学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 福山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金うちの子供には合わなかったみたいなので、この評価にさせてもらってます。 講師生徒の人数が多く、一人ひとりと向き合ってないような感じがしました。 カリキュラム理解度が深くなくても、次々に進むため、最終的にあまりついていけてない感じになりました。 塾の周りの環境駅前なので、交通や迎えなどの便はよく感じます。 治安があまりよくないので迎えは必須。 もう少し僻地にあってもよかったかも。 塾内の環境塾内は子供が活気溢れる感じでいいなーと思いました。 ただ、人数が多いような気がする。 入塾理由評判がよく、まわりの人たちからの進めもあり子供に合うかわからず入れてしまいました。 良いところや要望もう少し、子供一人ひとりと向き合って進捗を取ってほしかったかなと思います。 総合評価子供から聞いた話では、成績が悪いと扱いが雑に感じることが多々あったようです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は割高だと思います。夏期講習など長期休みの講習は別料金なので、やはり負担が大きいです。 講師熟練の講師、あぶらにのっている講師が多く、安定した指導を受けることができます。 カリキュラム保護者である私があまり理解できていないが、子どもの様子を見ると、バランスのとれたカリキュラムだと思う。 塾の周りの環境街中のビル内にあるので、電車やバスなどでの通学が主となる。駐車場がないので、車の送迎が面倒なのが難。 塾内の環境教室は人数のわりに広く感じました。ただ、ガラス張りで教室内が丸見えなので、自習室は使いづらそうな感じでした。 入塾理由高校受験をするにあたり、継続的な指導をお願いしたく、学習内容が本人に合っていると思い決めました。また、学校から近かったのも理由になります。 定期テスト定期テストの対策は、プリント学習だった。技能教科の対策プリントも配付してもらえた。 宿題量も難易度も高いです。次の授業まで時間をとって学習しないとできない量なので、学習習慣はつきやすいと思います。 良いところや要望電話や面談などで、子どもの様子をこまめに聞くことができます。相談などにもすぐにのってくれます。 総合評価集団指導に適している塾だと思います。講師の方々が熱心に指導してくださるので、とても好感が持てます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 生駒校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に通ってないので比較はわからない。中学受験専門塾であればこのぐらいなのかと思う 講師本人がよくわかると言っており、進学相談もしっかりしており結果も出たので全体的に良かったと考えている カリキュラム特にカリキュラムなどに不満はなかった。最終的に結果が出て本人も嫌がらずに通っていたので問題はないと思う 塾の周りの環境駅直結であり程よく田舎なので寄り道等をする場所も少なく安心できる。ただし駐車場等はないので車での迎えには駐車場所に苦労した 塾内の環境集団指導でありながら成績別でクラスわけがされていたのでそこまで人数が多くないので指導が細やかだったと思う 入塾理由中学受験するにあたり、すでに経験している友人から聞き、本人と相談して決めた 定期テスト小学生だったので定期テスト対策はなかったと思う。あくまで受験専門だった 宿題宿題の量は多かったのではないかと思う。塾帰りに日々夜遅くまで取り組んでいたと思う 家庭でのサポート学校説明会や進学説明会への参加、宿題等の解説などを行っていた。 良いところや要望総じて面倒見が良く、特に不満がなかったと思う 総合評価とにかく最終的に希望する学校に進学することができたので自分の子供には合ったと思う

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金成績が伴えばそこまで高いとは思いませんが、伸びている実感もなく、先生によっては生徒を置いてきぼりにして進めることもあるようで、不満もあります 講師先生の個人差がとても大きいです。ノートのつくりかた、問題の考えかたを丁寧に教えてくれる先生もいれば、教科書を読むだけの先生もいるようです。算数の先生がそのような方だったみたいで、娘の理解度は上がってません。結局親が教えることになり、塾の存在価値を疑っています カリキュラムカリキュラムは良いと思います。4年生くらいから通うと、余裕を持って受験に臨めるのが良いと思います 塾の周りの環境駅から近いので通いやすく、コンビニも近くにあるので軽食を買うのにも便利です。車での送迎において、駐車スペースがないのが少し不便に思います 塾内の環境整理整頓されており、清潔感もあります。照明も明るく色合いもよいと思います 入塾理由家から通いやすく、実績のある塾だったから。結果よりもプロセスを大事にする方針に共感したから 定期テスト小学校なので定期テスト対策はありません。入試に備えてもらえば十分です 宿題宿題の量は激しく多いです。消化しきれず、授業についていけなくなりました 家庭でのサポート帰宅の際の送迎は毎回行っています。宿題のサポートなども行うときもありますが、干渉されるのが嫌みたいなので、放置することのほうが多いです 良いところや要望集団と個別の両方で対応してくれるところは良いところです。集団についていけなくなりましたが、個別でなんとかやれている感じはあります その他気づいたこと、感じたこと志望校ごとの対策をもう少ししっかりしてほしいと思います。また、先生の個人差が激しすぎるのもちょっと問題と思います 総合評価いろいろと勘案した結果です。世間的には実績がある大手ですが、母数が多いのでそう見えるだけだと思いました

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 福山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習や冬期講習、またテキスト代が高かったような印象だった。 講師子どもの学びに対して、厳しく評価してもらって、保護者に対しても、歯に衣を着せないものの言い方がよかったから。 カリキュラムクラス制だったので、本人が目標をもって、学習に打ち込むことができたから。 塾の周りの環境電車通学だったために、通塾に関して、時間との勝負な一面があったから。また、迎えに行った際は、駐車場がなくて、ふべんだった。 塾内の環境静かな環境で集中できる雰囲気だった。また、先生方にも相談しやすいところだった。 入塾理由模擬試験を体験させてもらった後に、説明会の話で、本人にとても良い環境だとおもったから。また、体験入学してから、よかったから。 定期テスト地元では偏差値が高い中学校の過去問題集に取り組み、本人が苦手なところを明らかにしてくれた。 宿題量は多くて、ノルマをこなすだけで精一杯だった。 直しをする余裕まではなかなか見いだせなかった。 良いところや要望受験のときには、個別的な相談にも親身になって対応してくれた。また、時間の調整も融通を聞いてくれた。 総合評価費用は高かったが、その額に見合う分の学習環境を整えてくれたから。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、うちの、家計にとっては、高額ですがそれに見合う価値があると思います 講師子供のいいところを見つけてほめてくれる たくさんのデータをふまえてカリキュラムが組まれている 子供同士、切磋琢磨するような働きかけをしてくれる カリキュラム教材は、偏差値のレベル別に分けられており、自分の能力に応じて問題を解き、完璧を目指さず、今の力をのばすような教材になっている 塾の周りの環境和歌山駅に隣接し、交通の便はよい。 自家用車で送り迎えをする場合は、一時停車する場所がなく大変である 塾内の環境最近、新しくなり、とてもきれいで清潔感がある 土足厳禁でバレーシューズを持参している 冷暖房がよく効いている 入塾理由医学部へ行きたいので大学受験に有利な中学校へ入学できるような教育が受けられる塾を選んだ 定期テスト毎月、実力テストがあり、テスト終了後には、解き直し授業がある 宿題宿題は、算数は、各単元、自分のレベルに応じたところと少し上のところが宿題になる、そのほかに計算ドリルといろんな文章問題のプリントが数枚あり、いろんな角度から攻める宿題が出る。 国語は、漢字、コト学、文章問題が偏差値別に出される 理科も偏差値レベルに合わせて同じ単元でも掘り下げ方が違う 家庭でのサポート送り迎え 宿題を終わらせるための時間の管理、確認テスト対策。 プリントの整理。 わからない問題の解説 良いところや要望今までの受講者数が多いので、いろいろデータをもとにテキストやテスト、講習が組まれている。 塾の方針にしたがってこなしている間にその子に応じた能力がついてくると思う その他気づいたこと、感じたことまだ、受験が終わってないので、はっきりわかりませんが、非常によくできたカリキュラムだと思っています 総合評価競争心がある子ややる気がある子には、向いている塾です 一人っ子には、向いていないです

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて、料金は高いと思います。しかし、実績があります。 講師相性があるので何とも言えませんが、本人からは不満を聞いたことはなかったです カリキュラム講師から、アドバイスがあり、言われたテキストを購入していました。 塾の周りの環境秋田駅前にあるので、立地は最高に良いです。ロータリーに車を停めて、子どもが、終わるのを待っています。 塾内の環境本人から不満は特にありませんでした。自習室が常に開放されており、受験期は朝早くから遅くまで使用していました。 入塾理由中学受験からお世話になっていて信頼感があるため本人も希望したから 定期テスト本人のペースに合わせて、分からない箇所を集中してご指導下さいました。 宿題強化したほうがよい学習ポイントや重要箇所は講師から助言があり、復習を強化したりして、学習を進めていました。 家庭でのサポート塾への送り迎えや、学習室での勉強の際に食べるお弁当やおにぎり等、健康面でも気をつけるようにサポートしました。 良いところや要望サポート体制ができているので何かあるとすぐ、塾から電話があったり、こちらも電話をかけやすい雰囲気でした。 その他気づいたこと、感じたこと大きな規模の塾なので、受験期は、早く行かないと自習室がすぐに埋まってしまうほど、生徒が熱かったです。 総合評価希望の大学に合格出来たので、総合評価は良いです。目標を達成できるプログラミングでサポートいただけました。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小山駅東校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金教科書もきちんとしているから高いとは思わない。安いとも思わない。 講師先生は経験がある先生ばかりで教え方がとてもわかりやすい。きちんとしている カリキュラムきちんと最初にスケジュールが決められているからわかりやすかった。 塾の周りの環境幹線道路ではなく街中のところにあるから駐車場はあまりない。なので、迎えの際に、止められないことが多かった 塾内の環境とてもきれいに整理整頓されております。きちんとした雰囲気を味わえる 入塾理由それほど生徒がいないので、あまり緊張することなく勉強できるところ 定期テストワーク3回やれば、定期テストは大丈夫と言われたがらそうでもなかった 宿題たまに出ることがある印象。量はいいと思う。時計の質がらよければ 良いところや要望分からないところがわかるようになる。 その他気づいたこと、感じたこと行ったただけでは成績もよくわからなく上がらない。 総合評価わかりやすいかんじ。子供も喜んでくれる。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金個別授業をうけるにあたり、もちろんプラス料金がかかり負担になりました。 講師娘の成績もあがり、勉強への姿勢も前向きになったので通わせてよかったと思います。 カリキュラム娘に合っていたと思います。 帰ってくる時間は遅かったですが、進学にむけての準備が出来ているとおもいます。 塾の周りの環境交通の便もよかったですし、周囲はにぎやかな場所でもあったので親として不安はありませんが時間帯によって心配もありました。 塾内の環境集中して勉強できると言っていたので良かったとおいます。周りも同じ受験の子供達なのでモチベーションもあがり娘のプラスになります。 入塾理由まわりが通っていましたし、説明会をうけて親も子供も納得して通わせれました。 良いところや要望娘の成績も上がり、勉強に対して前向きな姿勢で取り組めていたので良かったとおもいます。 総合評価娘も勉強が好きになり、授業に対しても前向きな姿勢で取り組めていたのでよかったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金全教科を取っていたにも関わらず、他の塾の値段と比べると、相当しており、安くもなく高くもなくという感じだった。 講師質問には真摯に答えてくれた。授業も人によるのはよるが、雑談も入れてくれる先生の授業は楽しめて授業を受けれた。 カリキュラム進度が、学校といい具合の差だったので、忘れかけたぐらいで学校で授業を受けれるような感じだったので、復習にもなれて良かった 塾の周りの環境駅からは徒歩1分程度であり、駐輪場もあり、バスで通いたい子はバス送迎もあったため、交通の便は良かったと感じる。治安も、24時間営業のドラッグストア前で、駅も近く利用者が多く、比較的大きい道路沿いに立地しているため、安心もできる。 塾内の環境電車の音がたまに気になることはあるが、ずっと気になって仕方がないという風にはならない。自習室も集中しやすい環境だと感じる。 入塾理由兄弟が通っており、先生とも話しやすそうだったので、下の子も気軽に行けるかなと感じたため。 定期テストテスト二週間前からは9時間塾で勉強させてくれる時間があって、そこはみんなが集中してるため、自分もしないとと、やる気が上がって良かった。 良いところや要望いつでも質問を聞きに行けること、相談をすれば真摯に聞いてくれ、テストの結果などからしてアドバイス、改善点を言ってくれるので、意識も上がる。 総合評価実際、自習室は本当によく利用させてもらい、質問も気兼ねなく気になった問題はどんどん質問もでき、希望の高校に入学できたため。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金余裕がなかった、少し高いと思った、もう少し安くして欲しかった 講師分かりやすい、優しい、丁寧、子供に面白さを示してくれていたこと、素晴らしかった カリキュラムちょうど良かった、子供もついて行くことがかんたんにすることができた 塾の周りの環境近くに駅があった、とても素晴らしい、1人でも通うことができるようなもの、和歌山駅が近くにあった、交通のアクセスがどこよりもいいとおもう。 塾内の環境綺麗、定期的に掃除をしている、清潔感が凄かった、新鮮な空気だった、とても素晴らしかった、みんなが行きたいような教室だった 入塾理由有名だったから、友達が通っていたから、実績があるから 代表するものだから 良いところや要望少し安くして欲しいこと以外は、悪いことはあまりなかったような印象です 総合評価安くなれば、もっと利用者数が増えると思います。頑張って欲しいと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 生駒校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とくに高いとは思っていないです。 立地条件からしても非常に良いですし冷暖房もしっかりと備わっており満足しています。 講師非常に熱心に教えて頂き感謝しております。 子供がわからないところがあればマンツーマンで教えて頂けるので満足度は高いです。 カリキュラム通っている学校の内容に沿った指導もして頂き、ありがたいです。おかげで授業の理解度も良い感じでできていると思います。 塾の周りの環境駅近ということもあり非常に通いやすいです。 治安も比較的良いと思いますのでとくに困ってることはないです。 塾内の環境教室内の壁の防音性等もしっかりしており特に問題はないかと思います。冷暖房でしっかりと空調管理もされているので良い環境です。 入塾理由家から近く通わせるのに利便性が良かった。 また、塾が駅近ということもあり安全面も重視した。 良いところや要望先生も非常に親しみやすく相談もしやすいです。 仕事の帰りによっての相談も受け付けていただけるのでありがたいです。 総合評価この塾に通うようになって特に成績が伸びたということはないが子供が勉強をするくせがついたので非常に良かったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はたかすぎずやすすぎるかともなかったと思います。夏季冬季春季の特別口座は少し高いと思います 講師親切に応対していただきましたがもう少し成績が上がればさらによかったと思います カリキュラム教材以外にもレベルに合わせたプリント等たくさん対策してもらいました 塾の周りの環境駅前でロータリーもある為送迎はしやすくかったです。本人も電車で通うことができたので通いやすかったと申しています 塾内の環境古い施設でしたが掃除はよくできていました。席数や広さも問題なかったと思います 入塾理由受験するにあたりサッカーとのきょうゆうできるよう対応してくれました 定期テスト定期テスト対策などは特になかったと記憶しています。月一回のテストはありました 宿題量は適切だったと思います。時間はかかりましたがやりこなせる量でした 家庭でのサポート懇談もありましたが塾長が個別に相談にも乗ってくれたのも安心でした 良いところや要望自由な校風ですが生徒通しで競いあいながら成長できるような工夫もありました その他気づいたこと、感じたこと試合などで休んだ場合も個別指導に時間をいただくなど細かな配慮がありがたかったです 総合評価自由度も高く我が子にはとてもあった環境でした。志望校にも入れたので感謝しかありません

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に行かせている同僚などと話をしていると、こちらは通常ゼミと長期休みの講習以外にもいろいろと費用がかさんだので高かったです 講師上位クラスの講師は、中学受験のためという意味ではかなり質が高かったです。特に社会は5年生までは映像授業で成績が上がらず、クラスで常に最下位でしたが、6年生で講師の授業になってから一気に成績がのびて、受験前はクラストップまでになっていました。 カリキュラム教材は基本的にはすべて能開センターが作成した独自のテキストですが、市販であれだけ揃えるのは難しいと思うので、中学受験にむけてよくできたものだと思います。 塾の周りの環境南海泉大津駅前なので電車のかたも便利かと。我が家は車で送り迎えしていたので、駅前のロータリーに停めていました。 塾内の環境親は面談や入試説明会のときくらいしか中には入りませんが、特に雑音がきになる様子はなかったです。 入塾理由兄弟が通っていたので先生も何人か知っていた。また、本人も何度か体験に行ったことで、通いたいと言っていたため。 定期テスト小学生なので、特に定期テスト対策などなかったですが、学校のテストは特に対策は必要なかったと思います。 良いところや要望姉は上位クラスではなかったので特に比べてしまいますが、上位クラスの講師は充実していると思います。 総合評価理系科目と文系科目にエース的な講師がいて、生徒達はその2人の授業を特に集中して受けていた様子。自宅学習というよりも授業で吸収できた印象でした。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 枚方校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金何年も経つので覚えていない。通常の学習塾よりは少し高いイメージ。 講師どの講師の先生も教え方がわかりやすく、良かった。受験に関しての話も個別でたくさん聞けた。 カリキュラム子供が楽しく参加出来るようなイベントを開催されたりしたような記憶がある。 塾の周りの環境駅からすぐの距離にあり、駐車スペースはなかったから、車での送迎でしたが、比較的、乗り降りしやすい満ちだった。 塾内の環境綺麗に整頓されており、階段の壁には、評価の高い子のノートのコピーなど貼られていた。 入塾理由勉強の仕方や、ノートの取り方を学び、基礎学力をアップさせたかった。 定期テストかなり年月が経って、あまり覚えていないが、定期テスト対策もしっかりされていたように思う。 宿題年月が経って覚えていないが、そこそこの量の宿題はあったように思う。 家庭でのサポート車での送迎や、説明会で塾長と個別で話をしたり、イベントの申し込みをしました。 良いところや要望豊富な知識と、塾長さんの対応もすごく良かったという記憶があります。 その他気づいたこと、感じたこと特に思い出せないが、何か集めて、子供がやる気を出せるような事をしてくれていたように思う。 総合評価中学受験に向けて、しっかり見てもらえる印象でした。ノートの取り方は、高校生になった今でも使えていると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、平均的だと思います。夏期講習や冬季講習は安い方だと思います。バスがあるのでその面を考えるといいと思います。 講師担任の先生がいて、親も子供も相談しやすいとおもっかし懇談の時などに授業以外の時間のお友達との様子も教えてくれたのがよかったです。 カリキュラム他の塾と比べた事がないので、正直わかりませんが課題は多いので学校の課題やテスト勉強との両立が難しい面もあったのが少し気にかかりました。 塾の周りの環境通学専用バスがあり、駅からも徒歩5分程です。 近辺にコンビニ、スーパーもあります。 懇談の時も近隣に有料駐車場もあり便利です。 塾内の環境静かでないけど、騒がしくもない環境です。 治安は悪くなく、夜でも明るいので環境はいい方だと思います。 入塾理由姉が通っていて、先生方の指導方法がよかったし 通学バスもあり便利だと思ったから。 シーズンごとの講習も価格が安い方だから 定期テスト定期テスト対策ありました。まとめプリントや補習的なものがありました。 宿題他の塾と比べてないのでなんともいえませんが、わりと多いように思いますができない量ではないと思いました。 家庭でのサポートバスは、最終の授業が終わってから出発でとる科目によっては待ち時間が発生するので帰りは迎えに行きました。 良いところや要望先生方が親身になってくれてよかった。 志望校選ぶ時に相談しやすくて良かったです。 受験当日も学校前まで来てくれた。 総合評価塾は、その子その子であう合わないがあるのでわかりませんがうちの子は楽しく通う事ができたので良かったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に通わせたことがなかったので、内容的にはかなり充実していたようであるが、料金が高い低いの判断はできない。 講師先生の教え方が良くないとかつまらない等の不満は本人から出なかったので、そこそこの授業をしてくれていたのだと思う。 カリキュラム授業に使われた教材には習得度に合わせてレベルが表示されていたので、本人の励みになった。 塾の周りの環境駅前にあったので、人通りも多く、夜でも危ない感じはなかった。また歩道橋や地下道を使うことにより、横断歩道の利用を避けることができた。 塾内の環境駅前であり、国道にも隣接しているため、結構うるさいのかと思われたが、本人から特に不満は出なかった。 入塾理由体験授業を受けたところ、本人に合いそうだったので、入塾した。 定期テストレベルがある程度上のクラスだったので定期テスト対策は行われなかった。 宿題レベルに合わせて宿題もそれなりに出されていたようなので、特に不満はなかったようだ。 家庭でのサポート塾への送り迎え以外では、特別なサポート等を行う必要はなかった。 良いところや要望中学受験に定評がある塾だったので、先生の教え方もよく、いい教材にも恵まれていたと思われる。 総合評価授業料は少し高めなのかもしれないが、それなりの情報も提供してくれて、無事志望校に入学することができたので、そこそこ信頼が置ける塾と言える。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏季講習、志望校別特訓、模擬試験等入ってくると、どうしても高くなります。予想範囲内でしたが、思い出すとやはり、高いものだよなとも思うので、どちらとも言えません。 講師親の世代とは違い、少人数制なので個別に子どもの性格、得意不得意を基に作戦を立てていただいており、その辺りに感謝して評価しています。 カリキュラム授業参観したわけではないので内容は知らないのですが、テキストはよく考えて作られていました。なんならテキストに沿って自学自習しているだけでも、中堅校なら合格できそうでした。我が子はそれでも、量をこなす、反復が大変そうにしていましたが。 塾の周りの環境適度に都会、一歩駅前を離れると何もないので、昼間に遊びだしてしまうより、夜間が少し心配でしたが、バスや電車に乗るまで、先生方が見送ってくださったので、車を使わない我が家にはありがたかったです。 塾内の環境雑音が入るほど都会ではありません。教室は狭かったですが、変に広いと子どものことだから集中する気分にはなりにくかったかもしれません。 入塾理由中学受験にあたり、公立小学校とは違うスピード、内容に馴れてもらうのが目標で、家から一番近い大手を選びました。 定期テスト小学生でしたから定期テストはなく、対策ももちろんないです。あのまま中学部にもお世話になっていたら、学校別定期テスト対策もあったように聞いています。 宿題量はたくさん、反復練習中心でした。基礎力こそ必要だと考える親側には適切な量と質でしたが、うちの子には大変だったようです。やりきれないこともしばしばでしたが、いい経験だったと思います。 家庭でのサポート出された宿題のなかから、分からないと言ってきたら、全て分かるまで教える。受験校を中心とした資料は、親が揃える。それだけしかしていません。 良いところや要望びっくりするくらい、いつ電話してもつながるか、うちの子をご存知ないずれかの先生と連絡が取れるため、話しやすくて安心できました。 その他気づいたこと、感じたこと2番目の子は課題が多いと投げ出しがちで、追い込み直前の時期は通塾しなくなりましたが、これは本人の意志なのでおいて行かれても仕方ないなと、家庭で1ヶ月、なんとか間に合わせました。なので塾自体には特になにもないです。こんな子が居ても、最後まで親は諦めないでください。あくまでも中学受験までの話ですが。 総合評価中学受験で中堅校狙いですから、充分に良かったです。もっと難関校なら、都市部に通えば良かったので、うちには良かったかなあと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 芳泉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金親としては高いかなと思っていても、本人の満足度が高いので、どちらとも言えないです。 講師ベテランの先生と、経験のあさい先生で差がある。経験のあさい先生の授業は、他の生徒の私語が多くなる傾向がある。 カリキュラム基礎学力向上、受験のどちらにも対応できているところが良いと思います。 塾の周りの環境隣にスーパーがあり、送迎の際に買い物ができるのは、親としてポイントが高いです。ついでに、駐車できるのも便利です。 塾内の環境教室に無駄なものがなく、学習に集中しやすい環境です。自習室があるのも良いです。親の送迎で時間が合わない時など、自習室で学習することで調整できます。 入塾理由体験入学した際、授業内容がおもしろく、本人の通いたいという思いが強くなちどたから。 定期テスト中学生ではないので、定期テスト対策についてはよく分かりません。 宿題量は、やや多いですが、慣れればできるようになりました。学習の定着を図るにはちょうど良い量なのかな、と思います。 良いところや要望子どもが楽しんで通っているので、親としては満足しています。また、家庭での学習習慣もついたのも、満足している理由の一つです。塾に通っている同年代の子どもたちと切磋琢磨している様子が見られ、好感がもてます。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが、時に授業中におしゃべりする子が多くなって、授業に集中できないことがある、と家で訴えることがあります。できれざ、落ち着いた環境で学習させたいな、と思っています。 総合評価学習習慣の定着、基礎学力の向上、中学受験には、適している塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金すごく高いと感じました。その割には教師の質が悪い カリキュラムテスト結果次第で、コース変更が2週間に1度行われていたため、ものすごく子供がストレスを感じていた。 塾の周りの環境近くに大きなショッピングモールがあったり、駅近だからアクセスがしやすかったため、立地はすごくいいと思う 塾内の環境建て替えたばかりだったので、建物はとても綺麗だった。ただ雑音が少しした。 入塾理由お友達から紹介されたから、またクラスメートで通ってる人が多かったから。 宿題量が多くて、自主勉強をする時間があまりとれなかった。もう少し減らしてほしい。 良いところや要望もっと教師の質を改善してほしい。子供が楽しんで行けるような環境を作って欲しいと思います。 総合評価教師の質が悪いから子供がすごくストレスを受けていたため、決して良いとは思えない

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.