TOP > 駿台高校部の口コミ
スンダイコウコウブ
※別サイトに移動します
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は安くはないと思います。多くのカリキュラムをすすめられるので、全部を受講すると高額になりますので、その中から自分に必要な授業だけを選ぶといいと思います。 講師良くも悪くもなく、普通とのこと。学校の授業の方が面白いと言っていました。 カリキュラム志望校対策は、カリキュラムが多く、ためになった。受験直前だけでなく、通年で、あったので、良かったです。 塾の周りの環境横浜駅から近いので、通学は便利です。まわりにコンビニや飲食店も多いので、食事には、困らないようです。 塾内の環境校舎は、新しくてきれいで、自習室も、静かで勉強に集中できる環境です。 良いところや要望自習室の使用、チューターや講師等への相談等を活用すれば、それ混みで考えれば、通塾はメリットがあると思います。子供は第一志望校に現役で合格しましたが、両方とも全く行っていなかったので、通塾が良かったかどうかは、わかりません。 その他気づいたこと、感じたこと授業を欠席した時は、後日その授業を映像でみることができるのは、いいと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は普通ぐらいだと思いますが、長期休みの講習時には、高いと感じました。 講師学校の先生と違い、受験のノウハウを、必要なタイミングで教わったので良かったです。 カリキュラム希望していた大学に合った教材を使用できてよかったと思います。 塾の周りの環境交通手段はよいのですが、駅から予備校に行くまでの道が、車の通行が多く危険に感じました。 塾内の環境教室は学校の教室ぐらいですが、机と机の間隔が狭く、窮屈に感じました。 良いところや要望同じぐらいの大学を目指している生徒が多いので、参考にもなり、不安にもなりました。 その他気づいたこと、感じたこと生徒から、好き嫌いがはっきりしている先生がいて、途中から講座を変更したことがありました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金基本的に高く、夏季や冬季の特別講習は別料金で取られるのできつかった。 講師大規模な、実績ある予備校で、講師も授業も安定して安心。子供もまあまあ良いと言っていた。平均以上で、大体期待していた通りで、まあ満足。 カリキュラム1番目と同じで、平均以上でだいたい満足。期待していた通りの内容だった。 塾の周りの環境自由が丘なので、遅くなっても安心だった。家が3駅と近かった。 塾内の環境自由が丘なので、遅くなっても安心だった。家が3駅と近くて通うのに便利。 良いところや要望結果が出たので良かったが、やはり料金が高く、もう少し低いとなお良かった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金通常の講習と季節講習で、しかも私立の学校にかよっていたので教育費の負担が大きかったです。第一志望校に合格できたので満足ですが。 講師受験に出やすいポイントをわかりやすく教えて下さったので良かったです カリキュラム伝統と実績を生かしたカリキュラム、季節講習が組まれていたと思います。 塾の周りの環境駅からそんなに離れていなかったので、通いやすかったと思います。 塾内の環境自習室がたくさんあったので、勉強に集中できる環境だったと思います。 良いところや要望伝統と実績があって、兄も通っていたので安心感がありました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金本人が受けたい授業を全部受けると、かなりの金額になってしまい、本当に必要な教科に絞るようお願いしました。 講師良い講師は競争率が高く大変でしたが、成績は上がってとても良かったです。 カリキュラム本人が受けたい授業を選んでいたのですが、学校では理解できなかったことがよく分かるようななったと言っていました。 塾の周りの環境少し治安の悪いところも通りますが、地下街を通るので天気の悪い時も濡れることはないので良いです 塾内の環境周りがとても真剣に勉強する子ばかりなので、とても集中できたそうです 良いところや要望レベルが高い子が多く、刺激を受けて勉強がはかどったそうです。競争相手がいる方が頑張れる我が子にはあっていました。 その他気づいたこと、感じたこと季節講習が始まるのが早いので、学校の授業が終わるのが遅くて、間に合わずに学校を早退したことがありました
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金やはり高い印象です。オンライン授業など、今ではいくらでも無料で受けられるものが出てきたので、。 講師あまり親身な指導はなく、自己責任型の方が多い印象です。相談もあまりしにくいようです カリキュラム季節講習も結局は複数とっていますが、どの講座をとるかなど、もう少し積極的に相談出来るとよいのに、と思います。 塾の周りの環境吉祥寺駅から近くよいのですが、車も多く、都なりにドンキホーテがあり、ウルサく落ち着かないようです。 塾内の環境教室内は静かでおちついてと思いますかみ、机が高校生には使いにくそうです。 良いところや要望情報は多いと思います。模試や偏差値などの情報は、やはり信頼性が高いです。 その他気づいたこと、感じたこと今年は保護者会もあまりなく、あっても一方的に講師がはなすばかりなのご、気になります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金親としては交通費・滞在費が馬鹿にならないため、料金も高い印象は否めない。 講師子ども自身が情報収集も含め通ったもので、本人にとっては満足の言う内容だったようだ。 カリキュラム子どもにとっては地元や関西では得られない情報をえることができたようだ。 塾の周りの環境地元に比べると交通網が格段に発達しており、便利な点はこの上ない。 塾内の環境期間中は自習室が自由に使え、周りの雰囲気にも十分に刺激を受けたようだ。 良いところや要望やはり地元や関西では得ることのできない情報を得ることができた点に尽きる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金他塾に比べて、高い内容やカリキュラムを受けられる事を考えると、料金は妥当な額だと思います。 講師長年の積み重ねにより、教えるノウハウも確立されており、講師の皆様も大変教える能力の高い方が多い印象を受けました。 カリキュラム極めて優れたノウハウが蓄積されています。受験する学校によって、その内容も当然違っており、大変質が高いと思います。 塾の周りの環境都内の駅から10分くらいにあり、周りも学校が沢山あり、通塾させるのに、あまり心配がない環境にありました。 塾内の環境通塾されてる生徒さんは皆さん、難関校を目標とされてる方が多いので、目標に向かって、頑張ってる仲間と共に自分も頑張ろうという意欲が湧いて来る環境だと思います。 良いところや要望なにより、長年の実績があり、それを支えてる質の高いカリキュラムやノウハウ、そして講師の方々も能力の高い方々でした。希望の大学に入学しようと頑張っていけるモチベーションにもなっているようでした。 その他気づいたこと、感じたこと塾自体は大変良かったのですが、自宅から電車等で、一時間以上かかりましたので、学校と塾に通い帰宅すると、やはり随分疲れてしまい、そこが一番親として、気を遣うところでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金個別指導ではないので、塾の月謝としてはやや安いと感じている。 講師実力ある人気講師が多数在籍している。試験対策を見据えた、とても参考になる講義が行われていると聞いている。 カリキュラム基礎固めには十分な内容の教材。しっかり学習について行けば、中堅国大がG-MARCHクラスの大学なら確実に行けそうと本人は言っている。 塾の周りの環境ターミナル駅近くの繁華街のはずれにある。人通りは多いので、夜でも安心だとか。 塾内の環境自習室が多く、仕切りもあり、コロナ対策もバッチリとのこと。街の図書館を利用するよりも静かで、離席者も少なく、集中して勉強が出来るらしい。 良いところや要望人気講師は質問に来る生徒も多く、全てに対して密な対応は難しいようだ。おカネがより掛かる個別指導との違いが、ここでよくわかる。 その他気づいたこと、感じたこと学習レベルが平均以上あることを前提に授業を行っているようだ。基礎が出来ていない生徒は、早々に辞めてしまうらしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金高いわけでもなく、安いわけでもなく、支払うことができる価格帯 カリキュラム教材などは長年の蓄積があり非常にこなれたものだと思っている。 塾の周りの環境駅から近いため、学校帰りに直接通えたことはよかった。様々な高校から人がきていたことはよかった。 塾内の環境環境に恵まれていたので、いい場所であったと思う。うるさいわけでもなく。ちょうどいい。 その他気づいたこと、感じたこといい塾であると思う。成功するしないは、塾に原因があるのではなく本人。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は高いというのが率直なところです。ただし、その分有効に活用できたと思います。 講師少人数で講師とのコミュニケーションを非常によくとることが出来た点が良かったと思います。 カリキュラム分かりやすい教材で、自宅で反復学習もでき、よかったと思います。 塾の周りの環境自宅から近く、車での送迎もやりやすく良かったと思いますが、環境は良いとは言えません。 塾内の環境自習室は自由に使え、集中して勉強する環境としては非常に良いと思います。 良いところや要望自宅から近く自習室も自由に使えて良かった思います。個人名も覚えてもらえたようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金金額が安ければよいと思うが、安くすれば質に跳ね返ってくると思うので、どちらとも言えないと思う。 塾の周りの環境家から高校への通学経路上にあるが、駅から少し離れているのでもう少し近いとより良い。 良いところや要望受験についてそれなりの結果が出たので、子どもの勉強のサポートにはなったのではないかと考えているが、いずれにしろ、親として判断できるところはない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金ほかより格段に安いと思う。夏期講習に個別を加えても安いと思う。 講師相性の良い講師や職員に恵まれたので、厳しい受験生活も楽しく過ごすことができたようだ。 カリキュラム難関校向きのテキストで二次試験にはよいが、センター向きでなかったところが残念 塾の周りの環境学校から通いやすいのが一番であるが、たまに右翼がうるさいのが欠点 塾内の環境自習室は比較的多いが、競争率が激しかったようだ。机もやや狭いと言っていた。 良いところや要望他の学校からも同じ意思を持った人たちが集まるので、大学に行っても友人ができやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金はそこまでたかくない 講師他の塾と比較してとなるが、講師の経験が多いのが伝わり、つまづくポイントを分かった上で分かりやすく解説してくれると感じた。 カリキュラム一つの学校にカリキュラムが少なかった為他のカリキュラムを受講したい場合ちがう校舎に行く必要があった。。季節講習も同様で、カリキュラムが、少なく、津田沼校に無かったからお茶の水などに行かなければならなかったので、家から遠くなり時間の無駄だった 塾の周りの環境駅から近くて良いが、やはり、夜になると酔っ払いなど治安が悪いところを通らないといけないので不安があった 塾内の環境室内は綺麗で、とても静かに自習ができる環境になっており、席も豊富で座れないということは、一度もなかった 良いところや要望塾のチューターみたいな人が、本人のやる気を伸ばしてくれる気がした。また、周りのレベルが高過ぎて、今のままではダメだと言う雰囲気になり自ら勉強するようになった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は高いし、模試もかなり参加したり、長期休みの講習は全て参加したのでかなり負担は重かった。でも浪人することなく現役で合格できたので、総合したら仕方ない出費と思う 講師受験に役立つ知識を楽しく理解できるように、小話を混ぜながら教えていただき、嫌いだった科目もいつの間にか得意科目になっていた。 カリキュラム教材はレベルに合わせて、行きたい大学に合わせて作成されていた。 塾の周りの環境大きな駅だったので、通いやすかった。人通りも適度にあり、安心だった 塾内の環境実習室があったので、程々に利用した。雑音については音楽を聴きながらやっていたので気にならなかった。ただ狭かった。 良いところや要望良いところは、沢山の受験に関する情報を持っているところ。進路変更にも直ぐに対応できる相談しやすさがあった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金とにかく、全体のコストが見えないまま戦いに突入させられたという印象です。もう少し全体のコスト見通しの透明性があればいいのですが。 講師全ての教科にわたって一定のレベルは確保されているようだし、世界史の先生については本人が「この人についていけばなんとかなる」という気になって、夏期/冬期講習もとるなど集中して行っていたようです。実は、最終的には大学受験の科目としてその世界史の配点が低い大学に通っているのですが、それでも、ムダにいろんな講師・予備校の食い散らかしをしなかったぶん、時間の節約になったのではないかと思いますし、大学では世界史の基礎知識の裏付けがしっかりしているので、専攻を定める段階になって役立っているという副次的効果もあります。大学受験は時間が限られているぶん、「この講師にしておけば、成績が上がらないまでも一定レベルを維持できる」という確信が得られれば、それはそれで費用対効果の意味で大きいのではないかと感じています。 カリキュラム結局、季節講習を受講しないと範囲が終わらない、というスケジューリングがされており、親としてはかなりコストがかかったな、という印象です。 塾の周りの環境学生街なので、コンビニ、軽食などの場に恵まれているのが本人としては気晴らしになっていたようです。 塾内の環境自習室が結構詰め込み的だった、と聞いたことがあります。 良いところや要望センター試験の自主採点がわかったところで受験パターンの相談に行きました。親としての精神安定剤になりましたし、実際、そこで太鼓判を押された大学に現在通って学生生活を謳歌しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなく。特段高いということもなく、受験生個人個人の特性に合わせて、カリキュラムを選択すると、リーズナブルな料金だったと思う。 講師比較的年齢が若い先生が多い。また理系の駿台と言われているので、理系科目について、個別にもフォローしてもらい、長所として伸ばすことができた。 カリキュラムカリキュラムは豊富で、受験を控えてくると、個々の生徒の状況にあったカリキュラムを選択し、重点的に、長所をもっと伸ばすのか、弱点を少しでも克服するのか対策を立てることができた。 塾の周りの環境JR津田沼駅南口からとほ3分、商店街の中に立地しており、照明も十ン行き届いている。駅前には交番もあるので、夜遅くなっても安心。駅前からはバスが遅くまで運行。 塾内の環境商店街に立地しているが、一歩、校舎内に入ると静かで、勉強に集中できる。自習室は、互いに気にならない位置取りで、同じく集中できていたと思う。 良いところや要望講師陣、内外の環境含め、全体的に及第点。安心して託せると思う。ただ、自習室の利用は、入り口でカードをかざしてデータ登録する仕組みだが、フリーパスでも入れる。自習に行っている時、携帯に電話したら電源を切っており、事務室に電話したら、「来ていません」と言われた。自習室の利用ルール、徹底するか、もう少し工夫してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子ども3人、それぞれ違うところに通ったが、相対的に、駿台が一番よかったように思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は普段の講習と季節講習で高かったです。 講師人気のある講師は生徒数も多くて板書が見えにくかったりもしたようですが、やはり教え方が上手で受験に役立ったようです。 カリキュラム生徒数が多く実績があるので、カリキュラムも教材も良かったです。 塾の周りの環境自宅けら高校に行く最寄り駅にあるので、学校の帰りによるのが便利でした。 塾内の環境席数が多くて良かったです。 良いところや要望志望校に合格するノウハウを豊富に持っているので、駿台に通って良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと同じ予備校でも講師によって教える内容や教え方が全然違うので、いかに自分に合った講師を見つけるかが大切だと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は他の予備校とさほど変わらないと思う。季節ごとの特別講習や模試代はそれなりに掛かる印象。 講師時事ネタを織り交ぜた飽きさせない授業を展開する講師が数人いるとのこと。 カリキュラム志望校にあったカリキュラムと教材が揃えられている。オリジナル教材で基礎からみっちりと指導している感じがする。 塾の周りの環境駅に近く、人通りも多い立地で安全。自宅最寄りバス停に止まる路線のバス停が予備校の前にあり、とても通いやすい。 塾内の環境自習の出来る部屋がたくさんあり、静かで、自宅や図書館で勉強するよりは捗った模様。 良いところや要望生徒のレベルが高く、その中にいるだけで闘争心が芽生え、自然と学習意欲がわいているようだ。 その他気づいたこと、感じたこと塾とは違い、多くの生徒が一斉に学ぶ予備校なので、講師を独占していろいろと質問できない難点はある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金予備校に比較するとリーズナブルだった。一方で夏季冬季の講習は浪人生と同じくコマ単位なので積み上がると結構な金額。 カリキュラム大手なので教材やカリキュラムは傾向も掴んでいてよくできている。 塾の周りの環境吉祥寺なので便利だが高校生には誘惑の多いお店多いので予備校の立地としては疑問。 塾内の環境駿台としては現役専科なのでこじんまりとしてるが終日すごすという所ではないので可。 良いところや要望大手なので特に問題もなく安心して通うことはできると思う。生徒側の質も高いのだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと浪人させることを厭わない指導を感じることがある。実力はもちょシビアに生徒に伝えてもいいのでは。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気