TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
京進の中学・高校受験TOPΣ(1170)
開成教育セミナー(701)
成基学園(366)
個別指導学院フリーステップ(3097)
個別指導キャンパス(2908)
京進の個別指導スクール・ワン(2023)
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金テストは込みの金額だったので、月々一定でわかりやすかった。 講師バイトの子ではなく、ちゃんとした先生が教えてくれるので安心感があった。 カリキュラム漢字ドリルとかないので、漢字にはあまり力を入れていない感じ。 塾の周りの環境駅前なので電車でも行きやすい。駐車場はないが、ショッピングモールが向かいにあるので停めれるので便利です。 塾内の環境駅前なので、ややごちゃついているが防音がきちんとされてるのか、中に入ると静かで集中できそう。 入塾理由先生がとても熱心で、授業も楽しく進めてくれたのでやる気につながると思ったから。 定期テスト国算共にテスト範囲のプリントをもらって、繰り返しすることができた。 宿題量も難易度も適量で、充分無理なくできる量です。無理してやらなくても大丈夫です、と言ってもらえるので気が楽です。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者説明会にも参加。受験情報もアップデートしたものを教えてくれるのでよかった。 良いところや要望担当の先生以外に聞いてもうちの子の情報を共有してくれていたので、とても安心感がある、 その他気づいたこと、感じたこと授業時間は少し長めなので心配だったが、楽しく進められるように話を組み込んだり工夫してくださってるのであっという間に終わる!といつも言っています。 総合評価その子にあったアドバイスをしてもらえるので、ちゃんと見てくれてるのがわかる安心感があります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は良心的だと思いますが生活の負担はあるので、決して安い金額ではない 講師わからないところはわかるまできちんと指導してくださるので安心して、任せられます カリキュラムカリキュラムまできちんと把握はできておりませんが学校に沿った内容で進めてくださってるときいております。 塾の周りの環境駅から近くスーパーからも近い。 安心して通わせることができます。 送迎もすーはの駐車場があるので便利。 塾内の環境教室の数と子供の数は分かりませんが自習室等あふれることはないと聞いております。 入塾理由友達が通っていて体験に行ったところ、楽しく参加することができてから 定期テスト定期テスト対策のプリントを作ってくれたり、自習室の活用で、わからない箇所を指導してくださったりします。 宿題宿題の量は適量。 次の授業までにストレスなくこなすことができております。 家庭でのサポートじゅくの送り迎え、懇談の参加、ウェブでの情報確認くらいです。 良いところや要望先生が親切で頼りになります。 子どもも楽しく通っております。 総合評価学校の勉強の補足、勉強方法を学びたかった我が子にはピッタリです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金休み期間の講習(夏期、冬季)は必須参加でなく任意で良かったです。 教材も高くなく負担はなかった。 講師先生は熱心に教えてくれていて、その結果が成績に表れていたので良かったと感じた。 カリキュラム学力によって2クラス生になっていた。 クラスに合わせた授業で良かった。また手抜き感はないと思います 塾の周りの環境駅前で集まりやすいが、子供の送迎は混むため大変です。治安は悪くないので、安定してました。 駐車場はないので大変でした。 塾内の環境交通量は多いが雑音の事は子供からは感じられないです。 送迎時は先生が前に立ち、安心してました。 入塾理由兄弟が通っており、先生が熱心に教えてくれていて良かったので弟も同じ場所に決めました。 良いところや要望進学、成績の向上とどちらも望める場所と思います。 費用も高額でないので良いと思います。 総合評価全般的に悪くないです。先生も良く、立地も駅前で不便もないです。 自習室はもっと増えたら良いかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通塾するのにもお金がかかったし、月謝もけっこう高く感じた。ほかと比較してどうかは分からない。 講師子供に言わせると、非常にわかりやすい授業であったとのこと。成績も伸びた。 カリキュラム復習を徹底的にさせることで知識の定着をはかることを目的とするカリキュラムだった。 塾の周りの環境塾の前の道が車の通りが多くて危ないとおもった。目の前がショッピングモールで騒がしい時があった。駅からは近い。 塾内の環境ここは少人数制の塾だったので、ちょうどいいキャパシティだった。 入塾理由中学受験をするにあたり、いろんな塾を検討したが、一番先生の話に説得力があった。 定期テストなかった。受験塾なので。 宿題けっこう多く出されていた印象がある。子供も大変そうだったが、がんばってやり遂げていた。 家庭でのサポート塾への送り迎え、弁当を持たせた。夜遅くまで授業があったので大変だった。 良いところや要望非常に熱心に指導されていたと思う。面談も多くあったし、気になることがあれば電話でも対応して頂いた。 総合評価結果的に志望校に合格させていただいた。中学受験をするには面倒見もよくいい塾です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金設定は標準的と思われます。年齢の違い兄弟がいるため、あまり高い授業料だと通わせられない。 講師担当してほしい先生に教えてもらっていない。本人と先生との相性もあるが…。 カリキュラムカリキュラム、教材に不満はありません。通っている本人にヤル気があまりなく結果に結びついていない。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内なので、何ら不満はありません。ただ商業施設が近いため、誘惑も多いです。 塾内の環境本人に個室を与えていないので、自宅から徒歩圏内に自習室があるのはありがたい。 良いところや要望どこの学習塾でも同じかもしれませんが、定期的に面談してもらえるのは、本人の様子を知ることができありがたい。 その他気づいたこと、感じたことこれまでに回答した内容以外で、とり立てて気付いた点はありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金この金額が高いのか安いのか自分としてはよくわからないから 講師実際は自分自身は深く聞いてはいないが本人が良い講師だと言っているので カリキュラム途中に実施されている試験でよい結果として表れている様子なので 塾の周りの環境車での送迎だが、交通量や歩行者も多く、安全面で気を遣うから。 塾内の環境やかましい生徒もいず、比較的に授業に集中できる環境だと聞いているから 良いところや要望宿題でわからない場面があった場合に、電話でも詳しく教えてもらっていた
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金冬期講習しか通っていませんが、講習料金だけで見るとお値打ちでした。 講師冬期講習に通っただけですが、通いやすい雰囲気ではあったようです。 カリキュラム冬期講習に通ったのですが、しっかりと復習が組み込まれており、密度の濃い内容だったと思います。 塾の周りの環境駅に近く、電車で通うにも大変便利です。目の前にはショッピングセンターがあり、夜遅くても人通りもあり、明るさもあるので安心です。 塾内の環境自習室が充実しており、休日は朝から夜遅くまで使えるので、たっぷりと勉強できます。 良いところや要望先生が話しやすい雰囲気なのが良かったです。面談の時聞きたいことが色々聞けました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金特に気になる価格ではないし、問題ない。良かったと思います。夏期講習は高い 講師プロ感のある方と、そうでない方との差がある気はしたが、基本的には問題なたあ カリキュラム適度な教材で問題はないと思う。個別面談も定期的にあり安心感はあった 塾の周りの環境交通量がある場所であるため、講師が交通整備にもつとめてくださり、安心感はある 塾内の環境入り口から、講師と生徒な顔が見合わせられて必ず挨拶も徹底していた 良いところや要望今となっては特にないが、塾を変えた理由は生徒で騒ぐ子への対応が薄かったので、集中できないから
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金夏期講習などの特別講座が必須の場合があり、負担になることがある。 講師定期的なフォロー、指導がこまめにあって、交換が持てる。今後の進路にも立ち位置を示してくれる。 カリキュラム小テストや定期テスト、夏期講習などでフォローしてくれるのが良い。 塾の周りの環境歩いても10分程度で、かつ駅に近いので、治安も良く安心して通わせられる。 塾内の環境テナントビルにあり、通っている時間帯はほぼ塾のみなので、雑音もない… 良いところや要望なにかあれぱこまめにフォローしてもらえる。また授業中の雰囲気も良いと聞いている。 その他気づいたこと、感じたこと学校や塾以外、特に家庭内で勉強を進んでおこなう意欲付けを本人に意識させてくれると嬉しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾とくらべて高くもなく安くもないから。年々料金は上がっていくので、どちらともいえない。 講師子供たちに寄り添い大変わかりやすく授業をしてくださっていたようだから。 カリキュラム授業の内容も良かったし、教材も多すぎず少なすぎずだったから。 塾の周りの環境駅前という立地が良い。子供だけでも通えるから。駅前なので人通りも多く安心。 塾内の環境学習環境としては問題が無いと思う。建物自体があまり新しくはないので、どちらかというと良いとした。 良いところや要望中学受験専門があまりこの辺ではないので、ありがたいと思う。他の分校でもやってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと2年生の内容を無料でやってくれたのは助かりました。本人に塾とはこういうものと分かってもらう、慣れてもらうにはもってこいでした。ありがたかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は小学生としては妥当だと思うが、教科が増えると倍になるので、上限等の設定があると良い。 講師結構細かい点(ノートの書き方など)まで注意や指摘いただいており意識は高いと思います。 カリキュラムカリキュラムも良く、教材もカラーで見やすくわかりやすく、理解しやすい点が良い。 塾の周りの環境立地条件は駅前から近く悪くないが、大通りにあり車が駐車ができないので、近くに駐車して送迎している。 塾内の環境教室は机と机の間のスペースはあまりないが、集中できる環境である。 良いところや要望授業時間は長いと思うが、子供は長いとは感じておらず、集中できているようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金二年生は無料講習だったので良かったが、三年生からは月数万円かかる。 講師分かりやすく元気な先生で、丁寧な指導だったので、難しい内容でもついていきやすかったようです。 カリキュラム隔週の土曜日の午後だったので、参加しやすい時間帯だった。夏休みなどの長期休暇のときも、強化日を設けて対策をしていた。 塾の周りの環境駅前にあり、立地がいい。電車でも自家用車でも行きやすかった。 塾内の環境あまり広くない塾内なので、少数のクラスで、あまり人数もおらず、比較的静かだった。 良いところや要望子供が質問しやすい。自分のペースだと勉強ができない子だと、自己学習よりも他から教わりながらやれば、勉強に向き合いやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金塾は、高い印象。いろいろテキストや模試、夏季講習などを含めると、かなりのお金がいる。 講師親身になって学習を向上してくれて、面倒見がいいと思う。中学のことをいろいろ教えてくれる。分かりやすいと息子は言っている。 カリキュラム難しい問題も多いが、よく出来たカリキュラムだと思う。クラスごとに、やる内容は多少違うが、すごく力はつくと思う。 塾の周りの環境交通の便は、よくない。危ないので、ヒヤヒヤする。駅前なので。運転の送迎は気をつかう。 塾内の環境黒板が広い。でも、人数のわりには狭いかも。自習室は完備されているようだ。 良いところや要望もう少し安くしてほしい。経済的な負担が大きいです。子どもは、嫌がらずに行っているので、仕方ないのかな。 その他気づいたこと、感じたこと先生が途中から変わったのがびっくりしたが、子どもはわかりやすいと言うので、安心してる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は相場がわからないが、夏期講習など 毎月以外にも発生する為 出費面では高いと思うが、子供が自主的に勉強できない為 そこは割り切った教育費として認識せざるを得ないことと思う。 講師一人一人の性格を把握して理解度を高める取り組みの意識が高い。 カリキュラム苦手科目などは自習室での参加により克服するよう取り組みや復習に対する理解力をつける重要性が大事と生徒に理解させてること、実力にあった指導を講師が実践されており、子供のやる気を出せる雰囲気づくりをされている。 塾の周りの環境交通の便は悪くない反面、駅前にあり駐車スペースが無く、送迎時の対応に調整が必要でがやむを得ないこととして理解している。送迎バスもあり、そのあたりの塾の体制の取り組みは評価している。 塾内の環境自習室があり いつでも利用して良いことは、子供のやる気につながり、自習室で利用していることを講師が理解している為子供のモチベーションにもつながっている。 良いところや要望講師の教え方はプロ意識も高く生徒にあった学習方法や学力を伸ばす為に考えてくれた体制であり、ビジネスライクな面でなく日々取り組みされている。レベルにあった教え方を実践されているので安心感はある。 その他気づいたこと、感じたことまだ子供の成績が顕著にでたわけではないが、高校受験に成功するためにどのように取り組み、コントロールしていただけるかに期待したい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾なので金額的には多少は高額でも、分からない箇所など授業後などに先生がサポートしてくださるので妥当だと思う。 講師子どもに対しても保護者に対しても親身である。講師間のコミュニケーションもよく取れていると思う。 カリキュラム目標を明確にしながら取り組めるようになっているとかんじる。また自己学習もしやすい。 塾の周りの環境通塾バスがあり安全に通塾出来る。駅からも近く路面バス、電車でも通塾しやすい。 塾内の環境いつも清潔感が保たれていて好印象。自習室の席に限りがあり満席の時が稀にあるのと、飲食スペースがしっかり確保されていないのが残念。 良いところや要望先生方も好印象で親子共々特に不満はないが、志望校の前年度の合格率が低かったことが今現在の気になる点。 しかしながら、その分しっかり対策されご指導くださることを期待している。 その他気づいたこと、感じたこと授業中の様子やテスト結果など先生が気になったことは面談を待たずにすぐ電話をくださり、塾の様子、家庭の様子などについて話ができ安心感がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの生徒 の口コミ
料金かなり高かったと思う。特訓などは1日でかなり高額の料金設定だった。夏期講習なども高かった 講師ベテランの先生ばかりで、たくさん教えてもらえた。とてもわかりやすかった カリキュラム夏期講習などとは別に特訓などもあった。他の校舎で授業を受けることもあった 塾の周りの環境駅近で便利だった。周りにスーパーもあり買い物に行ったりできた 塾内の環境きれいに整備されていたが、小学生が騒がしい時があった。そういうときは先生に言えば解決した 良いところや要望かなり質の良い講師に教えてもらうことができた。質問にも親身に聞いてもらえて役に立ったことがたくさんある その他気づいたこと、感じたことかなり競争するようにされていた。テストの点数なども張り出されて焦ることも多くあった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師良かった点は、授業の教え方が良い所。 悪かった点は、先生によって、 当たり外れがある所。 カリキュラム良かった点は、1年間の予定がきちんと 決まっているので、わかりやすい所。 悪かった点は、転塾して来たので、 既に皆んなが習った問題が出て来た時、 一人わからないが、 フォローをしてもらえない所。 塾内の環境良かった点は、アットホームな雰囲気で 皆んなが仲が良い所。 悪かった点は、クラスの居心地が良く、 上のクラスに上がりたいという意欲が あまり感じられなくなった所。 その他気づいたこと、感じたこと入塾後、数ヶ月なので、結果も出ておらず、 どうなるかわからないが、 今の所、満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気