TOP > 茨進ゼミナールの口コミ
イバシンゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は他と比べるとお高めだと思います。 ですが、欠席した時の授業のフォロー学習の動画がありますので、その点は良いかなと思っています。 講師今年に入り、元々いらっしゃった塾長がいなくなり、これまでいた方が塾長になりました。 そのかわりにきた先生というのが来なくなったようです。子供から聞いた話ですので理由はわかりませんが、受験学年ですし、ころころと先生が変わるのは不安です。 カリキュラムカリキュラムや教材について、不満はありません。 ただテキストが綺麗なものもありますのでノートにやったのかどうか…自主的にやらせるより、やったかどうかの確認までお願いしたいです。 塾の周りの環境塾自体が移転し、家からはほんの少し遠くなりました。 ですが、駐車場が広く使えますので雨天時の送迎に困ることは無くなりました。 塾内の環境塾の中を見たことがなく、なんとも言えませんが外から様子を見ていると教室内は普通に使えているように思います。 まだ綺麗な校舎ですし、これからもその綺麗さを保ってもらいたいです。 良いところや要望今年度から欠席連絡がメールなどでよくなり、電話の手間が省けました。 その他気づいたこと、感じたこと普段の授業ももちろん大事なのですが、検定を申し込んだ時のフォローをもっとしっかりやってほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金通常コースと他のコースを併用したり、長期休みの講習代と重なる月は少し高く感じます。 講師先生の授業の合間にしてくれる雑談が楽しいと、子供が話していました。そういった先生の方が子供も勉強が楽しくなると思うので、保護者としてもうれしいです。 カリキュラム簡単な問題から応用の問題まで幅広くあります。バランスが良いと思います。夏期、冬期、春季の講習のテキストも活用しながら、通常塾で使うテキストを含めて学習に取り組んでいます。 塾の周りの環境駅に近いのは便利だと思いますが、塾の通りの前の道が狭く、対向車が来たときに困ります。 塾内の環境自習室があるので活用できますが、友達と来てお話ばかりしてる人達もいるので、お忙しいとは思いますが 自習室での私語は、先生方に注意していただきたいです。 良いところや要望良いところは、模試の結果を返却する際の面談で、子供に色々指導やアドバイスをしていただけるところです。子供もその日は先生からのお話を聞いて『もっと勉強頑張ろう』とやる気になっているのですが、日にちが経つとやはり、やる気はうすれてしまうので、頻繁に声をかけていただけると助かります。 その他気づいたこと、感じたこと学校のテストが近い時に、塾ではテスト範囲外の勉強をしているので、学校のテスト勉強の対策をするのが少し難しく感じるときがあります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾の相場を理解していないので高いのかどうかの判断が出来ない。 講師子供が講師を全面的に信頼できている様子。指導を素直に受け入れ、結果的に成績UP及び本人の勉強に対するモチベーション向上につながっていると思われる。 カリキュラム詳細は不明だが子供本人から聞き及んでいる満足度から判断した。 塾の周りの環境親の送迎が必要なところに立地しているため毎日の送迎の負荷が重く感じる。 良いところや要望子供から不満は聞かれず現在の環境に満足しているようなので特に要望は無し。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金そこまで高くないと思うけれど、夏期講習などは別料金なのでそこが割高に感じる 講師子供が興味を持って授業を受けられるように面白く話をしている。 カリキュラム中学のカリキュラムに合わせて作ってある。ボリュームがあって重い。 塾の周りの環境自転車で行ける距離にあって、周りは明るいので夜でも危険は少ない 塾内の環境ビルが丸々塾なので安心して任せられる。エレベーターが小さいので帰りは階段のが早い 良いところや要望カリキュラムがしっかりしているので安心して任せられる。生徒への声かけもしてフォローもわりと見られている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
講師講師はみんな点数しかみていないがんじだった。それでもいいのだが、上がるんだったら。 カリキュラムあまり市販品とかわらないの印象もう少しオリジナルかんがほしかった 塾の周りの環境クルマじゃないとかよえない。駐車場がせまかった 塾内の環境教室があっちこっちかわるし、残念です 良いところや要望自習室が自由に使えるといい。あと、質問がなかなかできないのが残念です
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金教科数をかんがえれば妥当なのかもしれませんが、講習は高いです。 講師塾長が相談しやすく信頼できる方でした。それに尽きると思います。 カリキュラム勉強しなければとの雰囲気を作り、気持ちを盛り上げてくれていたと思います。 塾の周りの環境先生方が自転車置き場を整理したり、車の誘導をする警備員がいました。 塾内の環境シンプルな教室ですが、席順も考えられていたようです。自習室はあまり利用しなかったようです。 良いところや要望塾長により、かなり雰囲気が変わると思います。先生との相性は大事です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金ほかの塾に比べたら良心的だとはおもうが、高校受験のときはなにかと料金がかかった。 講師大学進学の相談をよく聞いてくれたり、自主学習などで塾を有効活用させてくれたり、時間外でも質問に答えてくれた。 カリキュラム大学入試に向け、特に苦手なところは映像授業を活用して、時間も有効的に使うことができた 塾の周りの環境学校別のクラスなので通っている学校に近いところや駅に近いところがよかった 塾内の環境自主学習できるスペースが確保されていて、塾がない時もかなり活用させてもらった。 良いところや要望家ではつい他のことに気がいってしまうが、塾なら集中してやることができ、わからないことはすぐに聞けてよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気