学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習が少し割高かなと思う。コロナ等で休んだときの代替日があればよかった。 講師学習する子供の個性があるので、講師があうあわないは、個人しだい。がんばれる人はよい。 カリキュラム教材のカリキュラムをがんばってこなせるか、個人のがんばり。分からないところをわかるまで聞くこと。 塾の周りの環境駅前なので車の駐車にこまった。もう少し駐車スペースあれば、なお良い。 塾内の環境勉強したい子供は自習室もあり、少人数でしたので集中できる環境だと思う。 良いところや要望台風等で事前のカリキュラムの中止等が早い段階の連絡はよいが、結果カリキュラム通りできたのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと希望の進学が叶わなかったが、一生懸命に指導してもらえた感じはある。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金子どもの要望にマッチしているので良かったですが、その分少し高く感じました。 講師入学試験についてのノウハウがあり、本人の要望に応じた授業をしてくれる。 カリキュラム中学受験に適した教材やカリキュラムで、本人の学力がのびました。 塾の周りの環境駅から近く、回りも明るいので安心な部分が多いです。電車の便だけが悪いです。 塾内の環境講義の日だけでなく、普段から自習室を開放してくれているので、よく自習してました。 良いところや要望中学受験に対しては素晴らしいノウハウがあります。長期休暇の講習もあります。 その他気づいたこと、感じたこと県立中学校に在籍すると、他の公立中に在籍する中学生とカリキュラムが変わり、集中講座の数が減るのでそこが少し残念です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて割高かなと思います。季節ごとの講習代が授業料と別なので厳しいなと思う時があります。 講師子どもたちが嫌がらない程度に厳しく、かつ、面白い授業をしてくれているらしく楽しく通えています。 カリキュラム季節ごとの講習代がやや高いので、家計的に厳しい時がありめす。 塾の周りの環境駅の真裏なので電車で通う際は便利だと思いますが、送迎の車が多いので大変です。 塾内の環境駅の真裏で交通の便は良さそうですが、電車の音など授業に影響しないか心配です。 良いところや要望面白い先生が多いみたいで難しい内容の授業も何とか頑張れています。 その他気づいたこと、感じたこと成績も少しずつ上がってきているので、このまま受験までいけるよう、頑張ってほしいです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金目標を達成するには相応の対価が必要なので仕方がないと感じている 講師どの学校にするべきなのか、親身に進路指導にのってもらえたこと カリキュラム苦手な分野も分かりやすく解説されていたので、本人の理解が深まった 塾の周りの環境周囲は交通量が多いのでこうつう安全にはそれなりに注意しないといけない 塾内の環境小学生でも注意力が散ることがないように配慮されているように感じる 良いところや要望繁忙期は電話がつながりにくいときがあったように感じたことがある その他気づいたこと、感じたこと目標が達成できたのでそれは満足しているので、他人にもすすめることができる

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金テストなど追加の料金がいるのは大変です。こちらが選択する必要があります。 講師思ったより真剣に相談にのってもらえた。子供の個性も理解してもらえてよかった。 カリキュラム必要な教材、必要でない教材もきちんと伝えてもらえた。何が必要かもわからないので助かったし、不必要なものを買わせることもなかったのでよかった。 塾の周りの環境進学した学校と駅との間にあり、子供が通うのに便利です。スーパーも近いので、放課後そのまま塾に行くときにおにぎりなども買えます。駐車場もあるので、お迎えも便利です。 塾内の環境何部屋かあり、成績順に分かれます。少人数で、理解度が同じレベルの子供が集まるので、効果的だと思います。 良いところや要望家が遠いので、放課後、塾が始まるまで休憩室にいさせてもらえるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと予定以外の教室もたくさんあります。それは無料でしてくれるので、助かります。子供も楽しんで通ってます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 橋本校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の学習塾と比べてないので分かりませんが、もう少し安いと助かります 講師一人一人の生徒に対してきちんと対応してくれている。子供からも授業が解りやすいと聞いている カリキュラム学校の授業より少し早いカリキュラムのようで学校の授業が、復習のようになっている 塾の周りの環境橋本駅の駅前にあり、送迎バスもある。駐車スペースが少ない為、車での送迎時は混雑している 塾内の環境実際に見ていないから、詳しくは分かりませんが子供の話しによると綺麗とのこと 良いところや要望なにかあったときは、こまめに連絡がもらえる。対応も丁寧です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 紀ノ川北校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく塾は高額であり、この塾だけではないのかもしれないが、もっと通いやすくならないものか。 講師いまいち伸びない。先生が合わない、やる気が入らない感じでした。 カリキュラムやる気がいまいち伸びなかったので、全部消化できなかった。もっと生徒に合わせた教材選びを。 塾の周りの環境送迎バスの送迎ルートが合わないので、30分から1時間近く乗っていることもあり、じかんがもったいない。 塾内の環境うちの子供は、折角自習室があるのにあまり利用しようとしなかった。 良いところや要望塾への入退室の状況が、メールで送られてくるので、安心できるとこかよあ。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 御坊校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いのは高いと思いますが、授業ないようや、テキストの問題などを見ていると、妥当だとも思います 講師面白い先生が多く、子供達も気軽に質問したり、話したりできるようです。 カリキュラムテストなども定期的に行ってくれて、夏季講習などもあり、子供達のやる気を引き出してくれます 塾の周りの環境駅のすぐ隣にあるので、駅の送迎の車やバスと、塾の送迎の親御さんの車で混雑して、危険だから 塾内の環境とくにこれと言って問題はないのですが、教師がもう少しだけ広くてもいいのかなと思いました 良いところや要望とても丁寧で、これまで通ったどの塾よりも子供達への待遇がいいです! その他気づいたこと、感じたこと時期事に保護者面談を行ってくれるので、テストの成績をみながら、先生と会話をし、これまで不安に思っていたことも解消されました

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いように感じる。通常授業だけでなく、土曜特訓や季節講習などを受けるとかなりの額になるが、大手の学習塾であるため妥当ではないかとも思っている。 講師近氏の先生はインパクトのある表現を使ったりしながら、記憶に残るように工夫しながら授業をされているようです。 カリキュラム教材は非常にに分かりやすく使いやすいテキストになっている。通常授業に加え、土曜特訓や季節講習などがたくさんあり、子供にとっては負担になっているように思うところもある。 塾の周りの環境塾の送迎は車で行っているが、駐車する場所がない。また、度々、地域の人から送迎時の駐車に関する苦情があるようで、塾としてもどのように対応すべきか困っているように思える。 塾内の環境何も問題なく、勉強に集中できるような教室の作りになっている。 良いところや要望講師に対するアンケートなどが定期的にあることもあり、講師のレベルは高いと感じている。また、受験校に対して多方面から分析しているようで、非常に心強い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾に比べてやや高めかなと思いましたが、カリキュラムを考えると良く考えると妥当だったかなと思います。 講師親しみやすく、熱心な講師が多くて質問や補修などもいやがらずに出来た。 カリキュラム受験に備えて安心して塾に任せれたので、カリキュラムが分かりやすく良かった。 塾の周りの環境交通の便がよく、送迎しやすく、駐車場もあり待つこともしやすかった。 塾内の環境自習室の環境も良く、残って自習をしたり、早い時間に行き自習をしたり出来た。 良いところや要望定期的に懇談があり、家での状態、塾での状態の確認がとれ、講師の方々と信頼関係ができ、安心して通わせることが出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習、冬期講習などで普段とは違う環境で学べ、刺激を受けて意欲的に取り込めて良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常授業と長期休みの間の講習が重なる月などは高い。 講師懇談で「お子さんは褒めるところはなかなか無いと思いますが、褒められるところは褒めてあげてください」と言われた。質問したくても時間が取れない。 カリキュラム夏期講習の時、図形の問題のプリントがどこを指しているか分からないほど小さく、子供のやる気が削がれた。 塾の周りの環境送迎時とても混雑するし、駐車場台数がとても足りていないため。 塾内の環境お迎え時、隣に停めていたご父兄が、窓を閉めている車内まで丸聞こえなぐらいの爆音で音楽を聴いていらしたが、後で子供にうるさくなかったか聞いたところ、聞こえなかったと言っていたので外の雑音は聞こえていないと分かったため。 良いところや要望お迎え時の混雑を緩和するため、6年生は時間をずらして迎えに来るようにとメールが来たのでそうしていたら、連絡もなく突如元の時間に戻され、子供が待ちぼうけしていた。 その他気づいたこと、感じたこと昨年度までの先生の時は良い塾と感じていたけれど、今の方になってから子供の成績が落ちた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 箕島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いです。もともとの基本料金以外にテキスト代やテスト代、各休みの講習はまたプラス上乗せ。細かく項目があっていろいろ加算されて分かりにくかった。 講師教科ごとに講師が代わり、それぞれ分かりやすく教えてくれたようです。担任の先生のような講師も決められていて、総合的なことを見てくれたり相談にも乗っていただけて、塾での様子や勉強方法などとても分かりやすく説明してもらえました。 カリキュラムかなり受験対策に力をいれていて、データ分析をして受験に出そうな問題を予想しつつ、幅広く勉強していたと思う。 塾の周りの環境駅から歩いてでも行ける距離なので、電車通いの子どももいましたが、駐車場が狭く、お迎えの時に渋滞し、お隣と揉めたり、パトカーに注意された方も見たことがあります。 塾内の環境教室がいくつもあり、設備もそれなりに揃っています。自習室は受付の前だったのですが、お迎えまでの時間を使って勉強するには良かったと思う。 良いところや要望やはり大手の塾だけあって、子どもが分かりやすく興味をもって勉強出来るように授業してくれました。 その他気づいたこと、感じたこと受験をする子どもがほとんどなので、親も面談があったり、受験対策セミナーなど親も一緒に参加することが何度かありました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小松原校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金レギュラーのゼミは料金も妥当な気はしますが、長期休暇中の特別講習の度に料金がかかるのは、かなり負担になります。 講師講師の先生は、さまざまな生徒に上手く対応して、良い雰囲気で授業を進めるところが、子どもにはとてもいいようです。 カリキュラム子どものレベルやニーズに合っていて、本人にとっては良いようです。 塾の周りの環境閑静な住宅街にあり、夜遅くなるとちょっと怖いこともあり、中学になって終了時間が遅くなって、交通の便はあまりよくなく、毎回親が自動車で送り迎えしている。 塾内の環境塾の中はきちんと整理整頓されていて、良い環境で学習出来ているようです。 良いところや要望欠席した時は必ず連絡してくれ、授業の進捗や宿題などの情報を遅滞なく教えてくれるので、助かります。 その他気づいたこと、感じたこと今はまだ中2なのでそれほど気にはなっていませんが、そろそろ高校受験に関することもやってほしいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金ある程度は必要な額で妥当だとは思いますが、施設利用費は毎月コツコツでも、かなりの額になると感じた。 各休暇講習会の額はかなりの負担であった。 模試で上位に入れば次の学費がオフになる?とか免除になるとかのキャンペーンが、あっても良かった 講師勉強に役立つ情報は勿論、時折間にしてくれる面白い話や、教えてくれる情報が楽しかったらしい カリキュラム学校での学びだけではなく、受験に向けての時々に見合った内容と量のテキストが使われていた気がする 塾の周りの環境駅近く5分の距離から、徒歩15分になったことで、冬場小学生を1人で登塾させるのはかなりの心配な事だった 塾内の環境自習室を完備してくれていたが、利用者のマナーが悪く、先生方の懸命な注意指導はあったとは思うが、改善される気配なく、本当に利用したいと思って行く人間にとっては苦痛な空間でしか無かった その他気づいたこと、感じたこといつでも質問に寄れることができ、どの先生に質問しても大丈夫な環境が良かった。 情報は沢山持ってくれていたので、アドバイスも適切にしてくれていたのではないかと思われる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は周りの塾よりも高めだと思いますが、授業内容等が充実しており、満足できる 講師子供の学力向上に向けて親身になって指導してくれたので、学力が向上した カリキュラム中高一貫校の中学入試に向けたカリキュラムが充実しており、安心して任せることができた 塾の周りの環境送迎バスにより自宅近くから乗れて、塾前では先生が出迎えてくれて安心できた 塾内の環境教室も広く、自習室も充実しており、いついっても自習室が使えて、先生にも質問ができたのでよかった。 良いところや要望先生も授業だけではなく、自習室でも親身になって教えてくれて、学力向上に向けてやる気も勉強の仕方も教えてくれたのでよかった その他気づいたこと、感じたこと試験当日も学校前まで激励に来てくれて、子供も緊張がほぐれてよかったと言ってました

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 箕島校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金やはり大きな塾なので高いです。料金の設定内容も細かくわかるようになっていますが、通常授業だけでなく、教材費やテスト代、夏期・冬期講習など思った以上にお金がかかりました。 講師学校のようにクラスに担任がいて、個々をしっかり見てくれていました。教科によって先生が変わり、小学校と違って何人もの先生から教えてもらう練習になったと思います。 カリキュラムデータをとって考えられた教材を使用していて、努力されていると感じました。 塾の周りの環境駅から歩いても通える距離で、電車で通っている子供もいました。ただ駐車場が狭くて、お迎えの時は路駐になり渋滞する。常に先生が前に立って誘導はしてくれていた。 塾内の環境教室がいくつもあり、設備はしっかりしている。予習もさせてくれるスペースがあるので、電車待ちの子供や、試験前の時も勉強を見てくれていました。 良いところや要望受験をするには実績もあり、データ分析もしっかりしているのでいいと思いました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比べて割高だと思うが、先生や授業の質は高いと思うので3点とした。 講師子どもに応じた指導をしてくれる。授業自体がユーモアにあふれ楽しい。 カリキュラム中学受験に向けて、適切な時期に適切なカリキュラムを組み、教材を選んでいたと思う。また、教材にこだわらず、発展した内容の講義もあり、子どもの満足度は高かった。 塾の周りの環境私の居住区域からはスクールバスがなかったので、親が送迎をしなければならなかった。駅からも遠いので、電車で通うという選択肢はない。 塾内の環境自習室は講師の待機場所に近く、分からないことがあればすぐに質問できる環境であった。 良いところや要望先生の質は高く、授業もおもしろい。成績も実力も伸ばしてもらったので、満足度は高い。もう少し授業料が安いとありがたい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 田辺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金季節講習は高くて負担大きいです。 講師担当の先生と相性がよく、慕ってました。 カリキュラム中学生になって、まだ季節講習は参加しなくてもいいかなと思っていたけど、ほぼ強制的な感じだった。 塾の周りの環境家から自転車で通える距離だったので、自分で通学してくれたので楽だった 良いところや要望よく面談してくれました。補習みたいなのもしてくれました。担任の先生がよかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はやはり高いです。その分しっかり授業をしてくれているのだと思いますが、兄弟が多いと一人入れるのにも悩みます。 講師入試情報だけでなく、地元の公立中学は今どんな感じか、どんな子がどんな勉強をしてどんな風になっていくかなど、経験豊かな感じがしました。 カリキュラム週に何回か通わないといけないが、この日は算数、この日は国語など、曜日で分けてくれているので、宿題もやりやすいと思います。 塾の周りの環境交通量の多い交差点近くなので、送迎の際に気を使う。送迎バスもあるが、我が家の近くは通らないので車での送迎必須。 塾内の環境基本的にはきれいに維持されていると思う。自習室がオープンで、静かな環境を求める子は少し気が散りそう。 良いところや要望私自身も卒塾生で、受験時にはお世話になり第一志望に合格もしたので、とても良い塾なのは昔から分かっています。昔はスパルタのイメージでしたが、最近は徐々に変わってきているようで、緩めるところは緩めてくれているようです。 何より実績があり、この塾に入れれば親も安心できると思います。 その他気づいたこと、感じたこと週に何日か授業があり、全て習い事と被っていたのでやりくりが大変でした。 授業の日については、相談すれば柔軟に対応いただけることもあるようです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 紀ノ川北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とにかく高い。料金設定に納得は出来ません。もう少し努力できるのでは、と思いますが… 講師授業がわかりにくく、受けていて楽しくない講師が居ると聞いています。責任者の先生は良いと思います。 カリキュラム教材は、使いづらいと感じます。問題集と別に教科書のようなものがあれば良いのにと思います。 塾の周りの環境駐車場に入りにくい。バスは定時に来ない。遅れる連絡もくれない。 塾内の環境狭いのではないかと思います。そうそう中に入る機会が無いのでわかりませんが。 良いところや要望バスが遅れるなら連絡が欲しいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.