学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台高校部の口コミ

スンダイコウコウブ

駿台高校部の評判・口コミ

総合評価
3.613.61
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台高校部の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金他と比べても特に大きな差はなく、適度な料金だと思います。授業時間は塾によって違いますが、質なども考えるとだとうだと思います。 講師多くの教科をとっていないためあまりよくわかりませんが、先生によっては話し方やスピード、合う合わないがあると思います。 カリキュラム教材はとてもよいと聞いています。予習をしていかないと、せっかくの授業が無駄になるようです。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐなので、立地はよいです。夜は、少し街自体が騒がしいので、遅い時間は多少心配な点もあります。 塾内の環境駐輪場があるので便利です。自習室も落ち着いて集中しやすいと思います。 入塾理由大学受験に向けて、多くの実績と情報があるため、ここでお願いしようと思い決めました。 定期テストとくに定期てすと対策等がある授業を受けていないので、わかりません。 宿題特に宿題として出されるではなく、自ら予習していくというかんじです。 良いところや要望入塾するにあたり説明を聞いた電話の方の説明が、あまりよくわからず、少し残念でした。 その他気づいたこと、感じたこと駅から近く通いやすい立地だったことは、とても大きかちどたです。 総合評価駐輪場があるため、自転車通いの子にはとてと魅力的だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金志望校に合格したので安いと言えば安いのかもしれませんが、やはり高い。 講師志望校に合わせた試験対策をしてもらえた。申し込んだクラスが人気がなかったのか一人だっだので良かったです。 カリキュラム大手ならではで志望校に合わせた講習もあった。傾向と対策の分析力が高いのは大手ならでは。 塾の周りの環境駅からも近く、駐輪場燃えて完備されているので、良かった。近くにコンビニやドンキもあって便利。大通りに面しているので治安も問題なかった。 塾内の環境自習室も自由に使うことができて、十分に席が確保されているので、好きな時に行って利用することができたのは良かった。 入塾理由大学受験に当たって英語の試験対策を目的に実績のある大手の予備校に決めました。 定期テスト大学受験対策であったが結果的に定期テストも良き影響があった。 宿題宿題はなかったが、塾以外の教材でわからない問題を質問しても回答してもらえましたよ 家庭でのサポート何もしないのが最高のサポートだと思って干渉しないように心がけていました 良いところや要望駅から近く、また駐輪場も自習室も自由に使えるが良かったです。自習室での刺激がいい結果に繋がったと考えています。 その他気づいたこと、感じたこと建物は古いですが、メンテナンスがしっかりしているので清潔感があり快適に過ごしていたようです。 総合評価志望校に合格できたので良かったです。教材、講師陣もしっかりしているのがやはり大手かな。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金週に一回しか通っていないので、いろいろな割引を受けることができなかったから妥当な金額かもしれませんが、他と比較するのが難しいと思います。 講師授業はわかりやすいと本人が言っていたし、英語の成績は安定していたので、合っていると思いました。 カリキュラム夏休みは、読解力をつけるための教材を選定してくれて、じっくりと読むことで問題を解く時間がだんだん早くなっていったと実感できたようです。 塾の周りの環境池袋は繁華街も多く賑やかすぎることが心配でしたが、駅から近いことは大きな利点でした。また、飲食店が多いので、どこでも夕食がとれてよいと思いました。 塾内の環境校舎自体が新しく綺麗で、掃除も行き届いており、勉強するには良い環境でした。ただ、飲食するスペースが狭く、外で食べることが多くなりがちだったようです。 入塾理由大学進学のための情報収集と、模擬試験などで試験に慣れさせることを目的としていました。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。それについては、本人に任せていたので必要ありませんでした。 宿題あまり宿題は出なかったようで、学校の宿題と塾の教材の予習、復習に時間をかけることができたようです。 良いところや要望高校生だったため、親としてもあまり関与しなかったのですが、説明会を年に何回か開いてくれたおかげで、受験情報を知ることができてありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことサポーターの方がいて、相談したいこと、質問などを受けてもらえたようです。親より近い存在で、ありがたいシステムだと思いました。 総合評価自分の頃とは、勉強の仕方や受験のシステムが変わってきていると感じていたので、専門的に指導していただけてよかったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金月謝とは別に季節講習を受けることが前提になっているため、年間の予算が組みづらい状況でした。 講師授業は良いかもしれませんが、集団による学習なので苦手なところはそのまま通過してしまう可能性が高いです。 カリキュラムテキストはシンプルなので良かったのですが、個別の生徒に合っているかは確認できませんでした。 塾の周りの環境駅から歩いて5分くらいのところだったので特に問題になるようなことはありませんでした。ビルの中には他の塾も入っていたと思います。 塾内の環境あまり広いと言える教室ではありませんでしたが、それなりに整頓されていて効率的にエリアが使われていたと思います。 入塾理由受験をするにあたり情報がなかったため、受験情報を期待するとともに苦手科目の克服を目標にしており、大手の塾が良いと考えました。 定期テスト定期テスト対策は特になかったように思いますが、質問すれば教えていただけたのかもしれません。 宿題宿題の量は多かったように思います。特に苦手科目の場合は予習がきつそうでした。 良いところや要望大手の学習塾であるため、学校や受験に関する情報に長けているところが良いと思います。 総合評価何もわからない親や生徒が困ったときには頼りになると思いますが、基本的には講座を多く取らせようとする部分は他の塾と変わらないと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金特にはないが、決して安くはなかった。子どもの受験対策として必要な支出だった。 講師特にないが、3年間きちんと通えたので、良かったのだろうと思う。 カリキュラムさすが駿台で、親としても安心して通わせることができた。 塾の周りの環境通学途中の最寄り駅から近く、明大や日大のキャンパルがある学生街ということもあって、環境には問題がなかった。 塾内の環境清潔感のある静粛な校舎で、学習するには最適な環境だったと思う。 入塾理由志望校の現役合格を目指して、学校の授業だけでは不足する部分を学習すべく、通学した。 定期テスト特になかったし、必要ともしていなかった。あくまで大学受験対策の通学だったので。 良いところや要望信頼と実績、学生への万全なフォロー体制、これらに尽きると思う。 総合評価結果を出せたので、親として言うことはない。信頼に応えてくれて、感謝している。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金妥当とも言える。安いほどではない 負担はあるが志望大学に行けるのであれば 投資は仕方がないと思う 講師わかりやすい先生とそうではない 先生がいるし、合う合わないは仕方ないと思う 人数が多いので質問ができない カリキュラム志望大学の為 もっと個別相談をしたい。 苦手教科が一向に改善されない 塾の周りの環境池袋なので誘惑は多いが お金を持たされてないので寄り道しようがない 塾内の環境独り言を言う生徒がいて うるさいし集中力が途切れる 人が多いのでいつ行っても自習しつがいっぱいで 入れない 入塾理由大手の塾だったので安心できたのと、友人が沢山行っていたので決めた理由。 塾ひが安かったのも良い 定期テスト対策はない。が、休むとついていけなくなるので 休めない。 宿題解ける人は楽勝だか、解けないと 時間ばかりかかって効率悪い 宿題が終わらずに行くと授業が更についていけない。 家庭でのサポートサポートは金しかないが 帰ってきたら夕飯ができているのは良かった 良いところや要望振替授業があると助かるがないので不便ではある。 受付の人が感じ良く対応 その他気づいたこと、感じたこと気づいたことは特にないがしいていえば テストがむずすぎるのが 難点である。 総合評価志望大学に受かる人が多いのでそこは信用できるとおもう

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 津田沼校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金テキスト代金が高かったと記憶しています。 費用対効果が得られるのであれば、授業料は気にならないが、学力向上の効果が得られなかった授業に対しては納得出来ていない。総合的に判断すると若干高いと感じています。 講師授業の良否は、講師の質に依って決まると言っても過言ではありません。苦手科目を克服出来たり、 勉強する楽しさを体感させてくれる講師に恵まれると感謝の気持ちを持つことが出来ます。 つまらない退屈な授業を提供する講師に当たると、子供の学力向上は期待出来ないと思います。 カリキュラムこの塾のテキストは分かりやすく優れた学習教材だと考えます。ビデオ授業は時間の自由度があり、個人のペースで受講出来るので、苦手科目の選択に良いと思います。 塾の周りの環境学校の近隣にあり、ほぼ毎日通塾していました。交通アクセス上の立地条件も良く、安全面も全く問題ないので、安心して通わせることが出来ると思います。 塾内の環境この塾に放課後、毎日通っています。 授業がない時でも、自習室で勉強しています。 夕食はお弁当を持参して、休憩時間にすませています。家で勉強するより、塾の方が勉強がはかどるとのことです。 入塾理由大学受験対策に本校を選んで、娘が入塾を希望した為、娘の入塾を許可した。 定期テストこの塾は大学受験専門の学習機関なので、定期テスト対策はありませんでした。 宿題難関大学の受験の為には、適切な問題量が出されていると思料します。計画的に遂行しないと全て宿題が完遂出来ない問題量です。 予習復習は授業を理解するためには必須の様です。 家庭でのサポート大学受験の注意事項、志望校の説明会等を定期的に開催頂けます。オンライン或いは会場で参加しました。 良いところや要望この塾は偏差値の高い難関大学の受験には、非常に優れた学習カリキュラムを有していると思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾内の他の生徒さんも勉強に対する意識が高く、お互いに良い影響を与えていると思います。 色々な意味で良い刺激を受けられる塾だと思料します。 総合評価大学受験には非常に優れたノウハウを持っており、長年蓄積された受験に関するデータは信頼性が極めて高いと考察します。 信頼して良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 上本町校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金教科書代やテスト代が余分に掛かるので、結局、高くつく。市販のテキストより、塾のテキストは価格が高いのも抵抗がある。同じような問題と解説が、市販のテキストでも記載されているので、それを代用できないか塾と相談したが、却下された。 講師きめ細かな指導が売りなので期待したが、先生によってまちまちで、思っていたより当たりはずれがあると思った。いい先生に当たるために、希望を出したが聞いてもらえなかった。 カリキュラムカリキュラムは、ちょっと詰め込み過ぎのように感じた。授業の延長というより、受験対策が主ななので、理解できるが、分量的に消化不良を起こしそうな感じがした。 塾の周りの環境塾の立地場所が、あまり良いとは言えない。周囲の道路からの車の騒音がうるさくて、授業に集中できないことがあった。階によっても違うのだろうが、防音対策をして欲しい。 塾内の環境防音対策は、ちょっと不足しているように思う。周囲の車の音が気になって授業に集中できない場合があった。夏のクーラーが効き過ぎる場合があり調整が細かく効く機種に変更すべき。 入塾理由友達の子供が通っていて、成績が伸びたと、この友達から聞いたので行かせてみることになった。決め手は、自宅からでも通えることと、費用も思ったより高くなかったから。 定期テスト定期テスト対策は、充実していたと思う。そのため、自宅での学習をしなくてもテストの点数が上がったように思う。しかし、実力テストになると、ちょっと対策が取れていない様に感じた。 宿題宿題は、定期的に出ていたが、先生によってまちまちで統制が取れているとは言い難かった。自分のペースで宿題をさせてもらえたらいいが、結構期限重視で学校より厳しかったにで、これはどうかと思う。 家庭でのサポート家庭でのサポートは、帰宅が遅くなる場合は、迎えに行ったりしていた。家ので学習サポートは難しくてできなかった気がする。日頃から家庭で勉強を見てやれるように、塾でも相談にのって欲しいと感じた。 良いところや要望この塾の良い所は、自宅から近く、学校の友達も多く通っているので、慣れるのに時間が掛からないのが良かった。要望としては、周囲の車の騒音対策をしっかり行って欲しい。 その他気づいたこと、感じたことその他気づいたことは、昔からある伝統をもった塾なので、過去の塾生の学習方法の成功談などをもっと聞かせて欲しかった。 総合評価総合的には、平均点と言える。自宅から近いので通わせているが、他の塾との比較をしたわけでなく、近所の子たちも通っているので行かせている程度である。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金毎月支払う金額が結構負担になる。夏期、冬季講習を受けるとさらに負担感を増す。 講師通塾目的にあった指導をしてくれるので、大変満足している。後は子供の成績が上がってくればなお良い。 カリキュラム通塾の目的にあった内容になっており、大変満足している。申し分ない。 塾の周りの環境繁華街でやや心配であるが、駅から徒歩5分以内なのでそれほど心配をしていない。ただ、送迎するには駐車スペースがなく不便であるが、都心なのでやむを得ない。 塾内の環境教室内は静かな環境であるし、通塾してくる生徒も真剣に学習に取り組んでいるので、環境として申し分ない。 入塾理由進学実績があるから。指導内容も良い。評判も良い。通いやすい。 定期テスト定期テスト対策はない。大学受験が目的なので、定期テスト対策がなくて当然である。むしろ定期テスト対策など通塾の目的ではないので不要である。大学受験の準備が出来ていれば、定期テストなど良い成績が取れて当然である。 宿題宿題はない。学習は自分が自覚に基づいて自発的に取り組むものである。そうでないと難関大学合格はおぼつかない。 家庭でのサポート子供の自覚を促し、自発性を引き出す様に留意した。あれこれうるさく言わない様にした。 総合評価指導内容、進学実績とも申し分ない。あとは子供がいかに成果を出していくかが課題である。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は妥当と思うが2人通うとなると家計にひびく。送迎も大変なので安ければいいと思います 講師成績は上がったが最後のツメがいまいちだったのでやめさせた カリキュラム教材にも2人分の費用がかかるので、使い回せるものがあればいい 塾の周りの環境自宅から通うには不便だった。送迎しないと帰りは心配だったので大変だった。電車も帰宅時間が重なると混雑していた 塾内の環境教室内は換気もできていて十分な環境だったと思うが、人数が多いと暑かったようです 入塾理由周りの評判も良かったし身内にも通っていた事があったから。子供もやる気だった 定期テスト定期的にテストはあったようでした。講師の教え通りの問題が出されやる気が出たようだ 宿題学校の勉強が第一なので塾で宿題を出されると時間に追われる事があった 家庭でのサポート送迎は勿論の事。健康管理も重要なので生活の面でサポートしたり大変だった 良いところや要望講師の教えは良かったし環境も良かった。交通の便が良ければもう少し永く通っていたと思う その他気づいたこと、感じたこと特にないが子供のやる気を出す講師の教え方は、とても良かったと思う 総合評価学校の成績も上り始め、勉強する機会が増えた。自分からやる気が起きているようだ

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金講習は最低限しか受講せず通常授業も1科目のみの受講なので総支払額は低め。 講師クラスリーダーが色々相談に乗ってくれている。 講師はベテランで英作文等の採点もしてくれる。 カリキュラム教材を見たことがないのでわからない。テキストがいいからという理由で受講した講座もあるので本人的には満足している様子。 塾の周りの環境学校や塾が集まるエリアなので環境は良い。 駅から少し歩くことと建物が3つに分かれていることがマイナスポイント。 塾内の環境自習室の席が選べず、その日によって当たり外れがある。 長期休み中は自習室の利用時間が浪人生と被るので嫌がっていた。 入塾理由本人の希望 自宅と学校の間にあり、自習室が利用できる 集団の授業形式 定期テスト定期テスト対策はなし。受験目的で通い始めたので定期テスト対策は求めていない。 家庭でのサポート本人が情報収集し、体験授業を受けた上で決めた。 良いところや要望講座の選択も本人がクラスリーダーの先生に相談して決めている。アプリで情報は送られてくるが親は基本ノータッチなので楽。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ授業は後でオンラインで映像が見られるらしい。 総合評価本人が求めればアドバイスをしてもらえる。自分で決めたいタイプの子供なので距離感のあるスタンスがあっている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 上本町校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金金額だけみれば安くはないと思いますが、内容を伴うものだったので妥当な線だと思う 講師具体的には受けた本人しかわからない。良いと言っていたのでそうなのでしょう。 カリキュラム通っていた高校が国立だあった為、進度が遅く、また進路志望に合わせた指導も弱かったと思う。(わかっていた上で通っていたのでそこに不満はない)そこを補ってくれる塾だった。 塾の周りの環境複数路線の通る駅から駅近!学校、家の双方から通いやすく助かった。実際、受験間際は毎日通っていた。コンビニも近くに複数あり、便利でした。 塾内の環境自習室が充実しており、毎日利用者していました。勉強するための環境は申し分なかったと思います。 入塾理由通っていた高校が国立なので進度が遅く、また小規模校で受験対策弱めだったので、大手の塾に通いました。 家庭でのサポート生活環境を整えるのみ。あとは本人次第。休日に遊んだり、娘の在宅時間にテレビを見なかったりはしたかな。 その他気づいたこと、感じたことスタッフの皆さんの応対が非常に有り難かったです。担当制ではなかったのですが、気づけば娘の担当のような方ができていて、よく相談にも行っていました。 総合評価ある程度の地力がある方、自分で物事を進めたい方にはとても良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は適当だと思います。自由にコザを選べるし、学校からの帰宅途中にあったので便利でした。 講師志望校ごとの講座で講師がいてわかりやすかったらしいです。特に問題もなかったです。 カリキュラム志望校にあった講座があって、それを自由に選択できたのが良かった。 塾の周りの環境学校からの帰宅途中にあり、通いやすかったし、便利だったと思います。 周囲も学校や塾が多くで学生街だったのが良かった。 塾内の環境特に問題なかったと思います、よくも悪くもなかったという印象です。 入塾理由子どもが自分で色々と調べて決めました。講座の内容や講師等々を調べて。 定期テスト特に対策はなかったように思います。詳細はよくわかりませんが、まあまあだったと思います。 宿題特に宿題はなかったと思います。課題は自分自身で取り組んでいたと思います。 家庭でのサポート特にサポートはしていませんでした。遅くなる時は車で駅まで迎えに行ったことは時々ありました。 良いところや要望志望校向けの講座があったり、合わせた指導が受けられるのが良いと思いました。 総合評価通塾や講座数や指導内容等々を考えると、それなりによかったかと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金春・夏・冬の休暇中に開催される集中講座のみなので、それほど高いとは思わなかった。また有名予備校のわりには、高くないと感じた。 講師春・夏・冬休みの集中講座で、自分の希望する授業のみ受講できる点がよかった。また、駿台模試も、会員価格で受験できた。 カリキュラム春・夏・冬休みの集中講座であり、本人の希望する科目のみかつコマ単位の費用で選択でき、時間や費用の無駄がなかった。 塾の周りの環境自宅からほど近い御茶ノ水駅が最寄りで交通費も少なく、かつ駅からも近く、周囲にコンビニエンスストアもあるので、何かと便利だった。 塾内の環境教室内の環境・設備等について、子どもから聞くことがなかったので、十分な知識はないが、不満も聞かなかったので、一定程度よかったと思っている。 入塾理由苦手科目である現国の読解を中心に、春・夏・冬の休暇中の短期集中講座に通学することを目的とした。自宅から近く、授業料もそれほど高くなかったから。 定期テスト春・夏・冬休みに開催される集中講座のみだったので、定期テスト対策は、なかった。 宿題春・夏・冬休みに開催される集中講座のみだったので、宿題はなかった。 良いところや要望自宅から近い点がもっとよかった。また、春・夏・冬休み期間中の集中講座として、コマ単位に受講でき、費用もコマ単位であったことがよかった。 総合評価自宅から近い、春・夏・冬休みの期間中に開催される集中講座のみコマ単位で受講でき、費用もコマ単位となっている点などがよかったから。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 津田沼校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金時間単価からすれば料金は高い方だと思います。季節講習の料金も同じです。 講師ベテランの講師が、オリジナルのテキストを交えながら長いスパンで指導してくれるので安心して任せられます。 カリキュラム実績のあるテキストとカリキュラムで安心して任せられます。子供も信頼して受講しています。 塾の周りの環境最寄りのJRの駅からは徒歩5分程度であり、また文教地区なので静かで環境は良いです。また、近くのビルと繋がっており雨の日も余り濡れる事が有りません。 塾内の環境小規模な塾ですが、それゆえにアットホームです。教室は明るく綺麗で、また自習室も整備されています。 入塾理由大学受験をするにあたり、学校の成績向上を目的として入塾を決めました。カリキュラムが学校の進度と合っていたのも決めた理由の一つです。 定期テスト定期テスト対策は有りません。なので、定期テスト期間はお休みする事もありました。 宿題宿題は特に有りません。授業の内容を復習する事が求められます。 家庭でのサポート高校生になって帰りが遅くなる場合には、車で迎えに行く事が多くなりました。 良いところや要望少人数のクラスなので、講師が一人一人に目をかけてくれるのが良いです。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍もあり、WEB受講も出来るようになりました。後日の受講も出来るので無駄が無くなりました。 総合評価大学受験を目的としたカリキュラムで、中高を長いスパンで指導してくれます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金特待生のため費用負担が全くなかったため費用は大変格安であった 講師別の塾の方がフィットしていたため、あまり質が良いように感じなかったようである カリキュラム別の塾の方がベターであったためあまり良さが分からなかったようです 塾の周りの環境自宅からの通塾はあまり便利ではなかったが塾の周りは問題がなく、安心して通塾できる環境であったと思う。 塾内の環境塾内の環境や設備に何か問題になるような点はまったくなかった。 入塾理由特待生扱いで入塾でき、本人が苦手な英語のみ受講を考え、入塾した 定期テスト長期間通っていなかったため対策があるかどうかは不明だが、定期テストがなくなったころの通塾であったためなかったと思う 宿題特に宿題が出たようには聞いていないが、通塾期間が短かったためかもしれない 家庭でのサポート通塾期間も短く、夜もそれほど遅くなったわけではないため特段のサポートは行っていない 良いところや要望短い期間であったが特に可もなく、不可もない塾であったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づきや感じたことはないが、電話連絡などサポート体制はよかったと思う 総合評価万人受けのする塾なのではないかと思う。伝統もあり、それなりに信用はおけると思う

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

講師色々な相談にのってくれ、よく面談も親身にやってくれて良いと思う。 カリキュラムカリキュラムにそってちゃんと授業をやってくれているのでよいと思う。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩10分ほど歩くのでもっと近い方が良かったです。駐輪スペースが割と広くてそこはいいと思います。 塾内の環境人数の割りに教室が割と狭く、もうちょっと広いとよいと思いました。 入塾理由家から近いのと、学校の友達がたくさん通っている為決めたから。 定期テスト定期テスト対策は無かったと思います。今後やって欲しいです。 宿題宿題の量は1週間で終わるのでちょうどよいと思います。もう少しあってもよいかも。 家庭でのサポート塾の説明会、面談などには必ず参加するようにしております。ホームページもチェックします。 良いところや要望電話の対応が、いい時と悪い時の差が激しいです。感じよく対応して欲しい、 総合評価総合的には親身になって相談に乗ってくれるのでそこは良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 上本町校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:5.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金月々はそれほど高いと思いませんが,春,夏,冬の講習が高く感じた 講師元々学力が高い子でしたので,この塾に任せておけば大丈夫と信じていたのに,第一希望に届かなかった 問題があれば,保護者を呼んでいろいろお話しして欲しかったです。塾の方から全然連絡などなくあまり親身ではないと思いました カリキュラム模試など大学合格ラインに入っていたので,安心して任せていました。結果が伴わず不信感が募りました 塾の周りの環境駅近なので,通い安かったと思う。夜まであってもあまり心配はしなかった。同じ学校の知り合い友達も多く一緒に帰って来れるので安心でした 塾内の環境環境は良かったと娘から聞いています。安全面,整理整頓など,勉強に集中できる環境だったようです 入塾理由有名な塾で,難易度の大学受験を目指していたので個人の小さな塾より合格実績の塾がいいと思った 定期テストあくまで大学受験のために通っていたので,学校の定期対策などはしてもらっていません 宿題課題は多かったようです。学校の課題なども多かったため,両立が大変だったようです 良いところや要望もう少し,個人個人の面倒をしっかり見て欲しかった。希望大学合格できるように導いてほしかったです 総合評価大学受験後,電話で結果教えてくださいと淡々と聞いてきただけで,少し事務的で冷たく感じました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金理科や社会の科目の授業も受けさせるとなると高いなと思いました。なので、主要科目だけでも精一杯かなと思います。 講師授業の教え方がわかりやすく、良いと思いました。また声も大きくはきはきしているので、聞き取りやすかったです。 カリキュラム特にないです。早すぎず遅すぎず生徒たちもついていきやすい進度だと思います。 塾の周りの環境特にないです。良くも悪くもないですが、駅から近くにあるので通いやすく良いと思いました。生徒たちも通いやすいと思います。 塾内の環境教室は綺麗で、雑音なども気にならなかったので授業や自習に集中して取り組めるような環境だと思いました。 入塾理由息子が通っていたので、娘も同じところの方が良いんじゃないかと思ったからです。 総合評価先生の授業がわかりやすく集中できる環境だと言っておりました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 津田沼校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金目的感と内容を鑑みて、テキスト等は的確だと資料。塾は子供のレベル感に合わせて選ぶべきであり、よく確認した方がよい カリキュラム教材はこちらが志望をしていたものにあっていた内容と思う。問題ない 塾の周りの環境繁華街にあるがドアなどで騒音などはなく、駐車場からも直接入れたので問題ない。雨に濡れずに通えた。遅くなっても明るいし人が多い 塾内の環境自習室は少ないように思える。設備は貸ビルの中であるが古くはない。トレイやデスクなども問題ないときいている 入塾理由交通の面で駅から近く、通いやすかった。学校から離れていたため友人がいなかった 定期テスト定期テスト対策はなく、あくまでも受験対策の塾と判断しているし、その通りの内容であった 宿題宿題などはなく、自分の判断で予習復習などを行っていたと思われる 家庭でのサポート帰りの迎えなどを行う程度で、あとは本人の努力。情報収集の支援などは行った 良いところや要望レベルが高い生徒が多い。ある一定のレベルに達していない難関校を目指していない生徒には向かない その他気づいたこと、感じたことあまり目立たない予備校ではあるが、自分で管理できるなら駿台と思う 総合評価自分で管理が出来る生徒にはあっている。宿題でやらせるようなイメージを持つところを探しているのなら合わない

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.