TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
京進の中学・高校受験TOPΣ(1170)
開成教育セミナー(701)
成基学園(366)
個別指導学院フリーステップ(3097)
個別指導キャンパス(2908)
京進の個別指導スクール・ワン(2023)
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金自分で講座が選べるとは言え、料金は高額だと思います。入塾前に貯金は必要です。 講師映像授業なので自分の受けたい講座が選べるし、フォローもしてもらえます。受講しないときでも毎日教室に通い勉強する習慣ができて良いと思います。ただ料金が高額なので高校入学前にきちんと貯金しておかないとつらいです。 塾の周りの環境高校から離れているので電車で通っています。駅前なので便利ですが、電車が遅延することが多いので車で迎えに行くことも多いです。 塾内の環境席が固定されているそうで近くに大きな物音を立てる生徒さんがおられるようで気が散ると言っていました。自由席など柔軟であれば良いのではと思いました。 良いところや要望独自のカリキュラムで合格者No.1の予備校ですし、安心して通わせられます。 その他気づいたこと、感じたこと現役予備校なので浪人した時は入寮し東京の校舎に通うか別の予備校に通うことになります。家から通える浪人生用の校舎があればなとは思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金はやはり高いと思う。 講師基本的に映像授業なので、日々直接話す時間は少ないようだが、指導を求めれば個々に親身になって対応してくれる。 カリキュラム基本的に映像授業の為、どこまで個人の苦手分野をフォローできているか不安な部分もある。 塾の周りの環境登下校に利用している駅の駅前で、余分な交通費を使う事なく立ち寄れる。 塾内の環境保護者が教室に立ち入ることがほとんどないので、雑音の有無などは確認できない。 良いところや要望同じ学校や同じ部活のメンバーでグループ面談を実施して、お互いの士気を高めてくれているようなので、とても助かる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金教室は解放されていて自主がいつでも出来る環境ほいいが料金は積み重なり高くなってしまう。 講師子供が先輩より講師陣の方が素晴らしい人達が多いと聞き入塾させた カリキュラム本人のやりたい事に合わせてカリキュラムが揃っており選択枠がある 塾の周りの環境駅前とはいえ、寂れてきつつあり夜とか治安が心配であり送り迎えは必須 塾内の環境家で勉強するより集中できる環境がありまたいつでも質問などができる環境は良い 良いところや要望ネット授業になっている分+αの要素が欲しい その他気づいたこと、感じたこと送り迎えの待ち時間を考慮して教室は閉めてももう少し待機スペースみたいなところを開放して欲しい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金一括で支払っているが、夏期講習など追加が必要。オプションも多く費用がかさむ 講師講師の先生のアドバイスが良く進路についても現実的な話ができる カリキュラム夏期講習など遅くまで解放されているので自宅では出来ない集中出来る環境が整っている 塾の周りの環境過疎化が進み駅前といえども食事など簡単にできる環境が少ない。 塾内の環境集中できる環境であるが、出入りもありそこら辺りがもう少し良ければいい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は、やや高いと思いました。受講する授業の数によって料金がかかるので、授業をたくさん取るとかなり高額になり、講座を精査しないければなりませんでした。料金設定は、ちゃんと明記されてるのでわかりやすかったです 講師衛星授業なので、講師に関しては詳しく子供から聞いていないので分かりませんが、子どもはわかりやすいと満足してました。教室におられる先生も、部活をしながら通っていたんですが、たとえ30分でもいいから毎日塾へ来るよう声かけをして下さり、わずかな時間でも毎日学習する習慣がつきました。相談にも気軽に乗って下さったようです カリキュラム自分にあった、自分に必要なカリキュラムを選択することができ、また、衛星授業なので、自分のペースで受講ができ、部活が忙しくても何とか空き時間、隙間時間を見つけて受講することができました。基礎的なカリキュラムも多く基礎をしっかり身につけることができました。 塾の周りの環境通学している高校の最寄り駅のすぐ前にあったので、学校帰りに寄りやすく、通いやすかったようです。近くにちょっと休憩できるスーパーもあり、長時間塾にいる日も、お腹がすくとちょっと食べるものも買えて便利でした 塾内の環境教室内は、自習ペースも十分あり、授業を受けない日もよく利用していました。その塾に通ってる子は大半同じ高校の子どもたちで、進学校だったので、みんな目指すものがあり、真剣に勉強する子が通っていたので、勉強に集中できる環境だったようです 良いところや要望大手の塾なのでデータも豊富で、受験に関して説明会や面談でいろいろ教えていただけました。一番良かったのは、子どもが野球部だったので、塾へ通える時間が限られていたので自分のペースで受講ができた点がとても良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと家だと部活で疲れて遅く帰ってくると、勉強する時間が取れなかったけど、塾へ通うようになり、学校帰りに毎日30分でも勉強しに塾へよることで、毎日勉強する習慣がつき成績も上がりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気