TOP > 広大研の口コミ
ヒロダイケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(813)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(866)
毎日個別塾 5-Days(836)
個別教室のトライ(10082)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
広大研の保護者の口コミ
料金中学受験の際は大手塾に通っていたが、夏期講習となると高い料金だった。ここは、季節の講習はあるが絶対ではないので、平均して毎月同じ金額で今の所保っている感じ 講師実際に大学受験で成績下の方から這い上がった経験されてる先生なので、子供に対してアドバイスなど心に響くようです カリキュラム苦手な所から、個人的にこういうテキストから始めた方がいいと言ってアドバイスしてくださる所とか。大手と違っていい。 塾の周りの環境駅から近くて通いやすい。夜遅くなっても安心であり、車で迎えに行くのも周り的に大丈夫な感じ 塾内の環境自習室が完備されており、また自習室意外に参考書などの蔦屋家電みたいな雰囲気のカフェっぽいところにも自習室が少しだけ座れる感じがあり、おしゃれだし、子供もいい感じです 入塾理由本人からこのままではいけないと言って、この塾を指定してきた。 定期テストうちの子供は通信なので、定期テストと言うものがなく。塾的にもあるんだろうけど、大手のように全員を巻き込んでする感じではないと今の所思っている 宿題恐らくあるんだと思うが、もうこの年齢になると本人に任せている。 家庭でのサポート特に今は何もサポートしておらず、本人と先生が直接のラインなどでやりとりしてる様子 良いところや要望特に思い当たらないが、よい塾に出会えてよかった。これからの犯人の頑張りに期待してる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。が、広大研というだけあって、広大卒業出身の先生方ばかりだし、子供のモチベ的にもよい 総合評価広大研は、成績が低いところからの逆転というのを掲げているが、まさしくそういう風に先生方も指導して下さるようで、今後期待してる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
広大研の保護者の口コミ
料金比較的安いと思うが夏期講習などの時は追加料金がかかるので年間でみれば他と変わらない 講師少人数制で落ち着いて授業をうけているみたいなのでよいとおもう カリキュラム個別のプリントなどがあり学力によってカリキュラムが違うみたいです 塾の周りの環境学校から帰る途中の為に通いやすい 自習室もあるのがいいと思う 駐輪場はないので近くの駐輪場を利用しないといけない 塾内の環境リニューアルされてキレイになっている 自習室や食事スペースもある 入塾理由少人数の為本人のペースに合わせてもらえる指導をされているため 定期テスト定期テスト対策は特にないと思うが 日々の復習はしっかりされている 宿題宿題はあまりないみたいですが復習をしないとついていけないみたいです 家庭でのサポート三者面談など積極的にしていただきました なかなか志望校が決まらず相談に乗ってもらいました 良いところや要望電話が繋がらないので連絡はメールでしています 急な欠席など連絡しにくい その他気づいたこと、感じたこと体調不良時など別日に振替システムなどがあればよかったとおもう 総合評価少人数が希望だったので本人にはあってるかなと思うが競争意識は生まれにくい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気