TOP > エール学院(静岡県)の口コミ
エールガクイン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
料金比較対象が少ないが、基本料金は安めでも、教材費等が別料金で、追加講座の受講が重なると費用的負担が大きくなった。 講師環境的には便利な地域にあったが、受講に際し、子供に適した学習環境ではなかった。 カリキュラム直前対策等別途講座も別料金であったが、部活等により出席できない振替も可能ではあったが、累積すると振替不能となり受講できない事もあった。 塾の周りの環境比較的交通量も多く、街灯等整備された地域にあったが、帰宅時間には人通りが極端に少なくなる地域ではあった。 塾内の環境自習スペースは確保されていたが、人数的に多人数が受け入れられるスペースでは無かっかと思われる。 良いところや要望子供の学習について面談対応があったが、結果として子供が萎縮してしまった結果、通学を終了した。 その他気づいたこと、感じたこと事前学習が前提で、不慣れな事に対する厳し目な対応があり、子供にとっては必ずしも良い影響を及ぼさず、期待された学習成果を得ることができなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
料金他の塾に行ってた人に聞くよりも安いと思います。うちの子は行きませんでしたが、自習に行ってもいいみたいだったので(場所が空いていれば)それを考えると安いと思います。 講師自分に自信が持てない子になってしまいましたが、先生が根気強く励ましてくれて、理解するまで何回も同じ問題を説明してくれました。本人がテストになると緊張して頭が真っ白になると話しているのをちゃんと理解してくれて、親としては大変有り難かったです。本人はまだ通いたいと話していましたが、高校が少し遠い所にあるので、通うのが負担になるかもしれないので辞めましたが、余裕ができたらまた通うかもしれません。 カリキュラム子供の理解のスピードに合わせて説明してくれて良かったです。わかるまで何回も説明してくれました。 塾の周りの環境塾が終わる時間が21:40だったので、その時間周りが暗いのが気になりました。駅前だけど、あまり人がいない時間なので早めに迎えに行くようにしていました。 塾内の環境綺麗だし、整頓されていました。駅の近くだけど、うるさくなくて家にいる時より集中できたようです。 良いところや要望少人数制なので、子供の理解力に合わせて授業してくれます。夏休みや冬休みの午前中から講習があれば良かったなと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
料金個別指導にしてはそんなに高くないと思います。休んでも他の日に授業を代替えしてくださり、臨機応変に対応して下さいます。 講師英語を教わっていました。少人数制なので、その子にあった理解度、習熟度にあわせて、教えていただいていました。 カリキュラム英語にとても苦手意識があったのですが、テキストをやっていくにつれて文法は大分理解できるようになっていきました。 塾の周りの環境目の前が駅なので、ほかの地区の子も通いやすいかなと思います。私は車で送り迎えしていましたが、20分無料の駐車場があるのでそこで子供を待てます。 塾内の環境教室は正直狭いです。ですが、一人の教師に多くても3人の生徒なので特に問題はありません。 良いところや要望この塾の特徴である個別指導に満足しています。毎月子供の授業内容や授業態度や習熟度をお便りで自宅に送って下さるのも良かったです。先生の指導は良かったのですが、一緒に受講する生徒がずっと話していたりすると質問しずらっかたりすることがあったみたいです。 その他気づいたこと、感じたこと英語が苦手で文法も良く理解できていなかったのですが、先生が個別で分かりやすく指導していただいた為理解度が上がりました。集団の授業ではついていけなかったと思うので個別の塾にしてよかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
講師通い始めたばかりでまだわからないが、講師の方は丁寧に教えてくれているらしい。これから信頼関係を築いていきたい。 カリキュラム通い始めたばかりでまだわからないが、春休み中の一年の復習部分では、物足りなさを感じた。これからの講義に期待している。 塾内の環境とても静かで、学びやすい。ちょっと静かすぎて講師の先生に質問をしにくい部分がありそうだか、慣れてくれば良いのかもしれない。 その他気づいたこと、感じたことまだ通い始めたばかりなので、よくまだわからない。講師の先生は落ち着いている感じの方だか、もう少しエネルギーがある感じの方がいいのかもしれない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エール学院(静岡県)の保護者の口コミ
講師教え方が優しく、2人か三人なのでゆとりがある。90分はアッと言う間。英語は授業の復習や発音も教えてもらい授業の補完になる。問題も集中してたくさんとかしてくれる!。 カリキュラムまだ始まったばかり。授業の復習や入試対策、学調対策とバランスよくやってくださる様子。苦手な長文読解もやってほしい。本人が言い出せるかどうか。メールなで相談窓口も完備。 塾内の環境自習室があれば早めにいき勉強できたかなと。他の人の様子もわかり吸収している様子。 その他気づいたこと、感じたこと10月下旬に入塾し教材費は1年分払うので宿題の量をたくさん出して欲しい。三社体験や相談し納得して決めたので意欲的な様子。価格もリーズナブルなので二科目受講しました。理科や社会や追加授業、季節講習も良心価格なので安心。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気