TOP > 茨進ゼミナールの口コミ
イバシンゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金中学生の時は対面授業が週に3回なので妥当な料金だと感じたが、高校では映像授業が多く、料金は高いと感じる。 講師集団授業の先生は、学生ではなく経験豊かで質の高い先生ばかり。いばしんハイスクールの先生は通っている高校について詳しく、情報もたくさん入手できそうなので安心。 カリキュラム受験の時は、公立受験に向けていつ何をすべきか助言があり、宿題も多く出され、塾を信じて頑張れば安心という雰囲気があった。 塾の周りの環境駅前なので明るく人通りも多く、自転車で行くのに安心だった。また、バス乗り場も近く、交通手段を選べた。親の送迎の時には駐車場があったので、便利だった。 塾内の環境駅前なので多少雑音は入ってきたようだが、学習に支障が出るほどではなかったと思う。 入塾理由学習のリズムが整わなかったので、週に1回のペースで通塾することでリズムが整った。 定期テスト定期テストのときは、学校の提出物をこなす必要があり、塾はあまり活用していなかった。 宿題宿題はかなり多く、ありがたかったがきつそうでもあった。結局はこなせていないようだった。 良いところや要望受験の最後まで親身になってサポートしてくれた。昨年度の合格者データなど、多くの情報があったことがよかった。 総合評価公立高校入試の情報が多いこと、集団授業で切磋琢磨できることなどがよかった。 いばしんハイスクールでも集団授業を続けており、メリットを感じているが、映像授業がセットで含まれていて料金も高いので、対面授業だけのコースがあればよいと思っている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金この近くでは高い方だと思います。でも、先生方も一生懸命なので仕方ないかなと思います。 講師丁寧に教えてくれるので、授業もわかりやすく面白いです。保護者面談もあり、苦手なところやつまずきやすい所などを教えてくれます。 カリキュラム学校での授業がわかるように、教科書の内容に沿って教えてくれます。受験前の冬季講習は長い時間束縛されるので大変でしたが、そのおかげで合格できる力をもてたと思います。 塾の周りの環境スーパーやホームセンター、スポーツ店、本屋、レストラン、駅など近くには便利なものが沢山あります。車通りが激しいので危ないと思うこともありますが夜でも灯りがあるので安心です。 塾内の環境自習室があり、そこではみんなが好きなとき静かに学習しています。プライベートが保たれるよう衝立があります。 良いところや要望毎年、二回保護者面談があります。それと、保護者会もあり、塾の様子やその年の合格状況などを詳しく教えてくれます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
茨進ゼミナールの保護者の口コミ
料金ほかの塾に比べたら良心的だとはおもうが、高校受験のときはなにかと料金がかかった。 講師大学進学の相談をよく聞いてくれたり、自主学習などで塾を有効活用させてくれたり、時間外でも質問に答えてくれた。 カリキュラム大学入試に向け、特に苦手なところは映像授業を活用して、時間も有効的に使うことができた 塾の周りの環境学校別のクラスなので通っている学校に近いところや駅に近いところがよかった 塾内の環境自主学習できるスペースが確保されていて、塾がない時もかなり活用させてもらった。 良いところや要望家ではつい他のことに気がいってしまうが、塾なら集中してやることができ、わからないことはすぐに聞けてよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気