TOP > 佐鳴予備校【ハイスクール@will】の口コミ
サナルヨビコウ ハイスクールアットウィル
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金授業料の質が低いくせに高い。センターレベルテストを強制するのもどうかと思う。 講師システムがありえない。不便さの割に授業料はとても高い。授業の質も低くあまり身にならない。中等部からの持ち上げの際「今契約しないと席が埋まる」などと、ほぼ強制で高等部へ。校舎は綺麗だが、温度調節が上手くできておらず臭い。先生の距離が近すぎる。喋りたいと思わない生徒には話しかけないで欲しい。質問対応教師が少ない。40台あったはずのパソコンをいきなり0台にされ重たいタブレットを持っての長い通学を強いられた。なんの知らせもせずいきなり制度を変えるのは契約違反では?そのくせ、ロッカーは足りておらず抽選で使用者が選ばれる。家の近い人も利用しているのに遠方から来る生徒は抽選から外れる。自習室へ先生が入ってくるのも気が散る。静かな自習室でかなりの声量で生徒に話しかけ、勉強への集中が無くなる。 カリキュラム授業料が高い。そのくせ授業の質は低い。面談の先生も必要以上に迫ってきて、要望が多い。 塾の周りの環境自習室でも必要以上に話しかけてくる。 塾内の環境綺麗だが臭う。温度調節もなってない。自習室で先生が生徒に話しかけるのはどうかと思う。 良いところや要望パソコンを10台くらいは戻して欲しい。いきなり0台にされて、困る生徒のことを考えていない。急な変更をしないでほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べると高く、支払うのがとても負担であった。 講師テンションが高く、成績が上がると励ましてくれた。親身になって相談にのってくれた。 カリキュラム年払いか半年払いを選べたが、かなり高額で支払いが負担であった。 塾の周りの環境駅からは近くて便利ではあった。自動販売機は近くにあったが、コンビニが少し遠くにしかなかった。 塾内の環境新築の校舎でまだきれいだったので、気持ちよく勉強することはできた。 良いところや要望あまりにも料金が高いのと、生徒の成績を廊下や階段に貼りだされるのが落ち着かず、ものすごく嫌であった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金まあ塾の高等部であればこのようなものではないかという雰囲気。特になんとも思わない。 講師高等部は映像授業なのであまり影響はないが、中等部では非常にわかりやすい先生に教えてもらえたため得意教科をぐいぐいのばせた。 カリキュラム非常に良いと思います。厳選された予想問題等で他塾に通っていた友人よりも自信を持って本番に臨めたと思いました。 塾の周りの環境駅もあればコンビニもあるので良いかと。ただ、居酒屋が近くに多いのでできれば避けたいところ。 塾内の環境自習室の使い勝手が非常によく、集中できる。静かで机も広く落ち着く場所。 良いところや要望エレベーターが少し怖いので治ってくれると嬉しいし、サナル式タブレットは正直いらない。 その他気づいたこと、感じたこと高校受験に関しては愛知ではサナルに行くべき。やれることの質が全然違うと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金親が払っていのであまり理解できないが、他の塾と同じような感じで普通の料金のようだと思う。 講師普段から話しかけてくれたり、わからない所を教えてくれたところに親しみやすさを感じていいなと思った。 カリキュラム教材はたくさんあるが、低学年の頃はあまりカリキュラムは選べない。しかし学年が上がるにつれて様々なものが選べるようになった。 塾の周りの環境家から近いが、近くに高校がないのでそこから自転車で通うのは時間が少しかかると思った。 塾内の環境設備はよく落ち着いた環境で勉強できるが、うるさい生徒がいても注意してくれないのでそこを改善するとより良いと思った。 良いところや要望面談が定期的にあり、志望校などを決めたりするのに役立っている。また、定期テストを見直す機会にも良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高いです。子供が3人いるので同時に2人塾に行きたくても1人しか行かせられない。 講師一人一人にあった対応ができるところごよい。質問に行くと個別に親切に対応してくれる。 カリキュラム先取りの学習スケジュールで常に学校の進捗より早く、受験にも余裕を持って対応できた。 塾の周りの環境駅に近いので交通の便がよかった。また夜帰りが遅くなっても明るいので治安の面で安心できる。 塾内の環境塾の先生が自習室にいるので騒ぎ声は聞こえない。静かで集中できる。またわからないことがえればすぐに先生に聞くことができる。 良いところや要望良いところは親しみやすい先生が万全のフォローをしてくれるところ。悪いところは費用が高いところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金コースによって料金は違うが全体的に高いと思う。施設使用料も高い。、 講師生物、国語、英語はわかりやすかった。数学は難しくてわかりにくかった。 カリキュラム黒板とノートが完全に一致しているのが良かった。カリキュラムは自分専用で無駄がなかった。 塾の周りの環境地下鉄からは30分かかるけどバスは後者の目の前で止まるし、来ようと思えば名鉄も使えるしよい。 塾内の環境普通に校舎は綺麗だった。校舎の隣の道路を大型の車が通ると地震みたいに建物が揺れるがまぁ、大した問題ではない。 良いところや要望自習ブース自体は居心地いいと思うが、外からの会話の声が聞こえてくるのは不満である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金とてもリーズナブルで、通いやすい塾でした。自分で勉強していくのができる子は、ぴったりだと思います。 講師講師の先生方は素敵な方ばかりでした。映像授業ということもあり、せっかくの素晴らしい授業を皆活用しきれていない感じはありました。 カリキュラム河合塾と比べると、定期テスト対策にかなり力を入れてた感じはありますね。高校受験の最大手ですから、その流れなのかもしれません。季節講習は少なめで、長期休みにいくつかライブ授業がある程度だったと思います。 塾の周りの環境豊田市駅が近いのでアクセスは便利でしたが、なんせ大通りに面した校舎だったので、騒音は結構すごかったです。居酒屋街ということもあり、帰り道酔っ払いに絡まれたこともありました。 塾内の環境二号館は席が充実していましたので、不満はありませんでした。高校が遠かったので、本部校時代は席が取れずこまりましたが、先生方が対応してくれましたので、環境はいいと思います。でも初等部の生徒が時々うるさいです。 良いところや要望担当講師の先生との距離が近く、なんでも相談できる存在でした。ナーバスになりがちな受験期に、心の支えになりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金比較的に高い。授業料以外に、iPad(貸し出し)などもあるので、満足はすると思う 講師個別に面談をしてくださるので、自分の欠点を見直すことがしやすい カリキュラムテキストが大きいので、扱いづらいが、内容はわかりやすく勉強しやすい教材だった 塾内の環境防音効果のある部屋で、やりやすい。自習室専用の部屋と、授業&自習室の部屋があるので良い 良いところや要望定期的に面談があって、弱点を見直す上で必要なことを話し合います。 その他気づいたこと、感じたこと授業以外にも有名な先生の講義などがあり、やる気が出ることばかり
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金料金は高3になるにつれて次第に高くなったが内容が伴っているのでいいと思う。 講師毎月一回面談があって今後のやることが明確でよかった。おかげでやることがわからないという問題がなかった。 カリキュラム映像授業なので、好きな時に授業が受けることができ、さらに家でも受講できたので自由でよかった。 塾の周りの環境駅にとても近く、ご飯もすぐに買いに行けるので一日中塾にいることができた。また学校からも近いので時間がうまく使えた。 塾内の環境自習室はとても静かで勉強が捗った。さらにあまり車通りの多くない場所だったのでとりわけうるさいこともなかった 良いところや要望できたばかりの校舎だったのでとても綺麗で過ごしやすかった。交通も便利でいいところしかない。 その他気づいたこと、感じたこと近くの他の塾に比べて綺麗で広いので環境はダントツで良かった。雰囲気も先生もいいので良い塾である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金一年一括払いでとにかく高い。 講師講師は結構若い講師が多いから年齢も近いから聞きやすいのがいい。またメールで子供との面接の様子をよく伝えてくれる カリキュラム基本実習だが教材をよく買わされるのが合点がいかない。講習は特別ないがいちいちお金が掛いやになる 塾の周りの環境大どおりにあって向かいにはポリスオフィスもあり安心である。が大きいとおりに面しているから交通量が多く自転車だから心配もある 塾内の環境高校生は2階なので高校生しか居ないのがいい。学校もいろいろな高校から来ているようで毎日行っているがほとんど皆が毎日行くようです 良いところや要望実習室が毎日使えるのはいい。面談は入塾時に一回あったがその後は本人との面談をメールにて知らせてくれる感じでつたわりにくい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金年間カリキュラムにのっとって料金が決まるのだが、自分は特に気にしていない 講師解法をたくさん教えてくれるのでセンター試験や二次試験にも対応できるしわかりやすいので勉強が楽しくなる カリキュラム単元別に問題が分かれていて自分が今何をやるべきなのかがわかりやすい 塾の周りの環境近くに電車の駅やバス停などがないため交通の便に関してはあまり良くない 塾内の環境落ち着いた雰囲気があって特に雑音もなく集中してできるし、冷暖房もしっかりしているので季節に関係なく集中できる 良いところや要望生徒に自由に勉強させてくれる方針はいいと思うし、強制的にやらされるよりも自分でやったほうご身につくと思うのでこのままつづけてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金河合塾や東進衛星より安いと思いますが、1年の時は無制限コースを選んだのに本人が部活にかまけてサボってしまい 逆に高くついたと思います 講師時々ビデオに出てくる講師の方から直接セミナーをしてもらいモチベーションを上げることができているようです カリキュラム英語の文法の講義と数学の内容はいいようですが本人がビデオ講義の視聴を自己管理できないため、予約時間を忘れて回数が無駄になったりしていました 塾の周りの環境学校の目の前なのでやる気さえあればすぐ通えるし食事も隣にコンビニがあって非常に便利で安心です 塾内の環境教室は夜でも明るいので10時までみなやる気を出して頑張っている雰囲気はありました 良いところや要望予約した授業に出ていないと電話を下さったり やる気がなくなっている子供のモチベーションを上げてくださったり 大変感謝しております。回数制限のコースで 連絡なくいかないとビデオの視聴でも一回回数を消化したことになるのでその点が多少不満です
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金年間授業数に合わせて、カリキュラムを組んでいるはずだが、言われた通りに授業を受けていると、秋ごろには足りなくなり、追加で買わなければいけなくなる。システムに不満足な部分があります。 講師面談の際に、個人に見合った指導・アドバイスをしていただけるところが良かったと思う。 カリキュラムテキストの種類が多く、自分に合った物を選択できるところは良かったと思う。 塾の周りの環境学校からも自宅からも遠すぎず、無駄な時間を省けた事は良かったと思う。 塾内の環境無駄なく勉強に集中できるスペースは確保されていた。ただ席数は多くはないので、たまに席が取れない事があるのは悪かった点です。 良いところや要望定期的に面談があり、メールでの連絡もあるので現在の状況がわかりやすかった。適切なアドバイスもいただけたようですが、少し情報が足りない部分もあったようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金時間制なので、料金はこんなもんだと思う、東進の方が少し高いかも 講師環境的にはよかったが、夜遅いと酔っぱらいがうろついているので注意がいる。 カリキュラム模試がひどかったので、国立が危ぶまれましたが、何とか少しづつ上がってきて滑り込めた 塾の周りの環境立地はいいが、夜遅い治安はあまりよくない、通行人も多いので大丈夫だと思うが 塾内の環境ビルの階が上の方なので、割と静かだと思います、ブースでやるので雑音はあまりない 良いところや要望もう少し、低い大学でも興味を示してほしい、いい大学中心なのはわかるが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は進学塾であることを考えると普通だとおもいます。毎月の授業料以外にタブレット用試験問題が出され、小テスト・模擬テストに対して別途料金がかかります。 講師数学の先生なので初めから面白く、毎授業の際、指導頂き、とても助かりました。また、先生の指導方法も非常に丁寧で分かりやすく良かったです。自分に合った指導方針のおかげで毎日机に向かうという習慣が身に付きました。 カリキュラム理系を目指して指導するといより授業に合わせて指導するという方針のようです。受講コースでは応用よりも基礎重視の授業で、勉強になりました。 塾の周りの環境交通の便は同じ市内なので、近くてありがたかった。電車や車で通塾している人が多く、大変だなと思いました。塾は駅からも近く、周りが明るく、治安も安全で街灯りも多く帰り道も安心です。 塾内の環境教室は3階にあり、静かな雰囲気で勉強する環境としては快適です。設備も新しくはなく、特に不満はありません。換気などかぜの予防もなされているので衛生面もよく清潔に保たれています。 良いところや要望この塾の特徴である、授業に満足していますおり、定期的に保護者への説明会や面談があり、勉強方法や取り組みなどについての情報収集を得ることができ非常に良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと授業後も英語で先生から授業の受け方などの話を聞けて非常に勉強になりました。この塾は時間に厳しく、遅刻すると叱られることもありましたが、メリハリをつけて勉強することが出来、また、休み時間もしっかり授業を受けれる準備も整っているため、学校の成績がかなり向上しました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の生徒 の口コミ
料金料金は、他の塾に比べると安いのかもしれないが、テキスト代でかなりかかっている気がする。 講師去年の担任の先生が、ちゃんと生徒のことを見ていてとても頼もしい先生だった。小テストでいい結果が出た時にわざわざメールを下さった時はとても嬉しかった。 カリキュラム映像授業なので、用事がある時などに振替出来るのが嬉しい。また、エンカレッジコースだと 塾の周りの環境駅から数分だし、学校から近いので、部活後にすぐ塾に向かうことが出来るのが嬉しい。 塾内の環境自習室は一人ひとり壁で仕切られているので、周りを気にせずに勉強出来るのが嬉しい。 良いところや要望良いところは、先生方が細かく指導してくださることです。(例えば、月一面談) その他気づいたこと、感じたこと難関大学を志望している生徒に対して、説明会を開いてくださるのがいいと思う。また、
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は中学時代よりは高額であった。ビデオ授業であったため、講師に直接教えてもらう形式ではないので、高いという感じである。 講師直接教える講師はいない衛星等のビデオで授業が行われていたので、よし悪しは不明。 カリキュラム子どもに任せていたので、カリキュラム・教材・季節講習の良し悪しは不明。 塾の周りの環境通学に使用する駅の直ぐそばであり、学校からの帰りに寄れるため、立地は大変良かった。 塾内の環境教室は衛星授業の自習ができる環境であったため、学校帰りに寄って勉強することが多かった。 良いところや要望教室長や担任が毎月面談を行い、その結果をキチンと連絡してもらえたので、子どもの状況を知るのに役立った。高校生であるので、親に話さないので助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと中学から通っていた塾なので、馴染みがあったことと、通学の駅に近かったという利便性があった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金回数の多いコースを薦められたので滅茶苦茶高かったが全部の授業をこなすのが大変だった 講師映像授業なので、途中で寝てしまうこともあり、注意する人もいないので寝放題 カリキュラムたくさんの回数のコースを薦められ、結局はこなせず無駄にした。 塾の周りの環境駅から遠い。近くにコンビニが無いので小腹が空いても買い出しに行くのが面倒 塾内の環境うるさく話している人が居ても注意をする人がいないので、気が散る 良いところや要望良いところは、学校の近くにあるので学校帰りに寄って勉強ができること
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金毎月の料金は、授業の質を考えると、正当だったと思います。ただ、土日の講座や合宿などで、どんどん追加料金がかかりました。しかし、これらの講座等は選択で、ほとんどの塾生が参加するという結果ではありますが、行かないという選択も出来るところがいいところだと思います。 講師中3の夏にどんどん成績が落ちて、志望校を変えるか塾を変えるか…と悩んだ時もありましたが、先生が相談にのってくださり、冬には安定した偏差値がとれるように成績が戻りました。入試の直前にも、入試に直結した授業があり、自信をもってテストに挑めました。テスト当日も入試校まで応援に駆けつけてくださり、励みになりました。 カリキュラム学校で習う範囲をさらに分かりやすく、凝縮した授業でした。中3では、特に夏休みから土日に講習が入り、自然に勉強をたくさんするようになっていました。定期テスト前には、プレテストがあり、自分ができているところとできないところを確認できました。特に土日の講座や休み中の講座での宿題のテキストがとても分厚く、大変でしたが、問題がそのまま入試に出るなど、塾の伝統を感じました。 塾の周りの環境わりと住宅街にあるので、そこまで交通の便はよくないです。近場の子達は自転車で、遠方の子は保護者の自動車での送迎で通っています。コンビニが近いので、昼食はそこで買えます。 塾内の環境スクリーンを使った授業で、とても見やすいです。少し古いため、大型車が近くの道路を通ると、建物が多少揺れたり、椅子を引く音が響いたりと多少の問題はありますが、授業に影響はほとんどありません。きちんと掃除もされているので、清潔です。高等部と合同の自習室ですが、とても静かなので、集中して自習もできました。 良いところや要望先生達が質問にいつでも答えてくださったところが良かったです。ただ少し利益を求めるような雰囲気があったので、そういう意味での講師の質をあげてほしいです。 その他気づいたこと、感じたことどんなときで相談にのって下さり、感謝しかないです。どんなときにも、大丈夫と元気付けてくださり、頑張ろうといつでも思え、第一志望校に合格できました。校外でのスポーツでの活躍なども、同じように喜んでくださったことがとても印象的です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の保護者の口コミ
料金料金は安くはないです。年間で考えると普通かと思います。教科書も進み具合で買うことになります。カード払いが出来ると嬉しいです。 講師生徒の人数の割には先生が少ないと思ったが、映像授業ので納得しました。面接なので相談しながら指導方針が決まっていきます。 カリキュラム映像授業ので生徒にあった授業ができます。学校の授業とも合わせてくれるので、将来の進路を考ええながら学校のテスト対策も行えます。 塾の周りの環境駅から歩いて3分ぐらいにあります。ちょっと居酒屋が多いのは気になりますが。 塾内の環境映像授業ですので一人一人が集中して勉強ができるようになっています。自習室を広く座席も十分にあります。 良いところや要望正直言って、僕は工業高校なので普通かの事はわからないです。子供と先生が話し合って授業方針を決めてくれるので本当に助かります。 その他気づいたこと、感じたこと僕の子供は特に勉強ができる訳ではありません。しかし、私立に入れてしまったので周りの子はすごい子たちです。そんな学校で色々思うところもある息子と塾の先生は相談しがら進めていってくれることに感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します