学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に比べて価格は高い。講習に参加することが義務付けられている 講師講師の教え方よりもテキストの内容で売っている印象である。 カリキュラム内容はかなり高度であり、すべて消化できれば相当な力がつくと思われる 塾内の環境整理整頓はなされているが事務員のレベルが高いとは思わない。校舎がきれい 良いところや要望家庭での負担がかなり大きい。解説が不親切なのでもう少し解説を詳細にして充実してほしい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べて高いです。夏季や直前には特訓講習と称して別料金がかかるので、驚くほどに費用がかさみます。最終的には志望校に入学させてもらえましたので、その対価があったことに納得しています。 講師教え方が上手く、授業が楽しかったようでした。家庭学習も行なっていましたが、授業で知識を概ね会得していました。 カリキュラム算数は毎日少しずつ学習できるようにカレンダー形式で構成されていました。 国語は漢字や慣用句などが一冊にまとめられており、わかりやすくなっていました。 塾の周りの環境駅から近いのですが、周囲の道路が細く暗いので、子供だけで通うには少し不安がありました。塾の前には警備員さんが必ずおられますが、送り迎えには必ず親御さんが同伴していました。 塾内の環境塾生しかいないビルなので、他の用途に利用する人がいません。集中して勉強できる環境だと思います。 良いところや要望レベルの高い学生が集まります。更に上を目指す家庭は、大規模校に編入するらしいですが、私達は子供と講師との相性が良かったので編入は考えませんでした。 講師の方も異動はあるようですが、相性が良いと通塾も楽しく苦にならないどころか、学校より楽しそうでした。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 高田馬場校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はカリキュラムや教材の質、内容などを考えると妥当と思えるが他の塾と比べたことがないので不明 講師受験に対しての知識や捉え方が豊富で いろいろなことをわかっているので安心感があって良い カリキュラム塾独自の視点でつくられたオリジナル教材で 受験に特化してプログラムのもので信頼できる 塾の周りの環境駅を降りてすぐの場所にあったので その点は安心できたが場所がらがやがやしている 塾内の環境比較的こじんまりしており落ち着きはあったが 自習室がなく塾で長時間勉強できるシステムではない点が残念 良いところや要望もう少し塾内で自習や勉強ができる環境を整えて欲しい。家庭内での負担を少しずつ減らして欲しい

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金とにかく高いと思う。緊急事態宣言で授業が取りやめになっても、通常の授業料を徴収するのは理解できない。 講師娘から話を聞く限りでは、子供たちに寄り添った授業をしているようだ カリキュラム山のように自宅課題が出されるので、こなすだけで精一杯なところはあるが、内容は高度で良いと思う。 塾の周りの環境住宅街の道の狭いところにお迎えの親が集まって、べちゃべちゃと喋っているので、近所の目が気になる。 良いところや要望指導内容は高度で、勉強の成果は出そうに思えることはいいと思う。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はそれなりで、特に6年生になれば3桁を越えますが、結果がついて来れば満足です。 講師上位クラスの講師は専任なのでやはり教え方もアドバイスも上手い。 カリキュラム難関校合格に向けた独自のカリキュラムだと思います。みっちりやれば結果はついてきます。 塾の周りの環境都会ですが、同じ学校から通っている生徒さんもいるし、上の子もここに通わせたので、信じている校舎です。 塾内の環境生徒さんも多いのですが、きめ細やかな対応をしてもらったと思っています。 良いところや要望生徒さんは難関校を目指しているので、本当に切磋琢磨していると感じました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 西船校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業料が高いことは理解していたが、実際に引き落とされるとうーんというレベル 講師経験知識が豊富であり、子供の興味をうまく引く授業を行っている。 カリキュラム大人が見ても良く練られているのが、一目瞭然で判断可能なレベル 塾内の環境教室に実際入ったことはないが、モニターでみる限り、快適そうな環境に見える 良いところや要望勉強をする環境としては申し分ないので、あとは親がどうフォローするかと思う

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はやや高いと感じた。テキストのボリュームのわりに、解説してもらえる問題が少なかった。なので、割高と感じた。 講師授業での解説がわかりやすかった。授業後に質問に行くことができた。 カリキュラム志望校別に難易度が分かれており、自分のレベルに合わせて勉強できた。ただ、ボリュームが多すぎる。 塾の周りの環境自宅から通いやすかった。駅からも近くて、通学に時間がかからず、楽だった。 塾内の環境教室は狭かったが授業に集中できた。雑音もなく静かで集中できた。 良いところや要望全体としては、満足。回答例はもう少しわかりやすくしてほしい。 その他気づいたこと、感じたことテキストの問題が多すぎて、全部解くことができなかった。もう少し、問題を厳選して、学習効果があがる内容にしてほしい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金4年生時の席確保がメインの目的なので、それに対しては料金は高いと感じる。 講師授業を見ていないので判断できません。現時点では勉強なれが目的となるのであまり気にしていない。 カリキュラム今は勉強なれを目的としているが、教材が成績の向上に繋がるかは判断できない。 塾の周りの環境自由が丘自体道が狭くあぶない感じである。その部分が不満ではある。 塾内の環境内部を確認したことことがないので判断できないが、特に問題はなさそう。 良いところや要望別の自宅に近い校舎に早く移りたいが、なかなか移ることができない。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いとは思うが、結果として超難関校に合格出来れば安いと思う。 講師成績がいい子はどんどん難問をやらせて伸ばしてくれるが、平均以下の子には対応が悪い。授業は出来る子のペースで進んでいく。 カリキュラムとにかく配布されるテキストとプリントが多い。家では宿題になっている問題のみをやるように言われるので、ほとんど手をつけないテキストが山のようになる。 高学年になると解説に省略が多くて分かりにくいので、多くの子が個別指導や家庭教師をつけている。 塾の周りの環境駅近ではないが、商店街の中なので塾終了後でも人通りはそれなりにある。低学年のうちは保護者のお迎えが多いので、近くにコインパーキングがあるが、お迎え時間になると増える。 塾内の環境狭いがキチンとされている。騒音もなく、静かな環境である。出入り口に守衛さんがいて、しっかり見守っているので安心出来る。 良いところや要望出来る子が集まっているので、負けず嫌いで継続して努力できる子には向いている。平均的な成績の子を伸ばすというより、出来る子の成績を更に伸ばすための塾である。塾側からのアドバイスが少ないので、親のサポート力や情報収集力などによって子供の成績に差が出やすい。 その他気づいたこと、感じたこと個別指導や家庭教師についている子が多く、6年生になるとテキストだけ貰って授業に来ない子もいる。上位クラスをキープできないと、真面目に通っているだけでは結果はでません。親子共に相当覚悟してから入塾させないと後悔します。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金5年生までそれほど高く感じませんでしたが、6年生でかなりかかります。 講師教え方の上手な先生は上位若しくは最下位クラスに配置されているような印象でした。5年生に入ると中の下位のクラスでは、心の弱い子は当事者では無くても怖がりその後の授業に集中出来ず大事な最後の基礎固めの時期を逃してしまう恐れがあります。 カリキュラム教材はよく出来ていますが、解法はあまり詳しく載っていないので授業で聞き逃すとどんどん遅れていき家庭ではフォローできません。質問教室を利用するようにしてこまめにフォローが必要だと思います。 塾の周りの環境駅の近くで警備員の方の目が光っているので安心です。車を止めるところが限られるので 塾内の環境教室に入ることはありませんでしたので詳しくはわかりません。自習室がないのが残念でした。 良いところや要望マンスリーテストのすぐあとに組分けテスト(範囲が広く比較的難易度が高い)があるとせっかくクラスが上がってもすぐに落ちてしまうのでモチベーションが保てません。 その他気づいたこと、感じたこと質問教室等を利用しながら5年生の夏休みまでに上位クラスに入れるように頑張ってください。そうで無いならばもっと面倒見のいいところに移ることも考慮した方がいいかもしれません。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金コロナの時に思いましたが、短縮授業だったり、動画だったりで、ちょっと値下げしてくれても良いかと。通常授業が始まってもコロナが心配で休むお子さんには月謝の返金をしても良いかと思いましたが、そういうのは一切無しでした。 講師授業は見れないのでよくわかりませんが、こどものできたことを、良くみつけて「できたね」と印をつけてくれている。 カリキュラムいろんなレベルの子供が楽しんでできるように工夫されている。我が子は半年後くらいにできなかった問題に戻って復習しているが、その時にテキスト全部を消化しなくても良いですと言う弾力性のある指導法が個人に対応できてて良いと思う。 塾の周りの環境渋谷の裏通りにあり、道も細く車の通りも多く、最近は渋谷駅周辺で工事もしていたので歩くのがことさら怖い。工事を回避するように裏道を通ると、立小便している酔っ払いがいたりで、送り迎えしてる親もちょっと怖い。 塾内の環境勉強している様子は見たことがないのですが、事務所に電話をすると学年と名前で受付の方は個人特定してくださっているので、整理整頓はできていると考えています。教室に忘れものをした時も必ず電話をしてくださり、こんな時間に電話して大丈夫かなとやきもきしていたときに塾から連絡をくれたのは助かった。 良いところや要望単純や地道な作業が嫌いな娘なのですが、楽しく通っていて、教材もあっているようなので、それが良いかと思っています。地道なトレーニングが少ない気がするのですが、塾はそれで良いと言ってるので信じてやっています。 その他気づいたこと、感じたこと最近はワセアカの方が進路選択や個人の適正を勘案して手厚いサポートをしてくれて、上の中下あたりの生徒を上の上におしあげてくれると評判です。サピは上の上に注力してくれるというので、娘の成績次第で今後は塾変更も考えています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金低学年なのでそこまで高額な印象ではないので現状として評価した。 講師個別の質問に対して指導の時間をとってくれるところは親切だと感じた。 カリキュラムまだ学年が低いので教材にはそこまでの大差はないがよく考えられていると思った。 塾の周りの環境駅から徒歩で近いため、送迎にも便利な立地であると感じている。 塾内の環境特に散らかっている印象はないので、可もなく不可もないという印象。 良いところや要望学年があがるにつれて費用がかさんでいるところをもう少し緩やかにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと特段気づいたことはないが、ついていけない学生に対するフォローはまだ改善点があるのかもと思った。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金単純に料金は、比較すれば通常とさほど変わらないのだろうが、そもそもの塾の料金が高いと感じている 講師授業の後に個別の質問をしに行ったところ、時間制限付ながら対応してくれたこと。 カリキュラムそもそも評判のよい教材を使用しているということで、量は必要十分なボリュームを感じた 塾の周りの環境駅から徒歩すぐの場所にあるので安全面から考えて、比較的安心して通わせられる立地。 塾内の環境特段ちらかったような印象は感じなかったのでよいとした。 良いところや要望受験生の実績をよりわかりやすく明確に明示してほしい(延べ数などではなく)。 その他気づいたこと、感じたこと特に大きな不満はないが、やはり通塾にあたり夏季講習など個別で追加される費用が家計に対して重いと感じる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏季講習や冬期講習もありましたので、最後は結構高額でした。 講師受験時に割りと進路相談に乗って頂き、第一志望校には合格できませんでしたが、励ましの言葉を頂き大学付属校に入学する事ができました。 カリキュラム教材の質、量、カリキュラムも講習量もかなりあり、流石合格率NO1と思いました。 塾の周りの環境地下鉄やJR駅のアクセスも良く、駅から徒歩10分かからず、交番も近くにあり治安もいいところです。 塾内の環境クラス替えが多く、一時期下位クラスに落ちてしまうと、あまり勉強熱心な子が減ってしまい、競争意識が低下してしまいました。 良いところや要望さすがSAPIXといった幅広い学習カリキュラムと対策で、過去問を解いたことがない学校でも合格出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気があれば、希望校に合格できたいたと感じています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金成果と内容を考えると文句は言えないのかもしれませんが、費用は割高だと感じます。休暇中は必然的にコマ数が増えるので尚更そう感じてしまいました。無駄な教材に費用がかかる心配は少ないでしょう。 講師子供の興味、意欲を学習に向かせる講師が多かった。学校別のカリキュラムで的確に学習できた。 カリキュラム生徒の志望、その時の学力に対応したカリキュラム・クラス分けが行われる。休暇中の講義も充実しているのだが、費用がやや割高かと。 塾の周りの環境最寄り駅の出口から徒歩1~2分なので通うのは楽です。目の前の交差点に信号がないので誘導員が常時待機しています。 塾内の環境こじんまりとしてはいますが、落ち着いて学習に集中できる教室でした。授業中の様子を受け付けでモニタリングできるので保護者も安心ですし、子供も気が抜けないと思います。 良いところや要望とにかく志望校合格へ向けてのノウハウをしっかりと持っているところでしょう。要求は厳しいですが、見返りは大きいです。 その他気づいたこと、感じたこと生徒同士を上手に競争させてくれる環境が整っています。講師の方が生徒との距離感を築くのが上手でした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高価ではありましたが、それなりの内容であったので不満はありません。 講師担当いただいた先生はとても親身に接して頂き、子供にとっても支えになっていたようです。 カリキュラムとても優れていた教材だったと思います。他塾と比べてもやはりSAPIXが最も良くできていると思いました。 塾の周りの環境若干繁華街とよべる場所であったので不安はありましたが、駅までの送迎等はしっかりして頂きました。 塾内の環境何度か教室を拝見させていただく機会がありましたが問題なかったと思っています。 良いところや要望とても厳しい塾という印象で、実際にもその通りでしたが、逆によかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこととても厳しい塾で、途中何度もやめたいと子供は訴えましたが、終わってからは最後まで行ってよかったと言っています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金普通の塾の倍くらいはかかると思いますが、授業の質は高いと思います。うちは下の方のクラス在籍ですが、それでもサピックスに通う意味はあると思うくらい楽しそうに通塾しています。 講師「学校の授業より楽しい。」と話しています。3時間ノンストップの講義なので、子供を飽きさせない工夫がなされているのではないかと思っています。 カリキュラム毎回授業の際にテキストが配られるので重たい荷物を持っていかなくて済むので助かっています。そのテキストは季節に合った知識が掲載されていて親も勉強になります。ただ問題が羅列しているのではなく子供が楽しんで取り組めるような工夫が随所に見受けられます。 塾の周りの環境駅のすぐ側なのでお迎えなしで通塾されているお子さんもたくさんいます。町田は治安はあまりよくありませんが、コロナ前は駅まで送ってくれるサービスもありました。 塾内の環境防犯カメラ映像みたいなカメラで授業の様子を見れるのですが、とても狭い空間のように見受けられます。自習室がなく、以前は飲食ができる部屋があったのですが、それも使えなくなっています。帰宅の遅い私立小組にはつらいです。 良いところや要望受付の方の礼儀正しさは大手塾で一番だと思います。親と先生の距離は遠い感じがしますが、まだ4年生なのであまり困ってはいません。 その他気づいたこと、感じたことお休みのフォローなどはありません。ほぼ毎月テストがあって結果によってクラスが分かれますのでクラスメイトに流動性があり、だらだらしないところも飽きなくてよいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金5年生まではそれほど感じませんでしたが、6年生になると日曜も授業があり、その分が高額になり負担に感じます。 講師進学相談など親身になって対応していただいています。受験前なので評価は難しいです。 カリキュラム毎日もらうプリントの多さに整理するのが大変ですが、冊子のテキストよりよいのかもしれません。 塾の周りの環境駅からは少し離れていますが、交差点には警備の方がいるので安心して通わせられます。 塾内の環境子供から聞いた話ですが、雑音などはほとんどなくよい環境だと思います。 良いところや要望受験前なので何とも言えませんが、あと数ヶ月後に良い結果が出ることを期待しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 千葉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾と比べて、高くないとは思う。その分、親がサポートをしなくてはならないというのは感じる 講師説明が分かりやすく、子どもたちの興味を引くような話でその日の授業を印象付けてくれている カリキュラムカリキュラムや問題のレベルの幅が広く、基礎から応用までとても良くできたテキストだと思うが、問題数が足りないと感じることがある。また解説も全て載せてくれるとありがたい親へのサポートが売りではないが、そこが必要とは思わない 塾の周りの環境繁華街ではないのは、治安の面では良い。駅が近いのも安心のポイントだ。車を路駐してしまう親が絶えないのは問題だと思う 塾内の環境自習しないというスタイルは、案外よかった。子ども同士でダラダラと時間を過ごすことがないのはよい 良いところや要望予定が立てづらかったり、今後の入試のやり方など、不安なことが多いので、そのサポートが充実すると良いかなと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金が高いと思った。しかし、他にオプション的に引かれるものがなかったので その点は良かった。 講師親身になって、いろいろとみてくれた。質問教室で、いつも 丁寧に教えてもらった カリキュラム教材は毎回配られるので嵩張ってしまったが、重いテキストを持ち歩きする必要がなく良かった。他の塾より、回答が簡単なのでわからないところは先生に聞く必要があった。 塾の周りの環境駅から近い。夜遅くなっても、先生や 警備員さんが駅まで送ってくれた。 塾内の環境掲示物もほぼ無く、無駄なものがない。教室は狭いが、クラスの子供の人数も少ないので大丈夫。 良いところや要望受付の方が親切だった。休み時間がなく、お弁当を持っていく必要が無かったが、夕飯は帰宅後になってしまったので大変だった。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休むと、その日の分のテキストが次の回に渡されます。テキストは、きちんと整理しないとゴチャゴチャになるので 管理が大変。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.