学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安い金額ではないが、授業の質や内容、時間数からすると妥当と思われる。 講師授業が面白く、長い時間拘束されていても楽しみながら勉強できているよう。 カリキュラム教材の質が良く、大人が読んでもわかりやすく面白い。量が多く、こなしきれていないところはもったいなく感じる。 塾の周りの環境駅から近く、交通の便は良い。帰りは駅までの道のりを先生が見守ってくれている。送迎のための駐車スペースはない。 塾内の環境ビルの中にあり、決して広くはないが狭くもない。余計な物は置いておらず、清潔な雰囲気。 入塾理由中学受験のための塾として評判がよく、本人にも合っていたから。 定期テスト定期テストの対策はないが、入試対策は細かく丁寧に行ってくれる。 宿題全てをこなそうとすると量が多く、時間も足りない。ただし優先順位ややるべきことを教えてくれるので、とりあえずそれをやればよい。 家庭でのサポート上の子の時は低学年の間は送り迎えをしていたが、下の子はひとりで通っているものの特に問題はなかった。 保護者会はコロナ禍後は配信もしてくれるので、オンラインで後日視聴している。 良いところや要望お知らせ等は紙で子供に配るだけでなく、マイページに記載されていて、後から見返すことが簡単にできる。欠席や遅刻の連絡もオンラインでできて便利。 総合評価学校の授業だけでは物足りず、塾に通うのが楽しいとのことなので、入塾してよかったと思う。 定期的なテストやクラス分けで自分の成績を確認できるのも良い刺激になっているよう。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習や冬季講習は必須であり選択できない。そのため月額の費用だけでは判断しにくい。 講師子どもが楽しんで通塾していることに加え、動画解説もわかりやすいと感じる。 カリキュラムカリキュラムは画一的だが、クラスや理解度に合わせて授業をしてくれる点が良い。 塾の周りの環境明るい道であるため塾近辺は比較的安心だが、中学年は親の送迎が必要な印象。駅やバス停は近いので便利な立地。 塾内の環境私自身は入室した経験がないが、子どもや家内によると明るくて過ごしやすい環境とのこと。 入塾理由優れた進学実績 クラス変えの頻度等が子どもに合っていると感じた 定期テスト毎月のテストがカリキュラムの振り返りであるため、きちんとフォローする癖をつけてくれる印象。 宿題どこまでを宿題と捉えるかが難しいが、復習を徹底しようとすればかなり膨大な量になる。 家庭でのサポート家内が全面的にサポートしており、親の支援で成績を維持している印象はある。 良いところや要望家庭学習が習慣化し、親が関わってサポートできれば、内容も質も申し分ない。 その他気づいたこと、感じたこと親の関わりが極めて重要。家庭学習がままならず退塾するケースも多い模様。 総合評価優れた進学実績と、実績を裏打ちする資材・指導は素晴らしいと感じる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金少し高いが質は高いため満足だが少し料金を下げてくれると大変ありがたい 講師同じクラスでも生徒ごとに言い方を変えてくれて好感度も高く良い印象だった カリキュラム適度な難易度で子供も理解度が高く、嫌にならずに続けることができた 塾の周りの環境近いため満足だった、夜遅くても寝る時間は確保できたし体力的に長続きできた、周りの治安も高く、安心して通わせることができたと感じます 塾内の環境環境はよい、校舎もきれいで、子供も嫌がらず通えた、先生の清潔感もあり安心して通わせることができたと感じます 入塾理由有名でみんなが知っているため、知り合いから沢山の情報を得られた 定期テスト学校ごとに対策をとってくれたためこどもがイメージを持って勉強できていた 宿題宿題も適量で子供が飽きるまでしっかり勉強に集中できたとかんじられましたた 家庭でのサポート弁当を用意して、食生活に気をつけてフォローしたし、メンタル面でもフォローした 良いところや要望いろんな人がいるため勉強になったし、刺激になりました、子供も仲間がたくさんできました その他気づいたこと、感じたこと場所を増やしてほしいしその方がもっと生徒数も増えると感じました。前向きに検討下さい。 総合評価総合的によい、ほかの塾と比べてもバランスがいいし、先生の質も高いと感じました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金とても高かったがそれ相応の対応をしてくれたのではないかと思う。 講師クラス別で多少差はあったようですが、良い指導をしてくれたのではないかなと思う。 カリキュラム授業内容は一回でとても多く進むので復習不可欠なカリキュラムになっていたと思う。 塾の周りの環境周りの環境はとくに悪いといったこともなく、過ごしやすかったのではないでしょうか。治安は少し悪いかもしれません。 塾内の環境雑音はあまり無かった上、整理整頓されていないということは無かったように見えました。 入塾理由長男がこの塾に通っており娘の要望もあり、一緒に通わせました。 良いところや要望やればやるだけ伸びていくという塾だと思いました。地道に努力することが定着してくれたのではないかと思います。 総合評価第一志望校の学校に受からせていただいたことにすごく感謝しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金全部、テキストなどが組み込まれているので、料金はわかりやすかった。 講師先生の質がよい。どの先生の授業でもわかりやすく、子供は楽しいと言っている。 カリキュラムSAPIXの問題を解いていれば、必然的にレベルが上がっていく。 塾の周りの環境警備員が何人か、いるし、駅の改札にも目を光らせている。声かけもしてくれる。子供にとっては治安も良いと思う。 塾内の環境ビルなので、外の音はほぼ聞こえないと言っている。雷や雨の音なども聞こえない。 入塾理由体験授業をして本人が決めた。本人が行きたい学校があったので入った。 定期テスト中学受験の塾なので、学校の勉強は全く関係ない。学校はほっといても出来る。 宿題そもそも、難易度が高いし、宿題は多い。やるもやらないも子供次第。 家庭でのサポート書類の整理が大変。親がやらないと、プリントが多すぎてよくわからなくなる。 良いところや要望家庭学習が全て。また、子供が楽しく通うのが1番だと思っている。 総合評価カリキュラムや先生、授業には満足。あとは本人がどれだけ出来るのか。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 松戸校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金自分が払っていなかったので、はっきりしたことはわからないが、聞いている限り、他の塾に比べて高かったらしいです 講師志望校に合わせた取り組みをしてもらいました。あと、本人がやる気ないときでも、本人に話をしてくれたりして、やる気にさせてもらったと聞いています カリキュラム教材は塾独自のもので、中学受験に特化したもので、よかったと聞いています 塾の周りの環境松戸駅なので、あまり治安は良いとは言えませんが、特に帰りは警備員が塾生を誘導してくれていた点は良いと思います 塾内の環境目的を持った子どもしかいない塾なので、特に設備的に良し悪しはありません 入塾理由中学受験をするにあたり、長男より上位校に行くため、知り合いから教えられ、行ってみたら本人が気に入ったので、決めました 定期テスト中学受験なので定期テスト対策はありませんでした。学校の成績関係ない学校を受験したため 宿題宿題は他の塾に比べて、圧倒的に多かったみたいです。しっかりこなせれば、成績に反映されてました 家庭でのサポート遅くなる場合などは送り迎えはしてました。また、面談にも参加してはいました 良いところや要望特にありません。唯一あるなら、塾に自習室があったらよかったかなと思います。 総合評価中学受験には適した塾だと思います。ただお金は飛びますが、しょうがないかなとはおもいます

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は比較的高め。ただ、大手であり、指導ノウハウや授業の質、教材等は他を圧倒しているため、相応の価値はあると思います。 講師進学実績が他を圧倒しており、大手であることのメリットが多分にあります。 カリキュラムオリジナル教材が多数あり、入試に即しているため、効果が高いです。 塾の周りの環境駅から近く、我が家は自宅から徒歩5分程度の立地にあったため、便利でした。そのため、送迎も特に不要で、子ども自身で行って帰ってこれました。 入塾理由環境に優れた中高一貫校への進学を目指し、子どもに合った学校も勧めてくれました。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。したがって、本欄に書く内容はなし。 宿題宿題というか復習を大量にこなす必要があります。復習は知識を定着させるために必須で、その必要性を子ども自身も理解してやっていました。 家庭でのサポートサポートらしいサポートは特にしていませんでした。敢えて言えば、復習の進捗管理程度。 良いところや要望良いところは進学実績の一点に尽きます。塾が営利企業である以上、それ以外は特に求めていません。 総合評価料金は高いですが、それに見合った価値はあります。我が家の場合は、結果が出たのでそう言えるだけかもしれませんが。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年生の最後かかるので他の塾に比べると高いと思う。が、それだけの実績はあると思う。 講師反復で学習していくカリキュラムが素晴らしい。 内容はかなり難しいが少しずつ難しくなっていくので、一回一回理解して進んでいけば大丈夫 カリキュラム教材は上位校にあわせてあるので、 狙わないのであればあまり必要ない。 塾の周りの環境駅前にあるので通塾はしやすい立地である。 駐車場はないので、あくまでも子供が電車でいくことが条件である。 入塾理由中学受験に向けてカリキュラムがしっかりしていたから。お弁当の時間がなかったから。 定期テストそんなものは自分で考えるものであって塾は関係ない。 あくまでも受験のための塾。 宿題宿題というより、自分で考え復讐するスタイル。 あくまでも自分がどうするかで変わる塾。 家庭でのサポート本人主体なので、あくまでも親は見守ることぐらい。 家庭教師を頼んだぐらい 良いところや要望お弁当持参しなくて良かったところが助かった。 無駄な休み時間がないところもよい。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、 本人が頑張れないのであれば高いだけで必要のない塾だと思う。 総合評価黙ってやる子には向いている塾だと思う。 精神的に追い込まれやすい子には向いていない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金月々のとは別に、夏季、東京、春期の特別講習では別途費用負担があり、トータルでは高額になっていく。 講師講師は指導力は皆高く、本人も面白いと言っていて通うことを楽しいと言ってました。しかし医薬の問題が実力は伴いませんでしたが カリキュラム実績があることから、教材、内容は非常に充実していると感じました。ただ多すぎて、消化しきれていなかったと感じました。 塾の周りの環境駅からは程近く、帰りは21時過ぎで酔っ払いもいる時間帯ですが、最寄り駅まで講師が付き添うのは、親としては安心材料だと思いました。 塾内の環境実際中には入っていないので、この質問にはお答え致しかねます。本人は特に悪いとは言っていませんでした。 入塾理由合格実績が1番だったので。クラスも細分化されており、本人の意欲と学力にあった授業が受けられる 定期テスト恐れ入りますが、やられているとは思いますが、そこのところはわからなかったので、お答えできません。 宿題量はあったと思われます。たまに終わらないと言っていることもあったので。 家庭でのサポート送り迎えは必ずいくようにしました。たまに一緒に考えることはよくやりました。 良いところや要望それぞれの学力にあった講義が受けられ、実力によりクラスも上がり下がりするのはやる気にスイッチが入ってました その他気づいたこと、感じたことその他気づくことはありません。本当に受験に特化した塾なので、割り切って目標を持って通っていただければ 総合評価受験を考えているなら、いいと思います。下のクラスは正直おまけなので、上であれば本当にいいかと。下の場合はランクを下げたら塾の方が本人には適合するかと。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業の内容やテキスト・テストのレベルが高く、料金相応だと思うが、実額として高いのは否めない。 講師志望校のレベルに合わせた授業内容は満足いくものだが、個々の生徒に合わせた指導は期待できない。 カリキュラム志望校それぞれのレベルに合わせた内容で、受験対策として高い効果が見込める。 塾の周りの環境基本的に駅から徒歩圏内にあり、通塾しやすい立地だと思う。一方で、駐車場等はないので、車での送迎は困難。 塾内の環境校舎によって違うようだが、基本的に教室は狭いイメージがある。 入塾理由カリキュラム、テキストのレベルが高く、中学受験向きだと考えたから、、 定期テスト月次の復習テストに加えて、定期的に能力レベルを測るものと、六年生は志望校別模試がある。 良いところや要望難易度や学習・宿題の量はかなり大変で、親が関与することが求められると思う。 総合評価レベルが高く受験対策として検討できるが、もう少し個々の生徒に対する指導があってもいいと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

塾の周りの環境家からも近く、安全な地域なので周りの環境は良いと思います。お店や娯楽施設なども近くにはないので、子供達だけで集まることもなく、安心です。 塾内の環境建物も比較的新しく、中は清潔で明るい雰囲気で特に問題は感じていません。 入塾理由中学受験にむけて、学習習慣をつけるため3年生から入塾しました。 定期テスト初めて受けた定期テストにむけては特に対策はありませんでした。 宿題量が多く感じます。基本は家庭学習と言うことで、採点や復習も各家庭に任されています。 家庭でのサポート基本家庭での復習と学習にまかされており、日々の課題や授業後の振り返りなどを一緒に行っています。 良いところや要望家庭任せな感じがしています。もう少し上位クラスであれば塾からのサポートも厚いのでしょうが、、、 総合評価場所や環境は良いと思います。 しかし、塾での授業だけでは教材の内容を全部カバーできておらず、家庭での学習に任されており、宿題も採点は家庭で塾ではみてくれません。 授業でカバーできなかった内容は後日動画が送られてきて、各家庭でおさらいをするという、なんとも家庭任せな塾だと感じています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はやや高めの印象があります。 季節講習代が割と高いと感じました。 講師メールで相談すると早い段階でリターンがあります。 こちらからアクションを起こすと親身に相談に乗って頂けるのでとても信頼しております。 カリキュラムスパイラル方式で何度もテキストをやり込むのでしっかり記憶定着します。 塾の周りの環境地下鉄東日本橋駅から5分程です。 駐車スペースはあまりありません。 駅周辺には警備員さんが常勤してるので暗い道でも安心です。 塾内の環境教室は生徒以外NGですので入室はしておりません。 説明会等でホールに入った印象はとても清潔感があり落ち着いて過ごすことが出来ました。 入塾理由息子の友人が通っていて、息子本人も強く通いたがっていた為です。 定期テスト平常分のテキストを何度もスパイラルで復習します。 テストでは3ヶ月前~の範囲が出た様に感じました。 宿題量はとても多いので取捨選択が必要になります。 テキストの色も同じ様な色が多いので教科が分かりづらいです。 家庭でのサポート家庭ではかなり親のサポートが必要になります。 普段のテキスト丸つけ、スケジュール管理等、マメにチェックしていないと抜けが出て来ます。 良いところや要望テキストがとても良く出来ているので、授業をよく聞き家庭学習もしっかりやれる子は難関校に合格出来るのではないのでしょうか。 その他気づいたこと、感じたことテスト後はクラス替えが頻繁で先生の入れ替わりも多いです。 名前を覚えられない印象です。 総合評価難関校向けに適してる塾だと思います。 負けず嫌いで精神的に成熟してる子にとても向いております。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金について、あまり気にしていないため、高いとも安いとも言えない。 講師定期的に開催される保護者会で、こちらからいくつか質問するが、的確な回答を得ているため。 カリキュラムテキストの内容は適量であるものの、授業で教える範囲が明確化されており、自宅で復習する部分が多いため、授業で扱う範囲を増やしてほしいと考える。 塾の周りの環境授業終わりの生徒を迎える車が多く止まっているため、危険と感じる部分はある。塾も繰り返し注意喚起しているが、車が減ることがない。 塾内の環境電車の線路の近くだが、防音はされており、授業の支障となることはない。 入塾理由中学受験を目指す際に、ある程度の規模があり合格実績がある塾であったこと、 子供に通塾するモチベーションを持たせるため自宅から電車で通塾させること。 定期テスト定期テスト対策はなし。テスト範囲が明示されているため、自宅で復習する形。 宿題量は適量で、難易度は内容により難しい時も安易な時もあったと感じる。 良いところや要望他の塾に比べると面倒見が良くないという声をよく聞く。個人的にはあまり感じないが、その点を今後改善していただければと思う。 総合評価中学受験を行う上で適した環境だと思う。クラス替えの頻度が高く、子供にどのような影響があるかは個人差があると思うが。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は数字だけ見れば高いと思うが、得られる内容からすれば妥当だと思っている 講師講師陣のレベルは安定しており、教えかたなどはテキストのレベルとあっているので不満はない カリキュラム学年にあった内容で、変に先取りしておらず、復習項目もあり丁寧な進みだと思う 塾の周りの環境駅から少し歩きます。人の流れも多いので子供だけで行動させるのは少し心配です。隣にコンビニあり、食事が必要なときは便利です 塾内の環境子どもと先生しか教室フロアにはいけず、実際にはかくにんしていませんが、子どもいわく外の音は聞こえることはあるが、集中できる環境です 入塾理由中学受験のために知識、技術を身につけるために評判の高い教室を選んだ。周りの生徒や親の質も高く、空気がしっかりしているところを選んだ 定期テスト定期テスト対策はありません。学校のスケジュールとは無関係です 宿題宿題は多いです。毎週テキストがあるので、スケジュールをたてて、管理して子どもにやらせる必要があります 家庭でのサポートスケジュールをたてて宿題を進めます。また送り迎えもやっています 良いところや要望テキストの内容が充実しています。先生の質も高く満足しています。 その他気づいたこと、感じたことビルは小さいので、階段が狭いです。災害訓練を定期的にしていますが、有事の際安全かは気になります 総合評価テキストのレベル、先生の質も高く満足しています。周りの学生のレベルも高いのでついていけばよいと安心しています

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金勉強は元より、教えるプロがおり、学びが楽しいと感じている様子 講師教えるプロなので、子供達が飽きないような工夫がされているようです カリキュラムカリキュラムはよくわかりませんが、宿題も多すぎず少なすぎず。なんとかやっている様子 塾の周りの環境車の交通量多く危ない点もある一方で人通りが多いので夜間子供が一人で通うには人の目がある所なので良いと思う 塾内の環境詳細は分かりませが駅前の賃料が高いビル内なので少し狭いと思います 入塾理由中学受験に向けての準備。学校では学べない勉強手法に期待して入塾 良いところや要望競争が高いので子供にとっては良いモチベーションになっているようです その他気づいたこと、感じたこと競争が高いため、一度遅れるとキャッチアップがとても難しいです 総合評価子供が楽しく通えているのが一番。後は結果が出ることを期待してます

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金そのものが安いとはいえませんが、教材やその質を鑑みると、妥当な料金かと思います 講師勉強に対する動機づけについても話をしてくださったようで、本人にとって刺激になったと思います カリキュラム先を見据えた内容のテキストになっており、本人にとって刺激になったようです 塾の周りの環境地下鉄人形町駅から5分ほどです 当初は心配していましたが、本人は慣れていました 若干駅から遠い気もします 塾内の環境建物自体はとても清潔感がありました 自習室や親の待機場所があればなおよいです 入塾理由基礎学力の向上を目的に、通塾することを決めました 周囲の評判が良かったのでこの学習塾にしました 定期テスト定期テスト対策は受けていませんが、基礎学力の底上げにはなったと思います 宿題宿題は多く出されてきました こなしきれないときもありましたが、少しでも終わらせることで、本人の力になったと思います 家庭でのサポート送り迎えや宿題のサポートを行いました 事前学習についてもサポートしました 良いところや要望無理のないスケジュール感ではあったと思います 夏場でしたが、エアコンがききすぎていたと本人は言っていました 総合評価短い期間しか通っていないので、何とも言えないところがありますが、同じような子ども達がたくさん通っているので、切磋琢磨できる環境だと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。周りにある塾とだいたい同じくらいなのかなと。 講師どの先生もとても親切で、丁寧な解説をしてくれると娘から聞いています カリキュラム教材は苦手な分野に合わせて選ぶことができ、難易度は難しいですが手応えがあります 塾の周りの環境駅から数分程ととても近く、道も子供一人で行けるくらいでわかりやすいです。慣れたら友達と一緒に行くことができます 塾内の環境みんなとても真剣に解いていて、自習室などでは雑談が一歳ないです 入塾理由娘のお友達が入っていることをきっかけにサピにはいることをきめました。 元々中学受験はするつもりでした 定期テストテスト対策は教材を持ち込んで、問題集を解いたり、質問する形でした 宿題とても多いと感じました。問題集などが主で、数ページ出されます 家庭でのサポートわからないところを教えてあげたり、宿題のサポートなどをしていました 良いところや要望周りの人たちも同じ目標を持っているので、頑張ろうと言う気持ちになると思います その他気づいたこと、感じたことクラス分けがされており、そういった面でプレッシャーを抱えてしまう子もいるのではと思います 総合評価まじめに勉強する環境が欲しいと言う人にはとてもピッタリだと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金値段相当だと思います。夏期講習や、特別強化クラスのほうがやや高いけれども、それなりのコマ数があり、塾だから、こんなもんだね 講師受講を傍聴したことがないので、評価しかねる。 同じクラスでも、吸収できる子とできない子がいて、結局聞く方だな カリキュラム難易度、重要度の配分がいい、解説も適切、進捗が他の塾より早い点も良い 塾の周りの環境駅から近い、通塾が便利、隣にコンビニもあり、夜の放課後によく利用する。ただし、駐車スペースがないため、路上で送迎の車が多く駐停車している。 塾内の環境教室や中に入ったことがないから、評価しかねる。 少人数、防犯カメラ、警備員付 定期テスト普段の受講内容と宿題をちゃんとやれば、定期テストは困らない。 宿題量はちょうどいいぐらいと思う、難易度も簡単から受験レベルまで幅広く、各自に応じる難易度と思います 良いところや要望質問回答の場をもっと増えてほしい。 授業後の時間は遅いので、質問できない場合が多い。 リモートとか、よくある質問の掲載等、様々な対応がほしい 総合評価確実に成績が上がっている、塾内の子ども同士の競争もいいプレッシャーになっている、受験への準備が確実に強化されている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師講師はいろいろいると思いますので、問題ないと思いますが、良いのは良いです 塾の周りの環境塾の環境は良くもなく、まあ通える程度のところだと思っておりますが新しいビルだともっと良かったと考えます 塾内の環境塾内も冷暖房が完備されておりますが、季節によっては寒かったりします 入塾理由入学の決め手は、近所での評判が良かったのでそこに決めました。 家庭でのサポート家庭でのサポートは送り向かいに時々行ったりするぐらいでしょうか? 良いところや要望要望事項は、もう少し安いと生活が楽になると思います 総合評価総合評価は可もなく不可も感じで、お勧めはで出来ると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金子供と親で決めた志望の私立中学校に入学できたので、高いとは思わない 講師講師が中学受験の経験があると子供から聞いていたので、安心できた カリキュラム授業の内容は子供の志望校に十分対応していたので、志望校に合格できたと思う 塾の周りの環境自宅から塾までは歩いていける距離にあったので、送り迎えの必要はなかった。そのため親の負担はなかったのがよかった 塾内の環境教室は子供によるととてもきれいであり、清潔であったそうである 入塾理由親と子供で話し合って、私立の中学校を受験するために入塾を決めた 定期テスト定期テスト対策は特になかったと子供が言っていたし、不満はない 宿題宿題については子供は楽しく勉強できていたようなので、適切であったと思われる 家庭でのサポート子供が宿題で分からないところがあれば、親がサポートすることができた 良いところや要望夏期講習会なども塾の職員と相談ができたのがとてもよかったと思います 総合評価子供が志望校に入学できたのはこの塾に入学したことで結果が出たと思う

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.