学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 創研学院【首都圏】の口コミ

ソウケンガクインシュトケン

創研学院【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.7カリキュラム:3.6周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.5料金:3.4

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
創研学院【首都圏】の詳細はこちら

※別サイトに移動します

創研学院【首都圏】 藤沢本町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金今は安いと思っているが、今後高くなっていくので、そうなった場合、もう少しがっつりやってくれる塾に変わるかもしれません。 講師テストでまちがえていたのに〇になっていたことが何度かあった。 カリキュラム小学生なので、特に定期テストがあるわけではないので何とも言えないです。 塾の周りの環境塾に自転車を置いていて盗まれたというのを聞いて治安はあまりよくないのかなと思うが、家から自転車か徒歩で通える距離なので送り迎えの必要がないのが良い。 塾内の環境大通りに面しているので、少し騒音は気になるが、こぎれいに整頓されているので不満はありません 良いところや要望先生がフランクで、塾の仲間ともよい雰囲気で勉強が出来ているようなので、塾になれるためには良かったと思います。習熟度の確認があまりされないような感じなので、そこが改善されるとよいと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 大井町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金的には不満はなく、出席できなかった分の振り替え対応もあり満足している 講師塾の講師は親切丁寧に教えてくれているようで、子供が講師のことを好きである カリキュラム他の習い事などと時間が重なった場合の振り替え対応などしてくださる 塾の周りの環境駅のすぐそばであり、JR、東急線、バスなどの利用が可能である。家からもさほど遠くない 塾内の環境自習する部屋があり、本なども用意されており、そこで長い時間自習をしていることもある 良いところや要望個人指導してくれる場合もあり、また、テストで良い点をとると消しゴムがもらえるので、子供のモチベーションアップにつながっている。 その他気づいたこと、感じたこと塾の講師をはじめ通っている子供達も良いようで、いい雰囲気で勉強できているようである

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 高津駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

講師楽しく通えるような配慮が感じられ、 少人数を重視した熱心さが伝わってきました。 カリキュラム家庭学習では、追いつかない科目も含まれ、 広く習得できる。フォローの授業もあり、良い。 塾内の環境教室や自習スペースが、狭く感じられますが、立地の良さから、仕方ない。トイレが暗くて怖いと、言っています。 その他気づいたこと、感じたことまだ、通いはじめで、よくわかりませんが、 わかり易い授業と、楽しく通えているので、 様子をみたいと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 荏原町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年生はかなり高めに設定されています。ただ拘束時間を考えるとかなりリーズナブルだと思いました。夏期講習は朝から夜までみてもらえ、補講なども一切追加料金はありませんでした。家にいる時間が少なく親子喧嘩もなくなりました。 講師生徒ひとりひとりに寄りそってくれる。夜は遅くても分かるまで付き合っていただき、受験直前は12時近くまで娘の質問に対応してくれました。高校生になっても週一回の受講ですが今だに自習室も含め週4,5回は塾に通っています。 カリキュラム6年の9月以降は集団授業のあとに志望校別の個人課題を進める時間がありました。その成果か、模試ではかなり厳しいと判定されていた中学校に合格することができました。 塾の周りの環境家が近いこともありあまり気にしていませんでしたが、駅も近くそんなに治安は悪くありません。 塾内の環境お世辞にも外観は綺麗とはいえませんが入ってみると整理整頓がされており塾としては平均以上の環境だと思います。 良いところや要望生徒のモチベーションをあげてくれるところ。毎日生徒ひとりひとりに声をかけてくれるところ。できる生徒もできない生徒も全員に愛情を注いでくれるところ。とにかく普通の塾とは違います。文章で伝えるのは難しいですが、おすすめできる塾です。要望ではなく余談ですが親より先に塾の先生に悩み相談に行ってしまう時はかなりショックです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 荏原町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金オプション授業をとるとやや高めかと思います。ただ細かくみてくれるのでその点はしようがないかもしれません。 講師オンとオフの切替がはっきりしていて、授業中は厳しい言葉を浴びせる先生もいますが休み時間は楽しい話をしてくれる。と息子がよく言っていました。 カリキュラム宿題チェックが厳しくやっていないと居残りをさせられ、終わるまで帰れない。最初は息子も嫌がっていたが、宿題の意義を教えられ少しずつこなすようになっていった。学校の宿題すらしなかった息子が少しずつ変わっていった。 塾の周りの環境商店街の中にあるので夜も安心です。10時を過ぎると先生方が外まで出てきて見送りをしてくれます。 塾内の環境自習室は狭いが、満席の時は教室を開放してくれるので助かりました。息子は家庭内での勉強が進まないので受験期は毎日塾に行かせました。先生たちも空いている時間に質問対応をしてくれたのでとても感謝しております。 良いところや要望厳しい先生もいれば優しい先生もいてとてもバラエティー豊かな塾です。息子は毎日楽しそうに塾に行っていました。また息子はよく怒られて帰ってきましたが、その時は必ず先生から電話がきて叱った理由をきちんと話してくださるのでその点は信頼できて良いところだと思います。ただ管理が厳しく先生との距離がとても近い塾なので先生と一定の距離間をとりたい子には少し息苦しく感じるかもしれません。うちの息子はその距離間がマッチしていたみたいです。 その他気づいたこと、感じたこと先生たちは勉強以外の躾の面でもものすごく叱ってくれます。通っていた小学校の先生があまり怖くなく、大人をなめていた息子にはとても良い塾でした。面談で成績以外の面も指摘してくださりとても感謝しております。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 西荻窪校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金中3の夏期講習代から高くなっていった印象です。が、毎月の授業料は手頃だと思いますし、無駄を感じたことはありません。 講師子どもが先生方を信頼し、尊敬していたので、安心して通わせることができました。「今日先生がこういうことを教えてくれてね~」などの話を聞くのも楽しかったです。 そしてなにより、第一志望校にきっちり合格できました。 カリキュラム親は詳細を知りませんでしたが(保護者会でざっくりと聞く感じ)、子の話から、今何をやっているのかを把握していました。 スペリングコンテストや、学年対抗のテストなど、定期的にモチベーションを上げる工夫がなされていたのはよかったと思います。 塾の周りの環境明るく人通りのある通塾路で、危険な目などには遭ったことがありません。乳児期から住んでいる地元なので、常に地域の誰かが見てくれているという安心感もありました。 塾内の環境教室や自習室は少し狭い(人数に対して)ですが、土地柄仕方がないかと。 整頓、掃除はしっかりされており、清潔です。 良いところや要望優秀な子たちを合格実績の駒にしている塾もあるようですが、ここでは、それをいっさい感じたことがありません。 一人ひとりの志望校を、真摯に考えてくださると思います。 受験前日、先生方が、応援メッセージの詰まった色紙を渡してくださいました。子が持ち帰ってきたものを見て、親も感涙。当日は早朝から応援に来てくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 その他気づいたこと、感じたこと親も受け身でなく、ある程度主体的にかかわる姿勢が必要と感じました(困ったこと、悩むことがあったら、先生にすぐ相談して解決策を乞うなど)。 一度だけ転塾を考えた時期がありましたが、思い切って面談を申し込み、それを機に、良い流れができました。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金安いほうではないです。 6年は、買っても使わないテキストが少なくなかったです。 講師熱心。 子どもが学習のことで悩んでいると丁寧に話を聞き、アドバイスをもらえます。 親も何度も面談してもらいました。 怒ると相当怖いそうですが、 先生が怒ってもそこに愛があると子供が感じられる怒り方だそうです。 一緒に笑って泣いてくれる先生方です。 カリキュラム進み方はクラスによって異なります。 最上クラスは、6年生の夏休みから過去問に着手します。 丁度いい早さでした。 塾の周りの環境明るい。 駅が近い、大きな通りに面しているので安心です。 大手塾のように入り口に警備員はいませんが、 授業終わりは先生方が校舎の外まで来てくれます。 自転車で通っている生徒が多いです。 塾内の環境きれいだと思います。 こどもは満足していました。 コピー機が自由に使えるので、せっせと自分でコピーを取り、 復習をしていました。いいシステムだと思います。 良いところや要望塾のオリジナルテキストが誤植が多く、図(特に理科)が見にくい。 いろいろな昔の教材から拾ってきている感じでした。 6年生では四谷大塚のきれいな教材も使うので、 4年生から、四谷大塚のテキストを使ってほしいです。 無駄に高い点数を取るための学習ではなく、 志望校にぴったり程度の獲得点数を目指して、 学習スケジュールが組まれます。 クラスはドラマティックな上下をしないので、 だいたい受け持つ先生は同じ。 学力、性格を、把握してもらえます。 担任制で、友達や先生との関係が親密です。 お弁当の配達時間が、18時くらいなので 会社を早めに出る必要がありました。 WMは結構時間のやりくりに苦慮していました。 お弁当をいれる冷蔵庫や電子レンジがあれば、 MWの絶大な支持を得られると思います。 その他気づいたこと、感じたことずばり拘束時間が長いです!と言われましたが、長いです。 6年生は長期休みは10時間くらい。 塾で暮らしているようでした。 それでも、家でダラダラやられるよりよっぽどいいので 親は歓迎でした。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

創研学院【首都圏】 用賀校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

創研学院【首都圏】の保護者の口コミ

料金自習室は常時開放で質問も出来るし、毎月の月謝は、平均くらいでしょうか。ただ、季節講習費は、高いというのが第一印象です。 しかし、受験直前の一月は、朝10時から夜9時ごろまで開室しており、追加講習代をとられないので、時間対費用は、お得感はありました。 ただ、うちの娘は、嫌なことをする男児生徒が朝からずっと通っていたので、それが耐えられず、入試直前まで、小学校に普通に通ってました。時間対費用は、普通でした。 講師この塾に限らずの件ですが、大好きな先生と相性が悪い先生が居たようです。相性が悪いと思ってる先生への負の先入観で、子供自身は気苦労したようです。 人気のある先生の教え方が一番わかりやすかったと言ってました。でも、その先生への質問は、順番待ちが凄くて、機会は多くなかったようです。 講師の方との相性と、巡り合わせさえ合致すれば、本当に伸ばしてくれそうな塾です。 カリキュラム基礎基本をスパイラルに学習させてくださるのが良かったです。 オリジナル教科書自体は、とても昔からあるもので、改訂などはされてないようです。 塾の周りの環境駅近でした。本館は自転車も置けて便利です。他の校舎では、駐輪場代を、領収書提出にて、後で受講料から引いてくれました。 塾内の環境インフルエンザ対策は、結構早くからしてくれてました。 生徒と講師の関係は、和気藹々でした。 講師のお気に入りになれれば、とても居心地の良い塾かなと言うのが、保護者の印象です。 ・・じゃ、そこには入れなかった生徒はというと、それなりに他のスタッフと楽しくやっていたのかな、と。 良いところや要望集団塾ですが、その子に今必要な課題を、個別でやらせてくださって、弱点補強が出来たのが良かったです。ただ、クラスの呼び名は残念な呼び名でした。今後の人生で、『D』が嫌いなアルファベットになりました。 塾弁の外部注文があれば、良かったなぁと思います。Nなどは、保護者の負担を減らすことも考えてくださって、塾で一括注文をしてくれていたので、当方、働く親のため、羨ましかったです。 その他気づいたこと、感じたことある講師が、私と社交辞令の挨拶後目の前で、スマホを取り出し一心不乱に触っていたので、あまり小学生の見本にはならないかなと、一般論として感じました。スマホ依存症は治したほうが良いです。 こちらに入熟するなら、遅くとも3年生から、は死守です。家族のように接してくださり、最後まで見放されず、がんばれますよ。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.