TOP > [九州]日能研の口コミ
キュウシュウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
東セミ(58)
英進館(2163)
九大進学ゼミ(641)
個別教室のトライ(10082)
東セミ 情熱個別パッション(114)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
[九州]日能研の保護者の口コミ
料金月額の料金設定は2科目ということもあり、そこまで高く感じていません。ただ夏期講習はコマ数が多いためか、一度の負担額が大きかったので驚きました。 講師毎回、授業が楽しかった、こういうことを教わったと話してくれるからです。 小学生なので、勉強が楽しいと思えれば充分だと思います。 カリキュラムテキストの漢字部分を見ると、子どもだけではきちんと学べないのかなぁという印象です。本人がよく分かっていないため、間違っていても丸をしてしまいます。 塾の周りの環境駅前なので、夜終わる頃にも明るいのがいいです。 ただ、教室に行くのがエレベーターしかなく、火事の際が心配なのと、トイレが和式のようで、本人が用を足せないようです。 塾内の環境教室数は少ないです。自習室は埋まっていることが多いようで、利用しにくいのだと思います。 入塾理由いくつかの塾に体験へ行き、本人が授業が楽しかった、ここに行きたいと言うので決めました。 宿題予習はなく復習なので、次の授業までしっかり終えることが出来ています。 良いところや要望毎週のようにテストがありますが、結果が出るのが早いので、反省をすぐに出来て次に生かせるところがいいです。 総合評価子どもが前向きに楽しく通えているので、合っているのだと思います。 料金がもう少し抑えられると、地方組にとってはありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[九州]日能研の保護者の口コミ
料金料金は人それぞれ考える所だが、安いとも、高いとも言えない。たまに必要性がない教材も有った気もする 講師しっかりと、馴染みやすい、話しやすい先生達なので気兼ねなく相談が出来る カリキュラム教材は子供達の実力、能力に合わせて無駄がないが、基準としてる物が解らなかった 塾の周りの環境交通手段は皆個々送り迎えをする体制だったが、余り悪いと思った事はなかった 塾内の環境教室は以外と広く皆自由にのびのびと勉学に励んでいた。強いてゆうなら教室の臭いが嫌な感じがした 良いところや要望先生達の雰囲気や生徒達の雰囲気もピリピリした感じはなく、以外と楽しく学習ができている その他気づいたこと、感じたこと気づいた事は収納棚が少ないので困っていた。体調を崩した時や休んだ時の対処も良かった
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気