TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金他の内容があまり変わらないような塾の生徒の子と比べると高かった 講師質問にすぐ答えが返ってくるし、分かりやすい カリキュラム平日は理系生徒は質問が不可能(2人/8人が理系で共に土日にしかほぼこない) 塾の周りの環境コンビニがかなり近くて便利で、夜までやる時も非常に良い、刈谷市の自動車マナーが悪い人が多いため、週一で付近でサイレンがなっている 塾内の環境地域で一番の進学校を優遇しているので、一部生徒が休憩室外で騒いでも注意はないのでそれ次第 また、エアコンは掃除されておらずとても埃っぽい 入塾理由付近の中でも教室長が熱心に指導してくれるという話を聞いたから 良いところや要望良いところは質問の答えがわかりやすいが、理系科目は質問できる相手がいない日が多くそもそも出来ない、エアコンが埃っぽいのを改善してほしい 総合評価授業や質問はとても良いが、環境などはあまりよくない
投稿:2025年2月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金映像授業ばかりみるだけで演習の対策がなく、コマ数をとるばかりで結果として何も理解出来ていなかった。 講師チューターなので親しみは持てたが質問したい教科のチューターがいないときは別の校舎まで行かなければいけないときもあった。 カリキュラム進められるコマ数をとりましたが学校の進みかたが早い分、宿題におわれて詰めてみてしまって何も理解出来ていなかった。 塾の周りの環境駅から徒歩10分以内にあり、コンビニも近くにあり阪急電鉄の特急もとまるため、家から2駅なので、通いやすかったです。 塾内の環境自習室も割と静かで寝ている人もいたが問題ありませんでした。 ただ大通りの立地なので車のサイレンの音は良く聞こえました。 入塾理由家から近く自分のペースで進められる映像授業でチューターが担任として就いてくれる点。 定期テスト対策は特にありません。分からない学校の宿題の質問はありました。 良いところや要望質問したい先生が必ず居て欲しかったし 理解度の確認もして欲しかった。 総合評価1年通いましたがとった教科の成績が何も変化なかったことです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
講師可もあり不可もありと感じたから。丁寧で分かりやすい時と丁寧すぎてうっとおしいときがある。 カリキュラム共通テストの過去問演習の講座を取りました。過去問十年分が収録されており、自動採点してくれ、問題一つずつに解説動画がついています、が全く必要ないです。なぜなら書式のように解説してくれれば十分だからです。ただ、デジタルになることで非常にやりにくくなるというデメリットはあります。 塾の周りの環境他の塾同様、立地は市電通り沿いなので雨の日でも通いやすいです。 塾内の環境食事するカウンター席、通路に面して学習スペースがありますが、そのせいでまーうるさい、そしてほかの塾を知らないので何とも言えませんが個人スペースは狭く左右、後ろとも距離が近くストレスが溜まりました。 良いところや要望生徒と先生で楽しそうなのはいいところだと思いますが、受験生には僕含め不謹慎に感じる人もいる事を知ってほしいかなと。雰囲気を壊したいわけではないですが、、、 あと週一であるTM?という名の自己啓発は受験と関係ないので「希望制にすべきです」 その他気づいたこと、感じたこと入塾するとき苦手分野の古典の講座だけ申し込むつもりでしたがその時、古典はインターネットを使えば分かると頑なに拒否され共通テスト過去問講座だけを勧められました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金他の予備校に比べると高めだ、と両親から聞いた。 用意されている過去問の量が多いので過去問対策が充実していたが、質問対応をあまりしてもらえなかったため、割高という感じがした。 講師共通テスト過去問演習講座の解説授業がわかりやすい。 有名な先生の講座が多く用意されているだけあって、授業の質が高かった。 カリキュラム東進の有名な先生が自分で作ったテキストを使用する。 受験前に答案添削システムを使って過去問を添削してもらえるが、雑なことがある。 塾の周りの環境本塩釜駅の目の前にあるので通いやすい。 建物も最近建て替えたばかりらしく、校舎が新しくて綺麗だった。 良いところや要望質問対応をあまり受け付けてもらえなかったので、もっと質問ができる環境だと良い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金勉強の意欲があり、自分を理解している人にとっては、妥当な金額になると思う。 講師講師や担任助手同士内での伝達に不満を感じる。講師曰く厳しいという評判らしいが、生徒に厳しくする以前に、彼ら自身も身を引き締めてほしい。香水の匂いがきつかったり、独り言の多い講師もいらっしゃる。受験生として接してくれているのか疑問に思う状況が多々ある。 カリキュラム自分にあった勉強ができる。ただ、自分の事を知っていることが前提である。 豊富。 塾の周りの環境大通りにある。有料駐車場が隣接している。学生さんなら、バス停が目の前にあるので、安心出来る場所であると思う。 塾内の環境1階:担任助手や講師に質問や相談する場でもあるので、話し声は聞こえる。勉強に必要の無いお喋りになり、うるさくなる時もあるが、ストレス発散のためのお喋りする場なのかなと思う。トイレのドアの開閉音がイヤホンつけていてもうるさいので、驚く時がある。 2,3階:私語禁止の勉強室あり。2階は、ご飯食べる教室がある。 良いところや要望担任助手は生徒達との歳が近く、仲良くなりやすい。相談事や悩み事を聞いてくれる。 カリキュラムが豊富である。 その他気づいたこと、感じたこと琉大(琉球大学)に興味のある方はオススメである。講師も上機嫌になると思える。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金AI機能やコンピュータでの講座などが充実していることから料金は予想以上に高かった。 講師分からない問題があると積極的に教えてもらえるので苦手意識が減った。勉強のモチベーションも上がった。 カリキュラム1週間ごとに講師と共にカリキュラムを作るので、計画的に勉強することができる。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便がとても良い。塾のすぐ側は車がよく通るので少し危ない。 塾内の環境勉強スペースは比較的にキレイに整理整頓されおり、勉強中に話す人はあまりいないので勉強に集中しやすい。 良いところや要望講師や受験生の仲間と励まし合いながら勉強を頑張れる環境が備わっていると感じた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金まとめ払いでしたがかなり高かったです。正直、講座の選択はかなり重要におこなう必要がありました。 講師映像授業なのでわかりやすい授業をたくさん受けることができました。しかし、講師によっては90分でダラダラ授業をする人もいてYouTubeにアップロードされてる授業動画の方が断然わかりやすいし、安くてすむからいいなぁと思うこともありました。 カリキュラム基本的に夏休みまでに受講終了をして過去問演習に入るスタンスでした。多くの受験生にとって優先順位が高い科目(英語、数学など)なら演習はもちろん必要だと思うが高校での履修が完全に終わっていなくて、多くの人が夏時期に基本のインプットが終わっていない理科や社会の未履修の範囲の演習を校舎スタッフが促すのはおかしいですね。解いて復習したが夏の時期に科目を絞らずにやらされたのでしっかりと内容が身につかなかったです。 塾の周りの環境札幌駅から近いので通いやすかったです。また近辺にはコンビニもあり食事もすぐに買いに行けて塾内で食べることもできました。 塾内の環境近辺は交通量は多いですが自習室は勉強に集中できる環境でした。しかし、開放感がほしい人にとっては窮屈と感じることもあると思います。 良いところや要望もう少し中身のある面談をしてほしかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金やはり高いです。自らが必要とするものを取捨選択することが重要です。 校舎長はあなたの学力がどれくらい上がるか、ではなくあなたがどれくらい売上に貢献してくれるかを重視します。 講師「自由に自分の時間で受けられる」ことが東進衛星予備校の強みだと思いますが、生徒の自主性を全く重んじず、かなり強制的で厳しいと思いました。あくまで一意見です。 現校舎長の方は、少し生徒をビジネス重視しすぎている、と感じました。というのも、自分に必要のない講座まで取るように勧められたりします。 東進は校舎によってその性格は様々です。特に社員さんによって左右されることが多いです。 カリキュラム教材や、映像授業のレベルはとても高く、さすが東進といった感じがしました。 また徹底的な演習プログラムも用意されています。 塾の周りの環境名駅の西側はあまり環境が宜しくないです。特に夜。 居酒屋のキャッチや、飲み歩いている人も見受けられます。 塾内の環境整理整頓はされており、塾内も比較的清潔でした。 トイレはたまに汚れている時がありました。 ある程度は清潔にされています。 良いところや要望映像授業なので、自分の好きなタイミングで受けられます。また、自宅受講も可能です。 講師のレベルはとても高く、良質です。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金予備校はどこでもそうなのですがとても高いです。 講師基本的にほとんどの先生が分かりやすいと思います。しかし、自分合わない先生もいたので必ず体験授業を受けておいた方がいいかもしれません。 カリキュラム東進のカリキュラムは高校2年の12月から受験勉強を始めるものになっていて4月から入った私にとってはとても厳しいものになっていました。普通に高2の秋から通っていれば5点をつけたと思います。 塾の周りの環境駅から塾までは屋根がついていて徒歩1分ぐらいのところにあるので立地はとてもいいと思っていました。 塾内の環境基本的には受講室内はとても静かです。しかし、週に1回ほど隣の寿司屋の店員が裏で騒いでいる音が聞こえることがありました。 良いところや要望東進の授業はとても分りやすく高いお金を出す価値はあったと思います。質問対応も分りやすく答えてくれました。 その他気づいたこと、感じたこと大学受験をするための塾、予備校を北野田駅周辺で探しているのなら一番東進が受験勉強に集中出来ると思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金普通に高すぎる。他の塾に比べてしまうとかなり高い。だが、他の塾で夏期講習や冬期講習代を払うとなると同じくらいになるのかもしれない。 講師良い担任、担任助手が多い。気軽に話しかけてくれるので気分転換にもなる。個人的には良かったと思う。 カリキュラム受験間近の講座はとても良い。また高速基礎マスターが強い。ただ、基本的に量が多い為計画的にやっていく必要がある。 塾の周りの環境駅近なので通いやすい。ただ、電車自体が少なく終電の時間が早い。 塾内の環境壁が薄いので休憩中の生徒や先生方の声が聞こえる時があるが、休憩時でなければ基本静か。 良いところや要望市立銚子生が多いため、他の学校の生徒は少し肩身が狭いと思うかもしれないがグループミーティング等で仲良くなれる機会があるので心配しなくて良いと思う。 他の塾に比べ生徒同士だけでなく先生方とも仲が良いと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金映像授業や、映像授業毎にある小テストや模試などの質はとても良く、コピー機などが使えることはとても良かったです。ただ、担任料というものがあり、担当によっては良い先生もいますが、全く面談もしてくれないで外で雑談で大騒ぎをするだけのような先生もいたので、このような評価にさせて頂きました。 カリキュラム映像の授業は、本当に分かりやすく素晴らしいです。あのような質の授業をいつでも何度でも見れるのは、さすが大手だなと思いました。 塾の周りの環境駅から本当に近くとても良い環境だと思います。上にある居酒屋のお客さんとエレベーターが一緒になることが少し嫌だなと思うくらいでした。 塾内の環境図書館で勉強ができないコロナ期間などは仕方なく塾に通いましたが、これほどうるさいのだと驚きました。外ではスリッパ飛ばしなどをしていてとてもうるさかったです。 良いところや要望先生たちに質問できない分、生徒同士で問題を教え合いすることが頻繁に起こるので、脳の定着には良かったのかなとは思います。先生たちは国公立ばかりでMARCHレベルの生徒の相談にはあまり耳を傾けず、早慶上理や国公立を目指す生徒には勉強法をアドバイスしたり、相談に乗ったりしていました。 その他気づいたこと、感じたこととてもうるさい中でも集中でき、勉強出来る方には、オススメの塾です。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金知ってはいたけどやはり高い。言われるがままのコンテンツを全て購入するとかなり費用がかさむ。どうしても無理だったら買わなくてもなんとかなったんじゃないかと思うコンテンツもあるので、買う前に考えるのはあり。 講師衛星予備校なので授業講師は全てわかりやすかった。苦手教科の内容もよく理解できた。 カリキュラムカリキュラムや授業そのものは良いけど、料金が高いのと、記述の採点が採点者によってムラがあることがあるため。 塾の周りの環境交通の便はJR、京阪、地下鉄で駅近でとても通いやすいし近くにコンビニや文房具屋さんがあるので良いところ。ただ駅前で声かけが時々あるので治安は良いとは言えない。 塾内の環境塾内は整理整頓されこまめに綺麗されているので満足しているけど、近くで酔っ払いの叫び声や歌い声、選挙カーなど外の騒音がうるさい時がある。英語リスニングの時に外が騒がしいとかなり困る。 良いところや要望生徒がのびのびできる雰囲気だなとは思う。人が足りないのか事情はわからないが、保護者との面談中でもワンオペで電話や他の急な来客・来校生徒の対応で席を外したりするところをよく見るので、あの辺はどうにかしなくていいのかいいんだろうかとは思っていた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金東進は高いと言われるが、人によって必要な量だけ提案されるので、一概には言えない。 講師当時の担任助手の方の人柄がよく、生徒を正しい方向に導いてくれたから。大手予備校とだけあって、カリキュラムも信頼できる。 カリキュラム要点が綺麗にまとめられたテキストに映像授業の内容を書き込んでいくスタイルだったため、復習の際、内容を簡単に思い出すことができた。 塾の周りの環境駅前なので、学校帰りに寄りやすい。 近くにコンビニやホームセンターがある。 塾内の環境開校してまだ数年しか経っていないので、清潔感がある。担任助手の方がこまめに掃除をしていたので、清潔さに問題はない。 勉強する受講室は静かだが、2階に小中学生がいるため、休憩室は少し騒がしいこともあった。 良いところや要望各生徒に1人担当がついてくれる点が良かった。東進のコンテンツだけでなく、自分で買った参考書の使い方を教えてくれたり、進捗状況などをこまめに聞いてくれたりしてくれた。校舎長も経験豊富で、それに基づいて適切な指導をしてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業をはじめ、多くのコンテンツがPCなので、システムが合う生徒と合わない生徒がいる。また、生徒自身のやる気によって受講のペースが決まるため、「親が通わせる塾」ではない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金高い。東進のシステムもシステムエラーで使えない時があるのに、この値段は高すぎる。 講師映像授業はいいものも多いが、いつ撮影したのかわからない、アナログ放送と同じ比率の映像などもあり、授業による。 カリキュラムカリキュラムは良さそう、ただ、高い。あと、いきなり授業を決められる。体験とかなしで。 塾の周りの環境駅チカ、コンビニすぐ 強いて言えば、正面入り口が19:00で閉まるので、裏口から入らなければいけないこと、あと、駐輪所はない。駅の有料のを使う。ビルの駐輪所を使うと移動させられる。 塾内の環境換気のために教室の入り口を開放しているため、食事スペースや面談スペースで大声でしゃべる声が聞こえる。食事スペースで大声で話長時間居座る生徒がいるので、空きがない。そもそも、食事スペースが狭すぎて、一斉に食事をとることができない。エアコンが故障していたりして、冬も夏も暑い。 良いところや要望良いところはない。 しいていえば、スタッフの人柄はいい。 あまり仕事はできないけれど。 その他気づいたこと、感じたこと東進は配信授業なのに授業を見るためのタブレットは故障が多いし、インターネットはすぐにつながらなくなるし遅い。生徒だけじゃなく、チューターのパソコンも遅い、重いネットつながらん。 生徒数が座席数より多くなったと言ってたのに、ブースが増やされる気配はない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
講師友人何人かも塾に通っていたが全員志望校には合格できなかった。センター後に志望校をさげてそこに受かった子に志望校合格体験記を書かせていて納得できなかった。入ったことを後悔しました。 カリキュラムわかりやすいとは思うけど正直カリキュラムのおかげで成績が伸びたとは思わない。 塾の周りの環境駅周辺でご飯の調達などはしやすい。お店はまわりにいっぱいある。 塾内の環境質問したら聞きたいことと論点が違う回答をされたことがあった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
講師先生も人によって中々個性が強い。凄く熱心に授業をする先生や、人生についても教えてくれる先生も居れば、他の塾の悪口を言う先生も居ます。どんな先生でも大体慣れますが、どうしても無理という場合は校舎の先生に相談しましょう。 カリキュラム頑張れる子は本当に伸びれるシステムになっています。他塾よりも本人がどれだけ頑張れるかが影響すると思います。 塾の周りの環境隣のアトリエ、通り道からの騒ぎ声。パトカーのサイレン、夏にはだんじりと賑やかですよ。 塾内の環境皆んな黙々と勉強をして良い雰囲気ではあります。寝てると見回りの先生に起こされますよ。グループミーティングという形で他の同学年の塾生と仲良くなる環境が出来ています。ただ、私の時は校舎の先生が両方とも文系の方でしたので、理系の方はご注意を。 あと、塾のパソコンが結構ポンコツという所はパソコンによる学習を主とする東進としてどうかと思いました。 その他気づいたこと、感じたことパソコンを眺め続ける事になるので、視力が低下してしまうかもしれません。 人見知りで映像授業が良いから東進に入りたいという人はご注意を、グループミーティングという形で容赦なく他人と関わらされられます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金授業料のほかに指導料を毎月払っていたが、結局質問をすることができず、 またイベントごとに追加料金が発生し払っていた。 講師自分にレベルのあった講師の授業を受けられるのはよかった。しかし講師に実際に質問ができるわけではないため、疑問が残ったまま学習を進めることになる点は良くない。講師の見極めが必要だった。 カリキュラムカリキュラムは自分に合った進度で進めることができるので自分の努力次第。 塾の周りの環境ビル自体を工事しているため、昼間はとてもうるさく、集中できない。 塾内の環境塾生が入り口で大きな声でずっと話しており、教室の中まで響いてうるさかった。パソコンも一部壊れており、機械音がうるさかった。3つの部屋があるが、電気代の関係で1つの部屋が埋まるまで次の部屋は開けないという決まりがあり、息苦しかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金浪人生は料金一律のコースがあるのでそれに入るとかなりお得です。現役生は1講座(20コマ)あたりなので講座を選ぶときは校舎の先生と相談してしっかり選んだ方がいいと思います。 講師映像授業の講師は日本中の一流講師を集めているので質の高い授業を受けられます。 校舎の先生は面談を通してしっかり指導してくれます。 カリキュラム自分のレベルに合わせて講座を選択できるので自由度はかなり高いと思います。ただ、現役生の場合講座を取りすぎると料金が多くなるので注意が必要です。 講座を1つだけ取るのもOKなので気になる科目だけを受けることも出来ます。 塾の周りの環境すぐ近くにサンエーやほっともっとがあるのでご飯を食べるのには困らないです。 塾内の環境浪人生は専用の自習ブースが貰えます。現役生も自習スペースがあるので自由に使えます。 良いところや要望トイレットペーパーが切れるのが早いので補充をしっかりやって欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことある程度自分の好きなようにやらせてくれるので、あまり縛られずに自分でしっかりやりたい人には凄く良い環境だと思います。 ただ強制力は強くない予備校なので自己管理をしっかりしないとすぐだらけてしまう可能性があるため、周りに強制された方が勉強できるという人には向かないかもしれません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金料金は他塾に比べて高いかもしれないが、自分に必要のない講座を取らされることはないため、私は不満を感じなかった。 講師衛星授業のため、有名講師による授業を受講できるという点が東進衛星予備校の強みであると思う。 カリキュラムワールド那覇校では職員がそれぞれの生徒の志望校や苦手科目などに合わせて講座を提案し、その中で生徒が講座を選択し、体験授業を受講して納得してから受講できることが良いと思った。他の塾に比べて生徒の自主性を重んじる校舎だと感じたため、自分のペースでガンガン勉強を進めることのできる生徒はかなり伸びると思った。 塾の周りの環境スーパーやコンビニが近くにあるため、ご飯には困らなかった。しかし国際通りがすぐ近くにあり、人が多いこともあるためうるさいと感じることもあった。 塾内の環境最近改装を施したため、自習室や食事室もきれいになっていて勉強に集中しやすい環境だと感じた。お互いに教えあうことのできる自習室もあるところがよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の生徒 の口コミ
料金やや高いと思います。しかし、模試や映像授業の質を考慮したら妥当な金額でもあるのかなと思います。 講師映像授業は分かりやすく、集中して聞けばちゃんと理解できます。しかし、塾にいる先生方は廊下で騒いでいる生徒を注意してはくれません。むしろ、一緒になって騒いでいるため大きなマイナス点です。 カリキュラム授業は分かりやすくそれなりに実力がつくとは思います。 塾の周りの環境駅からは近く、コンビニも自動販売機もあり、便利です。車も少ないので徒歩でも安全に通学できると思います。 塾内の環境生徒が廊下で騒いでいます。酷い時は教室の中でも騒いでおり、先生は注意するどころか一緒になって騒いでいます。何度も静かにするように注意してほしいとお願いしても全く改善されませんでした。また、そのような人たちは塾が始まったと同時に席に荷物だけを置いて廊下で話しているため、勉強をしようとしている人たちにとても迷惑です。 良いところや要望授業は分かりやすいです。しかし、とにかく生徒がうるさく席は自由に使えないし、騒いでる人の注意くらいしてほしいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気