TOP > AO入試プロ【総合型選抜専門】の口コミ
エイオウニュウシプロソウゴウガタセンバツセンモン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
AO入試プロ【総合型選抜専門】の保護者の口コミ
料金決して安くはないですが、後々の夏期講習や問題集など追加料金はないので安心です。最初に払う時に勇気はいりました…。でも予備校に通うことを思えば、個別でじっくりみてもらえるので許容範囲かなと思います。 講師個別に丁寧に対応してくれます。授業は一対一で中身の濃い授業が受けられるのはもちろんのこと、自習の管理など勉強する環境も整えてくれます。授業の後には詳しく内容を伝えてくれるので、進行状況が気になる保護者にとっては大変有難いです。 カリキュラム個別指導なので、決まった形ではなく、それぞれに合ったやり方で進めていきます。AO入試で大事なポイントを押さえて課題に向かってひとつひとつクリアしていく感じです。定期テストの前はその対策もしてくれます。スタディサプリ も使えるので自分で自由に学ぶこともできます。 塾の周りの環境駅からは近いですが、建物の二階で看板もないので、初めてだとまず辿り着けません。外はバス通りなので人通りも多いです。 塾内の環境建物のイメージと全く違って中はこじんまりと落ち着ける環境です。少し狭いですが、静かで勉強に集中できるようです。 良いところや要望ひとりひとりとしっかりと向き合って指導してくれるところがとても良いです。授業も自分の時間に合わせて毎回相談して決めていけるので、部活などで忙しくても大丈夫です。 その他気づいたこと、感じたこと大学受験を考えた時に我が子にはAO入試が合っていると思い、塾を探しました。ここで頑張って志望校に合格できることが出来て、本当に良かったと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
AO入試プロ【総合型選抜専門】の保護者の口コミ
料金高いですが、値段以上の成果を得ることができました。 こちらでお世話になったのですが、初めからこちら1本でお願いすれば良かったと思いました。 講師大変熱心にご指導いただきました。 合格できたのは先生のおかげです!!大変感謝しています。 お人柄もよく、娘は100%先生を信じて頑張る事ができました。 信頼なくしては成長はできないと思います。良い先生に出会えて良かったです。 カリキュラム小論文のみご指導頂きました。カリキュラムはよく分かりませんが、小論文の書き方の型から始まり、情報を整理し、掘り下げ、結論に持っていく方法を受験大学に合わせて指導していただきました。混乱していた頭の中がすっきり整理されたようで、見違えるほどの文章が書けるようになりました。 塾の周りの環境駅から少し離れており、入り口がわかりづらいです。 あまり綺麗とは言えない建物ですが、大通りなので心配はなかったです。 塾内の環境外観とは違って中はとても綺麗で、勉強しやすい環境だと思います。 またセキュリティーもしっかりしているようでした。 良いところや要望1対1なので、納得いくまで質問できるのが良いと思います。 スケジュールの調整や振り替えができるところも良いです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
AO入試プロ【総合型選抜専門】の保護者の口コミ
料金やはりこの塾のネックは料金が高いこと。入会金、諸経費、テキスト代がかからないとはいえ、やはり娘が現役のときに通っていた個別指導塾と比較すると高いとおもいます。「プロ講師とはいえこれはちょっとね...」と思いました。なので他教科は予備校にまかせ、どうしても苦手な科目だけここで受講するなら、有効だとおもいます。現に苦手な科目であった国語の成績は上がったようです。偏差値はくわしく覚えておりませんが、「65ぐらいになった」と娘が喜んでいた気がします。(うる覚えですが...) 講師娘が現役生のときにあずけていた塾は、大学生中心の個別指導塾でした。受験に失敗し、あらためて選んだ塾がここ。最初は料金が高く、「正直、どうかな...」と思っていたのですが、苦手科目だけの1科目受講ということで娘と話し合いが決着し、了承しました。AO入試の専門塾だったということもあって、一般入試をむかえる娘に向いているのか心配でしたが、国語にかんしては成績が飛躍的に伸びました。でも、やっぱり1科目が限界。はっきり言ってこの塾で3科目の受講は家計を圧迫します。いくらいい先生だからと言っても、やはり限度があるというのが、正直な感想です。苦手科目に絞って対策をする分には、最良の選択だったとおもいます。 カリキュラムくわしい勉強の中身は、正直言って娘にまかせっきりでした。さすがに大学受験になると、カリキュラムの内容を説明されてもよく分かりません。長女の受験だったので、すべてが初めての大学受験。「なにがなんだか...」というのが本音でした。なので、このあたりは思い切って娘にまかせました。なので、カリキュラムの良し悪しはよくわかりません。ただ、成績は上がったので良いカリキュラムだったのかもしれません。 塾の周りの環境塾長さまからお電話をいただいたときにも「わかりにくい場所にあります」と告げられてとおり、場所に迷いました。階段も薄暗く、本当にこの場所に塾があるとは思えませんでした。娘を通わせる意味では、ちょっと心配だった印象があります。 塾内の環境面談にうかがったときにはじめて塾内に入りましたが、とにかく室内が綺麗でおどろきました。外観とのギャップが激しすぎます(笑)教室自体が明るく、喫茶店のようなおしゃれな感じを抱きました。入った瞬間にコーヒーの匂いがしたので、塾とは思えない様子でした。 良いところや要望総合的には満足しております。娘にとって念願のマーチに入れたので。良いところと、悪いところがはっきりしている塾でした。以前の個別指導塾では、そのような境界線がはっきりせず、そのぶん安心しきっていたことが間違いだった気もします。要は塾も利用の仕方ひとつなのかな、というのが率直な感想。要望があるとすれば、「もう少し料金を安くしてほしい...」というのが主婦としての切なる願いです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します