学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 現論会の口コミ

ゲンロンカイ

現論会の評判・口コミ

総合評価
3.463.46
講師:3.4カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.6料金:3.1

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
現論会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

現論会 神戸三宮校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

現論会の生徒 の口コミ

料金予備校、塾の中では安い方だと思う。ただ、1週間に一度しか授業がないので、それと比べると妥当な値段かなという感じ。 講師個別授業の際の講師の方は良かった。塾長の方も良かったが、別の校舎も掛け持っており、そちら側に重点を置いているのでこちら側への対応が少し手薄になったり、していただけなかった部分もあった。通塾ながら内容はほぼオンラインだったので合わなかった。 カリキュラム市販の教材でやるのはよかった。スタサプという映像授業も活用するので、動画と参考書両方で勉強できるのはよかった。ただ、使っている参考書が少し古い気もする。 塾の周りの環境最寄り駅からは歩いて10分かからないぐらい。コンビニが近くにあったり便利。治安も良い。塾が入ってる建物の中が少し暗いのと、トイレが遠いことが少しだけネック。 塾内の環境先生が月1とかしか来ないため、掃除ができてない。ゴミも置きっぱなし。ゴミをまとめた袋も部屋の隅に置きっぱなし。 入塾理由塾長の教え方が上手いと思った。経歴がすごい人だった。塾長からの強いお誘いとアピールで、入塾した。 定期テスト浪人なので定期テスト対策はなかった。 現役生の子は、定期テスト対策もしてくれるはずなので心配はいらない。 宿題宿題は先生が考えてくれた。志望校に向けて適切な量だった。 良いところや要望校舎長の方がもうすぐ変わるらしいので、そこは期待。しかし、現論会の仕組み上毎日先生がいることはないので、つきっきりで見てほしいという方には向かない。他の校舎だと週2.3日ぐらい先生が滞在しているらしい。 その他気づいたこと、感じたこと校舎長が変わって、どうなるか次第。 総合評価1人でできる子には向いてると思う。実際塾長の方も、受験勉強は1人で行うものであり、先生は生徒のためにいるわけではないとおっしゃっていた。私みたいに、あまりに先生に質問や相談などがっつきすぎるとウザがられたり文句を言われるので注意。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

現論会 天王寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

現論会の生徒 の口コミ

料金現論会と同じ自学自習型の塾と比較すると、現論会は全科目まとめてこの料金であり、現論会の安さが際立つと感じた。さらに現論会は講習などの追加料金は無く、定額以上の費用がかからないという点も良いと感じた。 講師講師は、指導の上手さは普通だが丁寧だとも感じた。個人の状況に合わせて計画を立てて教えてくれるので、集団授業を行う塾にはない強みがあると感じた。 カリキュラムこの塾はスタディサプリで授業をしている先生が創設した塾なので、スタディサプリやそれに関連した教材も用いられる。教材の研究にとても熱心なようで、どのような教材を使うかは更新され続けていると聞いた。カリキュラムは個人の状況に最適化された計画が立てられ、これに沿う形となる。計画の遅れなども加味して、適宜計画をアップデートしてくれる点は良いと感じた。 塾の周りの環境天王寺駅が最寄りの駅なので、交通の便は良い。ただし天王寺駅からは少し歩くので、駅近とは言えない。天王寺駅の付近は繁華街も多いので、夜は少し治安が悪く感じるかもしれない。 塾内の環境塾の中は基本的に静かだが、仕切りなどがないので他の生徒が受講しているときは話し声などが気になる。 入塾理由塾の費用が安く抑えられ、なおかつカリキュラムなどにも納得感があったから。 良いところや要望良い点は個人に最適化された計画を立ててくれるところや料金が手頃なところ。ただし天王寺校には講師が常駐していないので、質問できる時間帯が限定される点は改善してほしいと感じた。 総合評価他の類似した塾と比較すると料金が手頃で、教材などもよく研究されていて、カリキュラムなどにも納得感があった。ただし、小テストを実施して学習内容が定着しているかを頻繁に確認するなどのよりきめ細やかな指導があればさらに良いなと感じた。

投稿:2025年6月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

現論会 新宿校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

現論会の生徒 の口コミ

料金大手の塾と比べて料金は高いと思った。オンライン校であると自習室はなく、週一回の90分の授業のみであるため高いと感じる。 講師実際に難関校に通っている大学生からアドバイスや授業を受けることができる。しかしあくまでも大学生であり、受験のプロフェッショナルとは言い切れないため、講師によって大きく差がある。 カリキュラム塾で作られた合格ルートにそい、一人一人に合った学習計画を立ててもらうことができる。きっちり時間を取られた上で一人一人に計画を立てるため、自分に合ったペース・内容かつ着実に成績を上げられると感じた。 塾の周りの環境オンライン校のため該当なし。インターネット環境であれば自由な環境で受けることができる。それと同時に自習できるスペースも自分で探さなくてはならない。 塾内の環境オンライン校のため該当なし。インターネット環境であればどこでも授業を受けることができる。 入塾理由もともと学習のやり方がわからず、勉強の習慣も無かったが現論会では学習計画を立ててもらえるため、1人で勉強方法や内容について悩む時間をなくし、少しでも早く大学合格という目標を達成できると考えられたから。 定期テスト生徒側から提示をすれば対策や計画を立ててもらえるが基本は受験勉強がメイン。 宿題大学合格が目標のため厳しい量の課題が出されるが、要望があれば少しずつ調整してもらえる。 良いところや要望1番は学習計画を立ててもらえることである。不安なことがあれば相談に乗ってもらえ、明確な道標がある安心感は他の塾では得られないと考える。 総合評価私はこの塾に入塾して勉強を始めるまでにかかる時間をほとんどゼロにまで減らすことができた。自分の勉強方法が本当に合格につながるのか不安であれば、しっかりとルートを示してくれるこの塾ならば一度頼ってみてもいいと思った。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

現論会 藤沢校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

現論会の生徒 の口コミ

料金充電できてWi-Fiも接続できるし、毎日夜までいるって考えると普通の自習室借りるより安いと思う。安全性も高いし。 講師課題が終わらなかったときややる気がなくなった時に「頑張れ」で終わるのではなく、なぜできなかったのかを聞いてくれたので自分でも、できなかった原因に気づくことができた。 カリキュラム教材はいろんな選択肢から先生と一緒に自分に合うものを決めることができるので最後まで頑張れる。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいでコンビニも周りにたくさんある。 治安は悪いとは思わないけど、22時すぎると人通りが少なくなる。 塾内の環境綺麗で机も広い。授業がない時はほぼ誰も話してない。江ノ電の音が少し聞こえるけど集中してたら全く気にならない。 良いところや要望人数が増えてきたから、教室を広くすればもっと快適になると思った。入口は携帯で開けるから必ず持ってこないといけなかったので、カードだといいなと思った。

投稿:2022年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.