TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
SAGAWA塾(7)
スタッド学習教室(25)
シェアスタディラボ(6)
個別指導Axis(アクシス)(1870)
個別指導 スクールIE(6099)
個別指導の明光義塾(9253)
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金高校2年から料金を払い始めたが月割ではないので本人のやる気次第だと思う 講師通信塾なのでコミニケーションは取れないが全国的に有名な講師の授業なのでとても分かりやすい カリキュラム授業ごとに小テストがあるので定着しやすい また受講終了ごとにもテストがある 塾の周りの環境自転車で通える範囲だった 近くに駅があるので少し遠くても通えると思う。バスもあるが本数が少ないので近くの高校に通ってる人じゃないと厳しいかもしれない 塾内の環境とても静かで喋るのも躊躇うぐらいだったので集中できると思う。受験前になると教室が埋まるがその時は自宅で受講もできる。なので模試の時以外は困らないと思う。 入塾理由数学特待制度がありそれによって無料で2年間数学の先取り学習ができたから 良いところや要望全ての教科を受けられることとどの教科も一流の講師の授業であること 総合評価やる気があればとてもいい環境だと思うが自由が効くので学習習慣をつけるのには適していないと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は適性だとは思うが、一括払いしか方法がないので個人的にはそこが少し悩ましい。担任料を支払わなければならないが、まだあまり面談も少ないので学年別に料金が異なっていればいいのになとも思う。 講師入塾の際の説明も細やかで詳細の説明も的確出分かりやすかったです。 カリキュラム子供の希望(文理)や志望大学に合わせての講座の選択の仕方など、親にも分かる様に説明してくれた。 塾の周りの環境すぐ近くにコンビニもあり、迎えが必要な時でも駐車には然程困りません。駅からも程よい距離で、学校からも通いやすいと思う。 塾内の環境入退室のメールも届くので親は把握しやすい。教室内もひと席ひと席区切りがあり、静かな環境で集中しやすい空間だと思う。 良いところや要望親の疑問点や不安点に、電話でも嫌な素振りを見せずに丁寧な対応をしてくれるので安心感があります。ただ東進の内容でなければ質疑応答はしてもらえないのが惜しいと感じる。直接質問できるのではなく、専用の電話やFAXでなければならないのが難点。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気