた以上に安くて驚いた。 講師説明がしっかりしていてわかりやすかった。 先のことまでお話ししてくれて参考になった。 カリキュラム子どもがこなせるくらいのちょうど良い量で、宿題もそこまで負担になることもなく、つまずきやすいポイントがまとまっていた。 塾の周りの環境家からも近く、まあまあ広い道路に面していて交通の便は悪くない。 そこまで車通りが多すぎる道路でもないのであまり心配も無い。 塾内の環境部屋がたくさんあったし生徒が皆真面目で、騒音の問題などは無かった。 良いところや要望子どもに合ったカリキュラムの提案をしてくれて良かった。具体的に課題を教えてくれた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、少し高く夏期講習などの長期休みの時ははさらに高く感じました。 講師講師の方が子供の名前をすぐに覚えていただき子供が行きやすい環境でした カリキュラムどんどん進み子供本人はかなり精神的にも落ちていた。 親として見てられなかった 塾の周りの環境家から徒歩10分圏内であったので通いやすくよかった。 駐車場が無いため雨の日は不便 塾内の環境人数はあまり多くなくそこまで狭くない環境でした。 また、自習室にも講師の先生がいました。 良いところや要望名前をすぐに覚えていただけたので安心していました。 退塾しても覚えていただけてる
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。 講師講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。 カリキュラム授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。 塾の周りの環境駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。 塾内の環境特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。 良いところや要望成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。 その他気づいたこと、感じたこととにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金一般的の金額ではあると感じていますが、やはり高い印象です。通常料金以外にも何かとお金がかかるので安く抑えたい制す。 塾の周りの環境少し家から場所が離れているので通話を書くには時間がかかりますが、特に不都合はありません。 良いところや要望考慮親切でいつでも電話してくださいとおっしゃっているので信頼できるのかなと言う印象を持っております。 その他気づいたこと、感じたことオンラインの授業もあり体調崩しても授業を受けれるのでとても助かっています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高めだが、希望どおりに進学できればやむを得ずといったところか。 講師各教科専門の講師で知識量が豊富である。名物講師もいることから楽しみながら学べる。 カリキュラム教材は、受験コースごとに準備されていて、カリキュラム通りに進んでいく。 塾の周りの環境駅から近く、バス停も目の前にあることから利便性は高い。大通りに面しているため夜も明るく人通りも多い。 塾内の環境教室は、人数の割には手狭な印象だが、先生との距離が近いことが良い効果を生んでいるようだ。 良いところや要望夏期講習、冬期講習、春期講習などのスケジュールが直前までわからない。少しでも早くわかるとありがたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気