TOP > 螢雪ゼミナール(小中学部)の口コミ
ケイセツゼミナールショウチュウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2115)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10089)
個別指導の明光義塾(9253)
個別指導 スクールIE(6099)
※別サイトに移動します
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金夏期講習も長いし、勉強場所も解放してくれているので、これくらいの料金はかかると思うので妥当。 講師子供が授業が面白いと言ってるいるので。たまに余談があったりで、学校の授業より面白いらしい。 カリキュラム何があるのかよくわからない。いろいろもらっているが、親はよくわからない。アプリで勉強するものはいいと思う。 塾の周りの環境駐車場がないのが少ないのが残念。説明会や面談も行ってみたいが、車をとめるところが近くにない。コンビニが近くにあるので、残って勉強する時に助かる。 塾内の環境自習室があって、テスト前とかに利用できるので助かる。特に普通の教室で可も不可もない。 入塾理由家から近い。 集団塾がよかったから。初回の説明がよかったから。 定期テスト主体の中学校ではないが、自分の中学生のテストの時はその勉強をやらせてもらっている。 宿題学校の宿題と両立できているので大丈夫な量だと思う。きちんとチェックしてくれている。 家庭でのサポート送り迎えをしています。 入塾にあたり、別の塾の説明会にもいってあいそうなところを選びました。 良いところや要望机に向かって勉強する習慣ができました。 徐々に力もついてきているのでこのまま継続したいです。 その他気づいたこと、感じたこと塾のアプリが気持ち使いづらいので、改善して欲しいです。(兄弟の入室確認等、切り替えがめんどくさい) 総合評価イヤイヤ行ってないし、勉強も頑張っているので応援したいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金塾にしては良いとは思うのですが、欠席した際のサポートや、生徒に対する接し方に何があったと思います。それに対してこの受講料は高い。 講師講師の方は愉快で楽しい方々でした。しかし、教える内容に統一感がなくどこかかけている印象です。ためにはなるんですけどね。 カリキュラムカリキュラムはかなり遅めだと思います。多くの進学塾に比べて2、3ヶ月程度遅れているんじゃないかなと思います。 塾の周りの環境駐車場がありません。あり得ないと思います。近くに道路があり、そこに路駐状態という有様です。どうしようもないことではありますが、近隣の人がどう思っているかですよね。 塾内の環境古いです。一応2階とかありますが、正直部屋少ないです。というか全体的にボロいですし、許容範囲ではあります。 入塾理由やはり大手である信頼があるのと、一応地域密着なので学校ごとの定期テストの過去問がもらえます。 良いところや要望頭のいい人も悪い人も、ここに入れば全体的に成績は上がります。ほとんどの塾で教えている内容は基本同じなので、立地と設備が全てです。 総合評価全体的には良い方だと思います。ほどほどに頑張って勉強したい人も、死ぬ気でやりたい人も、誰でも歓迎って感じです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思いました。 その割には思った様な成果が出なかったです。 講師子供により、合えば良いが、合わないとダメだと思う。 私の子は合わずに途中で(受験間際でしたが)辞めました。 カリキュラムカリキュラムは我が子には、難しかったです もう少し、細かい個別のカリキュラムだと良いと思う 塾の周りの環境最寄りの駅から比較的近くて、駅から歩いても5分から10分位、私の家からは自転車で15分程なので、距離の近さで選びました 塾内の環境コロナ前という事もありましたが、やはり教室のキャパの割人数が多過ぎる印象でした。 良いところや要望宿題が多すぎると思いました。 学校の課題もある為、いつも全部こなせなかったり様でした。 その他気づいたこと、感じたことはっきり言うと、子供目線での塾では無かったかと。 詰め込み式かなぁという印象でした もっと血の通った塾になるといいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金通常の講習以外に、単元別の短期講習があっていちいち料金が発生するシステムでした。しかもみんな受けますよ~と言って受けないといけない雰囲気を出してきたので嫌な気分になりました。全部受けると体力的にも気力も持たないと子供と話してどうしても受けたいものだけに絞って受けました。受けっぱなしになっては忌がないと思ったので。 講師集団なので仕方ないが質問しにくい雰囲気だったようです。夏期、冬期の短期講習生だったからかもしれません。 カリキュラム一日の拘束時間が長くて疲れ気味でした。 カリキュラムが詰め込みすぎではないかと思いました。 塾の周りの環境家から通いやすい場所にあったので夏の暑い日でもなんとか通えました。 塾内の環境部屋の大きさの割に生徒を詰め込みすぎだと感じました。机もがたついているものがあったのでちょっとどうかと思いました。 良いところや要望一部屋に詰め込みすぎるのはよくないと思いました。講師が生徒を見れないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金他の個別指導塾に比べると安いです。自分でコースを選択することも出来ます。 講師講師と塾生との信頼が熱く、親しみやすいです。講師の悪い評価も聞いたこともありません。 カリキュラム教材は各学校の進み具合に合わせて、授業が行なわれています。宿題チェックなど厳しいです。 塾の周りの環境塾の近くに路駐出来るところがあり、住宅の方に許可をえて、路駐しています。 塾内の環境人数の割には教室が狭く感じることはないです。中3になるとクラス分けがあります。 良いところや要望プリントを配布される時は事前に保護者宛にメールが配信されます。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んだときは個別で授業を行なってくれて助かってます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
料金料金は高い。追加で、オプションがあり、全部受けようと思うとかなり料金が高かった。 講師講師は少ない。授業にある程度ついていけないと、置いていかれる。 カリキュラム何度も覚えるまでテストや追試があった。高校の模試対策について、過去問題など対策があった。 塾の周りの環境近くて便利がよかったから。 子供が授業の初めと終わりに、メールで教えてくれる。 塾内の環境子供なりに、集中して、勉強が出来る環境であったように感じたから。 良いところや要望教材費など授業料金は高いが、ついていければ、それなりの学力がついていたと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも振替できるといいが、振替できなかった。 パソコンで視聴出来るシステムがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
螢雪ゼミナール(小中学部)の保護者の口コミ
講師分かりやすく教えてくれる。話しかけやすい。授業中に当てられるので、緊張感が持てて良い。 カリキュラム 授業時間が長くてよい。休んでも映像授業があって助かる。全教科教えてもらえるので良かった。 塾内の環境勉強しやすい雰囲気で良い、少人数で質問しやすい。テスト順位が掲示されているのでやる気になる。 その他気づいたこと、感じたこと入塾したてでよくわかりませんが、子供には合っていると思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気