学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は比較的に割高。夏期講習の季節などは2倍にはねか上がるので、前もって準備が必要。 講師分かりやすい先生もいれば、自分の知識を永遠と話続けて、殆どの子が飽きてしまう先生もいて色々。 カリキュラム自宅学習ができる子にはよいと思います。が、共働きだと少し辛いかも。 塾の周りの環境駅近で通いやすいのですが、ゴミゴミしているし、教室も窮屈の状態。 塾内の環境まず、早く行って学べる自習室がない。また、コンパクトな教室なので、周りの環境がとても気になる子は辛いかも。 良いところや要望質問があって電話を掛けると、必ずフォローの電話がありよいと思いますが、自習室を是非作っていただきたいです。 その他気づいたこと、感じたこと暮らすの中には、おしゃべりが多い子などがいますが、あまり注意されないとのことなので、そこは注意して、改善がないようだったら他の子のじゃまにならないように処置を考えてほしいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業料が高い。仕方がないと思うが、もう少し安いといいと思う。 講師子供が授業がとても楽しいと通っているので、きっといい教え方なのだと思う。 カリキュラム教材の内容が詳しくていい、中学受験に特化しているのでいいと思う。 塾の周りの環境車ではやや行きにくい。 塾内の環境特に子供も不満を言わないのでいいと思う。 良いところや要望もう少し授業料が安いといい、授業時間が少し短いといいと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金個別と違い大人数での運営なので、まあ妥当で良心的な料金だと思う。 講師大手の塾とあって個性豊かで豊富な講師陣が個々の塾生の学力をよく把握していると思う カリキュラム毎月テストがあり、テキストの量も半端なく整理整頓をよほど上手くやらないと大変なことになる。 子供も学校の宿題等をこなしながら塾の復習をすることを考えると、テキスト量も多いと感じる 塾の周りの環境駅近で自宅から一駅と近いのはよいが、駅から塾までの道のりが道幅が狭いところにきて車の往来が激しく、大人数で歩くため、一般の歩行者とぶつかりそうになりながら大変そう 塾内の環境建物が古いイメージがある。 人数増加に伴い教室を増設した建物はきれいだと思う。 良いところや要望各種テストの回数が多すぎる。特にコース変動があるテストでは上がればよいが、下がると子供の学習意欲が下がるし、テスト直しも思うように捗らない。 個別の相談もしたいが、なかなか連絡が取りづらくタイミングを逃してしまっているので相談回数を増やしてほしい その他気づいたこと、感じたこと色々書いたが、概ね納得し満足できているので、特筆することはありません。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金講習も全て受けるとかなり高額になりますが、教材費が含まれているのと合宿がないのはよいです。 講師一番上のクラスだったので、どの科目もエースの先生が投入されており、数十人の人が御三家に受かったのは良かったです。 カリキュラム「このカリキュラムを完璧に出来たらトップ校に合格できます」というのがサピックスのカリキュラムなので、家でも消化させられるかどうかにかかっているかと思います。 塾の周りの環境駅から大変近く暗くない道で良かったです。塾終わりは先生が駅まで見送ってくれます。 塾内の環境狭くて窓が殆どないので、換気は気になるかもしれません。整理整頓されています。 良いところや要望中学受験はサピックス以外でトップ校に受かるのは難しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと算数のカリスマ先生が去年でいなくなったので、今年はどうなるか分かりません。開成は受かるけど、筑駒はどうかな、という感じ。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師様子がわからないが、子どもが理解して帰ってこないことがおおい カリキュラム教材は良さそうな感じですか、自宅でのフォローが大変で、入学時より成績が下がっている 塾内の環境クラスの人数をもっと少人数にしていただいてフォローをしてほしいです 良いところや要望教材がよく考えないといけないような問題構成が参考になりいいと思います その他気づいたこと、感じたこと振替などができないので、健康管理に気を使わないともったいない

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他塾と比べてもやっぱり高い気がします。特待生制度もないですし。 講師可もなく不可もなし。子供にやる気を起こさせる様な動機付けが足りない気がする カリキュラムネットや口コミなどの評判通りだと思います。 塾の周りの環境液からほどよい距離で、引率の警備員や先生がいるので安心できる。 塾内の環境実際見たことはないが、子供から特に不満は聞いておらず、問題ないと判断。 良いところや要望電話をかけても先生が不在のことが多く、連絡が取れるまで時間がかかる。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題はありません。他塾と比べても可もなく不可もなしと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金今のところは高いとは感じないが、 最終的にいくらかかるのかが不透明。 カリキュラム教材はわかりやすいが毎週配られると管理が難しい。冊子にして欲しい。 塾の周りの環境交通量が多い。駐輪スペース、駐車スペースが少なすぎるので不便。 良いところや要望講師に質問できるシステムを構築して欲しい。生徒の人数が多すぎて、講師と連絡が取りにくい。 その他気づいたこと、感じたことやたら敷居が高い感じ。プライドが高い感じがする。もう少しコミュニケーションを取りやすい雰囲気にして欲しい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金一般的な中学受験学習塾の相場からすると高めだと思います。特に6年生になると〇〇特訓などで出費が嵩みます。 講師サピックスでは授業中の対話をとおして理解を深めていく方針の様ですが、話が面白く興味を引く説明をしてくれる先生が多いようです。 カリキュラム教材は授業日に渡されるので予習はしない(させない)方針。掲載されている問題数が多くすべてを消化するのは不可能(なので、無駄が多いともいえる)な教材となっているが、受講時のクラスによって解く問題を指示される。これまでに解っているべき問題、この先に解くことになる問題が見え、到達点の確認が可能。ただし、授業で解いた問題は授業中に解説を聞けるのでよいが、授業で扱わなかった問題についてはテキスト付属の回答集では解説が不十分(不親切)な箇所がある。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩5分程度と近く、繁華街とは逆方向のため人通りも多くなく通学はしやすい。下校時にはある程度人数がまとまったグループとして駅まで先生もしくは警備員がついてくれるので安心でもある。 塾内の環境教室は一クラス20人程度で授業参加できるほど良い人数の大きさとなっている。自習室等がなく塾内での自主学習ができないのと、先生への子供からの学習面での質問は授業後に限られており、先生へ聞きたい場合の対応等が困難ではあります。 良いところや要望よく耳にすることかも知れませんが、サピックスの授業についていけ、家庭学習(主に復習)を子供自身でできる場合には、テキスト構成・内容は良く、学力の向上は確実に図られます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 練馬校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比較して高いと思う。夏期講習や冬期講習などの費用も高い。 講師面倒見の良い講師が多く、一人ひとりよく指導をしてくれていたと思う。 カリキュラムカリキュラムは、生徒の競争意識を高めるため毎週クラス分けテストが行われていた。 塾の周りの環境練馬駅から近く、通うのには便利であったが、周辺に居酒屋などが多く、いつも賑わっていたので夜遅いときには心配した。 塾内の環境当時の教室は人数の割には狭く、詰め込んでいる印象があった。現在はコロナ過なので改善されていると思う。 良いところや要望特にはないが、上位難関校を目指すなら最適な塾であることは間違いないかと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高い。夏期講習等で別途料金がかかるため、トータルではかなりの額となる。 講師娘が授業を受けることを楽しみにしている授業を行う講師が、複数人いる。 カリキュラム今のところは進行速度や難易度は無難であり、特に不満等はない。 塾の周りの環境自由が丘なので交通の便、治安は良好であるが、校舎の前の車両の交通量が多い。 塾内の環境校舎は清潔性があり、広さも十分である。各種設備も特に問題はない。 良いところや要望全般的に安心感、安定感があり問題はないが、やはり料金が高い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ対策については行っていると思われる

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金平均的に、かかります。週三回とは言え、集団授業でもあり、もう少し手頃でも良いかと思う。 講師難しい年頃の子供たちを扱うからかもしれないが、やや言葉遣いが雑な気がする。 カリキュラムとにかく髪の量が多すぎて、家の中が紙だらけになってしまう。またB4とB5を縦横で複雑に組み合わせたりして、整理するのが大変。 塾の周りの環境やや暗い道を歩くとは言え、駅からすぐなので、また集団登下校をあるので安心。 塾内の環境教室がかなり狭く、窓も少ない。 良いところや要望やめるまでには至っていないが、塾の授業についていくのが精一杯なので、親がかなり勉強に関与しないといけないところがマイナスポイントかもしれません。 その他気づいたこと、感じたことやる気がある子と、やる気がない子で、差がつくのは仕方がないとは言え、小学生なので、もう少し手厚く見てほしいと思うことがあります。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はあまり比較したことが無いので、妥当かどうかわかりませんが、家計は厳しいです。 講師立派な講師が多く、沢山の貴重なアドバイスをいただき、大変感謝しております。 カリキュラムカリキュラムは適切だと思いますが、内容が難しく、子供の集中力が持続しません。 塾の周りの環境駅から徒歩で通えます。また、下校の時は駅まで先生または、スタッフの方が送り届けて下さります。 良いところや要望優秀なお子さんが集まっていて、競争心がわくと思いますが、なかなか、結果には結び付いて無いです、 その他気づいたこと、感じたこと優秀な成績を上げていると思いますが、子供本人は付いていくのが、やっとで余裕が持てないです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年生になると講習や特訓などでお金はかかりますが、それ以外は普通だと思う。普段のテキスト代も授業料に入っていたと思います。 講師授業は毎回とても楽しく内容もわかりやすかったようです。時には厳しいことも言われたようですが、先生も一生懸命指導してくださったと思います。 カリキュラムカリキュラムはいいと思う。スパイラルで復習する機会があるので、苦手な所や忘れかけていた所も復習できる。 塾の周りの環境警備員の方がいて安心できる。帰りも駅まで先生や警備員の方が送ってくれるので安心。 塾内の環境教室は広くはないけれど勉強するのには問題ないかなと思います。 良いところや要望授業の終わりの質問教室は、質問する子供が多いとかなり長い時間待たなければいけないこともあり、そこはなんとかしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと毎回配られるテキストやテストの管理など小学生には無理。親がある程度みてあげないといけないと思う。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金教材は充実しているが、プリント代にしては正直高い。家での復習が中心となるため、家庭での負担が非常に大きい。 講師やる気を引き出す受業、熱心な態度は評価できる。クラスにより担当する講師のレベルは異なる点には留意。 カリキュラム教材は非常によくできている。家庭でしっかり復習することができれば実力がついていくシステムができている。 塾の周りの環境駅前の雑居ビルにあり、交通量の多い通りに面し、駅の繁華街も近い。窓は飽かず、机の間隔は狭い。 塾内の環境交通量の多い道路に面している、階段での上り下りになる、窓があかず机の間隔が狭い。 良いところや要望対面授業へのこだわりが強いが、結局家庭での復習が中心となることから、ライブ授業によるオンライン受講を増やしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験という目的、志望校の出題傾向を熟知しており、独自のシステムが確立しているようにみえる。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金授業やカリキュラムは、非常に良いと思う。その分、授業料も割高といことだと思う。また、中学受験に関しては、さすがの情報量と指導力だと納得している。 講師飽きっぽい小学生相手に、飽きさせない授業をしてくれる。長時間、休み無しだが、子供は帰ってくると、その日の授業から楽しそうにクイズを出してくるので、それなりに集中しているのだと思う。 カリキュラム教材は、塾のオリジナルで、親が見ても面白いと思える。一通りの学習の後、また同じ学習を、今度は少し掘り下げて学習するので、理解がおいつかなった事も、その時に理解できたりしている。また、印象に残りやすい授業をしていると感じる。 塾の周りの環境駅前であるため、小学生でも通いやすい。帰りは、駅の改札まで職員が送ってくれるので、安心です。 塾内の環境親は、普段は教室までは入ることはできないが、モニターを通して見る限り、余計なものは無く、集中しやすい環境だと思う。もう少し、教室が広いと良いかと思う。 良いところや要望以前に通っていた上の子が、志望校に合格して結果が出ているので、信頼している。学習や指導法は、個別に相談できるので、して欲しい声かけやアプローチは、先生に相談しており、対応してもらっている。 その他気づいたこと、感じたことテキストはオリジナルで、復習主義のためか、その日のテキストは当日に受け取る。休んだ場合は、授業後に取りに行くか、次回の授業時にもらうこととなる。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高かったと思います。季節ごとの講習も、受講しなくても料金を引き落とされると最初に説明されました。 講師保護者会でしかお会いしませんでしたが、しっかりとはしていらっしゃるものの、自分の子供の顔と名前を覚えてくれているのかなと思うことが多かったです。ただ、子供は授業がとても楽しいと言っており、成績も伸びていったので教え方は素晴らしかったのだと思います。 カリキュラム中学受験は初めてでしたが、よくわからない中でもテキストは知識をきちんと積み上げていけるようにできていると感じられるものでした。 塾の周りの環境駅前にあったので夜でも明るく、バス停まで講師の方や警備員の方が誘導してくださったので、安心して通わせられました。 塾内の環境新型コロナウイルスの影響でドアを開け放して授業をしていたため、他のクラスの講師の大きな声がよく聞こえてくることがあったそうです。 良いところや要望結果的に無理だと思われていた第一志望校に合格することができたので、子供の力を伸ばしてくれてありがたかったと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ時のフォローが特になかったことと、新型コロナウイルスで塾がお休みになった時にテキストだけが次々と送られてきたような時に、親のフォローがものすごく大変でした。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は結構高額です。特に夏期講習や冬期講習は完全にカリキュラムに取り込まれた授業のためほぼ必須参加ですが、月謝とは別料金になります。 講師授業後は質問教室という形で質問を受け付けており、丁寧に教えてくれる。 カリキュラム授業ごとにオリジナルのテキストが配布され、配布されたテキストをしっかりとこなすことで、十分な量と質を確保することが出来る。 塾の周りの環境JR、地下鉄、都電、バスと豊富な移動手段が使えるのが良い。近くに飲み屋やパチンコ屋があるため満はつけませんが、良い環境かと思います。 塾内の環境レベル毎のクラス分けが細かく設定されており、同レベルで競いながら上のレベルも狙うことが出来ます。クラス分けのテストも頻繁にあるため、常に緊張感を持ちながら勉強に取り組める環境にある。 良いところや要望オリジナルテキストのサイズがB4とB5のため後からの整理がしにくいので、A3とA4サイズならありがたいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時にテキストを郵送で送ってくれるフォローは地味だがありがたいです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金小学5年生から料金が3桁を超え、6年では5年時の2倍近くかかりました。思ったよりもかなり高いというのが、本音としてあります。但し、目標校に合格出来たので、料金には納得しています。 講師サピックスの中ではかなり小規模の校舎ですが、1学年に複数の講師がいます。やはり上位クラスの講師は教え方や進路面談の話を聞いていると納得出来るし、本人もその気にしてくれます。下位のクラスになると講師の評判も少し落ちると聞きました。 カリキュラム難関校受験に強みを持っているサピックスなので、それが教材に現れていると思っています。中学受験に使用したのはサピックスの教材と目標校の過去問だけです。それで結果が出たので良い教材だと思います。 塾の周りの環境駅からはちょっと離れており、商店街の一角にはありますが、車を多く通行する場所です。向かう時には陽も明るいので心配はありませんが、帰宅時は暗いので心配にはなります。但し、警備員か講師が駅まで引率してくれます。 塾内の環境教室は狭いと感じますが、コロナ禍でもディスタンスやアルコール消毒、換気はかなり注意して実施していました。実際の試験の時にコロナに感染してなくて良かったと感じました。 良いところや要望模擬試験を通じて本人の強み、弱みを明確に把握出来たところは、良かった点でした。受験対策も的確なアドバイスもありましたし、サピックスでは知識や正確さを見るA問題タイプの学校と思考力、記述力を見るB問題タイプの学校に別れるなんて、知りませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと子供の通っていた小学校やサピックスからは、進学した中学校に進んだ人はほとんどいませんが、サピックス全体で見るとかなり多くの生徒がいるそうです。入学当初の緊張感のある中で、同じサピックス出身というのが、ひとつのコミュニティになり、話し相手が出来たと言ってました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金学年が進むごとに支払う料金も増えていくと聞いており、不安。他の学習塾と比べても高い。 講師子供が授業を楽しんでいるようなので、教え方が良いのだと思う。 カリキュラムカリキュラムに従い学習を進めていけば、受験までに必要なことを学びきれるようになっている。 塾の周りの環境交通の便も良く、暗くないため、安心して通塾できる環境である。 塾内の環境自習室が無いため、すきな時間にいって学習することができないが残念。 良いところや要望授業解説動画を見ることができるので、休んでも置いていかれないので安心。 その他気づいたこと、感じたこと授業内容の復習教材がたくさんあるので、親の協力が必須なので負担は大きい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金少し高いとは思いましたが、他の塾や通熟した結果からすれば、こんなものかと思っています。 講師プリントが多く、毎日整理するのがたいへんだったが、内容は分かりやすかった。 カリキュラム書かれている内容が系統だてて順番勉強していけば、力がみにつく。 塾の周りの環境駅から近いため騒々しい環境だったが、いつも多くの人がいて良かったら。 塾内の環境講師も生徒もやる気のある人が多く、勉強するには良い環境だった。 良いところや要望最終的にちゃんとしたところに進学できたので、通塾の結果としては良かった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.