TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金定期テストの時にも補習授業をしてもらっているようだが、別料金とは聞いていないのでありがたいです 講師個人の性格や学習理解度等を十分理解したうえでアドバイスをくれる カリキュラム内容は聞いていないが、不満を言うことなく、通うことによって成績が上がっているので子供にはあっているのだと思う 塾の周りの環境自宅から近く、塾から幹線道路までは割と賑やかで治安も問題ないと思います 塾内の環境本人からは今のところ塾に関しての不満は一切聞いていないので問題ないと思う 良いところや要望夜迎えに行った時でも、講師の先生とけじめのあるいい関係が見て取れるのでいい塾なんだろうと思っています
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金親が頼りないので、月々の授業料の支払いが遅れていたのですが、親身に対応頂きました 講師講義がないときも能開センターに行っていたので自習とか先生に気軽に教えて貰えたんだと思う カリキュラム勉強が面白く、興味が出てきたそれをアシストして貰えたので感謝してます 塾の周りの環境駅前で自転車で通え、環境もうるさくなく、問題ないところでした 塾内の環境全然問題ない。駐輪場もあり、駅前という事で、コンビニ、弁当屋もあり、良い 良いところや要望聞くところによると、色々あると思いますが総合的に、満足して通わせていた その他気づいたこと、感じたこと大変お世話になったので、問題もなく、高校、大学に進学できた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金何教科とるかによって、料金が違います。それと春講、夏講、冬講は別料金です。 講師先生が熱心で、休んだ日には宿題の範囲を電話で知らせてくれる。 カリキュラム季節講習では、別料金で、結構高いと思います。学力別のクラス編成です。 塾の周りの環境和歌山が駅近いので、電車で行くには便利です。近くにコンビニ等があります。 塾内の環境建物は新しいので、比較的きれいです。自習室もあり、チューターの先生に教えてもらうことができます。 良いところや要望建物が新しいので、子供には良い環境だと思います。クラス編成は学力別です。 その他気づいたこと、感じたこと授業以外に個別懇談があり、そこで子供の進路等についての話があります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。また、受験に必要なレベルアップのためにはもっとお金がかかるので大変です。 講師学校の授業や家庭での自己学習では十分に理解できないことを詳しく教えてくれて、少しずつでも授業が理解できるようになり、今では、自分から勉強するようになった。 カリキュラム基本的なことをしっかり教えてくれるので助かる。ただ、それだけでは応用力がつかないので、来年は違うカリキュラムを検討したい。 塾の周りの環境基本的に家族の送迎で通っているので、治安を気にしていない?また、友達の家族も協力してくれている。 塾内の環境今まで、整理整頓はできているし、近所の騒音も特に気にしていない。 良いところや要望中学受験に必要な学力をつけることができれば、とても助かります。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験は大分校でした。入力を間違えました。基礎学力が向上してよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金5教科なのでそれなりの料金になるのは仕方がないが、もう少し安いと有難い。 講師先生が熱心に、かつ楽しく授業をしてくれて、楽しく通っています。 カリキュラム学校の定期テスト対策がしっかりしており、確実に結果が出ています。 塾の周りの環境送迎バスがあるのはありがたいですが、順路が片周りなので、行きと帰りで通塾時間に大きな差がある。逆周りもあると有難いです。 塾内の環境建物は少し古いものの、勉強に集中できるよう、工夫されており、自習室も整っており、とても良いです。 良いところや要望地域内でも評価が高く、結果もしっかり出るので、満足しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金に関しては、他の塾がいかほどかわからないので比較しようがありませんが、家計には問題ない金額だと思われます。 講師塾は思っていたよりも、家庭教師みたいな個人指導ではないと思われましたが、意外と個人指導的に行ってくれてよかった。 カリキュラム教材に関しては、受験校にみあった各教材があり、無理なく受験勉強に取り組めました。 塾の周りの環境交通の便は、駅でから近く、かようには程よい場所にあり、にぎやかな場所なので治安等もよかったと思われます。 塾内の環境塾内は、さすがに中学校よりは整理整頓されており、教育環境は良いと思われます。 良いところや要望この塾の良いと思うところは、個人指導に力を入れているところです。改善点としては、もう少しデジタルメディアを使用した指導があると良いと思われます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他校と比べて大差無いのでは? あまり調べていないので、良く知らない。 講師教え方が良い先生がいない。他校にはいるので、そこと比較すると差がひどい。 苦情の電話の応対のために、授業がしょっちゅう自習時間になり、受験直前に理科の授業をほとんどしてくれず、クラスに対応した高度な内容を教えてもらえなかった。 受験直前に、冬期講習から枚方校で教える講師の手配が出来ず、四条・上本町・天王寺などに受験直前に散らばらさせられて、大切な勉強時間を片道1時間の通塾時間に費やさせられた。 カリキュラム小3から、勉強の計画表を立てさせられるが、他校ではきっちり先生方がフォローされ、計画を立てて勉強をする習慣が身につくが、枚方校では渡しっぱなしのほったらかしで、子供たちには計画を書きさえしたらいいという習慣が身についた。 睡眠時間を削らなければいけない程の大量の宿題が出、例え理解している分野でもしなければいけないため、自分の苦手分野の穴を埋めるための学習習慣が身につかず、中学に入っても、宿題さえすればいいという勉強法になり、目的意識の持てない勉強習慣が身に付き苦労している。 塾の周りの環境駅に近いので便利。帰りは駅またはバス停まで、先生が送ってくれる。 塾内の環境自習室が無料で使えるのは良いが、監督の先生が無能で学習出来る状態ではなかった。 生徒たちがプロレスしていても止めるどころか、叱る事も出来ない監督ばかりで、無料自習室をアピールしているが、遊び場と化し、とても勉強出来る場ではなかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は志望校に入学できたので良かったと思います。ただ、男鹿市から通学だったので交通費と時間が無駄に感じた。 講師入校した当時、普通高の進学校を希望していましたが、途中で高専進学に変えても担当の先生が的確に指示して勉強内容変更して良かった。 カリキュラムカリキュラムは苦戦希望という事を考慮して理数系の得点アップのため指導してもらい良かった。 塾の周りの環境交通の便は秋田駅に近く、電車時刻の調整に軽食やが多数あり良かった。 塾内の環境十区内は秋田市内と言う事があり整理整頓され、勉強する環境が出来ていて良かった。 良いところや要望塾にはとても満足です。苦手だったの国語の成績が改善できたのでよかったです。交通費が高かったのが経費負担でした。 その他気づいたこと、感じたこと先生の指導がハッキリしていてとてもよかった。高専受験の為に理数系の得点アップに分かりやすく教えて貰った。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金今はまだ、中Ⅰなので安いが、中3の料金をみるとやらせられないかもと思った。特に季節の料金は非常に高い。短い期間であの料金は無いと思う。 講師先生方の考え方が自分たちと一致していた。高校受験コースだが、その後の事も考えている。指導の仕方も競争心をあおるようなゲーム性のあるやり方や、授業の初めに宿題をチェックしたり、塾内テストで成績が悪ければ、クラスが落ちるなど、子供自身が「面白い」と思ってやっている所が良い。 カリキュラムカリキュラムもその出来具合により変化させているようでした。先取り授業が多い様ですが、基礎もしっかりやって、応用の問題が解けるようになって欲しい。季節講習はまだ、1年生なのでそんなに高くないけど、通常授業の延長でやるのに、別料金という所がちょっと納得できない。 塾の周りの環境立地は通り沿いなので、車の送り迎えがちょっと不便。自転車置き場もないので、それくらいは欲しいと思った。 塾内の環境塾内の環境はいいと思います。入室、退室の時間がわかるシステムがあるが、そのシステムから来る時間が子供の出る時間と5分位ずれるのがちょっと不満です。 良いところや要望先生方の熱意は感じられます。考え方や指導の仕方。授業の初めに宿題をチェックしたりは非常に良いと思います。子供の事もよく見ていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと入室、退室の時間を知らせるメールが遅いときは10分位ずれるのを改善して欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて料金が安くて家計の負担が少ないので助かっている。 講師現在所属している一部教科の先生は説明がわかりづらいので、あまり良くない。 カリキュラム学校ではあまり時間を割いてくれない難しい問題の練習の解き方を押してくれるので、良いテキスト。 塾の周りの環境五分ほどで帰ってこれる、明るい道沿いにあるので安心。自転車で通学できる。 塾内の環境自習室で静かな環境で勉強できるので、定期テストと前に利用している。 良いところや要望料金と立地、カリキュラムについては申し分がない。ただ、数学の説明がわかりやすい先生に変更して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと塾の終わったあと、わからなかった問題のフォローの時間があり、子が喜んでいた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金については安いにこしたことはないが、テキストの内容や講師の先生方の頑張りからしたら、とても満足している。 講師我が子は、部活もやりながら塾に通っているため、部活の疲れから中々勉強ができず、成績もあまり芳しくなかったが、先生の経験から勉強方法を教えていただき、本人も部活との両立に励めるようになった。 カリキュラム社会や理科など何をどう学習していけば良いかがわからないとき、テキストの使い方を教えてもらい、普段の授業やテストにいかすことができた。 塾の周りの環境塾が駅近くのビルにあるため、車の停車場もあり、とても便利である。 塾内の環境クラス自体は、一斉授業クラスになっていますが、普段個人で自習する際は、自習室がある。塾内はスマホ禁止になっているので学習環境はとても良い。 良いところや要望これまでも、夏期講習や冬期講習などもあり、休み明けの普段の学習がスムーズに受けられるところがとても良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金特に不満はない。他との比較もしていないので、なんとも言えない 講師親身になって相談にのってくれる。一人一人のことをよく見て、必要なアドバイスをしてくれる。 カリキュラム授業を先取りした予習タイプのため、学校での授業がとてもわかるようになった 塾の周りの環境町中にあり、待たせておくことができる。図書館も近くにあるので、待ち合わせにも便利 塾内の環境広い訳では無いが、自習スペースもあり、長期休暇も便利に使うことが出来た 良いところや要望講師によって授業中にうるさくなることがある。時には厳しい指導も必要
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師講師からは自習時間も宿題のやり方を指導していただけてるし、親向けにもこまめに電話をくださりフォローしてくれる。 カリキュラム教材が充実している 宿題も多いがキチンと自習に講師からアドバイスをもらえる体制が整っている 塾内の環境西宮北口駅の近くで通いやすい 歓楽街を通るが、講師が駅まで見送ってくれるので安心 その他気づいたこと、感じたことまだ1ヶ月ですが、 先生がたが親切に教えてくださるので 子供も頑張ってついていっています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師良い点 学校の先生よりも話やすい為楽しんで通ってます 悪い点 特にいまのところないです。 カリキュラム良い点 学校のテストに合わせ対策を何回も対策をしてくれる点 悪い点 特になし 塾内の環境良い点 明るいイメージ →綺麗、生徒が元気 悪い点 特にいまのところなし その他気づいたこと、感じたこといまは楽しんで通ってます。 後は成績に反映されるか勉強方法、内容を含め見守ってからかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師分かりやすい講義で良かったです。外見が最初怖そうに見えたところぐらいが悪かった点です。 カリキュラム進むスピードが速くて、学校でのみこみやすいところです。悪かったところは特にないです。 塾内の環境最初は入りにくかったですが、挨拶をしてくれたら気軽に話しかけてくれるのですごく気が楽になりました。悪かったところはないです。 その他気づいたこと、感じたこと5段階のうち4.5ぐらいです。 とても好印象です。まだ少し慣れないところもあるぐらいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較して高めの料金設定であったのが痛かった。もう少し安かったら続けて通わせたかった。 講師受験に対しての知識が豊富で、子供のやる気を引き上げてくれた。 カリキュラム習熟度別のクラス編成で、受験に備えた基礎から応用までカバーしてくれた。 塾の周りの環境電車通学だったので、駅からすぐの立地は良かった。悪天候の時も外を通ることなく塾まで行けた。 塾内の環境自習室が自由に利用できた。みんな勉強する気持ちで来ているので、気合を入れて勉強できた。 良いところや要望生徒がみんなやる気なのがよいと思った。おかげで、よい影響があったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金的にはかもなく不可もなく、適度な料金設定と感じる。入塾後の校長の態度に幻滅したことを勘案すると高い授業料だと感じる。 カリキュラムカリキュラム、教材、特に普通だが、学校の雰囲気が良くない。校長の顔色を伺う講師陣にも不満。 塾の周りの環境自宅からの距離が近い為送迎の負担は軽い。校舎入り口の駐車場は街灯がなく暗い。 塾内の環境整理整頓されている。雑音も特にないが、学校の雰囲気がとても悪い。 良いところや要望良いところは何もなく悪いところしかなかった。校長の保護者に対する高圧的な態度が一番の問題と感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金高い進学率ですし、地元では知らない人はあまりいない程 頭の良い人、また裕福な家庭の子に合わせた料金設定 講師勉強できる子は熱心に接してくれるけど、そうでもない子はあまり…というイメージ カリキュラム教材の費用が高い。 夏期講習はもちろん ○○特訓など何かにつけて講習は多い 塾の周りの環境宇都宮の中心部あたりにあるので周りにはお店とかあり立地は良い 塾内の環境自習室は少なめな気がします。雑音や私語は少なく環境は整っている 良いところや要望もっと普通な子も通いやすい雰囲気があるとイイと思う。講師の人達も成績優秀な子ばかり優遇する感じが目に見える
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金普段の授業の時から少しお高め。夏季講習とかがあると、その倍かかる 講師クラス毎の担任制なので、先生と合わなければ、3年間耐えなければいけない カリキュラムレベルに合った内容の講習なので、無理なくこなしていけたのではないか 塾の周りの環境駅の改札口から近く、駐輪場も用意してくれているところは良かった 塾内の環境静かで勉強に集中できそうな雰囲気。自習室も完備していて良かった 良いところや要望受験校決めたりするのは、すごく熱心に考えてくれたのは感謝している
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金最初料金はとても高いと思いました。しばらくたち、子供の成績がかなり良くなりましたので、月謝に見合った効果は上がっていると再評価しています。子供の取り組みの熱心さで大分評価が変わると思います。 講師先生の指導は丁寧だと思います。学力別にクラスが分かれており、成績が上がるとクラスがかわります。似た学力の子達で指導されているので、レベルが適切で学力向上か大きく期待出来ると思います。 カリキュラムカリキュラムの量、質共に豊富ですが、一番成績の良いクラスでないと消化できないと思います。かなり難しく挫折するか心配でしたが、一旦慣れると成績は大きく上がると思います。 塾の周りの環境市街地中心地にあり交通の弁はとてもよいです。ただし、大通りに面しているので、車での送り迎えは何があります。駐車場待ちで渋滞が発生したり迷惑駐車か気になります。 塾内の環境塾内の環境は良いと思います。先生への質問や自習室もしっかり準備されています。 良いところや要望かなりレベルの高い内容を扱っており、指導もしっかりしているので全体的には満足しています。新潟の小学生には高すぎる様にも思いますが、将来本人の役に立つことを期待しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気