TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
鷗州塾(865)
KLCセミナー(170)
田中学習会(812)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
個別教室のトライ(10067)
個別指導塾 トライプラス(2843)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金個別指導のなかでは、少し高めの設定です。 近所の個別指導の塾の中では高いなと感じましたが、大手の個別指導という安心感は得られました。 講師能開個別アクシスへ通っていました。 親しみやすく、お兄さんお姉さんのような感覚で子供は楽しく行かせて頂きました。 カリキュラム個別指導なので、その子にあったカリキュラムですすめてくれます。苦手なことを本人のペースでやれました。 塾の周りの環境駅の近くでお店もあり、明るいので環境的にはよいと思います。電車を使って来られている人もいましたが、駅の前なので便利です。 塾内の環境明るくて和やかなムードがあります。 自習室もあるので、宿題や待ち時間では自習室も利用しました。受付の方も感じがよかったです。 良いところや要望担任制ではなかったので、次に同じ先生に当たらないこともよくありました。そのためか、引き継ぎがうまくいかなかったことや、授業報告のメールも遅かったです。 そこを改善して頂けたらより信頼出来たと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の学習塾の様に、一教科づつ料金を取られないので、他の学習塾に比べると安いです。 講師生徒一人一人に熱心で良かったのですが、家から距離があり部活と両立されるのが大変だったようです。 カリキュラム先生は熱心で良かったです。講習もしっかりありサポートともとれてました。 塾の周りの環境家から自転車で通うので部活が終わった後に行くのが大変でした、 塾内の環境私は仕事の関係で、あまり教室内に、入った事がありません。訪れてないので良くは解りかねます。 良いところや要望進学塾なので、懇談がありますが、仕事をしていて日程が合わない時は飛ばされてしまい大事な中学受験の時に話が出来なかった。配慮が足りない その他気づいたこと、感じたこと先生はよいのですが、事務所の方の対応に温度差が感じられる。以上です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習などの、集中講座は他と比較して安い値段で講義を受けることができる。 講師子供の教育に対して非常に熱心であり、厳しさの中に優しさも含んでいて、子供自身もとても信頼している。 カリキュラムカリキュラムが、計画的に組まれており、かつ、学校の授業より一歩進んだスケジュールにより、子供は前向きに授業に取り組むことができる。 塾の周りの環境倉敷駅前に立地しており、通学にはとても利便性が高い。ただし、建物は国道に面しており、交通量が非常に多く、騒音が気になる面もある。 塾内の環境教室が複数あり、ひとつひとつの教室が個別に仕切られていることから、落ち着いた空間を実現している。また、教室内もきちんと整理整頓されており、落ち着いて勉強に取り組むことができる。 良いところや要望定期的なテストで子供の学力を図れる他、子供自身もテストに向けてのサイクルができ、勉強をする好循環が生まれている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金あれもこれもと取っていたら瞬く間にお金が飛んで行ってしまいます。親も冷静にどれが必要でどれが必要でないか判断できないと。 講師子どもが授業に興味を持ち講師に心を開き信頼できるよう努めてくれたように思う。 カリキュラム季節講習は他の習い事との兼ね合いもありその時点での到達度を見て行ったり行かなかったりでした。 塾の周りの環境お迎えの時の渋滞に辟易でした。塾通いが終わってほっとした一番の理由です。 塾内の環境部屋数が足りないようでした。建物も私が子どもの頃からあるので相当築年数いっていると思います。 良いところや要望受験の際には塾のお友達と一緒という連帯感もあって不安が少しかき消されるような効果があったと思います。分からないところを質問したり、徹底的に追及したりと言う中学に入ってからも必要な勉強の心構えを身につけていただきました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気