学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)の評判・口コミ

総合評価
0.000.00
講師:0.0カリキュラム:0.0周りの環境:0.0教室の設備・環境:0.0料金:0.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX) 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金実績があるだけに値段も強気というか良い値段に設定されているとは思いました。テストも多いため、かなり年間を通じてお金がかけるかと思います 講師親身になってくれる先生が多くて、心配して電話してくれたり、授業終わってからの質問教室もずっと最後まで教えてくれた かなり好き嫌いというか、ドライだと言う方もよく聞くがうちにはとてもあっていたと思う カリキュラムいかんせん合格率や実績が1番高いので、カリキュラムやマニュアルに関しては信頼仕切っていました。 宿題が多いと有名ですがうちには、勉強ぐせがついて良かったと思います 塾の周りの環境大船は人通りも多く、毎回迎えに行っていたが、警察もいっぱいいるし治安と言う意味で安心できない場所である 入塾理由近くの通える範囲の中でレベルが1番高いのが良いと思ったため 合格率が高いのも良かった 評判が良いのも良かった 実績があるので合格の近道だと思った 定期テスト授業の後の質問教室も親身になって教えてくれた 休みの日でも電話かかって心配してくれて、分からないことはあるかと聞いてくれた 宿題量はとても多いと有名です 合う合わないがその子によってあるというのは聞きます うちにはあっていた 家庭でのサポート妻が付きっきりで一緒に勉強しながら教えていた。 私はガス抜きという役目をしていた。主に妻が受験や調べ物を担当していた 良いところや要望先生が良心的だと思います。 成績の善し悪しではなく、授業態度とか宿題をやってきたかとか色々な部分で頑張っている子には優しく教えてくれていると思います その他気づいたこと、感じたこと結構ドライだという評判をよく聞いていたがうちには、とても優しく親身になって教えてくれた やはり合格率実績では群を抜いていると思います 総合評価精神年齢がある程度高くないと、この宿題の量はこなせないと思います。後集中力切れも高くないとこの塾は厳しいと思います

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金時代も違うのかもしれないし、地方と東京ってのはありますが、自分の子供の時と比べると10倍くらいの金額で驚いています。 ただし自分が学んできた塾と比べると、比較ができないくらい効率が良いのとクオリティが高いと感じました。 講師こどものやる気というか興味を刺激し、楽しいと思わせてくれるところは、流石と思います。 カリキュラム習い事は長続きしないのですが、塾は面白いと言っています。続けていける事で満足いています。 塾の周りの環境一人で通える点が良いと思います。 仕事してると、送り迎えは難しいですから。 帰ってくるのが21時近くなりますが、治安についても、問題ございません。 塾内の環境同じベルのお友達とサッサか琢磨していけて、仲良い友達とクラスアップしていける点が良いと思います。 入塾理由志望校への合格者が多いこと。 見学に行き、効率的に学べることがわかったこと。 歩いて通塾できること。 定期テスト一緒に見直して問題をやり、苦手な問題を何回も復習させてます。 総合評価一言で言えば、見学会にいき相性かと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 白金台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金料金は少し高いかなと思います。他の塾と比べられないですが、なんとなく感覚的に。 講師講師により良い悪いはありますが、全体的に子どもからは良い感触を聞いていました。 カリキュラム子どもが前向きに頑張っていたし、とくに問題はなかったので。 塾の周りの環境周辺は比較的に治安が良いので、歩いて通えましたし、とくに心配になることもありませんでした。塾の前に警備員さんがいたことも安心でした。 塾内の環境少し狭いというようなことを子どもが言っていたので。 入塾理由自宅から近くて通うのが負担にならず、塾の評判も良かったからです。 定期テスト定期テスト対策はあったように聞いています。 宿題量は多くて大変だったようです。終わらずに学校でやっていたこともあるようです。 家庭でのサポート遅い時間帯のお迎えや、一緒に勉強するなどのサポートをしていました。 良いところや要望全体的にきちんとしているイメージです。また厳しいと思いますが、サポートもあるので良かったかなと。 総合評価子どもが頑張って通えましたし、希望する学校に受かることができたので。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 大井町校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金授業やテキストが貰えると思えば結構安い方だと思いました。また、テストもよくやってくれたので助かりました。 講師良い先生と会うことが出来ました。分かりやすく教えて良かったです!!!! カリキュラム毎週授業内容がコロコロ変わって難しい部分もあったがテストも多くクラスが変わるのでよかったです 塾の周りの環境喧嘩やいじめなどはなくみんな平等な感じで良かったと思います。また丸つけなどもちゃんとやってくれる子が多かったです。 塾内の環境教室環境もよく、暑すぎず寒すぎず、とてもいい感じで娘もよかったと言っていました。 入塾理由有名で娘の成績が上がると思ったから。また、面倒見もいいので先生方にも助けて貰えると思った。 良いところや要望もうちょっと、スピードが早すぎてついていけない時があったみたいなので、もう少し遅くしてもらってもよかったかなとおもう。 総合評価まあまあ、よかった。先生の態度もよく面談もちゃんとしてくれた。また、テキストもとても分かりやすかったです。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金他塾より月謝は高めだが、テスト等の追加費用はかからないため。 講師ベテランの講師ばかりで、バイトの学生などにはあたったことがないため。 カリキュラムテキストは単元や論点ごとに分かれており、何度も少しずつレベルを上げて繰り返すスパイラル型で定着させるようになっているため。 塾の周りの環境駅から近く、大通り沿いのためバスでも通いやすい。また、大通り沿いで、見通しが良いため犯罪の危険が少ない。 塾内の環境教室は整然としていて、少人数のクラス分けに対応して部屋数も多く、学習環境としては良い。 ただ、ワンフロアが狭いため7階まで階段で登り降りするのが難点。自習室があるとなお良い。 入塾理由テキストが良かったことと、のんびりしているため上位層の多い母集団に入って刺激を受けて欲しかったため。 定期テスト塾での定期テストへの対策はなく、家庭学習での対応になります。 宿題量が多いため講師から指定された問題だけやっている。それでも子供がこなす量としては多い。 家庭でのサポート塾の送り迎えや保護者会への出席など。また、毎日の家庭学習のサポートやスケジュール管理も必要。 良いところや要望テキストやカリキュラムが良いところ、毎月のテストで復習や理解度の確認ができるところが良いです。 家庭学習が必須ですが、下の子がいて家で集中しづらしいため、自習室があると良いです。 総合評価カリキュラムや講師など、塾自体は良いです。 ただ、家庭学習が必須のため、本人が言われたことをきちんとやるかどうか、保護者がどうサポートするかによって身につくかが違うと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 用賀校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金様々な学習塾の料金表を、何回ともなく見比べ、比較検討した結果の結論が、回答等の状況である。 塾の周りの環境電車の駅や、バスの停留所も近くに学習塾がありとても便利である。ただ、車で行けないのが難点である。 そのほかには環境はまずまずと言える。 塾内の環境教室はきれいで、距離感も狭くもなく広くもなく、丁度良いと感じる。ただ、自習室がやや狭くて入れない場合もある。 入塾理由各新聞やチラシの情報を見て、ともかく中学受験での有名中学校の合格率が高いことで決めた。 定期テスト定期テストは、予習・復習の繰り返しで「継続は力」なりの対策。 宿題量は普通であるが、難易度は高い。そのため宿題にやや時間をかけることが多く。少なくとも、他の勉強に影響がある。 家庭でのサポート家庭では、学習塾から出される宿題をやり遂げることと、学校での教科書を中心とした勉強を行うなど多角的に進めているところである。 良いところや要望学習塾に通っている友達関係が極めて良好で、いつも問題の解き方等をデスカッションしており、しかもそれを学習塾の講師がサポートしているところ。 その他気づいたこと、感じたことともかく全体的に通して、周辺環境に問題もなく、特に、友達関係を構築しているところなど、今後の結果に期待してまいりたい。 総合評価有名中学に相当合格している実績があるなど、子供にとっては楽しみと思わさせる学習塾と感じます。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 柏校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、他と比べてずば抜けて高いわけではないので、仕方ないと思い通塾した。 他の大手2つとよく吟味し、通塾を決めたので後悔はない。 講師結果が出たので、良かったとは思う。が量が多すぎて消化しきれなかった様に思う。 カリキュラム量がとにかく多かった。子供が慣れるまでが大変すぎた。 もう少しやり方はないだろうかと思ったが仕方ないと納得した。 塾の周りの環境夜は薄暗いので送り迎えは欠かさなかったが、先生が駅まで送ってくれたため、安心感はあった。 塾側としては可能な限りやってくれていたと思う。 塾内の環境線路横のため、騒音があるかとも思ったが、子供からは不満の声は一度も上がらなかった。 入塾理由首都圏における圧倒的な進学実績があったこと。 また体験入学で子供が気に入ったこと。 良いところや要望良い所は、なんだかんだ言ってもやり切れば実力が確実につくこと。 先生達も熱心で面白い授業をしてくれた。 総合評価中学受験は、結果に納得出来たか、そうでないかが大きいと思う。やはり、自分達が納得出来たので、良い塾であったと思う。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 柏校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金テキストの内容やカリキュラムは非常に優れていると思う。 情報の入手しやすさなどを考えると高いとは思わない。 講師何より子どもが楽しそうに通っている。 たまに親から勉強の仕方など質問するが、親身に回答してもらえる。 カリキュラムボリュームがかなりあってついていくのが大変だが、確かに実力はついている実感はある。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩5分圏内で車もあまり通らない道で行けるので安心。 ただし、車での送り迎えは難しいです。 塾内の環境1クラス15人程度なので多すぎず少なすぎずの印象です。低学年だとうるさい生徒もいるようですが、これはどこへ行ってもある程度仕方ないかと思います。 入塾理由中学受験で圧倒的な合格実績があり、自宅の最寄駅から1駅と比較的通いやすかったため。 宿題復習中心の授業なので、家庭学習(宿題)の量はかなりあります。 家庭でのサポート塾の送り迎え、季節ごとに開催される説明会には必ず参加しました。 テキスト類の整理、家庭学習の課題のコピー等行っています。 良いところや要望カリキュラムがしっかり決まっているのでペースがつかめればなんとかついていくことはできます。 ただ、内容はかなり高度です。 その他気づいたこと、感じたことまだ志望校も決まっていないのでよくわからない部分も多いです。 総合評価中学受験塾の絶対王者と言われているだけあって、ついていければ力はつきます。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 中野校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金中学受験塾としては一般的な金額だと思う 特に不満はないが高額であることは変わりない 講師講師に指導力が抜群にあるわけではない テキストとカリキュラムが優れている カリキュラムスパイラル式でジョジョにレベルを上げてくれるところ 気づいたら入試レベルになっていた 塾の周りの環境大道路に面しており騒音はそれなりにある 教室も古く、机も狭い 生徒のレベルも高いわけではないので上位の子は吉祥寺など他も検討しても良いと思う 塾内の環境駅前でガードマンもおり安心できる バス停と駅も近い お迎えの時間は周囲が親で溢れかえる 入塾理由家から近かったから まだ小学生なので家で夕飯が食べられるのもメリット 良いところや要望自由で面倒見はよくない 自分で勉強できる教えられる親向け 困ったことがあれば頼ったほうがいい 総合評価自由すぎる 面倒見はよくない 自分で頼ることが大事 質問教室はとてもよい

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金中学受験塾はどこも高額なので、そのなかでは料金は適正と思います。低学年では、季節講習も含めて月の負担は大きく変動してません。 講師何回か既にクラス替えもありましたが、かわらずこどもが楽しく通っているので、どの先生もよいのかなと思っています。ただ、親が授業を参観できるシステムではないので、実際確認できないのが残念です。 カリキュラムよく練られたテキスト・カリキュラムと思います。 難しすぎず、簡単すぎず、ほどよく知的好奇心を刺激されるようで、我が子にはちょうどよさそうです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分強の住宅街のなかにあります。帰りはまとめてスタッフのかたが駅まで送ってくださるので安心です。自転車・車通塾は駐車スペースがないので禁止です。 塾内の環境教室には親は入れないので画面上&こどもの話のみですが、部屋はやや狭そうな印象です。あとはトイレが古くて汚いとのことです。 入塾理由授業内容が単なる反復ではなく、思考力、読解力、作文力を高めるような魅力的なものだったので。 定期テスト定期テスト対策はありません。 学校の授業とは無関係にすすみます。 宿題任意の計算ドリルや作文課題はありますが、やってきたかどうかのチェックなどは特にありません。 家庭でのサポート通塾の送迎を行い、授業やテストの解き直しを一緒に行い、子の理解度を確認していました。 良いところや要望通塾時間が短時間で済み、授業が楽しくなるように作られているところがとてもよいと思います。 低学年にも中学受験資料は配られるので、熱心な親御さんは情報収集もできると思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ分のプリントを兄弟に渡してくださる等、臨機応変にしていただけてありがたかったです。 総合評価勉強へのモチベーション、学習週間を身につけるために通塾開始しましたが、我が家の目的にはとてもよかったです。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 大船校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金料金は適正なのかよくわかりません。週1で90分ほどの授業では料金は割高だと思います。 カリキュラム教材は内容が小学校の教材と、比べるとレベルが高いと思います。 塾の周りの環境駅からは近いが繁華街を通るので教育環境的には、お世辞でも良いとは言えないと思う。ほとんどが親の送り迎えがらある。 塾内の環境少数指導で、ある事は評価できますが、教室内部を直接見ていないため評価はできません。 入塾理由中学校受験のノウハウがあり、内容も学校以上の事を教えており、学力レベルの底上げを期待して。 定期テスト教材の復習をさせたが、講師から特にテストに関しての解説等はなかったと思います。 宿題宿題じたいは無いと思います。配布された教材をやるかやらないかは、子供次第。 家庭でのサポート復習を中心に行なっていたが、本人がやる気が、ないときは何をやっても駄目です。 良いところや要望口コミは良い事が多いが、実際にはそれ程でもないと思う。 その他気づいたこと、感じたことテストは頻繁にあり、レベルに応じてクラス編成されている。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金年収の割合から見ると、出費が痛いなと思います。ただ質は良いので妥当かなとも思います 講師授業内容もすーっと頭に入るらしく教え方も良いので集中できるとの事 カリキュラム一回の授業でやりきれる量の問題数をやるので子供も非常に集中できるとのこと 塾の周りの環境治安もよく子供一人で通わせても問題なかったので安心して送り出せました。またそれほど繁華街でもないので事件もなさそうな点が良いと思った 塾内の環境冷暖房も完備されてるし、教室もキレイでとくに問題になりそうな点はなかったにんしきです 入塾理由私は学生時代にSAPIXに通っていたので良さは十分にわかっているから 定期テストよく出てくる問題の例題を教えてくれ、抑えておくべきポイントを出題してくれたので分かりやすかった 宿題誰でも入塾できるわけではなく、入塾テストに合格しないと入れません。またSAPIXっていうと周りの友達から「スゴい」って言われます 家庭でのサポート説明会には毎回出ています。講師陣との面談で言われた事を分かりやすくこどもにつたえています。 良いところや要望知名度が高く、日本一の塾と言われているので、ここに入塾できたことは誇らしいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこともっと多くの地域にこの塾があれば良いのになといつも思います。例えば川崎駅とかに無いのが不思議です 総合評価否のつけどころがなく、合格実績も申し分ないのでこの評価としました。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 仙川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金合格実績や講師力を見ると妥当な金額だと思います。夏期講習などの長期休暇の講習や日曜特訓などは別途費用がかかりますが、合格のためと思ったら惜しむことはできないと思います。 講師どの先生もベテラン講師ということもあり、教え方も授業の質もとても良かったです。また、進路の相談や学習アドバイスもいただけるので、とても助かりました。 カリキュラムクラスの難易度によってテキストが変わることもあり、子供のレベルに合ったものを使ってくれていました。上位クラスになると基礎や基本は数問で標準や応用が多くなり、考えさせられるような問題が多かったように思います。下位~中堅クラスになると基礎や基本が多くきちんと理解するまで向き合ってくれているように感じます。 塾の周りの環境駅の近辺ということもあり、人通りもあり安全だと思います。また、近くにはコンビニもあるので、少し小腹がすいたときには間食を買える環境も整っていていいです。 塾内の環境狭く感じる教室もあれば、丁度いいと感じる教室もあり、生徒次第では窮屈に感じることもあると思います。また、下位クラスになると授業中喋るお子様もいるので邪魔と感じるお子様もいると思います。 入塾理由私自身も中学受験、高校受験の際に通っていたこともあり馴染みがあったから。 宿題基本的には量も難易度も適当だと思います。ただ修学旅行などの学校行事が立て続く時には量が多いと感じることもあったようです。 家庭でのサポート塾のお迎えを毎日行っていました。また、学校説明会やオープンキャンパスの予約を取って一緒に参加しました。 私自身、中学受験経験者ということもあり、分からない問題があれば教えて解けるまで繰り返し扱ってました。 良いところや要望現状、満足しているので特に要望などはありません。現状維持でいてほしいと思います。 総合評価毎月のクラス編成テストで一喜一憂されることもありますが、その先のゴールをきちんと見据えて取り組める環境がある塾だと思います。通わせて良かったと感じてます。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金他の塾と料金の比較をしていないのでなんとも言えないが、そのくらいかなあと 講師子どもは楽しいと言って通っています カリキュラム教材もよくみたことがありませんが、子どもは楽しくカリキュラムをこなしています。良さそうだと思います。 塾の周りの環境駅からも徒歩五分いないですし、交通の便はよいと思います。近隣に駐車場がありますのでもし車の送り迎えをするなら、駐車場にいれるといいとおもいます。 塾内の環境自習室はなさそうです。塾内は清潔そうでした。 入塾理由自宅から徒歩で通えることと体験や説明会に親が行ってみて、他世塾に比較しも自分の子どもに合いそうだったから 定期テスト学年が進んだらあるのかもしれません。 宿題その日の授業が始まってからその日の内容がわかるので、予習はありません。復習がメインとなります。 家庭でのサポート二時間勉強することになるので、学校から帰宅したらまずおやつをあげてから塾に行かせています。 良いところや要望いまのところ通い始めたばかりなので特になにも意見はないです。 総合評価子どもが楽しく通えているのでよいと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金料金は他の塾より高いです。これが妥当な料金なのかは分かりませんが、授業方針や実績、本人の希望で決めました。 講師どのように自主学習を進めたら良いか、相談したらとても親身になって答えてくれました。子供も先生が大好きで、授業での話をよくしてくれます。 カリキュラム毎回授業当日に新しい事を学んできます。今日は~やったよ!と楽しそうに話してきます。 塾の周りの環境自転車で通えるようになると良いです。家から塾の距離が電車を乗る距離ではないが歩くには少し遠い距離なので。これからどう通うか悩む。塾の前に警備さんが立っているので安心です。 塾内の環境親は受付までしか行けないので詳細は分かりませんが、受付はすっきりしています。 入塾理由現状に満足せず、上を目指せるから。また、クラス数が多いので、自分の位置を認識しやすいから。 良いところや要望毎回大量のプリントを持って帰ります。必要な情報がまとまっていて読み込んだら理解できる。そんな素晴らしいプリント集です。 総合評価通い始めて半年。現状はこちらに通って満足です。宿題が多いのでこなすのに必死ですが、この努力は力になっていると思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金少し高いと思いましたがお子さんの成長のためなら出せる金額だと思います 講師授業終わりには分からなかったところを聞く時間もあり先生も親身になって話を聞いてくれました カリキュラム宿題が多いと感じましたがクラスによってカリキュラムが変わるのは助かりました 塾の周りの環境周りには駄菓子屋やバーガーキングなどが沢山あり文房具屋で暇を潰して授業に遅れた生徒などもいたそうです なのでお金を持たせるのはオススメしません 塾内の環境机が小さいと言っていましたがそれ以外は特に文句を言っておりませんでした 入塾理由元々中学受験をさせるつもりでしたが 息子が中学受験をしたいと自ら言い入塾を決めました 良いところや要望定期テストによるクラス替えで子供たちの意欲を沸き立たせてくれると思いました 総合評価開成などの御三家を目指す人達にオススメです 宿題は多いので他の習い事はしないことを推奨します

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金他塾と比べてそれほど高いことはないと思います。 どこも似たり寄ったりです。 教材費込みの金額なので、いつの間にかこんなに払わされたということはなく、最初から提示された金額以上の出費がないところがいいと思います。 講師どこの塾も同じだと思いますが、いい先生もいまいちな先生もいろいろです。ただ塾事態が面倒見がいい方ではないので、先生と親しい感じにはなりません。クラスもころころ変わるので、先生もころころ変わります。 カリキュラム宿題は提出義務がないので、絶対やらなければいけないわけではありません。それぞれのレベルに合わせて優先順位の高いものから順にやってねというスタイルです。 製本されたテキストではなく、印刷された紙をホチキスでとめた物を教材にして毎回渡されるので、ちゃんと管理しておかないと、どこで何を学んだか見返すときに苦労します。 塾の周りの環境練馬校は練馬駅を出てすぐ目の前にある上、すぐ側に交番もあり、一人で通わせても心配ないのが良かったです。 また、大江戸線と西武池袋線が通っているので、便利です。 塾内の環境最近新しいビルに移り、外観も内装もピカピカです。 また、一部教室を除き、窓もないので、気が散ることもないようです。窓のある教室は子供達の気が散るようだった為、外が見えないようにしたそうです。 入塾理由他の塾より圧倒的に合格率が良かったからです。 特に上位校の合格率が断トツでした。 宿題宿題は提出義務がなく、普通の量だと思います。 難易度は、算数は特に、4年生の時から実際の過去問が掲載されています。 良いところや要望レベルの高い生徒が多く、同じクラスの子は皆開成を受けると言っているそうです。 そのような中で良い刺激を受けることができます。 総合評価面倒見はよくありません。自分で何とかできる子でないと難しいと思います。また、競争率が激しいので、競争が嫌いな子はむきません。逆に、競争が好きで、自分でちゃんと学習できる子には、高いレベルで競い合えるので、いい塾だと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金5年まではまだいいが、6年になると月謝と期間講習が春夏冬のみに関わらず、いろんな名前で加算され、毎月かかる。 講師テキストではなくプリント冊子であったが、見やすく情報が的確にまとめられ勉強はしやすかった。 カリキュラム早すぎて、とてもじゃないが上位クラスでないとついていけない。下の子には合わないので通わせてません。 塾の周りの環境駅から近いのは通いやすくよかった。駐車場がないため、車での送迎が大変だった。警備員さんがいるのは安心できてよかった。 入塾理由新しい傾向にもいち早く対応し情報力がピカイチだった。実績も申し分なかったため。 良いところや要望もう少し下のクラスにも目を配って欲しかった。なんとなくお客さん感を感じる。 総合評価クラス昇降はリアルで厳しかったが、それが本人の頑張る元になったのはよかった。意外と相談すればしっかり聞いてくれる。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金夏期講習などのお金も含めると高いとは思いますが、それだけ実力もつくので勿体ないとは思いませんでした。 講師信頼する先生と関係を築けてそのおかげで合格できたと思います。ありがとうございました。 カリキュラム教材や進度がとてもよいので、SAPIXに通い、ちゃんとこなしていればみんな志望校に合格できると思います。 塾の周りの環境治安はとてもよく、駅からも近いので通いやすかったです。誘導などで送ってくれるのであまり不安にならずに通わせることが出来ました。 塾内の環境雑音は多少ありますが整理整頓されていて比較的綺麗な校舎だったと思います。常に清潔感はありました。 入塾理由中学受験をさせたかったので、評判の高いSAPIXなら志望校に合格させてくれると思ったから。 良いところや要望とにかく先生が親身になってくれるし、とても実力がつくと思います。難関校志望の方にはとてもおすすめです! 総合評価SAPIXのおかげで志望校に合格出来ました!本当に感謝しかありません!最高の塾です

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX) 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)の保護者の口コミ

料金まだ週1回の通塾なので、費用はそこまで高額ではない。それでも週1回にしては、高い方だと思う。 講師先生が丁寧に対応してくれる。休んだ日のアフターフォローがしっかりしている。 カリキュラム毎日家でやる宿題を出してくれる。定期的に確認テストや組分けテストを実施して、現在の学習状況を確認できる 塾の周りの環境先生が駅までリレー方式で見守りしてくれるので、夜暗くても安心出来る。入口に警備員さんが立ってくれている。 塾内の環境入口入った所に教室のモニターが設置されていて、子供の様子を見る事が出来る 入塾理由私立中学へ行かせる為に、まずは有名な塾に通わせてみようと思ったから。 良いところや要望休んだ日の授業は配信で確認する事が出来るので、後から受講する事が出来る。 総合評価日々の勉強方針や、定期的な確認テストを実施してくれていて、子供の現在の学習状況を確認する事が出来る

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.