TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
京進の大学受験TOPΣ(181)
成基学園(366)
馬渕教室(中学受験)(557)
成基の個別教育ゴールフリー(674)
京進の個別指導スクール・ワン(2025)
個別指導学院フリーステップ(3101)
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金有名講師の授業を聴けるのは良いが、駐屯講師が非常に少なく、ワンオペで回している日もあって不安になった。十分なサポートがあるかと言われると分からないので少し高いと思った。 講師初めは良かったが、良い講師の方がどんどん減っていって悪くなっていった。映像授業は非常にわかりやすいと言っていた。 カリキュラム自分のペースで進められ、また、テストに合格しないと次へ進めないというシステムは非常に良かった。聴き逃しても動画を巻き戻すこともできるので、生徒にあった学習が出来ると思う 塾の周りの環境駅がすぐそばにあるため、遠いところからくる子達には非常に使いやすいだろうと思う。しかし、田舎のため交通の便はあまり発達していないので、そこまでの利点は感じられなかった。 塾内の環境自習室のようなところで授業を受けるため、非常に静かで集中して授業を受けることが可能。 ただ普通に狭いので、生徒が多い日は席が空いていないこともしばしば 入塾理由近くに他の大手塾がここ以外になく、あとは個人の塾ばかりだったため、実績のあるこの塾を選んだ 良いところや要望駐屯講師をもっと増やして欲しい。また、駐屯講師の教えられる教科が少ないので、分からないところを生徒が聞きに行くのが躊躇われたため、講師を増やして教えられる教科を増やして欲しい。 総合評価駐屯講師の数が少ないが、自分で勉強を進めることが出来る人には十分な塾だと思う。 駅がすぐそこで治安もよく、比較的真面目な生徒が多いので、自分のペースで勉強したい人にはおすすめ
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金他の塾に比べると安い また、自分のペースでどんどん進められるためやればやるほどお得に?? 講師基礎をしっかりと固めてくださるので、応用に取り組みやすい雑談に絡めて、学習に繋がる豆知識や、個人に合わせた話題、トーク術で生徒の心を掴んでいた。 生徒との距離がちかく、質問もどんどんできる雰囲気があった。 カリキュラム自分のペースで受けられるため、文武両道しやすい。 高校、大学受験に向けた模試も頻繁にあるため、自分が今どの学位にあるのか常に把握できた。 周りも同じため、切磋琢磨できる学習環境であった。 塾の周りの環境駅近なため、どこからでもすぐ通える また、近くにコンビニやお店が沢山あるので、晩御飯が遅くなっても安心かもです 通学路に、人通りが少ないところもあまり無いので、防犯的にも安心して通わせることができると思います。 塾内の環境個人スペースがしっかり確保されている 飲食は基本禁止ですが、しっかりと、飲食スペースも確保されています。 また、学年ごとのグループ活動の場もあり、塾内でのコミニュケーションも活発にとれると思います。 入塾理由映像授業が分かりやすかった。 子供が気に入った 塾の雰囲気がとても良く、学習に集中できる環境が整っていた。先生方の熱意もあり、生徒の学習意欲が高いと感じられた。 良いところや要望もう少し、現場の先生を増やして欲しい 毎日、先生から話しかけてくだはり、学習状況や今後どうして行くかについて頻繁に話すので、モチベーション向上にも繋がり良いと思います。 また、先生がたがフレンドリー?? 総合評価やる気にさせてくれる →頑張れる 特に大学受験に向けては、難関を目指す生徒が多いので、まず気持ちの部分からの指導があります。 そこでモチベーション向上を図るとともに、これからの学習についてサポートがあるので安心して任せることができます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金特待制度を利用して通っているので、詳しい料金はわからない。この制度は、受講料がかからないので、お得ではある。 カリキュラム映像授業は、わからないところが質問できないので、わからなければそのままになるような気がする。 塾の周りの環境駅の近くなので、通うのには便利。また、学校に近いということもあり学校帰りによって勉強できるのが一番の利点。 良いところや要望わからない時のフォローを充実すれば、よりよく学べるのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと車で送迎することが多いので、駐車場がもう少し広いと待っているのに助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気