TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
SAGAWA塾(7)
スタッド学習教室(25)
シェアスタディラボ(6)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
個別指導 スクールIE(6074)
個別指導の明光義塾(9233)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金月謝はさほど高いとは思いませんが 季節ごとの講習の料金(例えば 春期講習 や 夏期講習など)が非常に高く感じており その割には効果もさほど感じられなかった 講師大手学習塾で集団授業の弱点だとは思うのですが 一人一人の問題に対するミスの傾向などを即座に指導してくださるのではなく ただ 実力テストで丸かバツか 点数だけで判断するような指導法に疑問を持ちました カリキュラム同じ学校の友達が学年で100人も通ってるような大きな塾でしたので学校の延長のような 雰囲気になっているところがありました もう少し学習にしっかりと集中できる環境を望み 退塾しました 塾の周りの環境子供の足で学校から塾まで徒歩で通うことができ JR の駅のすぐ横にあり 人通りも多く 子供が一人で 通塾するのにも全く心配はない 立地でした 塾内の環境教室も学校のような雰囲気で 自習室 も いつでも利用できる良い環境でした 入塾理由無料の学力診断などで 本人に この塾があっていると感じたから 定期テスト定期テスト対策は特になく常に先取り学習に重点を置いていました 宿題課題の量は多かったと思います。難易度は子供に合わせて 出題されているので とにかく量が多く 1週間の間に課題に追われる ストレスがありました 家庭でのサポート塾の送り迎え や先生との面談には必ず参加していました 量が多かったので いつもいつも声かけをしていました 良いところや要望子供が一人で 通塾しても 入退室のたびにメールが届き 安心材料でした その他気づいたこと、感じたことインフルエンザやコロナなどの感染症で学級閉鎖になった子供たちやまさに 療養中の子供にもオンラインで授業を受講することはできました 総合評価季節ごとの講習料金は高めですが 月額料金は平均的な金額だと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は結構高めだと思う。必須で受けなければならないテストにも料金が発生する。 講師短期講習でも親の面談をしてくれて、子供の様子を教えてくれる。 カリキュラム普段の学校より進んだ難しいことをするので、新しい事が学べて良い。 塾の周りの環境駅から歩いて行けるので、一人で行くことができる。送らなくて良い。 塾内の環境教室も廊下も広く清潔感があり、子供のやる気につながると思います。 良いところや要望塾の行き帰りには携帯に連絡が入るので、一人で行かせても安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際にはオンライン授業が見られるらしいので、それも良いと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通常の授業の他に各講習もあり、年間を通じてそれなりの金額が必要になってくる。 講師子供のことを良く見てくれている様に感じる。面談などもあり教育に熱心だと思う。 カリキュラム志望校に合わせたクラス分けと難易度分けされていて、はじめからキチンと目標設定した勉強内容を提供してくれる。 塾の周りの環境徳島の中心なので各方面からのアクセスもよい。しかし中心地なので車で行く場合は駐車場に困る。 塾内の環境教室は能力に応じて細かく分けられており個人の能力に合わせてもらえる。また自習室も充実している。 良いところや要望どこも同じかもしれないが、塾に行くだけでは十分ではなく、どれだけ家で勉強するかが大切。 その他気づいたこと、感じたこと同じ塾でも生徒個人の学力に大きな差があることにビックリした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金色々オプション(特別講習など)が付くとやはり高いなと感じてしまう。 講師少人数指導でよく見てくれている。若い先生が比較的多いので、経験がどうなのか気になる。 カリキュラム受験問題に近い、ステップアップ式のカリキュラムで安心できる。 塾の周りの環境交通の便が良い。ただ駐車場はなく車の乗り降りなどが苦労する。 塾内の環境施設がきれいで静か。集中できる環境をつくってもらえていると思う。 良いところや要望特にありません。子供が気に入って通っているのでいい環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたことしょうがないかも知れませんが先生によって勉強方法(方針)が変わってしまうことが気になる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はそんなものかなと思っている。他に通った事がないので、わからない 講師授業内容は良さそうだが、 字か汚い先生がいて 文字が読めないそう カリキュラム教材の問題が難易度別にあり難易度の高い問題を解く知識を学べる 塾の周りの環境徳島の中心地なのでバスや電車の交通の便が良い 子供が自分で通える 塾内の環境見学した感じでは、自習用の教室があったり、施設は充実していた 良いところや要望テキストの回答が慣れるまで分かりにくいかった。 慣れたら問題なし その他気づいたこと、感じたこと駅前の塾なので塾の駐車場が無く、車で行く場合はコインパーキングを使わないといけない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金やや高い。小学生なので、もう少し授業料金を安くして通いやすくして欲しい。 講師悪い評判を聞いたことがない。わかりやすい授業をしてくれていると思う。 カリキュラム問題集や宿題がたくさんあり、授業がない日でも勉強できるようにしている。 塾の周りの環境駅に近く、人通りも多くて安全に通える。自動車での送り迎えもしやすい。 塾内の環境中に入ったことがないのでわからないが、悪い評判を聞いたことがない。 良いところや要望学校行事などで行けない日は、振替で別の日に授業をしてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと進学相談やオープンキャンパスの案内など授業以外のことにも対応してくれる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いです。特に中3は日曜実戦ゼミというものもあり、普段の分にプラスいるので 厳しいです。半年の辛抱です。これで受験に合格できるなら!と思い、親も頑張るのみです。 講師子供が学習に対してちゃんと向き合えるように 色々工夫しちゃんと教えてくれる。 カリキュラム中学校での授業の進みより少し速い進度で、テキストや小テストなどで 何回も確認しながら進めてくれるので、良いと思う。 塾の周りの環境交通の便はとても良い。塾終わりの時間が、バスの最終便に間に合わないので 迎えがいるのはちょっと困るが、仕方ない。 塾内の環境コロナの影響もあり、換気など対策などもしてくれているようで。 整理整頓できているし、雑音も気にならないようです。 良いところや要望うちで居ると勉強をしないので、塾の間だけでも勉強できているようなので いいです。周りの子たちが意識の高い人がいるので、良い影響を受けているようで 良いです。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んだ際は、授業終わりに講師から、次回までの宿題の 連絡をいただけます。とても良いです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金季節講習が高い。料金が3週間に1度請求されるため14か月くらい払う必要がある。 講師余計な話しが多い。 生徒の理解とかは関係なく先々進む。あまりみてくれていない。 カリキュラム季節講習が多すぎて、料金もかなり高額になる。 テキストが多すぎる。 塾の周りの環境徳島駅前にあるため、利用しやすい。コンビニも前にあるので御飯もすぐに買える。 塾内の環境自習室が利用しやすいのがいい。教室がたくさんあり、自習室もたくさん利用しているため刺激になる。 良いところや要望あまりひとりひとりをみていない気がする。成績や実績ばかり気にしている。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験の時、毎週試験があってクラスを成績でわけられるので子どもはそれにストレスを感じていました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金受講費は他と同様かなと思いますが,施設費,テキスト代,テスト代特別講習などを入れると結構な出費になりました。 講師成績が向上したので教え方が良かったのではないかと思います。 カリキュラム大変難しいテキストでしたが,解説の映像教材もあり,確認テストもあり,目標も持てたので良かったと思います。 塾の周りの環境駐車場がなかったので,送り迎えの車で周辺の道路は大変な状態でした。 塾内の環境自習室が使えるので,塾のない日でも自習室に出かけて勉強していました。 良いところや要望子どものモチベーションを上げるような工夫をしているのでうちの子にとっては良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと入室・退室の時間がメールで届くので安心ですし,迎えに行くときなど便利だと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思う。 3週間での費用になるため、全部で15週分の料金がかかる。それに加え、春期、夏期、冬期料金がかかる。 講師勉強のできる子しかみていない感じは受けた。 カリキュラム塾の進路は早い。宿題は多すぎる。3年生なのに1日中やっても宿が終わらない。見ていてしんどかった。 塾の周りの環境駅前なので便利ではある。 駐車場はなくて不便である。 小学生なのですべて車での送迎をした。 塾内の環境自習室がたくさんあり、便利だった。塾生がクラスに20人以上いたため、騒がしい。 その他気づいたこと、感じたこと通っている学生が多いため、ひとりひとりきちんと見て指導はされていないように思えた。 面談も電話するのを忘れられていたりした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金特訓が別料金なのでその分割高に感じた 月毎ではなく期による料金なので判りずらい気がする 講師カリキュラムがしっかりしていて生徒と保護者のサポート体制が確立されている。 カリキュラム受験校別にカリキュラムがある 補習がある テストによりクラス分けがあり学力の近い生徒と切磋琢磨できる 塾の周りの環境JRの駅に近いので移動がスムーズにできる 汽車の時刻に合わせて授業が終わる 塾内の環境自習室があり空いている先生に質問できる クラス人数の上限があるので先生の目が行き届いていたと思う 良いところや要望学期ごとに到達度テストがあり、学校の定期テストに合わせた補習があるので自分の子どもの学力を客観的に見る機会があってよいと思います その他気づいたこと、感じたことお盆休みやゴールデンウィークなども自習室を開けてくれると助かります
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師 子供の自主性を考慮してくれている。 入会してすぐに、講演会の案内をしてくれた。 カリキュラム以前の塾より、少しのんびりしている雰囲気があるので、合格率が他の塾と比べて知りたかった 塾内の環境講師以外に、きちんとした受付の方がいるので声をかけやすい。 少し、雑然とした印象をうけた。 その他気づいたこと、感じたことまだ、1ヶ月なのでわからないが授業の見学とかしてみたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金季節講習などは通常講習よりも料金が高いような気がします。また施設利用料として別途取られるのは疑問です。 講師公式等をわかりやすく教えてくれているように思う。またそのことによって子ども自身も楽しく通っている カリキュラム季節講習などに行くことで、家で時間を浪費することなく勉強時間が確保されていると思う。 塾の周りの環境駐車場や駐輪場がないので、子供が自転車で通うと駐輪代金が必要であるし、車で迎えに行くと待ち時間の駐車場所に不便がある。 塾内の環境建物は新しくてきれいなようだが、実際に見たことがないのでよくわからない。 良いところや要望少しは成績が上がっているようなので、行かないよりはいいのかなと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金偏差値が高いと料金割引制度があるため、安く抑えられて助かっています。本人のやる気にもつながっています。 講師子供をいつも第一に考えてくれ、職員室で激しく議論しているところに遭遇したことがありました。成績があがったら、その子にあったようにほめてくださったりして継続したやる気にもつながっているようです。 カリキュラム夏季合宿や、有名私立大学への受験経験なども経験でき、全国レベルを意識できてよかったです。 塾の周りの環境徳島駅は通学途中にあるためとても便利な立地です。コンビニや市立図書館等もあり、時間が空いた時、買い物したい時もばっちりです。 塾内の環境教室が区切られているため、絶音などは気になったことはないです。 良いところや要望受験に対する面談や講演、説明会など、頻繁に開いてくださり助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと夜遅くまで塾があり、夕食をとらなくてはいけない時がありますが、食事スペースがもうけられておりあんしんです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金追加の講習などかあると、時期によっては高くなることがありました。 講師親身になって勉強をみてもらえて、子供のヤル気を引き出してくれました。 カリキュラム思考力を問うような問題の勉強がもう少しできればいいように思います。 塾の周りの環境すぐ近くに交番があるので、治安面では安心して通わせることができます。 塾内の環境教室内の雰囲気が明るく、自習室も集中しやすそうでよかったです。 良いところや要望懇談で、具体的な問題点と対策について説明してもらえて良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策についても、いろいろわかりやすく説明してもらえるので良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気