TOP > 志学塾【沖縄県】の口コミ
シガクジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
浜学園(545)
意伸学院(6)
尚学院(6)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
個別指導塾 トライプラス(2846)
完全個別 松陰塾(764)
※別サイトに移動します
志学塾【沖縄県】の保護者の口コミ
料金月謝以外にも夏季講習や冬季講習があったが、その都度別料金がでたので、それよりは月謝に含めた方がよかった 講師自宅から近く志望校にも合格できた。席次も上げる事ができた。卒業式にも講師が来ていたので、 カリキュラムあまり授業内容は把握してないが志望校に合格でき、成績も上がった 塾の周りの環境自宅から近くてよかった。お店も近くにあり部活帰りに軽く軽食も買う事もできた 塾内の環境大通り沿いだったが防音設備もしっかりされていた。エアコンも完備されていた 良いところや要望今現在場所が変わったので、2人目は利用できなくなったのは、残念 その他気づいたこと、感じたことあまり無い。不満等はなかった。強いて言えば、時間が、遅かった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
志学塾【沖縄県】の保護者の口コミ
料金他の学習塾の料金を比較したわけではないので、わかりませんが、テストや講習で追加費用はかかっていたと思います。 講師教え方に差があったようです。わかりやすい方、そうでない方。講師の定着はよくなかったような記憶です。 カリキュラム教材は教科書にあわせて、または定期テストにあわせて選定されていたと思います。 塾の周りの環境交通量が多く危険な感じはありましたが、家から歩いて通えるくらい近かったのはよかったです。 塾内の環境建物じたいが古かったので教室もキレイな感じはしなかったです。交通量が多く、騒音はあったと思います。 良いところや要望教え方のいい先生がいくつかの教科を担当することがあり、腰掛けの先生よりはよかった。 その他気づいたこと、感じたこと周りの学習塾に比べ、建物の古さでマイナスはあったものの、多少なりとも確実に成績は上がったと思うので、感謝してます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
志学塾【沖縄県】の保護者の口コミ
料金基本の料金の他に定休テストのたびに特別料金が発生する学力テストも基本とは別に料金がかかる 講師講師についてはあまり良い評価や悪い評価は聞かない成績が上がらないし教室は私語が多い カリキュラム教材は専用の参考書が無くプリントが多かった参考書をコピーして使用している 塾の周りの環境学校から近くて大通りに面している 夜も治安のめんでは安心ではある 塾内の環境人数が多くて生徒同士の私語が多くて今後は私語で注意を受けた生徒は退塾してもらいますと連絡があった 良いところや要望学校から近くて学校の定期テストや行事で下校が遅くなる時には受講開始時間を調整してくれる その他気づいたこと、感じたこと入室カードがあり入室時にカードを入り口でかざすと保護者へ入室と退室時にメールで入退室時間を自動的に送信する
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
志学塾【沖縄県】の保護者の口コミ
料金授業料は専用のテキストが少ない割に高いと思った問題集などのコピーが多かった 講師教室の環境が悪かった私語などが、多かったようです、あと教材も授業料の割にはよくなかった カリキュラムコピーが多く専用の教科書が少なかった授業時間も少ないテストの回数が少ない 塾の周りの環境学校から近く学校の行事で遅くなった時には直行できた駐車スペースが少ないく送迎が不便 塾内の環境冷房の運転時期が遅く最初の時期は暑くて集中できなかったそうです、授業中の私語も多かったようです 良いところや要望良かったところは学校から近くバス停のすぐそばで立地は良かったのですが駐車スペースを工夫して欲しかった その他気づいたこと、感じたこと学力をチェックするためのテストが少ないかったので増やして欲しかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
志学塾【沖縄県】の保護者の口コミ
料金教材が少ないわりに料金が高いかなっとおもいました、夏期講習などの料金は別でした 講師講義中に私言が多く 今後、注意された生徒は 保護者を呼び出し話しをしたのち 退校させるとメールが、塾からあった受験4ヵ月前で、なんだと思った カリキュラム教材のほとんどがコピーでした ちゃんとした参考書が欲しかった 塾の周りの環境ほとんどは親が車で送迎で 自転車や徒歩の子供達がいた よる10時帰宅なので徒歩や自転車は 危ないと思った 良いところや要望学校から近く、学校の行事で下校が遅くなった時は学校から直接登校できた その他気づいたこと、感じたこと生徒は入退室時に入退室カードをスキャンすることになっていて 入室、退室すると保護者の登録したアドレスに入退室時間お知らせメールが届く
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気