学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 小針中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金比較ができないので何とも言えませんが決して安くはないと思います。 講師楽しく興味を持って学べるように工夫されている。親しみやすい先生方ばかりである。 カリキュラムわからないことに対しての質問にもわかりやすく答えていただけるようです。 塾の周りの環境バスの停留所も近く駐車場もスペースは開いており条件は良いと思ます。 塾内の環境明るい雰囲気の自習室もあり時間が余ったときは勉強しているようです。 良いところや要望楽しく勉強の習慣が身につくように工夫され実験教室などもあり満足しています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 青山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の料金の他に、休日の特別特訓や、受験プログラム等、様々あわせると結構な金額になります。 講師問題の色々な解き方を教えてくれるため、応用力が身につく実感があるようです。 カリキュラム新潟大学附属中学校受験のためのカリキュラムも受講していますが、受験内容に沿った内容で安心できます。 塾の周りの環境バスで通っているのですが、バスの本数が少ないため、結局車で送り迎えすることも結構あります。 塾内の環境リラックスできる環境のようで、集中して学習することができるようです。 良いところや要望保護者向けの受験説明会も複数有り、受験のサポート面では安心できます。 その他気づいたこと、感じたこと他の小学校から通っている生徒も多く、友達が増えたと喜んでいます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。毎月受けなければならないテスト代も授業料に加えて加算されます。 講師どの先生でも話はわかりやすく、とても丁寧だと感じます。我が子にとっては宿題の量が多いと感じますが、こなせばそれなりの結果につながると信じて通わせています。 カリキュラム休みごとに講習はありますが、通常授業とは違うようで子供は楽しく通えているようです。 塾の周りの環境駐車場が狭いので車での送迎は大変ですが、個人的には近隣のパーキングを利用すれば問題ないと思います。 塾内の環境雨の日は使えるタオルが用意されていたりと、とても配慮がされています。 良いところや要望他の塾を検討していないのでよくわかりませんが、今のところ満足しております。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いと思う。春期講習、夏季講習でまた更に徴収される。模試は授業料、テキスト代とともに落とされる。 講師先生は高圧的な印象をを受けた。面談があるのは助かるが、平日の昼間に面談があるのは仕事をしているとかなり苦痛に感じる。 カリキュラム初めて通うとかなり難しく感じる。問題の解説も分かりにくい。無料で先生が教えてくれるが子供が行きたがらないので結局親の負担は増える。 塾の周りの環境車が止められない。駐車場に止めて控除の申請をする方法が分かりにくい。また授業や宿題の期限、テストの知らせが親には良くわからない。 塾内の環境印象として狭くてくらいイメージがある。静かではあると思う。設備は新しくない。 良いところや要望初めての塾なので良いのかわるいのか分からない。家から遠いのでなかなか自習室で勉強もしたがらない。塾がそんなに好きではないように思える。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は小中学生対象としては,高めだと思います。毎月の授業料の他に教材費や設備費など様々な物が加算されていくためです。 講師目指す志望校にあったアドバイスを具体的にもらえたり,学習の方法を教えていただいたことが一番の財産になったと思う。 カリキュラム普段の授業のほかに志望校の入試にあった対策を講じてもらったことが非常によかったです。入試に合わせた学習法のアドバイスもあり,計画的に本番を迎えることができました。 塾の周りの環境駅から徒歩15分位の場所で,電車で通うには少し不便でした。バスで通うにはよい立地条件だと思います。繁華街の近くなので,人通りも多く,安心感があります 塾内の環境掲示物やイベントなど子どもたちを学習に向かわせる工夫があり,勉強する環境は整っていると思います。 良いところや要望中学受験の際に受験対策をしていただけたのがとても助かりました。お陰で希望する学校に入学することができました。保護者面談も定期的に行われ,子どもの置かれている状況や学習がどの程度定着しているのか等知ることができました。 その他気づいたこと、感じたこと高校受験の際,志望校を絞っていく際にレベルの高い方の学校を薦められる傾向にあった。塾としては実績につながるためにそうしているのかな,と思った。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 青山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師問題の考え方が分かりやすく教えて貰えてとても印象に残りました。ちょっとした言い回しの変化により、問題の意味が解らなくなった時に、的確な助言により事に気が着く事が出来ました。 カリキュラム同じ問題の繰り返し学習により、苦手な不確実な答えも、確実な記憶として覚える事が出来ました。 塾内の環境講師の教え方が熱意があり分かりやすくてとても印象的でした。 また、授業中回りの雰囲気がみな真剣な為、自分でも知らないうちにノートに必死に書いていました。 その他気づいたこと、感じたこと自宅から近く通いやすて良いと思って決めただけだったのですが、通ってみて受けた授業が、やる気スイッチを押してくれる講師の教え方が凄く良かった。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.