TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金どこの塾も同じような料金だったため、高いとも安いともいえない。ただ、テストや夏季、冬季講習など、学年が上がるにつれ料金は高くなると感じた。 講師子どもから悪い話は聞いたことがないため。 カリキュラム私立だけでなく都立の受検も考えていたのですが、都立受検に向けた講座もあったので、良かったです。 塾の周りの環境車で迎えに行くと駐車場がないため終了予定時間が過ぎるとまっている場所がなく、近所の方から苦情が来るとのことで時間を合わせた迎えが必要でした。 塾内の環境線路沿いにあるので電車の音が気になることがあるのではないかと思いました。 入塾理由中学受験をするにあたり、受験の実績のあるところで指導してもらいたかった 宿題授業で学んだことを確認しながらできる宿題だと思います。ただ、自分で進んでやらないと追いつけなくなってしまうのでやる気は必要だと思います 家庭でのサポート帰りが遅くなるので迎えに行ったり、テストがあるので、間違ったところを解きなおすようにフォローしました。 良いところや要望授業を休んでも授業のノートコピーをしてくれたり、授業動画をみて自宅学習できるのが良いと思います。 その他気づいたこと、感じたことテストがその日、その時間に受けられなくても違う時間や違う日に受けることができるのは良かったです 総合評価中学受験は実績があるので、その子にあったレベルのクラスで授業を受けることができ、受験に向け指導してもらえると感じます
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝以外に、長期休暇の際の講習があり、全体としては負担が大きかった。また、当初の目的を達成できなかったこともあり、余計に費用が掛かった印象がある 講師優しく面白く教えてくれる先生が多く、子供が特定の科目を好きになるきっかけとなっていた。 カリキュラム分かりやすい教科書と、レベルに合わせた、また、学習時間にあわせた問題集があり、取り組みをしやすかった 塾の周りの環境駅から歩いて1分、自宅からも歩いて10分強の場所にあり、通いやすかった。駐車場は無いので、送り迎えは路上駐車になってしまう。 塾内の環境コロナ禍であったこともあり、スペースは確保されていたと思う。しかしながら、喚起などには少し不安があった。 入塾理由いくつか申し込みをしたが、先生の雰囲気が柔らかく、子供の性格にあっているとかんがえたから 定期テスト定期的に、学んだことへの振り返りのテストが実施されていた。また、現在の実力を知る為の全国テストも実施されていた 宿題量は小学生が出来るレベルで出してもらっていた。能力別にクラスが分かれるので、能力に併せていたんだと思う。 家庭でのサポート塾への送り迎えを実施、定期的なWEBを通じての説明会などがあったので、そちらへも積極的に参加した。 良いところや要望家から通うのに非常に便利な場所であった。学校には行きたがらないが、塾には行くモチベーションが高かったので、塾の雰囲気が楽しかったのだと思う。 その他気づいたこと、感じたことやはり、当初期待したほど、学力が向上しなかったのが残念。個別の指導が子供にはあっていたのかもしれない。 総合評価学力向上による目標校への合格を目指したが、果たせなかったのが残念。本来の目的はそこなので、集団学習塾の限界を感じた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金冬は暖かく、夏は涼しかったですし、寒いや暑いと感じた生徒は席を移動しても良いという風になっていたので安いと感じた。 講師面白いエピソードを交えて解説してくださる先生は面白い授業でとてもよった。 カリキュラム娘にとっては得意な教科である国語はわかりやすい進度で進んでいたらしいのでよかった。 塾の周りの環境赤羽岩淵駅からは徒歩10分もかからないような印象でしたので立地的には申し分なかった。赤羽は治安がいいという印象はなく、酔っ払いが多いような町ですので治安的には少し不安があります。 塾内の環境すぐ近くで工事が行われていて授業に集中できないほどうるさく感じたことはあった。 入塾理由宿題が多すぎない。先生の授業が丁寧そうで交換が持てたので、この塾になら娘を通わせたいと思った。 良いところや要望上位のクラスの方が教え方が上手く、こどもたちの扱い方も上手い先生方が多いところ。 総合評価立地的に通いやすいところではありますが先生方の中にはただただ話をし続けているような授業をする方もいるので4。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金少し高いと感じました、ただ、特別講習等は履修しなかったので一般的よりかは安くできたと思います。 講師結果的に第一志望に合格できたのでよかった。受験情報が豊富なのもよかった カリキュラム基本的には演習が中心で、繰り返し実施することで力がついたと思います。 塾の周りの環境塾も多いことから、路上駐車が多かった。 駅前にゲームセンター棟もあり夜遅い小学生ということもあり心配だった。 塾内の環境成績順の座席であり、競争心をもって学習ができた。 本の貸し出しもあり、充実していた 入塾理由中学受験塾をするにあたり、一番通いやすい塾だったから。 また、姉も通っていたから 定期テスト中学受験対策だったので、定期テスト対策は、ありませんでした。 宿題宿題は多いほうだと思う。決まった宿題ではないが、繰り返しテキストをやることで、学習習慣が定着した 家庭でのサポート基本的には、テストの復讐が中心だった。家庭学習の時間、量を決めていた。 良いところや要望教室に入退出の時間が通知されるのはよかった。 コロナのリモート授業は難点だった その他気づいたこと、感じたこと基本的に満足であり、特にありません。 もう少し、家の近くにあるとよかった。 総合評価第一志望校に合格でき、基本的に満足している。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金隔週でのテストも含めた授業料がこの金額なのでかなりリーズナブルだと思う 講師できる子にはたくさん問題を解くよう勧めているようなので。 塾の周りの環境駅近なのでアクセスがよく、治安面では安心できるが、交通量が多く割には歩道が狭く危ないところが不安です 塾内の環境周りの雑音が気にならないくらい学習塾の中の教室から聞こえる児童の声や先生の教える声が大きいので 入塾理由周りの友達と中学受験の勉強の差をつけられないようにするため。 良いところや要望ライフスタイルに応じて、受講科目の数を自由に決めることができるため 総合評価何よりも子供がストレスを感じることなく学習塾に通ってくれているので申し分ない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。週の受講数やコマ数も踏まえそのように感じるものです。 講師若手講師やベテランの講師のバランスも良く、安心して通塾できています。 カリキュラム教材やカリキュラムに特に意見や要望はありません。説明も明快にいただいております。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩圏内であり、自宅からもアクセスがよいため通塾に利便性を感じております。車通りがやや多いと感じています。 塾内の環境特に雑音や騒音等少なく、教室は快適な環境であると認識しています。 入塾理由アクセスがよく全国的な知名度も高いことから、安心して目標に向かい通塾できると判断した。 定期テスト定期テスト対策は特になかったかと記憶しております。今後やっていただければありがたいです。 宿題量については少し多いなと感じることもありますが、授業の復習として身になっていると感じています。 家庭でのサポート時間の許す限りともに学習に励んでいます。また暗記カード作り等も行いました。 良いところや要望講師や生徒間の距離感も近く親しみやすい雰囲気が我が子に合っているように感じています。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといっての要望はありませんが、受験の最後まで親身になったサポートをお願いしたいと思っています。 総合評価アクセスや環境等を踏まえて評価しました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金正直言うと、授業内容に対しては金額は妥当だと思うが、家庭の世帯年収的にはかなり厳しいのが現状 カリキュラム所属していた期間が短すぎて何とも言えない。もう少し通ったら多少変わっていたかも 塾の周りの環境駅からは遠くないが、飲み屋街を突っ切る、もしくは遠回りするにせよ、近くを通らなければいけない点が少し微妙。 入塾理由娘がどうしても中学受験をしたいというので。武蔵新城は公立高校受験用塾がほとんどで、要望を満たせなかった 定期テスト小学校なので定期テスト対策はなかった。日能研のテストの対策は当然ながらあった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金的には妥当な金額だと思います。 春期講習や夏期講習が高いと感じました。 講師授業時にうるさい生徒がいても注意をせず、迷惑に感じていた生徒が何人もいた。お金を出して行っているのに勉強に集中できない環境では意味がない。 カリキュラム教材としては難し過ぎず簡単過ぎずちょうど良いレベルだと感じました。 塾の周りの環境駅からは近いが、塾までの道が少し細くて飲み屋が多い場所であったため少し不安な面もあった。 送り迎え出来るときはしていたが、出来ないときは単独ではなく友達と行くようにしていた。 塾内の環境子供の言うことなので程度はわからないが、騒ぐ生徒がいることで授業に集中できないのは、学習塾ではありえないことだと思う 入塾理由中学受験をするための学力向上と学習習慣をつけるため。知識の増幅。 定期テスト始めた数ヶ月ではあまり重視していなかった。 宿題宿題も出ていたが量としてはちょうどいい量だったと思う。予習復習もするように指導があり、量的には普通だと思う。 家庭でのサポート計算問題で分からないことは家で教えながら一緒に勉強をしていた。 良いところや要望講師の質という面では注意しない等の疑問は残りますが、学習内容としてはごく普通だと思う。今後は子供の学習環境をもう少し考えたほうがいいと思う。 その他気づいたこと、感じたことそれ以外では特に気づいた点はありません。すでに辞めているので特に感想はなし。 総合評価学習環境の整備と講師の質の向上を考えたほうがいい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師先生は優しくフレンドリーな方が多い。だけど注意はガッツリしてくれないイメージが強い。優しいし質問もしやすいからいいんだけどそこだけな。。 カリキュラム授業内容自体は悪くないと思う。だけど、かなりうるさいクラスと静かなクラスで別れており、静かなクラスは生徒が一言も喋らないが、うるさいクラスはもう集中ができないくらいなので運次第。 塾の周りの環境細い脇道などに子供が入ってしまうと少し心配。基本的にはそこまで治安は悪くないけど、たまに変な人が出没するから子供に言っておくと安心かもしれない。 塾内の環境騒音などはなかったが、教室の当たり外れが大きく、冷房が効こすぎる部屋や効かない部屋などあるから大変かもしれない。 入塾理由家と駅から近いため迎えに行ったりなどがやりやすいし、普段から使っている道で行けるため、子供にも負担がかかりにくいと思ったから。 良いところや要望先生がフレンドリーな方が多く、子供も質問しやすい雰囲気のため、勉強をしたい子にはいいと思う。 総合評価まあ良かったと思う。塾ってこんなもんなのかな?わたし的にはもっと厳しくてもいいと思う。宿題を出さなくても怒らないから勉強する習慣はつかなかったな。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は適正だと思います。中学受験の塾では、これくらいかかると思います 講師個別に子供の様子を把握してくれる先生がいたので子供も安心して塾に通えました。専科の先生はどうしてもムラがあると思います カリキュラム特に問題ありませんでした。理科と社会はどこの塾もそうですがちょっと難しいと思います 塾の周りの環境北千住の駅から歩いて3分くらいだったので安心でした。それでも後から娘に聞いたら電車での通学は面倒くさかったそうです。歩いていける塾でも良かったのかなあと思いますが、最初だったので大手にしました 塾内の環境ちょっとうるさいクラスもあったみたいです。でも少人数だったので娘のクラスは特に問題なく過ごせたみたいです 入塾理由大手なのでいろいろと情報がもらえることを期待して入りました。 宿題量は多少ありましたが中学受験としては普通だと思います。特に問題ありませんでした 家庭でのサポートうちでは一緒に計算ドリルと漢字かきとりを行いました。インターネットでの情報収集も行いました 良いところや要望電話でいつでも先生と相談できました。特に悪いところはないと思います 総合評価子供たちの様子を把握する小学校の先生みたいな先生がいて助かりました。専科の先生だけだと不安だったと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金安いと思う。期間講習もとても高いという印象はしない。 講師教えることに慣れているので、教え方が上手い。面白く授業を進めてくれる様子。楽しかったと帰ってくることがよくあった。 カリキュラム先取り学習にちょうど良い進度だった。週末の確認テストで習熟度が分かるのが良い。 塾の周りの環境駅からは近いので、利便性は良い。時間になると日能研リュックを背負ったこがたくさんいるので、迷うことなどもない。夜はビルの下に警備員さんが出てくださるのも安心。 塾内の環境教室がぎゅうぎゅうになることはあまりないようだ。ただお手洗いがあまり綺麗ではない様子。 入塾理由友人が通っており、誘われて。家から1人で行ける距離であり、大手なので。 定期テスト定期テスト対策はない。日能研独自のカリキュラムで進めているため。 宿題宿題は適量。更にやりたければ配布されている問題集の宿題以外の問題を解けば良い。 家庭でのサポート女子のため、帰りは送迎していた。 高学年になりコマ数が増えるとお弁当を持参する子もいたらしい。 良いところや要望集団塾といえど、先生は個々で生徒を把握してくれている。受講教科以外も質問すれば、教えてもらえたのは助かった。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾なので刺激もあるし、先生もユニークな方が多く授業も楽しい。 総合評価値段は安い割に授業は面白い。勉強量も増えたので成績も上がった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金通常授業のときはごく普通の金額かと思いましたが、長期休みの講習となると、やはりかなりつめこみだったかと思います。 講師わかりやすく例を挙げたり、子どもたちの表情を見てわかるまで説明してくれたりと、子どもに寄り添った授業だったと思います。 カリキュラム分厚い教科書が何冊もあり、自宅でも教科書には手を付けられなかったので、もう少し絞って教科書を配布してほしかった。 塾の周りの環境駅の目の前だったので、電車で通うには便利だった。しかし近くにパチンコ屋や飲み屋があったので、夜遅い授業は少し心配でした。 塾内の環境自習スペースがあまりなかったように思います。が、先生たちとの距離は近く、質問はしやすかったようです。 入塾理由受験校の情報を多々持っていたのと、テストをたくさん受けられ本番に緊張しないよう気をつけた、また、 定期テスト毎週テスト後に復習の時間を設けてくれる授業もあったと聞いています。 宿題宿題はあまり出なかったようです。が、各自弱いと思うところを自ら解くよう促されていたと思います。 良いところや要望ときどき面談があり、一人ひとりの学習状況や成績をしっかり把握してくださり、志望校決めにも真摯に向き合っていただきました。 総合評価高学年になるほどコマ数も増え、子どもだけでなく親にとってもとてもハードな生活でしたが、それでもきちんと志望校合格まで導いていただけたので、感謝しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金季節の講習が必須での参加になることと、テストがほぼ毎週あるのでその費用が少し高いかもしれない。 講師本人は私立に行きたい気持ちはあるものの、勉強への興味は薄く宿題はほぼやっていません…ですが、授業は面白いので続けたいと言っています。 何度か行きたくないと入口でぐずっていた時に、担任の算数の先生が出てきてくれて、別の日にお迎えで待っていた時に見つけてこえをかけてくださったりなど、人数が多い割に気にかけてくださっているのは安心しました。 授業の進みは早い感じなのと、うちの子は1人では集中が続かないので宿題のフォローはすこし手間がかかります… カリキュラム興味を引くような授業はされているのかなと思う。 単元の進みは早いので、桁数の多い掛け算割り算など、しっかりマスターできないまま次に進んでしまい、家でのフォローがけっこう大変でした。 塾の周りの環境道が狭く、車でのお迎えは大変そうです。入口に警備の方がいてくださるのは安心。駅からは近いので、電車の方は安心かもしれません。 塾内の環境うるさいなどはないと思いますが、教室は人数が多いので余裕がある感じはしません。 入塾理由予習はせず、授業で初めてその内容に触れる、という形が面白そうだと思ったことと、ガツガツととにかく受験のためというよりも、子供の能力や興味を広げてくれそうと思ったから。 定期テスト2週に一度テストがあるので、都度の対策まではされていないのではと思いますが、毎回、前回の内容の小テストはあります。 宿題成績別のクラスに合った量を出されているようです。最低限これをやる、得意な子はここもやってみよう、など優先順位をつけてくれるのでわかりやすい。 うちは普通クラスですが、集中してやれば1日30分~1時間くらいでできる量ではないかと思います。 家庭でのサポート帰りが遅くなるので送迎が必要。宿題の丸つけや間違い直し。テスト結果がネットで確認になるので印刷などが必要。 良いところや要望受験塾というと熱血なイメージがありましたが、先生たちの雰囲気が落ち着いていて優しいので、人見知りな我が子も怖がらずに行けています。 学校では苦手と言っていたのに、日能研の算数の授業は面白い、と言っていたことには驚きました。 宿題をやらないことを咎められることも今のところはないようなので、興味を広げたいというのが1番の目的ということもあり、比較的自由度が高い点は、勉強苦手なうちの子にはありがたいなと思っています。 テストの内容を見ると、成績の良いクラスの子は良い学校も狙えるのだろうなと思うような面白い内容なので、ガツガツやりたい、子供のペースに合わせたいなど、目指したい方向に合わせて使える塾なのではないかなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと4年制の段階でテストの回数が多いので、実質週3通塾になってしまうのは少しかわいそうかなと思ってしまう部分もあります。 総合評価塾の方針やカリキュラム、先生の雰囲気が良いので現状は満足しています。 子供が宿題や学びを自発的にやってくれるようになると良いのですが、そこが塾の力に頼れるのか、親次第になってしまうのかというところがまだわからない段階なので★4です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金集団授業のわりには、値段が高い。不要な教材も多くあったため。 講師先生とフレンドリーな関係であったため、授業後に質問がしやすい。 カリキュラム学力にあっていないテキストであったため、消化不良を起こしていた。 塾の周りの環境駅から10分程度の立地、同じビルの中にマクドナルド、コンビニもあるで便利 交通量が多いので危ない面もある。 塾内の環境教室は狭い。詰め込み過ぎ。 学習環境はいいとはいえない。もう少し人数を減らしてほしかった。 入塾理由先生の熱意と、近所であり友達が一緒だったこと。実績があるから。 定期テスト定期テスト対策は、特にありませんでした。 質問すれば回答してくれるレベルでした。 宿題量が多い。消化不良を起こしていた。やる気を下げる要因でもあった。 家庭でのサポートテスト直し、不明点のサポートを行ったいたが、本人のやる気があまりなかった。 良いところや要望成績があまり上がらなかったので特に良いと思うところがありません。 費用を下げてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと成績があがらなかったので満足はしてません。本人のやる気の問題が一番ですが、 スイッチを入れるような工夫をしてほしかった。 総合評価生徒のやる気がいまいちあがらなかった、試験の1か月前は本気になっていたようだが、引き出してほしかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金収入と支出の割合から鑑み、負担が大きい。また夏期講習などの追加費用がかかる。 講師子供から問題を指摘するような声は聞いていない。 カリキュラム内容については確認しておらず、判断できない。ただ、テキストが分厚く、子供が持ち歩くのは大変そう。 塾の周りの環境駅から近く、電車で通いやすい。周りの道が少し細く、交通量が多いのが気がかりである。 自宅の近くに新しい教室ができればなお良い。 塾内の環境子供から問題を指摘するようなコメントはない。 入塾理由家から近く、子供だけで通塾できるのが良い。あとは実績が良く、期待できる。 宿題宿題は多くないと思うが、テストの復習に時間がかかっている。 できれば、テストの復習を塾でしてほしい。 家庭でのサポート宿題やテストの見直しをするように声がけをしている。また、最寄駅まで迎えに行っている。 良いところや要望自宅のそばに新しい教室を開講してほしい。他は特段の要望はない。 総合評価子供が塾について問題を指摘しないので、親としては大きな不満はない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高い気がする。 休み中の講習があると、家計は火の車。 講師カリキュラムもしっかりしているし、個別にも色々と見てはいただいた。 ただ、結果が出なかった。 カリキュラムウチの子には宿題、課題が多すぎて、ついていけなかった。 親も同様。 塾の周りの環境家から徒歩圏内なので近くて良かった。 車の送迎の場所がないので、そこが大変。 隣が居酒屋で匂いがすごかった。 塾内の環境授業中を見てなかったのでしっかり評価は出来ない。 問題なかったと思う。 入塾理由中学受験の実績が多数あった。 友達も行っていた。 家から徒歩圏内。 定期テスト小学校だったので、定期テスト対策はなかった。 もちろん受験対策はやっていた。 宿題小学生にはとにかく多かった。 親も一緒にやらないといけないのだが、時間がなかった。 家庭でのサポート予習は必要ないので、とにかく復習をやらないとなのだが、時間が足りなかった。 良いところや要望値段は高いが、相応にやってはくれていた。 もう少し個別のフォローが欲しかった。 共働きだと家での時間が取れない。 その他気づいたこと、感じたこと人数が多いので、なかなか個別の問題点を解決出来ないのかもしれない。 総合評価端的にウチの子が結果を出せずに、途中で辞めてしまったからです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝、そこにオプションの講座や長期休暇中の講習、教材費が加算されるのでお金はいくらでもかかってしまう。 講師まだ評価できるほど の期間通塾していない。今のところ子どもとの関係は悪くはなさそうである。 カリキュラムカリキュラムは大手塾の中では早い方ではないはずだが、それでも一度お休みするとついていくのが大変そうである。 塾の周りの環境駅前の大通り近くなので人通りはあり、比較的安心できる。また、バスや電車の便もよい。駐輪場がなく、自転車で通えないのが難点。 塾内の環境無駄なものは置かれておらず、最低限の机と椅子、黒板といったシンプルな設備。 入塾理由自宅から通える範囲で、教室や講師の雰囲気も良さそうだったため。 宿題毎日宿題をちょっとずつ進めないと授業までに終わらない程度の量が出題される。 家庭でのサポートまだ通塾したてで、サポートは手探り状態。宿題の最低限のチェックとテストの振り返りをサポートしている。 良いところや要望電話、窓口対応の講師がみんな感じがよい。説明もわかりやすい。 総合評価今のところこどもが嫌がらずに通塾しているので、それなりに楽しいのだと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金とにかく高い。仕方ないことかも知れないが、何をするにもお金が掛かる。 講師成績は上がってはいるものの、受験という性質上、合格が全てであるため、評価はできない。 塾の周りの環境駅から歩いて3分程度であり、電車で通うには最適である。ただし、車での送迎は交通事情もあり近い。 入塾理由体験授業と入塾テストを受験した際、子供が塾の雰囲気を気に入ったため 定期テスト対策はない。塾内の定期テストはあるが、自分で日頃からコツコツとやっているかどうかのちがい。 宿題宿題はない。復習をしっかりやるように指導をされているようで、そこはしっかりしている。 家庭でのサポート駅までの送迎程度で、必要な時に弁当などを作って持たせているくらい。 良いところや要望テスト直しなど、解説を見てもわからないところは、もう少し丁寧に指導してもらいたい。解説と同じ内容を説明されても子供はわからない。 総合評価受験のためである以上、受験の結果が全てであるため。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他塾と比べると安いかと思いますが、クラスの人数が多めなので、妥当な金額だと思います。期間講習もありますが、定着のために仕方ないかと思いますので納得しています。 講師通い始めなので評価が難しいですが、アルバイト講師ではないところが魅力です。子どもも楽しく通えています。 カリキュラム子どもが復習しているところを見ていますが、問題を読むと面白い問題だな、と思います。宿題の概念がないため、塾側でのチェックはありません。 塾の周りの環境人通りが多く同じ塾生も多いので安心する部分と、繁華街を通って通塾するため不安があります。 帰りは出口のところでは警備の方が立っていてくださいます。 塾内の環境教室は少し狭く感じます。建物も少し古い感じがありますが、中は清潔に保たれていると思います。 入塾理由比較的ゆっくりめのスピードであることと、宿題の概念がなく、復習メインの勉強スタイルで、無理なく進められると思ったからです。 またテキストの内容もよく考えられていて、良いと思いました。 定期テスト定期テスト対策は3年生では特にないように思います。 宿題復習用のテキストがあるので、そちらを進めていく形になります。復習テキストをどこまで取り組むのかは、その子に合わせて親が調整してあげる必要がありそうです。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、復習の取り組みのサポートなどを行なっています。復習は、本人が自主的に進められるようになるまで、ある程度見てあげる必要があるかと思います。 良いところや要望MY日能研というサイトで、スケジュール確認や連絡事項、欠席連絡が完結できるので助かります。電話での問い合わせにも丁寧に対応いただけます。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した場合、振り替え授業を受けることができませんが、録画動画を見ながら自宅で授業を受けられます。 総合評価塾の宿題に追われたくないお子様、自主的に勉強を進められるお子様にとても合っていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金基礎料金は一見安い。しかしオプションという名の必須授業の費用、テスト代、追加テキスト台などこまごまと追加で費用がひきおとされる。トータルの費用が計算しにくいシステムで結果的には高い 講師若手の講師は子供に対し過度の期待をかけて子供の心が折れる原因となった。担任は授業をうけもたず、システム上の担任なので子供の様子や心の変化にきがついていない。データ上での分析しかできないので面談してもあまり意味がない カリキュラム6年生の夏期講習はいかなかった。それでも成績が落ちなかった。行ったところで成績が伸びたのか、効果的なカリキュラムなのか疑問が残る 塾の周りの環境JRの駅、私鉄の駅ともにちかい。またバスターミナルも近いのでいろいろな方法で通塾できる立地だった 塾内の環境コロナの流行後、いちはやく空気清浄機を教室にそなえるなど環境整備はきちんとされていた 入塾理由自宅からちかくて通いやすく、知り合いのすすめもあった。低学年の時は費用も安い 定期テスト定期テスト対策はなかった。小学生なので、不要であったためとおもう。 宿題理科と社会の宿題は膨大。自宅での遊ぶ時間がつくれないほど大量の宿題が出る。 国語と算数はそうでもなかった 家庭でのサポート塾のおくりむかえ、お弁当をとどけるなどのサポート。膨大な書類を整理するサポート 良いところや要望親とのコミュニケーションがすくない。子供の様子の共有画しにくい雰囲気。電話対応もいつも横柄でいい印象はなかった 総合評価中堅レベルのこは楽しく通えるのかもしれない。上位レベルの子にとっては先生からのプレッシャーがつよすぎてよくなかった。メンタルサポートが不十分
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気