学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金払う金額は高かったですが,それに見合った内容だったと思います.講習会が細々設定され,レギュラーと合わせるのが当然のようになっているのは,やや残念でした. 講師進路相談は適切,且つ分かり易く行われた.受験の年に,最寄り校が統廃合のため閉鎖となり,遠方の教室にスクールバスで通うようになった.その校舎での教員と慣れるまでに時間が掛かった. カリキュラム成績に応じたクラスと,受験校に沿ったテキストだったと思います. 塾の周りの環境元々通い出した校舎が自転車で行ける距離であったが,統廃合のため,スクールバスで通わなくてはならなくなった.公共交通機関を使うと大回りになり,時には自家用車での送迎が必要となり,不便であった. 塾内の環境統廃合の際,統合先が自社ビルを新たに建て直したものとなった.教室,自習室などの設備はとても良いものであったと思います. 良いところや要望交通の便が悪いので,ものとの場所に復活してくれたら,下の子も行かせるのにと思います. その他気づいたこと、感じたこと新型コロナウイルス対策でも,工夫をされていたので,良い印象を持っています.

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普段の授業はさほど割高とは感じないが、夏季や冬季、特別講習の時期になると負担感が増した。 講師講師は成績上位の子への関わりが手厚いと感じた。優先的に問題集を貸し出すなどしているようだったが、中位の成績である我が子が頼んでもいつまでも回ってこなかった。結果、モチベーションが上がらず上位の子とさらに差がついてしまったように感じる。 カリキュラム授業形式なので、すでに理解している箇所に時間を取られたり、逆に理解不足の箇所に時間を取れないなど、学習効率は良くなかった。 塾の周りの環境駅の目の前なので電車通学しやすかったが、車での送迎では駐車場がないなど不便だった。塾の前に渋滞を引き起こしていた。 塾内の環境特に可もなく不可もない。自習室が設けられているようだったが、使える日や時間が決まっていて使いづらかった。 良いところや要望成績上位の子や、そもそも熱意のある子を教えるのに特化している。学習意欲を引き出し意識を高めてくれる塾ではないと感じた。 その他気づいたこと、感じたこととにかくオプションの特別講習が多い。あれもこれもと受けさせたらきりがない。普段の講習に自信があるのであれば、有料オプションは控えめにすべきと感じた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常授業しか受けていないが、料金は、割高感がある。特に料金に対する満足感はない。 講師授業だけでなく、個別の質問にもしっかりと対応していただいた。 カリキュラムカリキュラム、教材等に特別いいと思うところはなかった。季節講習は受けていない。 塾の周りの環境利便性は良かった。電車通学のため、授業後帰宅が遅くなるのが心配だった 塾内の環境教室は整理整頓されており、静かな環境で、授業を受けれていた。 良いところや要望子供が授業を受けやすい環境にはあったと思います。講師のバラつきをなくしていただきたい。 その他気づいたこと、感じたこととくに感じたことはありませんでした。しいてあげるなら、講師のレベルの差が気になった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金結果が残せず、料金が高く感じた。もっと結果にこだわってほしい。、 講師よく変わるから、なんとも言えない。 もっと個人を見てほしい。 カリキュラムしっかりと確立できている。 多すぎずすくなすぎずなので、良い。 塾の周りの環境利便性が良く、先生による送り迎えがあったために安心であった。 塾内の環境電車の音がうるさいように思ったが、そうでもらないらしくよかった。、 良いところや要望アットホームな感じで良いが、結果にこだわって個人指導を徹底してほしい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金無料の夏期講習だったので、教材費のみだったので、評価できない。 講師夏講だけだったから、可もなく不可もなく。案内の電話はよくかかってきた。 カリキュラム長年続いている受験勉強に見えたので、特に何も思わなかっです。 塾の周りの環境車が一方からしか出入り出来ないのは不便だったが、安全面ではメリットがある。 塾内の環境外観しか見てないから、中はどのような状態なのかは知らないので評価できない。 良いところや要望続けて通わせるかはまだ検討中なので答えられないのが現状です。 その他気づいたこと、感じたこと車の出入りが一方通行なのことが、1番気になった。安全面では一方良いのだろうけど。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大分校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金的には妥当だと思う。ただ夏期講習など臨時の講義等はどうなのだろうか。 講師進学の際に相談して適切な回答をいただいた。高校進学については豊富な情報を持っている。 カリキュラム県内高校のレベルに合わせた指導及びカリキュラムを作成しており、クラス編成も変更していた、 塾の周りの環境自宅から近く立地的にもよかった。徒歩で通ったいてので問題なかったが塾生も多く終了時刻の際車で混雑していた。 塾内の環境特に問題はなく、教室も多数あり良かったと思う。大規模校というイメージがある。 良いところや要望先生方の指導も良く問題ない。スタッフも親切で対応していただいてよかった。 その他気づいたこと、感じたこと都合が悪い場合は他の時間帯に変更していただき対応してくれた。問題はない。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金が高いと感じました。とくに季節講習や、受ける予定のない学校用の講習など、無駄だとかんじた 講師進学する意思のない学校を勧められ、受験させられた 結果、不要な講習などを受けることとなった カリキュラム教材は良かったと思う。宿題が多すぎた。 季節講習の料金が高すぎる 塾の周りの環境駅から近く歩いて通える距離なので通学の負担はなかったのが良かった 塾内の環境電気が白すぎて(蛍光灯?)目や、頭が痛くなり困った。先生のタバコの匂いがきつく、体調が悪くなった 良いところや要望熱心な先生が多かったように思います。ただ結果を残すための場所なので、子どもたちの人間関係などを無視した指導でした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 堺東校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。夏期講習や資格制の特訓授業なども全部オプションなので、そこそこの金額にはなります。学年が上がる毎に、金額も跳ね上がります。ただ、拘束時間も長く、授業後には質問出来る自習時間もあり充実しているので、値段相応だと思います。 講師講師の方は、とても丁寧です。子ども曰く、厳しいところもありつつ、授業も分かりやすく面白いようです。また、分からないところも相談もしやすい環境です。授業の後に質問できる自習時間もあるので、サポートは充実していると思います。また、保護者に対しても同じく丁寧に対応していただけます。子どもの様子や成績の事にも、迅速で丁寧に回答いただけるので、相談しやすく安心感もあります。 カリキュラム教材やカリキュラムは、基礎を徹底したものになっています。毎回確認テストもあるので、基礎学力はとても付き、だいぶ問題も素早く正確に解けるようになりました。ただ、発展問題になると、なかなか点数が取れず苦労しています。ですが、基礎基本は大事だという塾の方針を信じて、毎回の授業についていっています。基礎を定着させた後の発展問題をいかに解くかが課題です。また、宿題の量は多く、塾の拘束時間も長いので、日々の宿題や塾通いに追われています。 塾の周りの環境駅直結の建物なので、通塾は非常に便利です。電車からは屋根があるので、傘もいりません。塾の下の階にはコンビニもあり、そこで軽食を買う生徒もいるそうです。地下にも駐車場があるので、車での送迎も便利です。 塾内の環境新しい建物なので綺麗です。教室の数も広さも十分あると思います。窓も大きくて開放感があります。ただ、トイレが塾専用ではなく、一旦塾の外に出た駅ビルのトイレなので、少し遠いです。塾内は上靴スリッパなので、毎回履き替えるのが不便です。また、トイレも狭くて個室の数が少ないので、とても混み合います。軽食休憩が短い時間なので、トイレだけで時間が過ぎてしまうこともあります。 良いところや要望講師の方が丁寧です。子どもからしても、分からないところなど質問しやすい雰囲気があり、親しみやすいです。保護者に対しても、電話や面談などで、迅速で丁寧な対応をしていただけます。何でも聞きやすく相談しやすい環境です。また、一人一人の生徒についても、成績や授業態度など報告があり、しっかりと見ていただけているのを感じます。 その他気づいたこと、感じたこと講師の方がしっかりしているので、安心して子どもを預けられます。ただ、その分受付の方が若干頼りないところもあります。 中学校説明会や、体験授業、理科実験イベントなど、授業以外も色々充実しています。子どもたちも参加出来るイベントもあり、毎回楽しみにしています。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金春季講習お手頃価格かなと思ったが、本授業は高く感じたので入塾をしなかった 講師講師の方も熱心でわかりやすい授業だった。知っている子もいてて楽しかったらしい カリキュラム本人とったら難しかったみたいだが楽しかったらしい。当時は意欲見せていた。 塾の周りの環境隣の市だったため車ではすぐだが、少し遠く感じ、送り迎えが厳しい。 塾内の環境前に大きい道路が通っていて、大きいトラックなどが通ると大きなおとが響く。 良いところや要望講師の先生は熱心で本人にとっては、とてもわかりやすいようだった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容の割に、高いと感じ途中で退会を、決断することになりました。 講師丁寧に優しく教えて頂きました。本人の勉強への意識が変わったと思います カリキュラムわかりやすい教材で応用問題もあり、学力向上につながりました。 塾の周りの環境駅前で近くにロータリーもあり車での送迎もしやすい。一人で電車でも行ける距離 塾内の環境ザワザワする時もあるらしいがしめるところはしっかりしていたそうです 良いところや要望もう少し学力が伸びることを期待しましたが家庭学習との差があまりでませんでした

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金内容の割には高いと感じています。もっと学力が上がってくれば納得しますが… 講師2クラスあり上位クラスは勉強する意欲が高く我が子もその中にいることを意識しています。 カリキュラム応用問題もあり本人のレベルの少し上の物なので勉強をしっかりしています。 塾の周りの環境駅前で近くにロータリーもあり車の送迎や電車で移動もできる点です 塾内の環境上のクラスにいると意識向上になりますが、下のクラスとの温度差が大きいことは気掛かりです 良いところや要望高校受験に向け丁寧に教えて頂いておりますがもう少し目に見える成果があればいいですが… その他気づいたこと、感じたこと宿題の量などもう少しあってもいいかなって思います。まだ余裕がありそうです

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受験なので仕方ないと思いますが、かなり高いほうだおと思います。 講師親身になって教えてくれる先生とそうでない先生の差が激しいから。 カリキュラム物量的には毎回かなり多いですが、残って質問して教えてくれるから。 塾の周りの環境家から近く、天王寺の駅からも近いので、利便はかなりよいと思います。 塾内の環境基本的に静かで、子供がうるさくすると塾の先生が怒るので、あまりクレームを聞かない。 良いところや要望子供をやる気にせてくれる先生もいるので、アタリの先生を引けば、子供が急成長すると思います。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習は、かなりの物量とスケジュールです。先生も真剣に勉強の仕方などを相談にのってくれます。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏休み中は夏期講習でほとんど、通常授業はないが、夏期講習受けない場合でも、いつもと変わらない値段を払うのはどうなのかなと思う。 講師まだ通い始めて間もないですが、子供は講師の方の教え方や話し方にとても興味深く、勉強に取り組んでいる姿が近くで見ていて感じ取れるからです。 カリキュラムカリキュラムがまだまだ慣れないので、少ししんどいのかなと感じました。 塾の周りの環境快速の止まる大きな駅の近いですし、便利です。駐車スペースがないのが、少し残念です。 塾内の環境塾内の中はよくわかりませんが、子供は勉強しやすい環境で勉強している様です。 良いところや要望子供が塾へ行くと通知が来るので安心。塾の担任の先生は困ったことがあると相談に乗ってくれる。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んだ際は、宿題や次のテストに向けて準備するのが大変だと思った。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高崎校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金金額は、全国にある大手学習塾なので、高額です。また、夏期講習等、別途費用となるのは、少し割引もほしい。 講師講師の担当者によって、個性が出る為、良い場合等悪い場合があり、子供との相性に左右されます。これは、どこの塾でもあり得る話なので、不可避です。ただ、学習カリキュラムは、充実している為、学習環境はいいと思います。 カリキュラム塾でのテストが定期的に行われ、自己の成績と知人の成績等がはっきりと公表されるため、自分の目標を計画しやすい。また、都度講師の方に指導してもらえるので、修正が早い。 塾の周りの環境駅から徒歩3分と立地状況はとても良く。駅から塾へ向かう通路も歩道を歩いて行くので、危険が少ない。 塾内の環境教室との壁が薄いので、他のクラスの声が漏れてくる場合があるのが今悩みです。 良いところや要望集団授業であるが、個々の個別指導が充実している所が、良いと思う反面、合う合わないがはっきり出るので、学校の友人等、他の要因が通学意欲につながると思う その他気づいたこと、感じたこと特にない                          

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金一般的の金額ではあると感じていますが、やはり高い印象です。通常料金以外にも何かとお金がかかるので安く抑えたい制す。 塾の周りの環境少し家から場所が離れているので通話を書くには時間がかかりますが、特に不都合はありません。 良いところや要望考慮親切でいつでも電話してくださいとおっしゃっているので信頼できるのかなと言う印象を持っております。 その他気づいたこと、感じたことオンラインの授業もあり体調崩しても授業を受けれるのでとても助かっています。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は結構高めだと思う。必須で受けなければならないテストにも料金が発生する。 講師短期講習でも親の面談をしてくれて、子供の様子を教えてくれる。 カリキュラム普段の学校より進んだ難しいことをするので、新しい事が学べて良い。 塾の周りの環境駅から歩いて行けるので、一人で行くことができる。送らなくて良い。 塾内の環境教室も廊下も広く清潔感があり、子供のやる気につながると思います。 良いところや要望塾の行き帰りには携帯に連絡が入るので、一人で行かせても安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際にはオンライン授業が見られるらしいので、それも良いと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金休んでも振替授業が無く、他の塾と比べて高いと思うが、結果的に第一希望の高校に入学できたので妥当かなと思う。 講師入試直前に個別指導でお願いした際、毎回講師が変わり、人による当たり外れが大きい。 『東大卒』講師をうたっているが、学歴に固執せずに生徒に向き合ってほしい。 問題を解かせるだけで質問したら答えてくれるが、個別指導で求めているのはそこではない。 カリキュラム集中的に指導してもらったが、やはり金額が高過ぎるてふたんでした。 塾の周りの環境バスセンター前にあり、交通量も多い場所にあって公共の交通機関で通うなら便利な立地。 しかしほとんどはマイカー送迎なうえに駐車場がない。 塾側は保護者に注意喚起している。 塾内の環境個別指導なのに、同じ机で先生一人、生徒二人。 生徒同士は横並びで仕切りがある。 一人の先生が順番に教えるようで、これは個別と言えるのか? 良いところや要望職員の対応も良く、一人一人をきちんと見てくれていると思う。市内ではレベルが高い塾なので、通わせてよかったと思うが、施設管理費が毎月高いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと年末年始が休みのようだが、一番追い込みをかけたい年末年始は自習室は開けてほしい。特に盛岡の図書館は勉強できるスペースがなく毎回椅子取りゲーム状態。高い月謝、施設管理費をはらっているので、開放してほしかった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 四条烏丸校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金安くない料金ですが、面倒見の良さでそれ以上のサービスを受けられたと思います 講師授業がおもしろく、とても熱心に指導してくださる先生方でした。 カリキュラムテキストを使わずプリントで学習することが多かったのもあり、テキストが重過ぎるように感じました。 塾の周りの環境駅から近く、地下道を使えたので雨の日でも濡れずに通うことができました 塾内の環境駅近、繁華街にあったので、コロナ対策で換気の窓を開けるようになってしまい外の音が入るようになって煩かったです。 良いところや要望小さな校舎で競争したい事には向いてませんが、アットホームで先生と子供の距離が近く楽しく通っていました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金相場がよくわからないというのが本音です。結果、本人のその後に返って来ているので良しとしています。 講師上位校への受験指導ノウハウがあり、的を得たアドバイスが得られる カリキュラムこのカリキュラムについていければ、学校の授業は余裕。これは何年生で習う問題だと説明させることで、本人も出来たときに大きさな自信になった 塾の周りの環境最寄りに駐車場たすうあり短時間なら無料の所も。バスの便もよい。 塾内の環境市内中心部の教室なので、交通音とかは普通にあり。だからといって騒がしい訳でもなし。決して新しい建物ではないが、小綺麗にさてている 良いところや要望やむを得ない理由で授業を受けられなかった際の振り替えの手段が少ないとおもう その他気づいたこと、感じたこと概ね満足しています。ただ、一部の生徒に点数よければ何をやってもいいだろう的なノリの子がいて、ちょっとどうかと思う時も。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思いますが休会した場合でも施設利用料を請求されるシステムに納得がいっていないからです。 講師社会的なルールをしっかり注意して指導してくれた。例えば宿題の忘れ、遅刻の連絡、質問の仕方など、本来は親が躾として教えなければならないことを教えてくれて大変、有り難かった。 カリキュラム教材は少し量が多いのでは?と思ったが教材の全てを解くのではなく優先順位を付けて問題を効率よく解いていたのが良かった。 塾の周りの環境駅から3分以内の距離で先生も道路に立って子供を最後まで見守れていたから。 良いところや要望子供同士のトラブルに注意を払ってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子供を車で送迎するとき子供をどこで下ろしてどこで乗せれば良いのか困ったことがある。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.