学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
0.000.00
講師:0.0カリキュラム:0.0周りの環境:0.0教室の設備・環境:0.0料金:0.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 富雄校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習や、冬季講習の値段が少し高い為、そこから入ろうとする人にももう少し優しくしてほしい。 講師勉強の内容だけでなく、勉強の適切な仕方などを丁寧に説明してくださりました。 カリキュラム学校の範囲よりも少し進んだペースだったので、理解した状態で、学校の授業に入れるのが良かった。 塾の周りの環境少し駅が遠いのがネックだし、車の送り迎えも少ししにくい場所にあるのをなんとかして欲しい気持ちではあります。 塾内の環境たまに上の階から足音がかなり響いてくるらしく、もう少し集中できる環境にはして欲しい。 入塾理由近場であり、兄弟も通わせていて、信頼できる先生もいたし、友達も通っていたから。 また、友達に誘われたから。 良いところや要望エレベーターなどの設備をもう少し整備して欲しい、また、机の高さを調節できるようにして欲しい。 総合評価立地自体はあまり良いとは言えないけれども、先生や、授業のカリキュラムはとても充実しているのが良い点。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金我が家の経済状況からするとすごく高いと感じるが、それなりの体制で実施してるようには感じる。 講師本人ではないのだから、親に講師や指導の質の判断なんて出来ない。 カリキュラム多分、子どもにはちょうどいいレベルなのだと思うが親には分からない。 塾の周りの環境立地は悪くないが、駐車場がほとんどないため、田舎では不便な部類だ。 塾内の環境親にそんなことわかる訳がない。子どもが不満を述べてないのだから問題ないのだろう。 入塾理由他に適当なものがなかったから。上位成績者を対象に授業を進めるというので選んだ。 定期テスト本人はないと言っているので、ないのではないか。 宿題いつも宿題があるようで、それなりにそれをこなすために時間がかかるようだ。 家庭でのサポート子どもの学習環境に配慮しているつもりだ。基本的に塾への送迎も行っている。 その他気づいたこと、感じたことうちの子どもはどこかに通わないと基礎力が低いので、通わざるをえない。 総合評価内容は良いらしいが、今のところ、高校は志望校に入れなかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 梅田校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金親の欲目があるので、料金が高くても手厚く見てもらえると思ってしまった。実際は違った 講師他の子供はついていけているので、先生の対応は良いと思う。ただ、我が子に合わないだけ カリキュラムテキストも授業の進め方も良かったと思う。 我が子がついていけなかった 塾の周りの環境駅からとても近いので、また、あらゆる路線も接続されているので、通学には便利だと思いました。 ただ、繁華街なので、夜が遅いので心配だった 塾内の環境交通量が多く、繁華街なので、街中はうるさいと思いました。仕方がないが。 入塾理由初めはとても意欲的に子供も頑張っていたが、だんだんと合わなくて辞めた 良いところや要望連絡が来るのは遅かったけど、とりあえずは親身に話し合っていただけたと思う 総合評価当たり前だけど、その塾に合うかどうかは通ってみないとわからなかった。 我が子には合わないだけでした

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金集団塾でこの値段なのは講習だいも含めてとてもお手頃だと思う。 講師とても熱心な先生方が多かったけど、全員がっこうのせんせいみたいなかんじであまりよくはなかった。三者面談などもなく、生徒数が多い分雑だと感じた。 カリキュラムテストやクラス替えが年にすうかいあり、生徒同士にライバル心が起きることによって成績が上がる相乗効果てきなのをねらってる。 塾の周りの環境東武駅宇都宮駅から近く、どんなところからもかよいやすいところにある。ちょっとうるさい。道がとても混む。 塾内の環境自習室に対する規則が厳しいのに数が少なく早い者勝ち。環境も悪い。うるさい。 入塾理由友達がたくさん通っており、評判が良かったから。家からも近く、交通の弁がよかった。 良いところや要望価格は安い。自習室などの授業外のサポートが雑なので非常に残念に感じた。会う人と会わない人がいると思った。 総合評価学校のような場所でいいのであればお勧めする。一つの学校の生徒がほとんどを占めており、非常に勉強する場としては相応しくないと思った.

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科なので月々は納得しているか長期休みの講習代の上乗せが高額になるのが負担が大きいので講習代を会員はもっと下げてもらえないかと思う。 講師気の合う先生もいればそうではない先生もいるので一概には言えないし、気が合わなくても教え方は上手だったりするのでなんとも言えない。 カリキュラム教材内容は3段階くらいのレベルに分けられてるので判断しやすいし内容量も多いが、解答をもっと詳しく全問題に欲しいと思う。 塾の周りの環境駅近で駐輪場もあちこちにあるし明るい道ばかりで安心感がある。 コンビニや、お店もあるし塾前後に利用しやすい。 ただ車での迎えは少し不便。 塾内の環境移転したばかりで新しいビルと設備できれいな環境。 出入り口も明るく広く子供を見つけやすい。 入塾理由自宅から通いやすく昔からあり信頼でき通っている人が多いので情報が入りやすい。 良いところや要望事務の方の応対がよい。回答や先生への取次がスムーズでよい。担当の先生が常時いるとは限らないので質問等のタイミングが難しい 総合評価新しい校舎は周りも明るく見通しがよく便利で通わせやすい。成績もまずまずで満足。 ただ長期休みの講習会代金の上乗せが厳しいと思う時がある。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いと思います。夏期講習冬季講習は別なので、プラスでかかります。 講師授業中に笑声が聞こえていた。人見知りな娘が楽しかったと言っていた。 カリキュラム理科の教材は、わかりやすく、カラーなので、受験が終わっても残しておきたいと思った。 塾の周りの環境駅からすぐで交通の便は非常に良かったと思う。車で迎えに行くときは、駐車場もなく、路駐も禁止なので、苦労した。 塾内の環境冷暖房の調整があまりよくなかったと子どもが言っていた。駅前なので、周りは賑やかだった。 入塾理由中学受験するなら、能開倉敷校か岡山校がオススメと聞いたから。 良いところや要望トップ校を目指すなら、とてもいい塾だと思います。宿題もしっかりあり、たたきこんでくれる感じです。 総合評価トップ校を目指すならよいと思います。そこまで考えていない子どもには負担になるだけだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金あまり他の塾との比較をしていなかったので、他の塾との比較がわからないが、目的は達成できた。 講師若い先生が多かったのと合宿になると先生が突然怖くなって、緊張感がすごかった カリキュラム適性検査の対策があり、定期的な模試にも参加することができたので、能力を測ることができた 塾の周りの環境治安は良いが、基本的に車があって送り迎えすることが前提なので子供1人で通うことは厳しいと言うのが難点だと思われる。また駐車場もそれほど多くなく、道の車通りも多い。 塾内の環境基本的に雑音などはなかったので、環境の面で特に心配するようなことはなかったと思う 入塾理由兄が通っていたから、あまり考えずにこの塾の利用を決めた。兄は実際には受験に失敗しているので、他の選択肢を考えても良かったかもしれない。 良いところや要望先生が若く、教え方や関わり方も適度で信頼できる先生方に出会えると思う 総合評価受験は成功したが、同じクラスの子達は落ちてしまったので、体感では合格率が高いとは言えないとおもう

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金学童の様に利用していたため、遅くまで勉強を見てくれるのは助かりました。 講師上位クラスの先生は情報にも長け新しい事まで教えてくださり頼り甲斐があった カリキュラムとりあえずテキストが分厚く、宿題も多く、低学年の夏期講習は夜中2時3時までしないと終わらなかったから、それがあったからこそ今の努力につながっていると思う 塾の周りの環境送り迎えの保護者で周辺は渋滞しますが、許容範囲です。 駅も近いため、遠方からも来られる方がいるようですが、歩道橋もあり、安全に帰れると思います 入塾理由低学年からずるずると、自身も能開だったため また、自宅から30分圏内にて送迎もしくは電車で帰れるところでしたので決めました。 良いところや要望上位クラスであれば面談等も希望すればすぐに、欲しい情報もすぐに調べて教えてくださる面倒見の良い塾でした。 総合評価総合的に学習習慣をこちらでつけて頂き、第一志望の中学に入学できました。 また、転勤時も同じ経歴の塾がありましたのでテキストも無駄にならず、通うことが出来ました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に通っている保護者の話を聞くと、能開の授業料は少し高めかと思った。 講師自習室使用時も質問に答えてくれる。 電話での応対も丁寧。 厳しい中にも、優しさが感じられる。 カリキュラム通っている高校と授業内容がずれている。 そのため、学校の授業の予習復習と塾の勉強を並行して行なわなければならない。 塾の周りの環境駅に隣接していて便利。電車で通っている子どもにとっては、危険も感じることなく、助かった。 駅のとなりの建物に入っている。 駐車場はないが、駅のロータリーに駐車して送り迎えが可能である。 塾内の環境特に不便はない。周囲から騒音など聞こえることはなく、静かで集中できる。 入塾理由従兄弟、姉も通っていた。誰も嫌な思いをしていないし、希望通りの進路に進んでいるので、下の子も自然に通うことになった。 定期テスト質問には、いつも答えてくれる。 定期テスト対策は特にない。 宿題中学生時代は量は多いと感じていたようだが、慣れてくると当たり前のようにこなしていたと思う。 良いところや要望コロナ流行じもオンライン配信されていて、不自由はなかった。 塾での様子や気になることがあった時は、面談時を待たずに、電話連絡をしてくれる。 総合評価子どもも通うことを苦に思ってないようだし、面談でも先生は適切なアドバイスをしてくださるので、信頼して子どもを通わせることができる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 草津校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金休み期間の講習(夏期、冬季)は必須参加でなく任意で良かったです。 教材も高くなく負担はなかった。 講師先生は熱心に教えてくれていて、その結果が成績に表れていたので良かったと感じた。 カリキュラム学力によって2クラス生になっていた。 クラスに合わせた授業で良かった。また手抜き感はないと思います 塾の周りの環境駅前で集まりやすいが、子供の送迎は混むため大変です。治安は悪くないので、安定してました。 駐車場はないので大変でした。 塾内の環境交通量は多いが雑音の事は子供からは感じられないです。 送迎時は先生が前に立ち、安心してました。 入塾理由兄弟が通っており、先生が熱心に教えてくれていて良かったので弟も同じ場所に決めました。 良いところや要望進学、成績の向上とどちらも望める場所と思います。 費用も高額でないので良いと思います。 総合評価全般的に悪くないです。先生も良く、立地も駅前で不便もないです。 自習室はもっと増えたら良いかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容を考えれば高くないのかもしれないが、現実問題として金額は安くない。 講師親がそんなことわかる訳がないが、それでも子どもは満足している。 カリキュラムそれなりに準備をしないとついていけないようだし、周りと競うような環境になっているのは良い。 塾の周りの環境遠くはないが、それでも送迎は必要で、本音としては、子どもがいつも自力で行けたほうが良かったと思う、 入塾理由上位校を目指した指導がよかった。対象をクラスの上位者に設定した難易度の講義が良い。 定期テストあるようだ。子どもはそれでそれなりに時間を費やしているはずだ。 宿題出されていたようで、それなりに仕上げるのには時間がかかっていた。 家庭でのサポートそこへの送迎には妻が毎回車で行っていた。 良いところや要望田舎にしては、それなりに頼れるところだったと思う。選択肢が少ないのでなんとも言えない。 その他気づいたこと、感じたこと駐車場が狭いのと、送迎で周りが渋滞を起こしていたのは良くない点である。 総合評価周りの塾と比較して、子どものタイプには合っていたのかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 草津校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通塾するのにもお金がかかったし、月謝もけっこう高く感じた。ほかと比較してどうかは分からない。 講師子供に言わせると、非常にわかりやすい授業であったとのこと。成績も伸びた。 カリキュラム復習を徹底的にさせることで知識の定着をはかることを目的とするカリキュラムだった。 塾の周りの環境塾の前の道が車の通りが多くて危ないとおもった。目の前がショッピングモールで騒がしい時があった。駅からは近い。 塾内の環境ここは少人数制の塾だったので、ちょうどいいキャパシティだった。 入塾理由中学受験をするにあたり、いろんな塾を検討したが、一番先生の話に説得力があった。 定期テストなかった。受験塾なので。 宿題けっこう多く出されていた印象がある。子供も大変そうだったが、がんばってやり遂げていた。 家庭でのサポート塾への送り迎え、弁当を持たせた。夜遅くまで授業があったので大変だった。 良いところや要望非常に熱心に指導されていたと思う。面談も多くあったし、気になることがあれば電話でも対応して頂いた。 総合評価結果的に志望校に合格させていただいた。中学受験をするには面倒見もよくいい塾です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金教材などもしっかりしたものだったので妥当だと思います。夏期講習や受験対策などもあるので安いと思います。 講師いろいろと相談にのってもらったり話しやすい講師が多かったです。 カリキュラム教材はしっかりしたものだったのでわかりやすく子供にあっていてよかったです。 塾の周りの環境自転車や徒歩でも行けるのでよかったです。近くにコンビニがあったり街灯もあるので明るいので危険ではない。 塾内の環境教室は少し狭く感じました。もう少しゆとりがあってもいいと思います。 入塾理由親が送迎できないときに子供だけで自宅から通えるかどうかで決めた。 定期テスト定期テスト対策はよかったです。わからないことがあると時間をかけて丁寧に指導してくれました。 宿題子供がわからない問題が少しあるぐらいの難易度だったので丁度いいと思います。 家庭でのサポートやはり送り迎えのサポートがメインでした。宿題も教えることがあればできるだけみてました。 良いところや要望しっかりとサポートもしてくれますし講師ともコミュニケーションもとれるのでいいです。 総合評価受験対策には適している塾だと思います。子供が通い続けてくれたのも良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金はじめは安いが受験目前となると恐ろしく高くなる。通常講座と夏期講習などが重なると恐ろしく高い。 講師授業は難しまだが、ここに応じて対応してくれるし、子どもに学習意欲を持たせる授業であった。 カリキュラム授業は少し難しいが個々に対応してくださり、理解して帰れる。また難しい内容を理解できたことで学習意欲も上がった。 塾の周りの環境駅に近く通いやすいが車での送迎は有料駐車場を使わないと難しいと思う。雨が降った場合の送迎が大変だと思う。 塾内の環境駅前だが授業中は静か。生徒も自習室も騒ぐ子はないなく、静かに勉強できる環境である。 入塾理由無料講習や模試があるのが魅力で家からも近い。同じ学校の子も多く通っている 宿題量は多くはないが決して難易度は低くない。こなせる量であるので達成感、意欲が生まれる。 良いところや要望通いやすさと、無料講習や模試があることが魅力。同じ学校のお友達が多く通っているのも魅力。 総合評価通いやすく、人気がある。少し難しい内容にチャレンジすることで、達成感や学習意欲がわく。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師講師のレベルはかなり高いと思います。生徒は毎晩とても面白かったといっています。 カリキュラム正直難しい内容ばかりでついていくのが難しいです。クラス分けなどがあるのは助かります。 塾の周りの環境治安はいいと思います。とくに問題があった話を子供から聞いたことはないです。近くにコンビニもあるので小腹が空いた時にコンビニで買うようにいってます。 塾内の環境問題なく清潔な環境なので安心させて子供を通わすことができています。 入塾理由お友達と一緒に中学受験をするということで、現状の成績では厳しいと判断したため入塾させた。 良いところや要望お月謝が高いだけあって、講師のレベルや通っているお子様のレベルも高いのがとても良いと思いました。 総合評価この塾のおかげで子供が目指していた公立の中高一貫に合格することができました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やや高めかなと思います。週の日数の割に結構取るなというイメージです。 講師先生によります。少し口調が気になる方もいますし、厳しい方もいらっしゃいます。 カリキュラム独自のカリキュラムなので、色々なところに対応しているかというとそうではない部分もありますが、あまり気になりません。 塾の周りの環境中心部にあるため、また、駅に近いため利用しやすいです。また、内部もとても清潔です。駐車場は以前はパーキングを主に利用する形でした。 塾内の環境移転し、とても綺麗になっています。利用しやすく、快適ではあると思います。業者の方が掃除に入られています。 入塾理由アクセスの良さ、口コミやママ友経由の情報で気になっていました。 良いところや要望アクセスの良さ、先生の親身さ、環境の良さ、施設の充実度が高いと言った点がいいと思います。 総合評価積極的に頑張る子は伸びると思います。ただ、そうでない子はもしかすると置いてきぼりになるかも知れません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思います。夏期講座などがとても高く感じました。 講師子供によれば親切でわかりやすかったと話していた。総体的には良かったと思う。 カリキュラム個別で対応してくれたようで、教え方も親切だったと聞いている。 塾の周りの環境駅前なので通いやすいし、安全面でも良かったと思っています。 塾内の環境教室の大きさや環境は見ていないのでわからないが、学習しやすい環境であったと聞いている 入塾理由理解しやすかったから。個別対応が良かったから。 成績が上がったから 定期テスト苦手な科目については、集中的に教えてくれたようで、満足しています。 宿題本人にあった内容や量であったとおもいます。 しっかり勉強できたと思います 家庭でのサポート基本的には何もしていません。本人がやりやすい環境を提供しただけです。 良いところや要望集中的に学習ができたことと切磋琢磨できたことが、成績アップにつながった その他気づいたこと、感じたこと特にはありませんが、休みのときの配慮や時間の変更がしやすかった。 総合評価子どもにとってはすごく学びやすい環境であったと思っています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 御坊校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高額だとは思いますが、勉強を進めていく上では妥当な金額だと思う 講師塾以外のことも気軽に聞きやすく、子供とも相性が良いと思いました。 カリキュラムよいとおもいました。 入塾理由周囲からの評判や勧めがあったのと、合格率や、本人の友達も数名通っていたから

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金大手中学受験塾の体験へ先に行っていたし、よく聞く中学受験はお金がかかるというイメージからすると、半額くらい安いです。 長期休み時の講習も、午前中2時間ほどというのもあってかすごく良心的な価格設定に思えます。 講師とても面白い授業という訳ではないようですが、担当の先生がころころ変わることもなく、関係を築いていけるのがいい。 カリキュラム6年生の夏休みには学校で習う範囲は終わらせている大手中学受験塾のようなことはないです。 上位の子達は別の校舎で学ぶ為、この校舎では特別進度も早くなく、学校よりわずかに早い程度です。 国立・私立の上位狙いの方は向いてない。 塾の周りの環境最寄駅から1分で建物に入れるので、大雨でもなければ通うのに困ることはないです。 駐車場も若干あるので、車での送迎にも特に困ることはありません。 塾内の環境教室は狭く、座る席によっては出入りが大変だそう。 また、長期休みの講習後の自習室は話している子が多く勉強しにくい状態であることが多いとのことでした。 入塾理由通いやすい場所にあったのと、中学受験への情報が多く手に入りそうだったから 宿題量は普通か少なめで、難易度は普通です。 1週間後の次の授業までに問題なく十分やり終えられる量ですが、量と時間で勉強の濃度を測ろうとすると足りてないと言えるかもしれません。 家庭でのサポート長期休みに他の校舎の生徒さんと合同の特訓があり、会場までの送迎が必要になります。 また、各学校の説明会があるので参加すると受験の傾向等も掴めていいかと思います。 良いところや要望年間スケジュールが事前にわかっていて、管理はしやすいです。 その他気づいたこと、感じたことオンライン授業は限定された条件でしか受けられないし、普通に休んだ場合の振替等がないので、休まないか諦める必要があります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料は和歌山でいちばん高いと、塾からアナウンスがあった。教材費は別だが、分冊なので荷物が少し軽くなるのが良い。補習も補習プリントも欲しいだけ出してもらえる。自習室もあり、環境は充実していると思う。 講師ベテラン講師が多く、学生アルバイトを使っていない。質問に行くと、担当の先生だけではなくどの先生でも教えてもらえる。 親しみやすい先生もいるが、授業との線引きがきっちりしているのが良い。 カリキュラム受験にそったカリキュラムなので、授業、宿題をこなすだけで良い。特に毎日の計算ドリルは時間も計ってするものなので、とても良かった。 塾の周りの環境駅から近いので、バスでも電車でも通いやすい。車での送迎は駅近くなので、混雑するが、先生方が見送りをしてくれたのが良かった。 塾内の環境駅がちかいので、車の音や電車の音、駅のアナウンスはよく聞こえる。また、たまたま周囲で工事が多い時期だったので、うるさかったようだ。 入塾理由中学受験をするにあたり、地域の受験だけでなく広範囲で受験するための情報やノウハウをもっている塾を選んだ。 宿題毎日の計算ドリルが、慣れるまでは大変だった。溜まったらやりたくなくなるので、とにかく半分ずつ分けても続けるように声掛けした。ものすごく計算力がついた。 普段の宿題は1時間もあれば終わる程度だった。 家庭でのサポート塾主催の学校説明会、入試分析会に参加した。オープンスクールの日程から受験日程、申し込みの注意点などは、保護者面談で教えていただき、自分で調べる必要がなくありがたかった。 良いところや要望費用が高いので、入塾に躊躇う気持ちもあったが、手厚い指導で、費用に見合うだけのことはしていただいた。何をきいても安心でき、信頼してお任せできた。 その他気づいたこと、感じたこと小学生でも自習室が使えたのが良いです。 消毒なども、きちんとしてあり、不安が少ない環境で勉強できました。 総合評価和歌山での受験には良い塾だと思います。入試の日に、先生方が応援に来てくださっているのは、心強く感じたそうです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.