TOP > 茨進ゼミナールの口コミ
イバシンゼミナール
※別サイトに移動します
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はそれなりにしますが、結果から言うと目標も達成できたので高くはなかったとおもいます。 講師とても親身になってくれて定期的なテストの結果でのアドバイスも的確で、やる気を起こさせてくれました。 カリキュラム集団だったので教材は個々に合わせたものではありませんが、丁寧な授業でわからないところがないようになっていました。 塾の周りの環境駅から数百メートルで近くに大型スーパー、コンビニ、薬局などもあり立地は良いです。 送迎の際に駐車スペースがないこともあったのがやや不便でした。 塾内の環境教室の他に休憩室、自習室もあったので、休んだりすることもできましたし、集中して勉強する事もできました。 良いところや要望定期的に学力を確認してくれるので自分の実力がわかりますし、分析力がすごいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は、講師が2人に1人つくので、まあまあかなと感じていました。 講師家から近いこと、ここならわからないところをうまくおしえてもらえると思いました。年齢的に近い講師が多く、今ひとつと感じる面もありましたがなんとか通いましたという感じでした。 カリキュラム教材は、決まったもので、あまり強弱をつけて教えるカリキュラムになっていないと感じました。 塾の周りの環境住んでいたところから、近かったのと、駅の近くで人通りも多く治安はいい方でした。 塾内の環境2人に1人の講師がついて指導すらのでまあまあよかったと感じました。 良いところや要望受講時間のついて、融通をきかせてもらえたので、用事などある時有り難かったです、
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金やはり高い。ただこれに尽きると思います… その分の結果は本人次第だが値段が高すぎてなんとも言えない 講師同じくらいのクラスの子が多く、先生もわからないとこに関してはとても丁寧に教えてくれるようです。 カリキュラムカリキュラムを忘れてしまいましたが、人によってばらつきがあるのはきになった。 塾の周りの環境バスも電車もあるため不便はしないのと通うことはできた。車で待つのはきつい 塾内の環境どうなんだろうか、あまり他のとこはわからないが勉強はしやすい環境だと思う。暖房冷房もしっかりつけてくれていた。 良いところや要望先生はしっかり子供のことは見ていると思う。説明不足の時もたまにあったが許容の範囲内 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生によって違うことが多々あり子供は戸惑っていた。 合う合わないもあるのでしょうがない。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比較すると高めだと思います。季節の講習も高いと感じました。 講師いろいろと相談に乗ってもらった。親も含めて親身になって相談に乗ってくれた。 カリキュラム目標達成のためのカリキュラムがしっかりとしている。教材も必要以上に整っていた。 塾の周りの環境駅から徒歩1分の好立地にあるため、夜遅い時間に迎えを塾の前で待たせても、人通りの多いところなのであまり心配しなくてすんだ。 塾内の環境塾のために数年前に建て替えたばかりなので、設備等は新しくなっている。 良いところや要望カリキュラム、教材、講師等、他の塾と比較して全体的に良いと感じました。料金は高く感じました。 その他気づいたこと、感じたこと講師は本当に生徒の目標達成のためを考えてくれていると思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金だいぶ、高いと感じています それなりに、面倒みてくれているので、 講師わかりやすく教えてくれる先生とそうでない先生がいる もちろん経験によってとこちらも分かってはいるが、子供のことを考えたら大丈夫かなと心配になる カリキュラムカリキュラムなども予定通り全て進むので良いが 気軽に質問できる体制ではないようなので、どうにかしてほしい 塾の周りの環境学校帰りにそのままいけるところ むかえの駐車スペースにいつも困る 塾内の環境かなり綺麗だし、設備もととのってうるようです お弁当を食べるところの部屋があったほうがいいと思います 良いところや要望成績があがったら、授業料を割引にできるとかの制度も欲しいです その他気づいたこと、感じたこと欠席したときに、映像でみられるのはとてもいい ただ、そこもわからなかった事はそのままになってしまうので、宿題などの丸つけと質問などをしてほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金少々割高かもと思いますが、子供が嫌がらずに通える塾なので割り切っています。 講師熱意を持って授業を行っていると、子供の話から推測します。授業は面白いようです。 カリキュラムクラス分けがないため、授業進度に子供がついていけているのか気になります。 塾の周りの環境自宅より少し離れて人気も少ないので、治安に不安があり車で送迎しています。 塾内の環境クラス分けがないのと、通う生徒は同じ中学校の生徒たちだけなので、皆顔なじみのせいか度々私語が発生するようです。子どもはうるさくなくなるまでやり過ごしているようですが、もう少し静かにするようにできないのかと思います。 良いところや要望先生方が熱意をもって取り組んでくださるのはとてもありがたいです。 受験まで一年少し子供のやる気を引き出す価値ある通塾にできればと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと過去の積み上げてしまった苦手箇所は、個別に対策してくださっているのか疑問です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習等、料金が年々上がっていくため不景気な今の世の中、やりくりが大変、 講師学校のお友達等の情報や体験等の紹介があり、入塾しましたが、私立に進学する子と公立に行く子に授業態度が徐々に変わり始めたため、1人ひとりの目標がはっきりしていないと難しいと感じた。 カリキュラムテスト対策等、時間をかけてもらい、わからない点を徹底的に学ぶことができました 塾の周りの環境親の送迎がないと難しい点もあり、毎回、子供の塾を中心に予定を組まなければならず、大変でした。 塾内の環境整理整頓されていて、勉強のスイッチが子供達もしやすいと感じた。 良いところや要望子どもが嫌な顔せずに前向きに通っている姿は頼もしく感じるので、これから先も楽しみです。 その他気づいたこと、感じたこと現在、子どもにしても親も不満な点を感じでいないため、要望等はありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金他と比べて高めでした。 それでも同クラスの塾が他になかったので、通ってましたが、もしも他に同クラスの塾があったら迷っていたと思います。 講師先生方には、勉強以外にも熱心にご指導いただきました。 時には相談に乗っていただいたり、受験へのアドバイスをいただいたりしてました。 カリキュラムカリキュラムは受験に合わせて組んでいただいていたと思います。 塾の周りの環境駐車場も広く、停めやすかったです。 比較的静かな立地だと思います。 塾内の環境塾内はいつもきれいに片付けられていました。 自習室も好きな時に使えてました。 良いところや要望先生が皆さん熱心に思えました。でも子供に言わせると、質問しづらい雰囲気だったと言っていました。 その他気づいたこと、感じたこともっと自習室が他にあってもいいのかなと思いました。 テストの点数で席が変わるのはあいと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は他と比べるとお高めだと思います。 ですが、欠席した時の授業のフォロー学習の動画がありますので、その点は良いかなと思っています。 講師今年に入り、元々いらっしゃった塾長がいなくなり、これまでいた方が塾長になりました。 そのかわりにきた先生というのが来なくなったようです。子供から聞いた話ですので理由はわかりませんが、受験学年ですし、ころころと先生が変わるのは不安です。 カリキュラムカリキュラムや教材について、不満はありません。 ただテキストが綺麗なものもありますのでノートにやったのかどうか…自主的にやらせるより、やったかどうかの確認までお願いしたいです。 塾の周りの環境塾自体が移転し、家からはほんの少し遠くなりました。 ですが、駐車場が広く使えますので雨天時の送迎に困ることは無くなりました。 塾内の環境塾の中を見たことがなく、なんとも言えませんが外から様子を見ていると教室内は普通に使えているように思います。 まだ綺麗な校舎ですし、これからもその綺麗さを保ってもらいたいです。 良いところや要望今年度から欠席連絡がメールなどでよくなり、電話の手間が省けました。 その他気づいたこと、感じたこと普段の授業ももちろん大事なのですが、検定を申し込んだ時のフォローをもっとしっかりやってほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金通常コースと他のコースを併用したり、長期休みの講習代と重なる月は少し高く感じます。 講師先生の授業の合間にしてくれる雑談が楽しいと、子供が話していました。そういった先生の方が子供も勉強が楽しくなると思うので、保護者としてもうれしいです。 カリキュラム簡単な問題から応用の問題まで幅広くあります。バランスが良いと思います。夏期、冬期、春季の講習のテキストも活用しながら、通常塾で使うテキストを含めて学習に取り組んでいます。 塾の周りの環境駅に近いのは便利だと思いますが、塾の通りの前の道が狭く、対向車が来たときに困ります。 塾内の環境自習室があるので活用できますが、友達と来てお話ばかりしてる人達もいるので、お忙しいとは思いますが 自習室での私語は、先生方に注意していただきたいです。 良いところや要望良いところは、模試の結果を返却する際の面談で、子供に色々指導やアドバイスをしていただけるところです。子供もその日は先生からのお話を聞いて『もっと勉強頑張ろう』とやる気になっているのですが、日にちが経つとやはり、やる気はうすれてしまうので、頻繁に声をかけていただけると助かります。 その他気づいたこと、感じたこと学校のテストが近い時に、塾ではテスト範囲外の勉強をしているので、学校のテスト勉強の対策をするのが少し難しく感じるときがあります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾の相場を理解していないので高いのかどうかの判断が出来ない。 講師子供が講師を全面的に信頼できている様子。指導を素直に受け入れ、結果的に成績UP及び本人の勉強に対するモチベーション向上につながっていると思われる。 カリキュラム詳細は不明だが子供本人から聞き及んでいる満足度から判断した。 塾の周りの環境親の送迎が必要なところに立地しているため毎日の送迎の負荷が重く感じる。 良いところや要望子供から不満は聞かれず現在の環境に満足しているようなので特に要望は無し。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金そこまで高くないと思うけれど、夏期講習などは別料金なのでそこが割高に感じる 講師子供が興味を持って授業を受けられるように面白く話をしている。 カリキュラム中学のカリキュラムに合わせて作ってある。ボリュームがあって重い。 塾の周りの環境自転車で行ける距離にあって、周りは明るいので夜でも危険は少ない 塾内の環境ビルが丸々塾なので安心して任せられる。エレベーターが小さいので帰りは階段のが早い 良いところや要望カリキュラムがしっかりしているので安心して任せられる。生徒への声かけもしてフォローもわりと見られている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
講師講師はみんな点数しかみていないがんじだった。それでもいいのだが、上がるんだったら。 カリキュラムあまり市販品とかわらないの印象もう少しオリジナルかんがほしかった 塾の周りの環境クルマじゃないとかよえない。駐車場がせまかった 塾内の環境教室があっちこっちかわるし、残念です 良いところや要望自習室が自由に使えるといい。あと、質問がなかなかできないのが残念です
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金教科数をかんがえれば妥当なのかもしれませんが、講習は高いです。 講師塾長が相談しやすく信頼できる方でした。それに尽きると思います。 カリキュラム勉強しなければとの雰囲気を作り、気持ちを盛り上げてくれていたと思います。 塾の周りの環境先生方が自転車置き場を整理したり、車の誘導をする警備員がいました。 塾内の環境シンプルな教室ですが、席順も考えられていたようです。自習室はあまり利用しなかったようです。 良いところや要望塾長により、かなり雰囲気が変わると思います。先生との相性は大事です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金ほかの塾に比べたら良心的だとはおもうが、高校受験のときはなにかと料金がかかった。 講師大学進学の相談をよく聞いてくれたり、自主学習などで塾を有効活用させてくれたり、時間外でも質問に答えてくれた。 カリキュラム大学入試に向け、特に苦手なところは映像授業を活用して、時間も有効的に使うことができた 塾の周りの環境学校別のクラスなので通っている学校に近いところや駅に近いところがよかった 塾内の環境自主学習できるスペースが確保されていて、塾がない時もかなり活用させてもらった。 良いところや要望家ではつい他のことに気がいってしまうが、塾なら集中してやることができ、わからないことはすぐに聞けてよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気