TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金通常の講習は4教科受講していましたが、比較的手頃な料金だと思います。 どの塾でも同じだと思いますが、やはり季節講習、集中特訓を全て受講すると経済的な負担が大きくなります。 講師各教科の講師は個人の学力に合わせた指導を行っており、こどもの総合的な学力向上に繋がった。 カリキュラム日常的な講義で基礎的な学力を培う事ができ、季節講習や志望校別の集中講座により実力が備わったことが良かった。 塾の周りの環境梅田の繁華街の中心にあるため、公共交通機関については便利で良いと思います。 車で送迎する場合は近くに駐車するスペースがあまりなく不便でした。 夜間の帰宅時は講師に最寄り駅まで送迎して頂けるが、1人で行動する間に不審者に声をかけられたりしないか不安があった。 塾内の環境講義中の教室は静かで講師の声だけが聞こえるような環境でした。 事務室も教室に近い場所にあり、何かあればすぐに駆け付ける事ができるので良いと思います。 良いところや要望公立の小学校では、他の地域のこどもと接する機会がありません。 成績の良いこどもと接する事で、触発されたり切磋琢磨する環境に出会えたのは良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力、志望校に応じた指導をして頂けたのが良かったと思います。 合格発表当日までは安心はできませんでしたが、不安になることはありませんでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高いとは、思うが、まぁ だとうな値段だと おもいます。結果がでれば、安いです 講師補講の面で 少し心配な面があるが、本人は、嫌がらずに通っているので、まずは よしかなと思っている。 カリキュラムカリキュラムは、きちんと されているとおもう。勉強は、本人次第だなとつくづく感じます。 塾の周りの環境バスも あるし、駅前なので、電車も利用できるので、便利だと思う。 塾内の環境質問の返答など、出来ないこともあるので、塾代分しっかりしてほしいと思う 良いところや要望駅ちかは、便利です!コロナ対策もちゃんとしてくれてます。安心して通えます その他気づいたこと、感じたこととくに、大きな 不満もないです。子供が 楽しく通って勉強してくれているので、まずは、それで いいのかなとおもっています
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金短期集中型で個別指導なので仕方はない面もあるが少し高いと感じた 講師個別指導で、理解度に応じて授業を展開頂いた。全国規模ならではの豊富なカリキュラム、模擬試験の有効性が確認できた カリキュラム全国規模ならではの豊富な教材はもとより、受験対策に特化した内容で受講の目的に合致していた。 塾の周りの環境駅直結のビル内にあり、降雪期間で通学には問題なく、また治安面でも安心できた 塾内の環境テナントビルではあったが秋田市管轄であり、同一フロアは人の往来も少なく集中出来る環境であった 良いところや要望結果的には志望校に合格でき、満足しています。県内にもう少し分校が出来れば嬉しいです その他気づいたこと、感じたこと志望校別ランクはもう少し上げても良かったかもしれませんのでアドバイスを頂ければ嬉しいです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金中学受験の塾の中でも地域の中では一番高いのではないかと思います。 講師本人が授業面白いと言っています。 カリキュラム課題やオンライン授業もあり安心です。 塾の周りの環境駅も近いし、近くに駐車場があり送迎するのも便利な立地です。バスがあればなおいいのですが。 塾内の環境勉強に真剣な子供たちばかりで授業中の雑談など授業が中断する事はほとんどないそうてす。 良いところや要望もう少しアドバイスをいただけたらと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。施設費もかかるので、自宅が近くて自習室を利用していない分、損した気分になる。 講師クラス担任制で、教師が生徒一人一人に目が届く。経験が豊富なので安心して任せられる。 カリキュラム合格者数の実績が優れているので、カリキュラムも教材も信頼できるものだと思う。 塾の周りの環境通塾の送迎では、路上駐車を避けるために、コインパーキングの領収書を提出すれば後日キャッシュバックしてくれる。 塾内の環境自習室が完備されており、授業の前後も学習環境が整っていると思う。 良いところや要望一年間に塾の実力テスト、確認テスト以外にも、各種模試が受けられるので、実力を把握しやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾と比較検討したわけではないが、授業料にウェブ授業は含まれておらず、原則欠席した授業の分だけをウェブで受講するシステムでした。 講師こちらからお願いしなくても、こまめに電話で褒める点や気になる点を教えてくださいます。 カリキュラムテキストも定評がありますが、入試問題の分析もかなら力を入れられていると思います。 塾の周りの環境立地は西宮北口駅から近く、帰りの駅と塾の間は先生が引率して送っていただけます。 塾内の環境教室全体がそこまで大きくないので、隣の教室のドアが開いたまま授業をされると隣の講師の声が気になることがあったようです。 良いところや要望教室全体の広さがあまり大きくないので仕方がないかもしれないですが、授業に集中できるように出来るだけ他教室からの音漏れを防いでもらえたらいいなと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普通の時間の授業料に追加で夏期講習などの特別授業費がかかり、重なる時は出費が多かったです。また、中3になるとさらに特訓が追加され、出費はかなりなものになっていた。 講師とても熱心で子供の性格などまでもよく見てくれアドバイスしていただいた。子供が怠けている時はしっかり叱り、疲れて悩んでいる時は相談にのってくれていた。 カリキュラム学年ごとに少しずつ厳しくなり、高校受験がある3年になるとほぼ毎日塾通いでしたが、家にいてても勉強することもほとんどないので、習慣づけるのにはとても良い機会でした。授業がない日も自習で教室を開け分からないところとか教えてくれたりしていたみたいです。また、お盆と正月に特訓という名の受験の予行練習をさせてくれたり、受験に向けて色々対策してくれました。 塾の周りの環境通ってたところは家の近くだったので自転車でしたが、駅降りてすぐのところに教室がありました。遅い時間になる場合でも安心です。 塾内の環境駅近くと言うことで道を挟み横が線路なんで少し電車の走る音が聞こえてました。 良いところや要望毎学期ごとに担当先生との懇談があり、その時に子供の様子や悩み、成績の状況やこれからの課題など、色々話が出来て安心できました。また、高校の先生が来て学校説明会もいくつかの学校はしてくれたので、前もってどんな学校が知ることができました。線路近くと言うことで窓を開けることなどができないのか、空気が篭ってる感じがあった。空気清浄機や加湿器がしっかりあれば助かると思いました。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習などの特別授業は先に予定を聞いてくれて、予定があり休みになるとかあれば金額面で考慮してくれました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金短期集中講座を受けましたが、相場感から言って料金はやはり少し高いなと感じました。 講師全国のデータとその地域の独自のデータを組み合わせていて、教える内容が一定程度のレベルで安定感があると思いました。 カリキュラム冬休みや受験直前など、それぞれのタイミングごとに特設講座を設けて対応してくれました。 塾の周りの環境駅直結なので、交通の便はとても良かったです。自宅から歩いてすぐなのもよかったです。 塾内の環境教室は前後の座席の間隔が狭く、トイレに立つのも大変だと言っていました。 良いところや要望説明会等の連絡がメールであるのですが、中途半端で(会場が記載されていない等)、もう少し丁寧な説明をしてもらいたいです。 その他気づいたこと、感じたことnanacoカードで入退室の記録がされ、保護者にもその連絡がメールで送られてくるのは安心できました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高くもなく、安くもなく大体相場なんだろうなと感じた。安ければよいとは限らない。 講師志望校と本人の実力を考えながら、親身になって学習指導、進路指導を行ってくれたところ。 カリキュラム短期集中講座が充実していたり、自習室が快適に使えるなどさまざまな学習環境が整備されていた。 塾の周りの環境終了時の講師の先生方の交通誘導は、ありがたかったが、いかんせん、駐車場が狭くて早めに迎えに行き、30分くらい待つのが大変であった。 塾内の環境教室が狭く、冷房がやや強めになっていたようで夏場の学習が多少不快だったようである。 良いところや要望勉強することが、当たり前の環境・システムであって子ども学びやすい雰囲気であった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金他の塾に通うママから低学年から高いと言われたので4にしましたが、授業料じたいは妥当だと思います。塾内のテスト代をとられるのは?と思いますが、全体的には満足です。 講師担任制なので、個別によく対応してくれる。いつでも相談に乗ってくれる。先生もアットホームなので、子供も先生になついている。 カリキュラム長年通っているので、問題傾向が同じなのが、少し不安。色んな問題が解けるように変塾した方がいいのか迷っていますが、子供が気に入っているので現状維持です。 塾の周りの環境人通りも多くて、心配はないんですが、交通量も多いのと、駅から7分位歩かないといけないので4にしました。帰りは3年生から集団下校みたいな感じで先生が駅まで付き添ってくれるのはありがたいです。 塾内の環境外の音など聞こえないように配慮されていていいんですが、個人的には閉塞感をかんじます。冷暖房もバッチリすぎて、冬は暑いし夏は寒い位です。ありがたいですが… 良いところや要望勉強する姿勢がみについたり、学校の勉強に余裕が出来る点がいいと思います。 その他気づいたこと、感じたことこまめに電話をくれたり、学校よりコミュニケーションとっています。塾に通っていて良かったなと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんでした。 通常のゼミ代が毎月コンスタントに有り夏期講習等長期休暇中の講習代がさらに加算される。個別指導時は、講師料金はかなり高かったです。料金には見合っていなかったと思います。 講師我が子はなかなか進学等の相談に行けませんでしたが、相談には乗っていただけるようです。 懇談もその時々で有り、可もなく不可もなくといった感じの対応でした。 中学の時、部活動の時間との兼ね合いで個別指導の形をとりましたが、分からないものとかが多々有り、今ひとつでした。 その部分では大きくマイナスでした。責任の持ち方が低いと感じました。 カリキュラムテキストは問題ありませんでしたが、個別指導の時は何でもよかったみたいで、ほぼ自習のようなものでした。これにお金を払うのは、正直納得いきませんでした。 塾の周りの環境交通手段は、毎回親が車で送迎していたため問題なく、表に先生が毎回立たれていました。 塾内の環境教室は広すぎることなく、それなりの広さでした。大人数になる時には別会場となりました 良いところや要望緊急の連絡(台風で休講等)などはメールでお知らせいただくので、とても便利でよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと部活動との調整はできないので、個別指導をその期間だけお願いしましたが、講師のレベルが揃っていなかったり、低かったりで不満だらけでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金毎年高くなっているかもしれませんが、料金は安いと思います。値段なりなのかもしれません。 カリキュラムカリキュラム自体は問題ありませんが、購入したテキストでやらないものがあるのがおかしいです。 塾の周りの環境車での送迎がほとんどで、授業の切り替わりの時間になると、駐車場に入りにくい時もあります。 塾内の環境自習室もあり、教室もきれいです。これといって問題もありません。 良いところや要望子どもの様子をしっかり見る力を養うなど、講師の教育に力を入れてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと講師が少ないので、話をしたいと思ってもなかなか時間が合わないのが少し残念です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金レギュラーのゼミは料金も妥当な気はしますが、長期休暇中の特別講習の度に料金がかかるのは、かなり負担になります。 講師講師の先生は、さまざまな生徒に上手く対応して、良い雰囲気で授業を進めるところが、子どもにはとてもいいようです。 カリキュラム子どものレベルやニーズに合っていて、本人にとっては良いようです。 塾の周りの環境閑静な住宅街にあり、夜遅くなるとちょっと怖いこともあり、中学になって終了時間が遅くなって、交通の便はあまりよくなく、毎回親が自動車で送り迎えしている。 塾内の環境塾の中はきちんと整理整頓されていて、良い環境で学習出来ているようです。 良いところや要望欠席した時は必ず連絡してくれ、授業の進捗や宿題などの情報を遅滞なく教えてくれるので、助かります。 その他気づいたこと、感じたこと今はまだ中2なのでそれほど気にはなっていませんが、そろそろ高校受験に関することもやってほしいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金妥当な金額だったと感じました。長期講習はそれなりの金額で負担はありましたが。 講師初めての中学受験者で私も塾に出向きていろんな相談をすれば良かった。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習などは子供に適していたのかなぁと思います。 塾の周りの環境自宅から商店街を通って行っていたので安全で近くて通いやすかったです。 塾内の環境自習室にも良く通い先生に質問したりしてました。 良いところや要望時には厳しくしたりの先生からのやる気が伝わり熱心にしてもらいました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金受験塾の中では普通の料金設定だと思いますが、負担にはなってます。 講師子供が好きと言ってますし、休講中時々先生から連絡も来て、在宅の様子を聞かれるので、いい先生だと思います。 カリキュラム教材やテストの内容は充実しています。復習や確認テストも毎週行われます。 塾の周りの環境繁華街にあるので、治安は悪くありません。駐車場が有れば完璧ですが。 塾内の環境一般的な塾と変わらない気がします。エレベーターはありますが、子供は人の視線気にして階段を使ってます。 良いところや要望お迎えの駐車場が有ればいいなと思いますが、難しいでしょう。 その他気づいたこと、感じたこと塾弁は集団で取れたらありがたいです、毎日作るのは結構負担になります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金ある程度は必要な額で妥当だとは思いますが、施設利用費は毎月コツコツでも、かなりの額になると感じた。 各休暇講習会の額はかなりの負担であった。 模試で上位に入れば次の学費がオフになる?とか免除になるとかのキャンペーンが、あっても良かった 講師勉強に役立つ情報は勿論、時折間にしてくれる面白い話や、教えてくれる情報が楽しかったらしい カリキュラム学校での学びだけではなく、受験に向けての時々に見合った内容と量のテキストが使われていた気がする 塾の周りの環境駅近く5分の距離から、徒歩15分になったことで、冬場小学生を1人で登塾させるのはかなりの心配な事だった 塾内の環境自習室を完備してくれていたが、利用者のマナーが悪く、先生方の懸命な注意指導はあったとは思うが、改善される気配なく、本当に利用したいと思って行く人間にとっては苦痛な空間でしか無かった その他気づいたこと、感じたこといつでも質問に寄れることができ、どの先生に質問しても大丈夫な環境が良かった。 情報は沢山持ってくれていたので、アドバイスも適切にしてくれていたのではないかと思われる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高すぎず、安すぎず、無難な料金設定だと感じているので、特に不満はありません。 講師一人ひとり親身に教えていただける姿勢が良かったと思い満足しています。 カリキュラム季節講習など学校が休みの時に行なってもらえるので、学力低下の心配がない。 塾の周りの環境少し交通量が多い場所なので、交通安全 に気をつける必要がある。 塾内の環境塾内は整理整頓が行きとどいており、勉強にに集中できる環境が整っている。 良いところや要望講師の先生方がしっかり教えていただいているので満足しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金毎回分厚いテキストを配布されるのでテキスト代が高い。また、三連休があると講習があり、追加料金となる 講師こまめな指導で相談にものってくださり、助かりました。休みの度に講習があり、金額面はしんどかった カリキュラム県立対策のテキストで、生徒の理解度を把握しながらすすめてくださり、苦手科目もついていけたようだ 塾の周りの環境駅に行くのに人通りの少なすぎる道を通らなければならない 塾内の環境常に整理整頓されて、一部屋あたりの人数的にも集中できる環境だと思います 良いところや要望生徒ひとりひとりとむきい、勉強に専念できる環境を作ってくださるのでよいとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと親への説明会や、面談を設けてくださり、よくわからないことも質問できるので助かりました
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は小学生としては妥当だと思うが、教科が増えると倍になるので、上限等の設定があると良い。 講師結構細かい点(ノートの書き方など)まで注意や指摘いただいており意識は高いと思います。 カリキュラムカリキュラムも良く、教材もカラーで見やすくわかりやすく、理解しやすい点が良い。 塾の周りの環境立地条件は駅前から近く悪くないが、大通りにあり車が駐車ができないので、近くに駐車して送迎している。 塾内の環境教室は机と机の間のスペースはあまりないが、集中できる環境である。 良いところや要望授業時間は長いと思うが、子供は長いとは感じておらず、集中できているようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金仕方ないことだとは思うのですが、料金設定はかなり高めだと感じました。 講師保護者向けの説明会を何回か受講しましたが、毎回同じような説明ばかりで、臨機応変な感じがしませんでした カリキュラムカリキュラムはあらかじめ決まったものなのは仕方ないのですが、もう少し柔軟に選択できるといいと思います 塾の周りの環境入退室の連絡がメールで届くのは安心できるし良いサービスだと思いました。 塾内の環境机と机の間隔が狭過ぎて、席を立つのも大変だと言っていました。 良いところや要望nanacoで入退室の連絡がメールで来るのは良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気