学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて割高かもしれないが、その料金身見合った内容と思う。 講師教育熱心な先生が多く、指導方法も、子供が身につくような取組みができている。 カリキュラム教材は、わかりやすい。夏期や冬期の休みの講習で復習をすようなしくみで、何度も繰り返しおこなうシステム思う。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩1分で、交通の便がとてもいい。また、塾の前では、先生出向かえとお見送りをしてくれる。 塾内の環境線路近くに立地しているが、騒音対策はされており、雑音で集中できない環境ではない。 良いところや要望全体的にいいのですが、少し偏差値の低いクラスの力の入れようが弱い気がします。 その他気づいたこと、感じたこと子供が塾に行った当初は、全体で下のほうの成績でしたが、先生のお陰で平均より上の成績になっています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾と比べても格段に高いといわけではないと思います。 四ッ谷コースは6年生にもなると季節講習の金額が羽上がります。県中受験コースは割安感があります。 講師若い先生は子供が気に入っておりました。 保護者としては熟年の先生方が良かったです。 研究熱心な方が多いです。 カリキュラム宿題や定期テストや季節講習などどれも満足いくカリキュラムだと思います。宿題も他の塾と比べてもさほど多く感じませんでした。 塾の周りの環境駅裏ですが送迎の車が並んでいて多分、ご近所様は迷惑だったのではと思います。駐車場問題を考えて欲しいです。駅近いので公共機関で通われてる方は便利だと思います。 塾内の環境受付や自習室はキレイで勉強しやすい環境だと思います。ただ靴を脱いだりするのが多少面倒です。階段の辺りをもう少しスッキリできればいいと思います。 良いところや要望先生方が生徒の合格率を上げるのに一生懸命だなと思いました。過去問など徹底的に調べていて勉強熱心です。とても参考になる分析表を頂けます。 その他気づいたこと、感じたこと生徒数が多いので一人一人の事を見るのは大変でしょうがもっと寄り添ってもらえると嬉しいです。出来ない子供はどこの塾でも放任なっているのが現状です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾に比べ、やや割高になっていると思います。 しかし分析問題など、受験への対策がしっかりされているので、満足しています。 講師先生はハキハキしていて優しくおもしろい方が多いです。 生徒、ひとりひとりの事を考えて指導してくれているように思います。 カリキュラム受験用のコースがあります。分析もしているので良いと思います。カリキュラムもしっかりしており、これからどういう風に進めていくかだいたいの流れを教えてくれます。 塾の周りの環境駅からは遠いので電車では交通の便が悪いです。車での送り迎えしています。 バスの運行もしており遠い方でも安心して通えます。 塾内の環境塾の受付の前に自習室を設けてあり、先生方の目が届くようになっています。塾前、塾後でも自由に自習室が使えるようになっています。 良いところや要望セキュリティー対策のため児童が入塾すると、親にメールが届くといったシステムがあります。塾の時間が遅い為心配していましたがこのシステムのおかげで安心して通わせられます その他気づいたこと、感じたこと勉強以外にも、挨拶、礼儀などが身につきそうです。 先生方も、気軽に声をかけてくれたり、親身になって相談にのってくれたりするので良いと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 膳所校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターのの口コミ

講師最近、先生の数が減ってきて周りにたくさん塾ができ始め、何だかヤル気が減ってきたように感じる。 熱心な先生もいるが一部 カリキュラム英語が始まり、楽しそうな感じはしました。使っている教材が良いかはわかりませんが、子供は楽しそうです。 塾の周りの環境塾の周りにも塾があり、送迎の車が行き交う事が多く結構危険。道幅も狭いので、少し環境面では問題はあると思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師熱心な先生が多い。 何よりも点数をあげて受験に合格させるのに必死。 やる気のある生徒にはいいがそれ以外の子はついていくのも大変な感じです。 カリキュラム特にこの塾のテキストがいいと有名で入る人も多いと思う。 実際テキストはすごく優れていると思う。 テキストだけ買えるなら退塾したあとも買いたいくらいです。 塾の周りの環境駅からも近く、立地はいいので通いやすい。 遠くから通っている子も多いが送り迎えが多い。 特に帰りは道に車が数珠つなぎで近所の方に迷惑だと思う。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師先生と生徒の信頼関係が強いように思われます。授業は分かりやすく、時に笑いの出るようなメリハリのあるものだと聞いています。 カリキュラム定期的なクラス分けがあるため、常に上を目指し頑張ることが出来る。部活の繁忙などで成績の変動もあるが、クラス分けにより学力にあった指導が受けられる。 塾の周りの環境デパートに近いなど、市内中心部なので車の送迎は楽ではない。駅から近いが、電車など公共機関での通塾の話は聞かない。 良いところや要望志望校は未定での入塾でしたが、学年上位にいることが出来ました。結果として県内トップ校に合格することが出来ました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科を考えると、コスパ最高だと思います。 四週単位で月謝制です。 模試の成績によっては、割引きもあります。 夏休みなどの長期休暇の講座、合宿などの費用はかかります。 講師とにかく個性を大切に大事にしていただきました。 英語、数学ともに中1から3年までクラス授業でお世話になりましたが、学校の先生とは違う接し方で、常にモチベーションを上げるお話しをして働きかけてくださいました。 カリキュラム5教科を見てくださるので、得意不得意を理解してくれます。 普段のクラス授業を聞いていれば、定期テストは頑張らなくても点数が取れる授業でした。もちろん基礎学力テストも対策してくれますが、普段通りで充分成果が有ったと思います。 夏休みには合宿でしっかりと勉強とヤル気を身につけてくださいます。 塾の周りの環境車での送り迎えには大変不便です。 バス、汽車の利用が望ましいと思います。 隣接に交番、コンビニ、駅ビルと、大変良い環境と思います。 塾内の環境綺麗で広く、教室に限らず、自習の時間も集中して勉強出来るようです。 親との面談もしてくれるので、様子が分かるから安心です。 良いところや要望我が子は先生方とのお話しを大変楽しんで、毎日を過ごしていました。進学や就職の話をしてくださるので、早くからいろいろな事を考えて勉強したり、学校を調べたりしていました。 学校の先生とは違った見解を示していただけ、それぞれからのアドバイスに、いろいろ考えて行動するようになりました。 勉強だけでなく、心も支えていただいたと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最後の1年の夏期講習、冬季講習、直前講習は、 少々 高めだと感じました。 でも、カリキュラムや教材費からすると、しょうがないのかなと思いました。 講師とても 優しい先生方ばかりでした。 質問も快く応じてくださります。 保護者会が多く、塾と子供と親のコミュニケーションが密にとれます。 カリキュラムクラス別なので、その子に合ったペースで勉強出来ます。 一つでも上のクラスに上がりたいと言う目標も立てれて 頑張れました。 塾の周りの環境駅前ですが、悪い誘惑もない環境で、安心して通わせます。車の場合も 決まり事を守れば、スムーズに送迎出来ました。 塾内の環境ダラダラもせず、騒がしくもなく、ちょうどいい雰囲気です。塾に行くのを嫌がる事なく 通えました。 ちゃんと勉強に集中できる環境でした。 良いところや要望保護者会が多く、密に連絡がとれるところは、良かったです。ちょっとしたことでも、電話でいつでも 対応してくださります。 その他気づいたこと、感じたこと先生方もベテランばかりで安心してお任せ出来ました。 お陰様で 志望校に合格出来ました。 とても良い塾でした。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高くもなく、安くもなくだと思います。 この先学年が上がっていくと、受けるコマ数も増えるので中々の金額になるとは思いますが妥当な金額だと思います。 講師週に1度くらい塾での様子、勉強の進み具合、テストのことについて親に電話の連絡を入れてくれました。 子供からは中々塾での様子を話してくることがなかったので良かったです。 カリキュラム事前にやる能力判定テスト的なもので、受講するコースを決めることができ、子供のレベルにあわせた勉強ができます 塾の周りの環境駅のすぐ前にあるので、子供だけで通うにも利便性がいいと思います。しかし駅のロータリー前にある塾なので送り迎えの車ですごく混雑します。 塾内の環境子供たちのやる気をあおるような工夫をした成績の展示があり、自分たちで調べられる教材も多数揃えてくれています。 良いところや要望先生から塾での様子や、勉強の進み具合、テストでの弱点などの報告が親に電話連絡として入るのが安心できて良いです

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 西宮北口校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

講師普段の会話はとても親切で優しく、子どものことをおもって考えてくださっています。ですが、授業は的確で、厳しいところもありますが、その部分が我が子には良かったです。 塾内の環境とても整っており、すっきりと勉強しやすい環境だと思います。衛生面も考えられており、問題ありません。とくに設備などでは困った点はないと聞いています。 その他気づいたこと、感じたこととにかく子どもは塾が好きで、勉強が好きになっていました。その点はとてもありがたく思います。厳しいことも全て先生方が受験に向けての考えなので、付いて行こう!という気持ちが子どもから伝わりました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 瀬田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他としっかり比較したわけでもないですが通常月謝に加えてテスト時にかかる料金が少々不満 講師終了予定時刻の間違いがあるが、終了後の質問等にはしっかりと答えてくれている感触です カリキュラム志望校の受験コースに合わせて指導してくれており、まあ満足です 塾の周りの環境駅前で人通りもそれなりに多いので安心だが、反面車の通りも多いので心配 塾内の環境しっかりとしたビルで中はきれいです。とくに不満は無いようです。 良いところや要望とくに不満はなく、特別素晴らしいということもない。まあ普通の塾。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金塾代は比較的高額だと思いますが、結果がでる塾だとおもうので、気になりません。年末年始特訓も高額だとは思いますが、気が緩まなくていいと思います。さすがに合宿は、泊りがけで高額だったので行きませんでした。 講師どの教科の先生も、教え方がよい。レベルが高い塾だったので、自宅から遠かったですが頑張って通いました。テキスト内容がいいと子供が言っていました。 カリキュラムクラス分けがあり、受験前あたりは青陵高校を目指す生徒ばかりになるのでいろんな中学校から上を目指す真面目な子供ばかりになるので、頑張る雰囲気になってとてもよかったと思います。 塾の周りの環境倉敷駅から徒歩すぐなので電車で通塾するのには非常に便利です。車での迎えも、駅のロータリーがあり、待つことができます。賑やかな感じはありますが、気になりません。 塾内の環境カードで入室と退出が、親の携帯電話にメールでとどくので安心です。比較的建物がキレイだし、塾に入ってすぐにある事務所が広くて整理整頓されていて感じがよい。受付の方がキレイです。 良いところや要望とにかくトップ高を真面目に目指す子供にとっては、絶対にいい塾だと自信を持って言えます。レベルによりクラス分けがあるので、よりやる気がでます。模試も、レベルが高いので為になると思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 中学受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少し割高感はあります。テスト代や教科書は別料金です。口座から引き落とし可能です。 カリキュラムテキストは分冊になっていて、持ち運びしやすいです。 塾を休んだときは、同じ内容の授業をインターネットで受けられます。 塾の周りの環境宇都宮のなかでは賑やかなところにあります。 近くには駐車場がたくさんあるため、車で送り迎えできます。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 千里中央校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べても平均的であり、わかりやすい設定だと思います。 講師授業中は先生は皆厳しいと思っていましたが、中には楽しくて自分には合っていると子どもが感じる先生もあり、本人が行きたくないといったことは一度もなかった。 カリキュラム何を指導してもらっているのか、内容をしらないままだったのでわからない 塾の周りの環境駅のすぐそばのビルで、連絡橋を利用するため車や自転車を気にせずに通えます。近くにコンビニもあるので買ったお弁当が必要な時にも途中購入してから向かえます。 塾内の環境塾の施設内にトイレがなく、ビルの共同トイレを利用しなくてはいけないのが不便でした。掃除は行き届いており、清潔です。 良いところや要望子どもが宿題を頻繁に忘れていると担任の先生から連絡があります。定期的に懇談があり、子どもの様子や、電話では言いにくい細かい事をお話しできるのが良かった その他気づいたこと、感じたこと受験する学校選びについて、メリットしか語らない学校の説明会と違い、例えば中高一貫と大学付属のメリット、デメリットもお話してもらえるセミナーはとても役に立ちました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 阿南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師集合授業ですが、1人1人良くみてくれ勉強の仕方や取り組み方も丁寧に指導してくれました。 受験の動向や先生の体験談が楽しかったみたいで、授業以外にも自主的に自習室へ通うほどでした。 自然と勉強する子になったと思います。 カリキュラム学校の授業で困らないように、常に先の学習をしていました。 なので学校の授業は復習になり、テストの点数も取れていました。 塾の周りの環境学校も近く、交通にも便利な立地です。 コンビニや飲食店もあり自習時も便利で、周りにも色々な塾がありました。 塾内の環境携帯電話は使用禁止を徹底し、親への連絡には塾の固定電話をいくらでも使用できました。 勉強が出来る環境です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 富雄校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とても高いとおもいます。でも、それに見合うなかみがあるとおもいます 講師熱心な先生方で、学力が上がっていることを実感しました。親切で私たち保護者も、はなしをしていて安心できました。 カリキュラム目標の学校の分析りをしっかりしてくれているし、変更やそうだんにも何度でも親切に対応してくれる 塾の周りの環境通っている学校から自宅までの帰り道にあったし、そこから電車がいっぱいでているから時間を、きにしなくてよい 塾内の環境軽食があったり、お弁当等を食べられるスペースがあって、時間を、きにしなくてかよえる 良いところや要望こうしの方々の実力としんみになってくれるところ。信頼してこどもをまかせられます その他気づいたこと、感じたことすごく何事にも手厚いし、信頼できます。保護者の顔もきちんと覚えてくださっています

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別指導のなかでは、少し高めの設定です。 近所の個別指導の塾の中では高いなと感じましたが、大手の個別指導という安心感は得られました。 講師能開個別アクシスへ通っていました。 親しみやすく、お兄さんお姉さんのような感覚で子供は楽しく行かせて頂きました。 カリキュラム個別指導なので、その子にあったカリキュラムですすめてくれます。苦手なことを本人のペースでやれました。 塾の周りの環境駅の近くでお店もあり、明るいので環境的にはよいと思います。電車を使って来られている人もいましたが、駅の前なので便利です。 塾内の環境明るくて和やかなムードがあります。 自習室もあるので、宿題や待ち時間では自習室も利用しました。受付の方も感じがよかったです。 良いところや要望担任制ではなかったので、次に同じ先生に当たらないこともよくありました。そのためか、引き継ぎがうまくいかなかったことや、授業報告のメールも遅かったです。 そこを改善して頂けたらより信頼出来たと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料とは別に施設費、教材費などかかります。 講師一部の若い先生とは合わないようで、休みがちになりましたが、事情でその先生が退職されてからは、休むことなく通うようになりました。担任の先生も熱心に面倒を見てくださり良かったと思います。 カリキュラムかなり詰め込んだカリキュラムです。夏期講習などは、週4ありタイトでした。各学校によって教科書のやるところが違うのですが、少しかけ離れているときは、学校ごとにフォローしてもらっていました。 塾の周りの環境大通りに面しているので、送り迎えは便利でした。駐車場もありますが、側道に停めていても邪魔にならないので良かったと思います。同じ階に保育園がありますが、子供の声が気になるといったことは聞いたことがなかったので、大丈夫だと思います。 塾内の環境特に新しいというわけではありませんが、不自由なく使えると思います。自習室もあり、入退室は先生が管理しているので、良いと思います。 良いところや要望年一回、全体の保護者会があり、受験などの全体の話も聞けて良かったと思います。懇談でも親身になって話してくださりました。 その他気づいたこと、感じたこと3年間通いましたが、わからないところがあるときは、早めに塾へ行き質問していました。時おり、塾へ行っていて良かったと言っていたので、良かったと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金入塾以来、偏差値が30程上がったり、実力がついていっているので高いとは思いませんが、 春期、夏期、冬期講習の前週が1週間、通常授業が休講になるのは料金面を考えると少し納得できません。 講師どの先生も生徒の個性と実力をよく理解してくれているし、適度に厳しく適度にフランクな感じで子供がついていきやすい環境で接してくれます。 カリキュラム春期、夏期、冬期、と講習を組んでくれるのはありがたいですが、講習の前週は通常授業がまるまる休講になるのは納得できません。金銭的な視野から。 塾の周りの環境駅前なので電車では便利で、ビルの出入口に講師が立ってくれているので治安的にも安心ですが、 車での送り迎えになると、道が狭く、駐禁の見回り警官を気にしての駐停車になるので不便な面もあります。 塾内の環境頻繁に実施される小テストの点数の上位者を順位付けして派手に張り出すなど生徒の競争心をかきたてる環境は有難いです。設備面も、衛生面含め申し分ありません。 良いところや要望頻繁に実施される小テスト以外に、定期的に中間や期末などの大きなテストや到達度テストなど、節々のテストでそれぞれ細かい分析付きの結果が見れたり、WEBでも見れたり、助かります。懇談会も有難いです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金県内一の難関高校に多数合格者をだしているだけあって、料金は高めです。特に受験追い込み時期は単価が高いとおもいます。期間限定ですし、良質の問題に触れることができるので仕方ないかもしれません。 講師自習室が自由に使えて、先生に質問することもできるので、土日の通い、学習のリズムを作ることができました。 カリキュラム志望校を設定してこの高校ではここまで求められるというような具体的な働きかけで、子供のモチベーションはあがったようです。 塾の周りの環境駅のとなりのビルにあり、交通は便利です。同じフロアには心配なテナントなどがなくてよかった。コンビニも同じビルにあるので、食事や気分転換のための買い物も安心でした。 塾内の環境受付は感じがよく、雨に濡れたときなどにも親切にタオルを貸して貰えるなど、困ったときのお姉さん的な存在だったようです。 良いところや要望定期的に保護者面談があり、成績の伸びや課題を伝えてもらえたのは安心できました。クラス編成も、子供の性格を考慮して決めていただいたりと配慮があってありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことアットホームでありながら、学習に対しては厳しさがあり、親としては安心してお任せできました。塾内での規律もあり、学習はまず心構えからという姿勢が良かったです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.