TOP > 早稲田ゼミナールの口コミ
ワセダゼミナール
※別サイトに移動します
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金ごくごく平均的なお値段で、平均的な内容だとおもいます。親的にはちょっと苦手 講師楽しいらしいです。周りの子もみんな楽しいって通うからそこはよい。けど カリキュラム楽しいだけでは…英語をもう少し伸ばしたかったですが、モチベがあがるわけでもなく 塾の周りの環境家から近いので選びましたが、駅からも近いし通いやすいかなと思います 車での送迎は難しいかも。夜すごく込みます 塾内の環境授業はもちろん静かですが、すごく静かな環境かというと違うかな。 入塾理由娘自身が友人に進められていきましたが、そんなに 所沢校じゃないです 選択肢がない… 良いところや要望先生明るいです。子供も楽しいらしい。たくさん人がいるしにぎやか 総合評価進められていったし、楽しいらしいけど、にぎやかすぎるというか。先生の距離も
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金補習代がかからない。 中3になるといろいろ高くなるとは聞いた。 講師声が大きいので耳に残る。大人数なので、自分で進んで参加できたり質問できたりしたらよかったのかもしれない。 カリキュラム学校の授業のような感じで、自分から質問したり意欲のある子は伸びると思う 塾の周りの環境駐車場がないのでお迎えのとき渋滞する。近くにコンビニがあるので、休憩時間に行けていい。駐車場があるともっとよかった。 塾内の環境設備は良いと思う。自習室がたくさんあるのでいつ行っても大体入れるから良い。 入塾理由周りで通っている子が多く、評判もよかったから。イベントも多く、子供が楽しく通えそうだったから 定期テスト出題予想問題を作ってくれて、それを解く。定期テスト前は、合格するまで帰れないテストがある。 宿題小学生のときはあったが、中学になったら宿題はなかった。学校のワークが宿題、という感じ。 家庭でのサポート電話が来る先生とこない先生がいて、まめな先生に当たるとちょこちょこ連絡をくれて親も雰囲気がわかるらしいが、私にはかかってこなかった。 良いところや要望他の塾よりも安い。ただ、中3になると、どんどん補習などが追加されて、結局たかくなった、と聞いた。 総合評価学校のようにただ通っているだけ、という感じになってしまいがち
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金他にはない演技実技などの対策講座を受けられるため、芸術学部志望としては申し分ないと思ったから。 講師一人一人に親身に向き合い、生徒の考えを聞きつつアドバイスをする姿が好印象でした。 カリキュラム子どもが通っている高校が通信制なため、他の生徒とは習熟度が違うが、基礎から教えてくれるので分かりやすかったようです。 塾の周りの環境高田馬場駅からすぐの場所にあるため、アクセスは良いです。ただし、居酒屋が近くにあったり薄暗かったりと治安はあまり良くない印象でした。 塾内の環境年季の入った校舎ですが、整備はされています。子供いわく、授業中に雑音などが気になるようなことはなかったようです。 入塾理由芸術学部への対策講座があり、実技も科目に入っていたから。 良いところや要望講師の方々が親身に質問に答えてくださいます。また、学校の宿題についての質問にもお答えいただけるようで助かります。 総合評価全体的に年季が入ってはいますが、エアコンなども整備されており、ある程度の清潔感があります。実績もあるため、おすすめ出来ます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の集団塾の料金も見たけどそのなかでも特に安くわかりやすかったからです。 講師すごく熱心に教えてくれて、生徒にほんとに合格して欲しいんだなと伝わってきた カリキュラムレベルで教室が分かれていてそのレベルの生徒にあった授業をしてくれるところが良かった 塾の周りの環境駅の近くで電車やバスなどでも通いやすかったです。中は狭いけどそんなに困るほどではないと思います。自転車置き場もちゃんとあるからいいと思います。 塾内の環境外から車の音などすることもあったけど勉強の邪魔になるほどのことはなかったし、環境も学校の教室みたいで、まなびやすかったし、先生の机がたくさんあるところが入ってすぐにあって質問などもしやすかったです。 入塾理由家からも通いやすくて、娘の学校の友達が紹介してくれたし冬期講習をやっていたからです。 良いところや要望先生達が熱心に教えてくれるし、バイトの人を雇ってないから当たり外れがほとんどなくわかりやすい 総合評価冬期講習で通ったが、勉強する時にハチマキをつけてやったりとても楽しく学習できた
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金については高いも安いもなく、ここでしか学べない内容だったので入塾するときは料金を目安にはしませんでした。 講師特殊な講義内容を扱っている塾なので、専門的なことを教えてくれる。 カリキュラムAO入試対策など、個々の塾でしか学べない内容なので、塾に通っていた当時は良いアドバイスをたくさんいただきました。 塾の周りの環境高田馬場駅が最寄で、周りの環境が雑多、交通量も人も多く落ち着かない環境。 塾内の環境塾に通われている生徒さんは、芸術やダンスや演劇等、大学で学びたいことがはっきりしているし、その分野においてやる気も多分にお持ちの生徒さんが多く、子どもにはそこがとても良い刺激になったようです。その点は大変良かったのですが、我が家の場合は途中で進路を変えるか迷い(結果的に変えました)そうすると周りはあまり勉強に集中していないお子さんもいたので、自分はこの環境ではだめだと自分で判断して、塾を変えました。 良いところや要望専門的な講義内容ですので、日芸を目指すお子さんには必要な塾ではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学外の、いろんなことに興味を持っている同世代の人に触れ合える刺激的な場所だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田ゼミナールの保護者の口コミ
料金取り立てて高いわけでもなく、安いわけでもないと感じる。適切ではないか 講師子どもと比較的近い距離感で接してくれて、質問等の対応も適切にしてくれた カリキュラム定期テストや受験に必要な情報がわかりやすくまとまっていたと感じる 塾の周りの環境駅からすぐでわかりやすい場所にある。周辺に寄り道をするような施設もない 塾内の環境教室の設備は必要十分であると感じた。オンラインにも対応していて、ありがたい 良いところや要望独特な建物であるが、建物がやや古くトイレなどの設備を改修してくれると良い その他気づいたこと、感じたこと受け付けの方の案内も好感がもてるもので、良かったと感じている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気