TOP > 育星舎グループ 科学の学校の口コミ
イクセイシャグループ カガクノガッコウ
※別サイトに移動します
育星舎グループ 科学の学校の保護者の口コミ
料金4-5年生は安い方だが、6年生になると難関校用の授業を追加すると高くなる。 講師通常授業や中堅校向きの対策授業はいいが、難関校用の算数は今ひとつ、自分の子供には合わなかった。 カリキュラム予習シリーズをベースに通常授業を行うが、基本問題だけなので、難関校志望者にはもっとやらせてもいいと思う。また、書き抜き問題での誤字脱字対策で朝日新聞の天声人語の書写が宿題で出るが、これは意味がないと思う。 塾の周りの環境大将軍のすぐ近くで、北野白梅町から歩いても7-8分なので、通いやすい。また、夜は出町柳と西院に生徒を送ってくれる。 塾内の環境授業の教室はちょうどいい感じ。演習授業ではいろいろな学年の子が混ざることもあるので、少しうるさく感じられるかも。 入塾理由家から自転車で通えたこと、塾の雰囲気が良かったこと、志望校別特別授業が5年生の3月からあったこと。 宿題宿題は予習シリーズの基本問題、算数は五木模試の計算部分が出る。その他、難関算数や作文などの特別授業を受講すると、それに関連するプリント。志望校対策授業では、その過去問など。分量としてはちょうど良い。 家庭でのサポートプリントの整理や宿題を終わらせたかの確認。子どもの答え合わせが適当だったので、その確認もしていた。 良いところや要望進路指導の先生(通常授業の算数や難関算数も兼ねる)や理科の女性の先生がとても熱心で、面倒見がいい。全体的に明るい雰囲気。 総合評価規模の大きい進学塾によくあるクラス分けや競争が苦手な子どもには向いている。また、東山、同志社、同志社女子、立命館、西京、洛北には向いているが、洛南や洛星は子ども次第という印象です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
育星舎グループ 科学の学校の保護者の口コミ
料金週一回にしては高いと思います。が、子供は楽しそうにしていたのでまあいいかと思いました。 講師楽しみながら学べるので、子供にとってはとても良いことだと思います。 カリキュラム基礎的なことを楽しみながら学べて、作ったものを家に持ち帰ってまた遊びながらまた学べるので良い。 始まりの時間と終わりの時間がルーズなのが良くない。 塾の周りの環境自宅から近いので。 駅からも歩いて5.6分ほど。 送り迎えは車ですが。車は路駐しかないのが難点ですかね。 塾内の環境人数は少なく、ほぼ個人レッスンなのでその点はお得感があると思います。 入塾理由家から近くて、楽しみながら学習することができると思い決めました 良いところや要望月謝の支払いが少しでも遅れると激しく請求される。まあ遅れる方が悪いのですが。 総合評価基礎的なことを楽しみながら教えてくれるので苦手意識がなくなるのではないでしょうか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
育星舎グループ 科学の学校の保護者の口コミ
料金料金は実験がメインの塾なので、実費がかかることを思えば適切であると思われます。 講師理科の実験をする塾なので、毎回楽しく実験をさせていただいていました。 カリキュラムカリキュラムに関しては、小学生にしては、難しい実験もあったのですが、興味を持てるように工夫していただいていたと思います。 塾の周りの環境交通の便は駅から近く、小学生でも電車に乗って自分で通えるところで便利でした。 塾内の環境教室内には、実験用具もたくさんそろっており、また器具類も整理整頓されており、安全にも気をつけておられるようでした。 良いところや要望学校では、そんなに多く実験をする機会がなく、実験に興味を持つことによって、理科という科目にも小さいうちから興味を持てるということはよいことだと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気